ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

フランス国鉄の新型列車、大きすぎてトンネルを通れない致命的欠陥が発覚wwwwwww

SNCFの新型列車、大きすぎてトンネルを通れないに関連した画像-01

フランス国有鉄道(SNCF)はこのたび巨額の資金を投じ、フランスーイタリア間を高速で結ぶ「TER」新型列車を導入。しかし車両が高すぎたため、イタリアへ入るトンネルを通れない致命的事実が発覚した。

5日より運行したが、乗客はイタリアの手前で乗り換えを余儀なくされるという。


問題の車両は、フランス南部「レ・ザルク」からイタリア北部に位置する国境の町「ヴェンティミーリア」を結ぶもの。

SNCFの新型列車、大きすぎてトンネルを通れないに関連した画像-02

去年の11月には車両が完成していたが、車体高がイタリアのトンネルより数ミリメートル高かったため、今月まで運行を見合わせていたという。SNCFの元従業員団体が暴露したことにより、問題が発覚した。

SNCFの新型列車、大きすぎてトンネルを通れないに関連した画像-03

<海外の反応>

フランスさんの仕事っぷりwwww

おいおい・・なんでこんなことが起こるんだよ!?

誰もメジャー持ってないの?ちゃんと測っとけよwwwwwww

トンネルのサイズを測る連中はストライキしてたんだろ、フランスだし。SNCFを絶賛する人がいるが、個人的には取り立てて言うほどのものでもないな。日本の新幹線に乗ってみれ。

なんとか「多くの乗客を乗せたい!」とする政治的な取り決めでこうなったんだろうが・・エンジニアに任せないからこうなんだよな。

・・・まぁ、電車自体はかっこいいじゃんw?

この車両ではイタリアへ入国できないため、乗客はイタリアの手前「マントン」で乗り換えが必要となる。なおSNCFは、イタリアと共同でトンネルの改修作業に当たることを約束。今年12月には直行便が走るようだ。

昨年は、新型列車の車体幅が広すぎて駅のホームに入れないという大失態を犯していたフランス国鉄。そのときは5,000万ユーロ(約67億円)の費用を投じ、1,300カ所のホームを改修していた。

SNCFの新型列車、大きすぎてトンネルを通れないに関連した画像-04

<海外の反応>

これ、設計担当者がサプライズとして用意してたんじゃね?

↑エイプリルフールだったんだろうねwwwww

イギリスだけがこういうこと”しでかしてる”と思ってたが・・・。

↑オランダの「フィーラ」でググってみ。俺たちも過去に120億ユーロ(約1.6兆円)をドブに捨ててるからw
【補足】フィーラとは
オランダ・ベルギーを結ぶ高速鉄道。品質を顧みず価格の安い車両を導入したせいで、故障や遅延、運休が頻発。定時運行率が50%を割り込むなどし、2013年に完全廃止となった。

そういえば、ブカレストの地下鉄でも車体幅が広すぎたってニュースあったわwwwww

フランスのギャグセンスあなどれない。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (119件)

  • >昨年は、新型列車の車体幅が広すぎて駅のホームに入れないという大失態を犯していたフランス国鉄。
    覚えてたから、またかと思ったw
    逆に「ホームも広くしたし大きくても大丈夫」って思っちゃったのかな

  • 海外のはスケールの違うニュースが紛れてくるよね(*´ω`)

  • シロウト目には、車体側の改修・再設計の方が安く済みそうに思えるが
    逆に、1,300カ所のホームの改修や、トンネル側をイジる方が安上がりなんだね。

  • ガリガリ音を出しながら通ればそのうちみんな通れるようになるよ。

  • アホだろ・・・
    日本にあるような、クリアランスを測るための車輌はないのか?

  • JRQも七つ星でやらかしてた。こんな致命的じゃないけど。

  • 同じラテンでもフランス人の方がイタリア人より身長が高いとアピールするフランス的精神だろ
    エスプリエスプリ

  • 鉄オタ先生、この事態の説明とうんちくをお願いします

  • わざと既成事実を作って改修させてんじゃね、と勘ぐってみる

  • ※9
    なんかあったっけ?
    関門トンネルは車体特性上で通れないけど九州メインだし関係ない

  • カラオケ店に機材が入らなかった荒井チューさんみたいなもんか?

