ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

「貧困を減らしたいから金持ちは貧乏人と結婚するように」 インドネシアの打開策に賛否両論

インドネシアに関連した画像-01

インドネシアのムハジル・エフェンディ人材開発・文化担当調整大臣は、自国における貧困問題の打開策について語っています。

「もし貧しい人が、また別の貧しい人と結婚すればどうなるか。さらに貧しい世帯が出来てしまいますね。これが、インドネシアで起きている問題なんです」

ムハジル調整大臣によれば、インドネシアには500万もの貧困世帯があり、全5,710万世帯のうち9.4%を占めているとのこと。さらに貧困に近い状態の世帯も加えると、その数は1,500万、およそ16.8パーセントにも上るのだとか。

ムハジル調整大臣はこれを受けて、ファトゥワと呼ばれるイスラム法に則った勧告を出すように提案。勧告の内容は「結婚相手を探す際、貧しい人は豊かな人を、豊かな人は貧しい人を探すように」というものです。

<海外の反応>

金持ちと貧乏が結婚すれば、その子供は金持ちだからな。結果的に、世代が進むごとに貧しい世帯の割合は減ってるってわけか

金持ちと貧乏が結婚したら、中流階級が増えるだけじゃないか?

バカバカしい提案のようで
実は理に適ってると思うけどな

閃いた!一人の金持ちが大勢の貧乏と結婚すりゃ、もっと問題解決じゃね?

↑それだと遺産相続の取り分が減るだろ

俺には「貧しい家は娘を金持ちに差し出せ」って聞こえるな

↑俺も。性奴隷をていよく言い換えただけじゃんね

フツーに金持ちの税金を増やして、その税収で生活支援するのじゃダメなんか

経済的に不安定なカップルがどうしても結婚したい場合には、政府の提供する就職支援プログラムに登録するように、ともムハジル調整大臣は提案しています。

『ジャカルタポスト』紙によれば、世界銀行は現在のインドネシアについて、「人口の45パーセント、およそ1億1,150万人が、経済的に保障のない中流階級以下の生活を送っている」と評価。しかし一方で、過去15年にわたって貧困率は低下しており、人口における中流階級の割合も7パーセントから20パーセントまで増加している、とも報告しています。

いずれにしても、インドネシアにおける貧困問題の完全な解決に至るまでは、まだまだ道は長そうです。

<海外の反応>

まんまバチェラーで草

貧乏で、かつブサイクだとしたら・・・もうどうしようもなくね?

これで解決するのはおとぎ話の中だけだろ

正直、経済的に格差のある家庭で育った人間同士が出会って、果たしてうまくやっていけるだろうかという不安があるな

↑価値観とかも全然違うだろうしな・・・

経済の格差って、宗教とか人種の差よりも、実は大きなギャップになったりするからね

そもそも貧困層が多いからなぁ。太平洋に氷をひと粒投げ入れて、それで海水温度の上昇が止まるか、って話だよ

一夫多妻も広く認めればワンチャンありそう

東京貧困女子。: 彼女たちはなぜ躓いたのか

発売日:
メーカー:東洋経済新報社
カテゴリ:Book
セールスランク:10693
Amazon.co.jp で詳細を見る

あつまれ どうぶつの森 -Switch

発売日:2020-03-20
メーカー:任天堂
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (52件)

  • はいはい、これは大筋で間違うとるわけではあらへんよね
    生涯フローが、それ以前の代でのストックを追い越しようのない時、富を分配していく方法のひとつではある思うん
    途上国の場合、極めて限られた層が国のストックのほとんどを占有してて、他の人がどんだけ懸命に働いてもそこへ到達するのはほぼ不可能なわけでねー
    富裕層を強制的に解体するんやなくて、反発の低い方法でゆるやかに解体していくアイデアとしてはアリやないかしら
    どこまで実効性があんのかはわからんけど(´・ω・`)

  • よくわからない。インドネシアはイスラム教が大半だから、一夫多妻制だろうが、近代化してきている現在どれくらいの割合がそうなっているのか、生涯未婚男性がどれほどいるのか。それによって、この話しの意味合いがかなり変わって来る。貧乏な男は結婚するな、という意味にも取れるし。

  • これ確実に金もってる側が立場的に主導権握れるわけだから、貧乏人の人権は無くなるよね。

  • 多妻性は未亡人を養うって側面があるし、イスラム教的には正しそう

  • て、言うか、いちいち言わんでも自動的にそういう方向へ流れていくもんやないん
    ちょい前の日本の、医者の娘は美人が多い説、と似たような話ですやろ
    医者になって儲ける

