ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

【衝撃】ロンドンのミシュラン3つ星寿司屋「アラキ」が星を全て失う、その理由がすごい

The Arakiに関連した画像-01

ミシュランガイドの格付けで今年、三ツ星に輝いていた英ロンドンの高級寿司店「The Araki」が星を全て失うという衝撃の出来事があった。

銀座の三ツ星寿司店「あら輝」を閉め、ロンドンで勝負した荒木水都弘さんの「The Araki(ザ・アラキ)」。

おまかせコースは310ポンド(約4.2万円)と高価ながら、去年にはミシュランガイド2年連続で三ツ星を獲得。食通を唸らせる高級寿司店としてその名を響かせていた。

しかし今年発行のミシュランガイドではなんと無星だった。

<海外の反応>

マジでか!?

こんな一気にすべての星を失うことってあるんか?食中毒出したレベルの失態じゃね?

料理界において今年最大の衝撃であることはまず間違いないよ

つーか310ポンドとか高杉だろwww

これだけ金を出すのに
火も通さないんだぜ

↑火を通してもらったらいいじゃん(笑

310ポンドか。ロンドンに出店してからって足元見すぎなんよ。確かに美味いんだろうが


弟子のマーティ・ラウさんが現在「The Araki」を引き継ぎ”再始動”している。

英紙デイリー・メールは「世界に衝撃を与えた出来事」と報じている。

<海外の反応>

レストランではなくシェフだからね、星を獲得できるのは

これが現実

荒木さんが超人すぎるんよ・・・

あの大将なくしては、ただ猿真似しても通用しなかったってことだもんな

しかしすんげー不味くなったのかなwww

自分も衝撃で震えた。荒木さんいなくなって降格あり得るとは思ってたけど、さすがに無星は想定外だわ。まぁ自分の住んでるマンチェスターで1つ星が生まれるって良いこともあったが

ミシュランも店を評価するんではなく
シェフを評価するようにしたらいいのにね

天才の影響力すげぇ

二郎は鮨の夢を見る

発売日:
メーカー:
カテゴリ:Movie
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

ミシュランガイド東京2020

発売日:
メーカー:日本ミシュランタイヤ
カテゴリ:Book
セールスランク:2054
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (112件)

  • この弟子もすごく有能って別記事で読んだな
    教わった通り同じ様にやってるそうだけど
    同じ味にはならなかったんだろう

  • ここからお弟子さんが星を取り返すんだろ?
    頑張ってくれ

  • 極端な話、味が劣化したらただ高いだけのボッタ店だからね
    近所に店があっても行く必要ないし星0は納得

  • やっとミシュランが味は店でなく人が造るものと気づいた画期的な出来事

  • そりゃどれほど修行を積んだとしても、味の方向性は変わるだろう。
    例えば、魚好きの舌と肉好きの舌とか、野菜好きの舌と動物の脂肪分ギトギト好きの舌とかなら、到達する味の終着点はどうしても違ってくるしね。
    米味噌醤油で育った舌とは違ってくるよ。

  • 寿司職人をシェフっていうのは抵抗ある
    誰が握っても同じとは言わないけど、過大評価しすぎじゃないか?

  • >>2
    子育て失敗したお前の親はなんのペナルティもなくのうのうと生きてるけどな

  • ミシュランは味だけじゃなくて店の雰囲気や接客態度も重要だからな
    リーダーがしっかりしてないと途端に全体的に雰囲気が悪くなるってよくあるし

  • この人、銀座にいた時の店も三ツ星だったのがロンドンへ行ったら閉店しちゃったし、
    本人の能力はハイスペックだけど後継の才能育成能力はあんまないタイプの人なんでは?
    そういう人もおります
    すごい作品つくる人が教師としても有能とは限んないから、それはしかたないかと
    (´・ω・`)