  • フランス人技師はものさしの使い方を覚えた方がいいと素で思った

  • 九州は7つの県で成り立ってるとかが七つ星の名前の由来。もとから山口へは運行しない計画だったはず。

  • 読みながら、イタリアだかドイツだかでも
    車体が大きすぎてホームにはいれなかったよなぁ
    と思っていたら、あれもフランスだったかw
    今回は教訓にして、幅良~し!で間違いなく作り上げたけど
    車高については次回どこかの路線への宿題かw

  • 地上設備の部署と車両担当の部署との連絡手段が無いんだろうな
    若しくはお互いいがみ合ってるとか

  • イタリア人でもこんな初歩的なミスしねーよw
    フランスどーなてんだw

  • >フランス人がラテン系であることを再認識。
    ななつ星も、試運転中に電柱とかに接触したよ
    既存の車両より幅が数cm広かったから
    日本人がガテン系であることを再認識?
    オーライ、オーライ~ッ

  • さすが芸術の国
    規格よりデザインを優先させたんだろう

  • 品質を顧みず価格の安い車両を導入したせい・・・
    調べたらイタリアの会社か
    オランダ高速鉄道は16編成の高速電車V250をアンサルドブレーダに発注し、ベルギー国鉄も3編成発注した。1編成8両で構成し、最高速度250km/hでの運行が予定されていた。

  • 大きい車幅に合わせてホームを改修したら従来の車輌はどうするの?
    渡り板でも載せて乗り降りするの?

  • トンネルの拡張は
    なんにも無い山にトンネル掘るより2.7倍のコストがかかるから
    それは出来ないだろうな

  • ※17
    ※11は日本語不自由な人なんでほっといてあげて。

  • 海外でこれだけミスの事例を見ると、日本が自国だけで完結できる島国であること、物事に慎重な気質であることを改めて興味深く思う。
    日本が海外で工事なんかを受注した場合、お互い「えっ、そんなことまでやるの?(やらないの?)」の擦れ違いが多そう。
    お互い自国の文化としてわかりきった事柄が、最初からまるっと抜けてたりさ。

  • 古いニュースを今さら?と思ってたら、またやらかしてたのか…
    前回は幅で今回は高さなのね

  • こんなズボラなフランスがいつも上から目線なのがムカツク

  • 技術が日本に追い付けなくなってきたことをいまだ自覚できてない国だ
    同じ標準軌なのに室内が巨大な新幹線への対抗意識が何となく出てるのかな
    高速鉄道の歴史は軌道がバラバラとかみっともないのが結構あったと思うよ

  • ※36
    次は長さだな。車両を長くしたらカーブで線路脇の何か引っかかるとかね。

  • 日本だとトンネルも高速で通るからトンネルの大きさとか衝撃とか考えないといけないけど
    フランスだとそもそもトンネルを高速で通ることをあきらめてるから失念してたのかもね

  • 非常電源を水につかる場所に設置してた国が
    どこぞにあったけどね。
    あんまりホルホルしなさんな。

  • なんか目つきが悪いというかきっつい顔つきの車両だな

  • そういえばSONYもPSPの設計ミスでの初期不良で
    「著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない」と切り捨てたね
    まぁ次のバージョンからこっそり直していたんだけどねw

  • 拡張となると大変そうだが、高さだけが問題なら掘ってレールを下げればいいんでないの?

  • 一方、日立はイギリスの鉄道を受注した際、最大車両サイズを決めるために路線の全計測から始めた。
    アホかと笑われながらw

  • イギリス人:作る前に考える
    フランス人:作ってから考える
    アメリカ人:作りながら考える
    日本人:考えても出来ない

  • イタリア側の言う事を鵜呑みにしたフランスがアフォなんだろ?
    つーかどっちもラテンだし気にすんな。

  • うん、なんか装甲とかカバー的なものを外したらギリギリ通るんじゃね
    或いはフレーム削れよ

  • ※9
    ななつ星が原因じゃないんで
    国鉄が指定された位置より数センチ線路側に構造物作ったのが原因なんですが?
    それが車両限界ギリギリのサイズであるななつ星が通ることにより判明しただけでななつ星に問題があったわけでもないし、JR九州に原因があったわけでもない。

  • トンネルの天井高くするのと掘り下げるのどっちが安くつくんだろ

  • 数mmなら、普通は触らないのでは、ホームもそうだろう、
    一年ぐらい運用すると、電車が細くなっていて気付くレベル。

  • どう考えても
    トンネル広げるより
    線路の砂利をぬいて
    スラブ軌道に替えるほうが
    早い気がする
    問題は高さだけなんでしょ?