    ボンビー娘が年収に引き寄せられて、火に舞う蛾のよに集まってくる

    一番奇麗に舞ってたボンビー蛾を捕獲

    美人遺伝子の娘が生まれる
    と言う原理で遺書の娘は美人率が高うなる言う話ねー
    まあ、自分の昔からの知り合いで、お父様は海外で医者してはったエリート大病院の娘のため、帰国子女で英語とドイツ語ペラペラの旧六帝大医学部へ余裕現役合格する優勝な超お嬢様ながら、ルックスはお爺様にそっくりで深海魚系と言う、原理に当てはならない方もいらっしゃいましたが
    でも、あそこもお母さんは美人やったんよね
    (´・ω・`)

  • 貧乏人ってのは一族みんな貧乏で無教養なタカリ屋揃いの傾向
    配偶者がいい人だったとしても、教養も価値観が違い過ぎるし幸せになれるとは思えん
    高確率であてがわれた金持ち側が貧乏人に落ちるだけ

  • やっぱりインドネシアの政治家って馬鹿なんだろうなw
    大統領からしてアレだしな

  • あ、でも、インドネシアか!
    えー、インドネシアだったら、そんな単純な経済問題でもないよね
    みんなイスラム教を言うてるけど、あそこは華僑に国の経済の大部分を押さえられてんのよ
    華僑にイスラム教はそれほど関係ないと思うんね
    嫁に行った娘がイスラムを棄教すればええだけですし
    これはインドネシア経済の華僑支配の解体計画やないの?
    エフェンディさん、狙ってはると思うわ(´・ω・`)

  • 金持ちが頭も容姿も普通で貧乏な奴と結婚するわけないだろ

  • 魅力で結婚相手を決めるのだからこんなことを言われてもな

  • 華僑を潰す方法として、民族的に華僑ではなくしてしまうと言うのはなかなか妙案やと思うよw
    インドネシア系は、乳とかスタイルのエロでは中華系に勝ってるとこある思うし、たらしこんで華僑の嫁に送り込んでは洗脳して傀儡にしていくのは可能やないの
    ロングスパンではインドネシア民が経済主権を取り戻す日が来るかも
    がんばってください(´・ω・`)

  • 一夫多妻制と「婿養子相続」を並立していた江戸時代システムが最強という話になりそう。
    あれも、大店の旦那が、実は丁稚奉公上がりの実家は貧乏人だったりするからな。
    あるいは明治くらいからは、書生として金持ちの家に住み込んで帝大とかに通ってる貧乏人なんてパターンもある。
    貧乏人だけど実務で超有能な丁稚手代番頭タイプか、貧乏人だけど学歴で超有能な書生タイプか、どちらかが経営者の跡を継ぐことが結構ある。
    そうでなくても一族に次ぐ郎党として金持ち階級の一部となっていく。暖簾分けされたり、帝大卒の幹部社員になったり。
    意外なところで流動性の高い社会が日本。
    日本の老舗というか企業組織が異常なほど安定して長続きする割に、日本人が階級で分断されていないのは、婿養子制度があってのこと。
    婿養子システムで富が分散されてるんだよな。
    婿養子システムが無ければ、日本は「老舗経営者階級」と「未来永劫丁稚奉公階級」にわかれている。いや、多分途中で革命が起こる。

  • どうせ言うなら、金持ちはもっと金を使えって方が良くない?

  • いつか白馬に乗ったお姫様が現れると信じているんだが

  • 貧乏と結婚して、親族全員にたかられるとか
    どんな罰ゲームですか…
    やっぱり財力+容姿が同等の人でないと結婚は成り立たんよ

  • サリム、シナル・マス、アストラ、バリト・パシフィック、リッポー、グダン・ガラム
    って言うのがインドネシアの6大財閥なんだけど、これぜんぶ華僑なんよw
    インドネシア人口のわずか5%程度しかいない華僑系、しかもまったく本来のインドネシア住民ではない者に経済の90%以上を支配されてる事がインドネシアの政治経済の最大の問題なんね
    で、この華僑マネーを通じて中国とロシアが遠隔コントロールを入れてくるわけ
    日本で言えば在日民がほとんどの企業を牛耳っちゃってるような状態なんね
    このニュースは、そこんとこを頭に置いて考えないとミスリードすると思われ
    インドネシアの場合、イスラム教って言うのは華僑を数で抑えられる最大の武器でもあるんよね
    だから持ち出してきてると思われ(´・ω・`)

  •  インドネシアはもともとダメな国家だ。今後ますますインドネシアはダメになっていく。もう救われない。

  • 今の価値観では到底受け入れられない社会であってほしい

  • >>6
    経済力と教養のある男性でないと、たくさんの奥さんのいる家長を務めるのは難しいだろうね
    一夫多妻ってハーレムでうはうは♡みたいのとは全然別物だしね