  • 東急東横のジモンの催事で食べた荒木のマグロは、びっくりするほどの無味無臭の名ばかり発酵

  • ※12
    なんでも自分でやりたがる人なのかもね
    だからその人に従ってるうちは上手く回るけど、いなくなるとどうしていいのかわからなくなるみたいな

  • 行動理念が全く不可解。銀座は閉め、ロンドンは弟子?に残して荒廃化進む香港に行くとか・・・。

  • 海外は仕入れ代が高いとしても4万とかぼったくりすぎ
    寿司をアホみたく高級志向にしてる店全部潰れろよ

  • ミシュランも、食べログ、ぐるなび、グーグル口コミと同じ、評論ゴロでしかねーから、ありがたがるのは馬鹿
    フランスは、オリンピックとかそういう権威ゴロを、明確に政治的にやってるだろ。気色悪い

  • 三ツ星、何だそりゃ?
    回ってる寿司屋
    しか行った事がないがな。

  • そりゃTHE ARAKIなのに荒木さんおらんやないかい!ってなるわな

  • >英紙デイリー・メールは「世界に衝撃を与えた出来事」と報じている
    世界に衝撃…?
    デイリー・メールさんの世界って…

  • >>17
    その価格はこの人になら払うわって価格設定だったんだろうな
    弟子が引き継ぐなら相応の価格にしないとな

  • >>10
    なんかめっちゃテンプレ気味に上手い事言ったつもりドヤってそうなコメだね笑
    別に>>2の内容に特別おかしな所は無いからソレって単に底意地悪い捻くれものが不快を煽るためだけに親という第三者を侮辱した胸糞ジョークにしか映らんよ
    取り敢えずWEBを閲覧して特におかしいワケでもない内容のコメを残す程度に親御さんは※2を育てた上げたがそれをペナルティて()

  • 美味しんぼでも天ぷら屋が舞台で二回ほど似たような話が
    あったね。二代目の苦悩の話と、暖簾わけの条件の話。
    いずれにせよ、偉大な先代の次の二代目は大変。

  • 香港て…
    寿司に関しては天才かしらんが、客を選ぶセンスはからっきしだな

  • ミシュランが味ではなく人を見て評価してるのか
    それともよっぽどできの悪い弟子なのか

  • アラキって店名にしてる以上弟子でも同じ味が提供出来るようにしとかなきゃね
    でも弟子も凄い人なんでしょ?
    ミシュランの人ってそんなに繊細に味の違いが分かるもんなんかな

  • >>1
    ミシュランって一回載せられたら載せられたで大変だよね。
    だって次回星無くされたら、評判落ちるし。
    勝手に載せられるなら、営業妨害で訴えていいと思う。

  • ミシュラン「だめだ、味もサービスも落ちた、星は取り消しだな」
    〇べログ「お金を払えば3.8以上つけるよ」

  • >>3
    師匠のコピーじゃ評価されないと
    ジョエル・ロブションも生前に
    答えてた。自分なりのアレンジを
    加えて客に出すのが料理人。
    客は伝統というコピーを食べに来るの
    ではなくてシェフの料理を食べたいわけ
    だからね。料理の鉄人の森本シェフも
    伝統的な和食で勝負して失敗して
    学んでアレンジした料理で成功した。
    このお弟子さんも師匠と同じ生魚を
    出していたんだろ。加熱したり
    チーズやジュレを使ったり工夫しなかった
    バチが当たったな、

  • >>13
    弟子の責任よりも師匠の責任の方が
    恐らく数万倍重いよ。

  • なーにこれからだ。
    ここから星を取り返せば評価は間違いなく弟子本人のものだよ。

  • この人ユーチューブの動画で見たけど、弟子をめちゃくちゃ怒ってたw
    でもテンパっててオドオドしてその弟子は、現在3つ星獲得してるらしい

  • 寿司は誰が握っても同じとか言う味覚音痴にこの事実を伝えるべき
    握った人でシャリもねたも全く違うものになるということを

  • なんで香港に行こうと思ったんだろ…
    今まさに戦時中みたいな状況なのに、何か思うことあって行くのかな…

  • この人テレビで見たことある
    海外の市場の魚の鮮度の悪さに最初絶望してたな

  • >>33
    ラウさん…名前からして、チャイナ系?見た目も東洋人だよね。

  • 4年修行したなら店持つには十分だが三ツ星は荷が重いし星リセットも当たり前
    これからでしょ

  • >>4
    たらBBCがドキュメンタリーにしてNHKが放送しそうだな(笑)

