
子育てというのは本当に骨の折れるものですね。新しく我が子の父親・母親になるのが不安な人も多いかもしれません。しかしそんな皆さんに朗報です!この「赤ちゃん取扱説明書」があれば、もう子育てのハウツーに困る事はありません!
親としての常識をしっかりと身につける機会にしましょう。
「赤ちゃんの取扱説明書」(David & Kelly Sopp著)
1. 子供を抱えるには

DO:正しいやり方 / DON’T:間違ったやり方
2. 歯固め与えましょう

3. 赤ちゃんにとっての楽しい遊び

<海外の反応>
赤ちゃんの表情wwww
↑これはwwww
せめてチェスが分かるんだったらなぁ。「いないいないばあ」なんてしないんだが・・
「いないいないばあ」って不思議だよな。自分の顔を両手で隠すと、目の前の世界が全く消えてなくなってしまうだろ?そんで、両手を開くと赤ん坊が目の前に座って魔法を見たような表情をしてる・・なんで俺はいつもその魔法が現れる瞬間が見れないんだよ!!!
4. 授乳をします

<海外の反応>
お前が乳やるんかいw!
↑赤さん「ひでぇ糞飯だわ!」
いや男性でも母乳でるぞ?このイラストは性差別だわ!!
↑そうだそうだ!!男でも授乳はできる!!!でも嫁にやってもらうけど(小声)
5. 子供をあやしましょう

6. 正しく楽しませてあげます

<海外の反応>
驚きなんだが、テレビってのはやってる人結構みるぞww
↑てか、糸に変なのがぶら下がってるだけのやつが、どう赤ん坊にとって刺激になんのかマジ教えてくんない?しかも風がないとほとんど動かないだろうし、退屈じゃね?
↑赤ん坊にとってテレビは刺激が強すぎるってことかと。まぁ楽しませたいなら、普通に一緒に遊んでやるのが一番だろうけどね!
7. 笑顔にするコツ

8. 子供と良い関係を築きましょう

9. 正しくベッドに横にしてあげます

10. 鼻のお手入れも欠かさずに

11. ペットを紹介してあげます

12. 家の中は子供に安全な環境に

13. ベビーシッターを選びましょう

14. シートベルトは正しくをつけてあげましょう

15. おむつのチェックもしっかりと

16. 哺乳瓶のミルクを確認します

17. 正しい食べさせ方

18. おむつをかえます

19. 安全な場所に入れておこう

20. きちんと布で包んであげます

21. 赤ちゃんを起こします

YES:キス / NO:エアーホーン
<海外の反応>
エアホーンとかwwwww
↑だな、大笑いした。これが傑作だわ
赤ちゃん起こしたい奴なんているかよ!!!!子供2人いるが、あんなの故意に起こしてどうする!?
↑俺も思ったw
いやいや、きちんと寝る時間と起きる時間をスケジュール管理しないと。
↑まじで?うちの娘は生後6~7ヶ月はずっと寝てたぞwww
↑娘じゃなくてそれタオルの塊なんじゃね?まぁ見間違えることは良くあるから咎めはしないが・・
22. 赤ちゃんを連れて買い物に出掛けます

23. 運動をさせます

24. 赤ちゃんと遊びましょう

<海外の反応>
すまん、俺やってるわこれ
俺もこれよくやってたがwすごい息子も喜んでたぞ・・ただ娘を投げたとき、すごい怯えた表情になってね・・アレ以来もうやめたわ。すごい後悔したもん。
でも父親でこれやってるの多いと思うよ。高く投げれば投げるほど笑えるしw
これ、性教育の授業とかで取り扱ってもいいんじゃないかな。
25. マッサージは正しく

26. 赤ちゃんの洗い方

27. しっかり乾かしてあげて下さい

<海外の反応>
乾燥機にかけんなwwwww
乾燥機は有害な二酸化炭素が出てるし、止めた方がいいぞ。おススメは電子レンジだな。赤ん坊なんてレンチンですぐ乾くからwww
こういう「ためになる」情報はどんどん発信していかないとですね。本当、世界はこのブログの存在なしには何が正しいことなのか分かっていませんからね。
コメント
コメント一覧 (2件)
赤ん坊にとってイナイイナイバーは
驚天動地の絶叫マシンくらいの衝撃らしいな。
ゆさぶりっこ症候群になるよ!高い高いしすぎると。