  • ※54
    赤字の零細企業の分際で、自社擁護も見苦しいw by JR東日本管内住民

  • ※57
    頑張って日本を皮肉ったんだろ。
    ボランティア精神で笑ってやれ

  • 数ミリしか違わないなら無理矢理運行して10回も通れば
    車体もトンネルもいい具合に磨り減るだろ(暴論)

  • 数ミリだろ?
    無理やり突入して頭削ってもらえ
    あいつら日光浴好きだしお日様が見れたら喜ぶだろ

  • それでもフランスの製品は妙な魅力があるんだよな。独創的なメカニズムとかデザインとか。

  • これは、イタリアのトンネルの高さが公表よりだいぶ低かったのでは?

  •  
    「元従業員団体」ってどんな団体なんだろう?
     

  • ※62
    どこがどう皮肉になってるのかすらわからんのよ
    意味不明すぎてw

  • 国有鉄道ね。
    なんでフランスってあんなにも中央集権的なの?
    大っ嫌いなんだけど。

  • 昨年に引き続きwww
    ※68知らないけど年金のためにデモとかするんじゃね

  • なるほどw
    大陸続きの国境線で仕切られている国々というのは大変ですねぇ。
    隣国でもそれぞれ基準が違うでしょうからw
    日本ならありえません。
    日本は周りが海ですし、最高の防波堤となってくれていますしねぇw
    昨年のクリミア情勢で、すぐにロシアが戦車を進めて国境線に戦車を配備するなんてことも不可能ですからねw w w

  • おそらく、公共事業を引き出すための高度な戦術じゃないかな?
    大金かけると、引っ込みがつかなくなって、じゃぶじゃぶ金を引き出せる寸法。

  • 荒井注は何処となくフランス人っぽい顔立ちだった。
    ラテンの血が入ってたのかな。

  • バスだと満員状態になると車高が数Cm沈むだろ、列車も沈むんだよ。
    この列車を最初に設計したフランス人は重い部品と想定乗車人員で設計した可能性もあるよ。
    ところが完成したら軽い部品に変更されているうえ、乗客が乗る前の状態で車高でトンネルより高いぞってことになっていた。 たぶん数mmなら乗客が多ければ通れそうな気がする。
    あくまでも可能性だがな。

  • 昔、荒井注のカラオケ店が発注した機材がでかすぎたのを思い出した。

  • 日本ならありえないとかコメしてる奴がいるが、
    日本でも大船の廃線になったモノレールの件があるからな。

  • やっぱり設計士は異常に心配性の人が適任だな
    とりあえずコレどうぞ
    つ ドラえもんのスモールライト

  • たしか完成したミニ新幹線を在来線を使って輸送したときに、
    車体とホームが接触した話を聞いたことがあるけと。

  • ・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・
    ・・・・んなアホな・・・・・・・・・・・

  • 思ったよりトンネルがユルくなかった、ということだな。

  • 部屋の寸法測らないで家具を買ってきちゃったのか…

  • >>72
    元従業員の団体ってだけなら、日本の国鉄/JRにも「日本鉄道OB会」てのがあるけどね。

  • イタリアのジェノバからフランスのニースに去年行った時このルート使ったわ。
    ヴァンテミリアまでがイタリア国鉄なんでここでフランス国鉄に乗り換えなきゃならんのよね。去年乗ったやつも二階建てだったけど窓に金属こすりつけてつけたような傷が一杯で車窓を楽しめなかったよ。
    マントンはカーニバル時期にレモン祭りだったかなんかあるからおススメ。

  • 新幹線はエアで車高をさげられるんだぞ(ウソ
    まあ、レールを削るしかないかな

  • 日本なら自殺者が出るレベルのミスだが…
    どこの怠慢だったのかねw

  • 国際列車だし、車両限界と建築限界は事前に調べるから、基本的なミスではないはず。
    日本でも中央線みたいに、トンネル断面が小さいところがあるから、今回のトンネルがそういう事だと思う。
    国境沿いの村だから、大型列車が通る事まで考えていなかったのかなぁ。

  • ホームやずいどういじるなら、車輛の方が安く済みそう?