  • >>4
    シェフが代わったから星を取り直すだけの話なのに、まるで失敗したかのような悪意ある記事だよな

  • >>9
    寿司職人がシェフという表記を受けるのには確かに抵抗があるが、
    寿司職人とシェフとの間に優劣や格の上下があるとは思わない。
    ゆえに過大評価も糞もない。

  • 寿司なんて魚の切り身をシャリの上にせてるだけだろ。
    高級店も回転ずしも同じシャリとネタで握ったら、味なんてほとんど変わらんだろ。

  • >>16
    包丁一本サラシに巻いて、世界中どこでも活躍できるスペシャリスト。
    やりたいようにやれる。
    とか、かっけーじゃんw

  • >>20
    たまには月一の風俗を止めて、良い寿司屋に行ってこいや。
    何事も経験やぞ。

  • >>60
    高級店と回転寿司で、同じネタとシャリを準備できるわけねーだろ
    なんでそんなに馬鹿なんだ、お前は

  • もしかして、ミツボシをもらったものの経営は苦しかったとか?
    借金に苦しんでいたところを香港の金持ちに助けてもらった、とかだったり

  • ご本人が店やミシュランに「執着」ないんでない?
    芸術家タイプの人は作品に対し天才でも、技術を伝える能力は別だし。
    たまたま雇われていた人が残って引き継いだだけなのかな

  • >>24
    よちよち大変だったね~僕ちゃんw
    成り済まししてまで2の擁護して顔真っ赤でちゅか~www

  • そもそもミシュランの評価基準って味やサービスだけじゃないからね
    まぁそれでも星全部なくなるくらいだから味も落ちてはいるんだろうけど

  • >>10
    急に子育てどうのこうのってスレチコメでドヤしてるの気持ち悪いわー
    お前の母ちゃんデベソ言ってた頃から何も変わってないんやろなー

  • >>10
    もしかしてこの店の身内?もしくは弟子?
    自分のこと言われてオコなの?
    ねぇ、オコなの?

  • ミシュランも担当者変わったら味覚も変わるからこんなことよくありそう
    味覚ってみんな一緒じゃないから

  • 海外で鮮度の高い良い魚を安定して仕入れるのは市場通いだけじゃむりだからな。場合によっちゃ料理人が漁港にいって漁師と直接契約結ぶとか必要だし特にロンドンなんて食材の墓場レベルでものが手に入らないから基本的に高くなる

  • 今香港向かうの?まぁ、現地行ってないから何も言えんけど..。

  • >>72 >>73 >>74
    良いねぇ文体の臭さがたまらん
    必死なんだろうが>>10批判するなら投稿時間もうちょい開けた方がいいぞ!

  • テレビを通しての知識しかないけれど、なんともエキセントリックな親方だった。
    寿司屋やっている目的がよく解らん人だったな。単に旨い寿司を食わせるってだけじゃダメなのかな。

  • >>50
    むしろ4年で星3つ取れたら
    「たった4年で弟子に追いつかれた師匠は何してんねん」
    って話だしな

  • ミシュランって、なんだかんだ言って、あちこちに星付きの店があるイメージだから、そんなに有難みを感じてなかったけど、こうなると星付きになるのって、大変なんだな。

  • 勝手に評価しといて勝手に評価落とされたらたまらないね
    だからミシュラン掲載を断る店が出て来るんじゃないかな
    ミシュランに評価されるために商売やってんじゃねえよ、
    客のために提供してるんだってプライドや気骨のあるシェフやオーナーもいるから