  • >>15
    子供を育てるには教養が必要だし、配偶者が無教養では子供の教育が心配
    経済力だけではなく、一族の素養まで低下すると思う

  • >>20
    どうせ再分配には繋がらない資産運用しかせんからな金持ちは 
    なので経済的にはこの政策は割と妥当 金持ちがちゃんと税金払うのなら税金で再分配しても良いんだけどな

  • これ貧困女性にはチャンスがあるかもしれないけど、貧困男性にはちょっとハードルが高いのでは?
    上流階級の男性は可愛くて家庭的なら貧困女性と結婚もするだろうけど、上流階級の女性はいくらルックスがいいからとは言えステータスの低い貧困男性とは結婚まではいかないと思うなぁ…
    男性方も自分より学歴や収入が高くて家柄も良い女性との格差婚となると、ちょっと気後れしちゃって素直に逆玉を喜べない人も出てきそう。

  • >俺には「貧しい家は娘を金持ちに差し出せ」って聞こえるな
    なんで女限定なんだ…

  • 男は途上国の女でも全然平気で沢山結婚してるけど女は上昇婚志向が強いから先進国の女が余りまくることになる。単に上昇婚志向を捨てればいいだけなんだけど自己客観視できない勘違い女ばかりだからなかなか厳しい状況になる。ノビタの動画のコメント欄から欧米人女性が置かれている厳しい現状がありありと伝わってくる。上昇婚志向を捨てたとしても途上国の男は貞操観念のない先進国女性と結婚したがらないからね。かなり妥協しないと相手を見つけるのが難しい。結婚できない先進国の女が大量にいるから今後は結婚できただけでマシみたいな状況になっていくだろうね。メディアが伝えないフェミニズムのダークサイド。

  • 育ちが同階級じゃないと考え方とか立ち振る舞いが全く変わるからキツいだろうな

  • >>35
    おおむね同意だが発展途上国の女性の貞操観念が固いってのは幻想だから気をつけろ
    他に楽しみもないし、子供を育てるハードルが低い国はその分貞操観念のハードルも低いもんだ

  • >>30
    単純に考えても女性の人口にだって限りがあるんだから多妻制でハーレム・うはうは出来るのは一部の強者男性だけ
    そう出ない弱者男性の扱いは今よりもっと悲惨な事になってるだろうな
    まぁ動物的にはそれが正しいのかもしれないけれど

  • インドネシアに住んでたけど華喬が強いというよりも
    現地人が馬鹿すぎる
    でもズボンの裾短い族とか結構優秀な部族もいるんで頭のいい部族と結ばれてそういう文化を学んで全体のレベルをあげていくのも重要だと思うな

  • 清国時代のように一夫多妻制がいいのでは?
    裕福な男がたくさん妻を持つ

  • 男尊女卑と思うかもしれないが男が子供産んで乳離れするまで付きっきりで育児出来ないので
    貧しい男と結婚し、安い給与で子育てしようなんて奴は居ないの当然

  • >>18
    あとは優秀な少女をDQN親から引き離す「養子ロンダリング」と
    ルックスだけが取り柄のバカ女でもある期間人生やり直しのチャンスがもらえる「妾奉公」
    インドネシアのやり方は躾も教養も無く金をたかる親戚が背後にいる女をどこの名家が貰うんだって点を忘れてる

  • やるだけやってみたらいい。
    失敗したらしたで、それが世界にとっても教材になる。

  • 会社を作ってそこで雇うのが資本主義的な貧困を減らすやり方なんやで
    一夫多妻にしても生産性がない

  • インドネシアはイスラム教徒が多い
    イスラム教の嫁を何人もというのは元々戦争で後家さんになった人の保護の目的もあったと聞いたけどね
    だから宗教的にこれは間違ってない

  • Do yoս have a spam issue on thiѕ blog

  • Dо you have а spam issue on this blog

  • >>8
    金持ちの家庭に生まれたら示談金で解決できて犯罪者にはならないし、弁護士も裁判もコネがあるし、代々の土地の金が入って来るから、たかりはしなくていいし毎日教養を学ぶ時間がある。
    金持ちや貧乏人には理解できてないけど、田舎から良い学校に奨学金で行ったような片足突っ込んだ人間なら、その隔絶を理解できると思う。
    本当はそういう人が政治家になり、格差や経済に取り組むべき

  • >>47
    (ブラック)会社を作ってそこで雇うのが資本主義的な貧困を減らすやり方なんやで
    むしろ、貧困層増えるだけでは?

What are some good online shopping sites for women’s clothing? へ返信する コメントをキャンセル

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)