  • 数mm差で車体のがでかいて何だよ。通常は1~2m隙間ないといけんのちゃう。

  • 仏「フランス国内なら問題は無い。他国のトンネルは我々の管理下に無い。」
    これはいくらなんでも常識としてあり得ないんだが。
    こっから勝手な想像なんだが、
    案外、イタリアのトンネル設備について何度も資料請求やったにも関わらず、
    一向に返答を寄越さないのにフランス側がブチ切れて強行したんじゃね?

  • 仏「おいジャポネ!おまいら国境ないから、問題分からんのだろうが」

  • そういえば東横線では登場直後の電車が擦ったことがあったな。
    確か田園都市線でも営団の車両が擦ったことがあったような。

  • >>50
    そうそれがほんとスゴイ。2年かかったんだっけ?
    言葉通り、アホか、できるわけない、と英国人に笑われ乍ら、本当にやっちゃった。
    それがその後へのかけがえのない財産になっている。

  • これね
    昨年が
    日本の「JR在来線」と同じ寸法(長さと幅の割合)にして 駅に引っ掛けていて
    今回は
    「JR東日本215DDL(ダブル デッカー ライナ)」と同じ寸法(高さと長さの割合)で頭を引っ掻いてるの
    なんだろう?軽油でエンジン駆動だから、隋道の高さを考えてないのかな?
    日本では蒸気機関車や電車などの事も有るから、軽油車だと隋道の天井との隙間が結構有りますよ。

    フランス当局の人がTGV自慢しに日本に来て
    日本の「JR東日本215DLL」や「新幹線E1MAXやまびこ」
    をみて「どこに動力車が有るんだ? 全部2階建てってなんだ? 是非欲しい」って。
    で、やっと造ったら、幅で駅にぶつけて、高さで隋道と引っ掛けて
    >>50 >>100 では有りませんが 日立レール・ヨーロッパ  が慎重で良かったと思います。

  • >>97
    返答を寄越さない場合もあるかもしれんが素直に返答&資料貰えたところで
    実際測量とか計測なんかしないだろうから貰った資料自体が間違ってたり
    トンネルが設計書通りにつくられてないとしても驚かない。

  • 試作段階で全線通してみたりしないものなんだな。
    あぶなくねえか?

  •  フランスはみなでワイン飲みながら、楽しく列車を製造していたのでは?

  •  あの地中海沿いは、そもそもビジネス客が少なく、大半が観光、バカンス客。こんなことが生じても、あまり驚かない。日本人だけが仕事、仕事で真面目過ぎる(そのおかげで、一応経済大国となっているが・・・)。

  • 勘違いしてる奴が多いが 本来ならクリアランス最低でも300mm程度はとるところを
    数ミリの差でトンネルの全高に収まらなかった・・・ってことだぞwww
    仮にその数ミリ分屋根削っても、絶対通れないから

  • 恐れることはない
    男なら問答無用で突っ込むべきである

  • 「こまち」E3系も北陸本線でホームに擦ってる。E6系は神戸の工場から東海道経由になった。

  • 先日の「共産党街宣車ガード衝突事件」と
    「荒井注カラオケボックス事件」を思い出したよ。

  • 仏『トンネルの高さ、教えてね』(レール上面からトンネル頂部まで)
    伊『あのね、こんだけの高さだよ』(トンネル躯体内寸法高さ)
    仏・伊『あれ?』

  • 古い記事かと思ったらそっちはホームに当たる方だったw
    またやらかしたのかよ

  • ※47
    あんなとんでもない津波でもなきゃ水に浸かるとうな場所じないだろ

  • メートル尺ではなく鯨尺を使っていたら問題は起きなかったと思ふ

  • 最大外形って最優先の仕様じゃないの
    かつてはイタリア側と両端から掘ったトンネルが行き合わなくてもう一本掘ってたよね

  • イタリア側と両端から掘ったトンネルが行き合わなくてもう一本掘ってたよね

  • 鉄道なんて規格の塊で、それを外れることの方が難しそうなのに
    現物完成までに発覚しないって
    どういうことなの・・・

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)