  • >>60
    流石にそれはない
    三千円位の安目のランチとか行ってみ
    全然違うから

  • 店主は” 欲が絡んじゃった ”んだな。
    身の丈に合った展開をすれば良かったのに。

  • >>7
    アマゾンレビューやYahooニュースや食べログやカカクコムを信用するBAKA
    ・・・・・・・・・がこの世の大半を占めているわけだから、
    まあ、今更すぎる話題だけど、画期的なのかもしらんね、世間様にとっては。

  • >>12
    美徳や才能・感性が遺伝させられるなら、
    「芸術家一族」ってのがいてもいいだろうに、
    なぜ実現されないのか?
    少しは考えてから喋ってもよろしいのでは。

  • >>10
    まぁマジレスすると両者匿名な以上ブーメラン成り立っちゃうんですけどね

  • 大将亡き後に女将さんが再開した寿司屋があったが、すぐ潰れちまったのを思い出した

  • 客は日本人より金持ちの中国人やイギリス人が多かったそうな
    本人は「色んな国の人に食べさせたい。常に自分を成長させたい。」って言ってその通り行動してる
    てかインタビューがyoutubeにあるから、失礼なこと言う前に見てくりゃいいのに
    ttps://www.youtube.com/results?search_query=%E8%8D%92%E6%9C%A8%E6%B0%B4%E9%83%BD%E5%BC%98
    ttps://www.youtube.com/watch?v=2M6hn4fyQag
    日本で成功して、イギリスでも成功したから今度は中国に行くんだね。

  • 香港でこれから店開くって馬鹿じゃねえの?
    それとも根っからの共産党員?

  • ※95.
    >客は日本人より金持ちの中国人やイギリス人が多かったそうな
    だったら尚更、金持ちの中国人やイギリス人が多そうな香港を選ぶんだ?
    色んな国の人に食べさせたいんだったら、多民族が集まるアメリカとかに行った方が良くないか?

  • いま香港で店開いても、デモに混じった人民解放軍に襲われそう...。
    ラウとかいう弟子が中国系なら、その人が行った方が上手くやれるのでは?

  • >>2
    三ツ星取れなかったらダメなシェフだと思ってるのか?
    随分と考えが浅いんだなw

  • >寿司は誰が握っても同じとか言う味覚音痴にこの事実を伝えるべき
    >握った人でシャリもねたも全く違うものになるということを
    ほりえもんと、何とかいう外人芸人とかか。

  • >>36
    タイヤ屋の道楽と、インチキ広告会社の違いやな
    食べログ=電痛傘下

  • >>101
    ホリエモンはんなこと言ってないぞ。
    高い技術は隠さず教えた方がいいって言っただけで。

  • >>7
    ミシュランはこれ以降はシェフの動向も追わなきゃいけないってことだな
    今までミシュランに言われてきたことだ
    決して寿司屋だからこのルール適用した訳ではないことを証明しないとな
    これからは星を与えたとき違ったシェフが作っていたら、星すべて没収ってわけだ
    そうでないとこの事と選考基準が変わってしまうわけだし。

  • 寿司なんて味以外の部分も含め
    職人の個人技だけで作られてるような料理だから
    これは仕方あるまい
    レシピでどうこうなるものではない

  • 荒木さんが居なくなったのを知らずに味だけで評価したのならすごいが、あらかじめ知ってたなら何らかの心理的作用が審査員に働いた気がする

  • そんなに高いお店はご縁がございません。
    今まで一番高いお昼ご飯は一人13000円だった、ちゃんと自分の財布からな。
    妻と一緒に贅沢した思い出。

  • わかる
    地元は漁師町でいろんな安い寿司高い寿司食べてきたけどここが一番!って店がある
    大将が病気になって息子さんに変わって8年くらいになるけどかなり…まず…
    比較にもならない
    ネタもシャリも変になった

  • Nice blog right here! Also your website rather a lot upp very fast!
    What host are you using? Can I get your affiliate link to your host?
    I desire my web site loaded uup ass quicky
    as yours lol
    Desarrollar músculo web page carrocero

ユルい名無しさん* へ返信する コメントをキャンセル

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)