ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

大学教授「ゲームにストーリーは不要。小説や映画の方がずっと優れているではないか」

ゲームにストーリーは不要に関連した画像-01

「テレビゲームにはストーリーやシナリオがない方がずっと良い」

そのような主張を展開するのは、ジョージア工科大学の教授でゲームデザイナーのイアン・ボゴスト氏。米誌The Atlanticに寄稿した記事が話題になっていたので紹介したいと思います。

テレビゲームは、プレイヤーがキャラクターを思い通りに動かすことで自分だけのストーリーを作り上げるような体験を目指して作られてきた。しかしそれは技術的に不可能だろう。

現代のゲームデザインではシナリオを伝えるのに「環境ストーリーテリング」という手法が用いられる。これはステージ上の演出やそこに残された手がかりから物語や背景をプレイヤーに想像させるものなのだが、これには大きな問題がある。

「環境ストーリーテリング」で構築された物語は本当にプレイヤーがキャラを動かした結果のものなのか。むしろ決まりきったストーリーを追体験させるため、プレイヤーに部分的なパーツを集めさせただけに過ぎないのではないのか。

そう考えると、最高のインタラクティブゲームであっても二流とされる映画や小説、テレビドラマにすら敵わない。なぜこの問題を無視したゲーム開発が続いているのだろうか。

<海外の反応>

『ペルソナ5』は70時間超えたが、ストーリーなかったらこんなにしないよwww

確かにストーリー不要なのもあるけど、ゲーム次第じゃね?

俺はストーリー不要派!開発者のくだらん妄想なんかいらんし!!
ゲームをぶった切るようにカットシーン入れてくるクソゲーとかマジ耐えられん

ゲーム性>ストーリーなのは当然だが、別に物語あっても邪魔ではないだろ

んー俺は『ラストオブアス』がない世界はゴメンだわ(笑)

『ラストオブアス』のあの心を引き裂くようなオープニングシーンは
小説やら映画では味わえないだろ・・

↑『ラストオブアス』開発者のこの記事への反応がスゴイよ
ゲームにストーリーは不要に関連した画像-03
定期的に「ゲームはこうあるべきだ!」って力説する人が出てくるけど、そういう人たちはいつも間違ってる。

2013年、バイオショックシリーズに携わったチームが『Gone Home』を出し賞を総なめにした。

本作は屋敷を探索しヒントを集めることでプレイヤーが自発的に物語を紡ぎ出していくインタラクティブゲームなのだが、個人的な感想としては”青少年向けのフィクション小説”といったレベルの出来栄えだった。

なぜテレビゲームでこれをしなければならないのか。『Gone Home』を含め、多くのゲームがこれに対する回答を見い出せていない。

ゲームの中でストーリーを伝えようとする動機の1つに「映画業界への嫉妬」がある。ゲーム業界は長年ハリウッドを超えることを夢見て進化してきた。もしくは、単なる一本道のストーリーテリングでは物語に奥行きが生まれにくいという解釈もあるだろうか。

何かストーリーを伝えるためにゲームというメディアを使うのは構わないが、野心的ではない。一時代を築くようなメディアを作りたいのであれば、ゲームは小説の真似をするのではなく元々得意とする”強み”を生かすべきだろう。

ボールとゴールがあればサッカーが生まれる。ブロックと重力があればテトリスが生まれる。ゲームとは本来、日常的な世界やオブジェクトを新しい視点から見直し再構築することで生まれる驚きあふれる遊び場なのだ。

<海外の反応>

ストーリー重視でゲームをしてる俺は間違ってるのか?

↑正解も不正解もないだろ。安心して好きなように楽しめw

この教授の考え方は合わないわ。
自分でキャラをコントロールするからこそ愛着が湧くんだぞ!?

そもそもゲームのジャンルによって要不要は変わってくるだろ。
マリオにストーリーはいらんが、物語性のないホラーゲーとか楽しいわけないだろww

ビジュアルノベル全否定wwwww

ストーリーもゲーム性も両方面白ければ最高やん・・片方だけに絞る必要ないって・・・

ラストオブアスは傑作だし個人的に大好きだけど、『ブラザーズ 2人の息子の物語』みたいなゲームにしかできないゲームはもっと増えるべきだとも思うね

The Last of Us Remastered 【CEROレーティング「Z」】 – PS4

発売日:2014-08-21
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:240
Amazon.co.jp で詳細を見る

マリオカート8 デラックス

発売日:2017-04-28
メーカー:任天堂
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (158件)

  • クレイジークライマーみたいに、何故ビルに登るのか?そこにビルがあるから
    みたいなゲームが増えると良いね

  • 答えは出ているよ教授さん
    ストーリーがないとただ単につまらないから
    そういうゲームが開発され続けてるんですよ
    文句あるならストーリーなくても面白いゲームを作ればいいだけでしょ

  • テイルズ「はぁ?」
    メタルギア「てめえ…」
    ポケモン「確かにストーリーは要らんだろ。なんでゲーム中にコントローラー置いて
         ムービー見ないといけないんだ。映画やアニメで十分。」

  • ※3
    日本の場合はなぜアニメが発展したのかと同じ理由だと思うぞ
    つまり日本の映画やドラマが悲惨なのは「俳優やアイドルの事務所の
    力が強く、役者の演技が下手でも弱い立場に居る監督は指導できない」だからだ
    黒澤映画が何故売れたと思う?それは黒澤明が三船敏郎よりも上の立場で接したから
    一方で最近の映画は監督やスタッフよりも俳優の方が偉いという風潮からどんどん劣化した
    そしてアニメやゲームは「スタッフが思い通りに役者を作れる」から、低予算でも映画に
    近い作品が作れる。特にハリウッド映画は実写版攻殻機動隊を見れば分かるが、最早有名な
    女優を出さないと見に行かないくらい、衰退している。スターウォーズやスパイダーマンの
    リメイクがしつこく作られるのは「売れた過去作」だからハリウッドスターも集めやすい
    おそらく教授はそこを分かっていないと思う。ゲームにストーリーは要らないと考えるよりか
    なぜゲームにストーリーが入るようになったのかを考察するべきだ

  • 扶養とは思わないが、ストーリーが楽しみの妨げになってるゲームは多い
    正直言ってラスアスなんかもそう
    ストーリーが無いか希薄な方がまだマシだったろうと言うぐらいのゴミだった

  • ゲーム黎明期、本来ストーリーが不必要なシューティングにも日本人はストーリーを求めたらしい。
    そこに上コメで書かれたような表現者の欲求が重なったのかな。興味深いな。

  • インタラクティブムービーというジャンルが出てきてからその傾向は強まった感がある
    しかし、その原点的な作品であるMystなんかはあくまで謎解きをメインに据えて、その演出として映画的な手法を使ったのだよね。ゲーム性が先にあって、ストーリーその他はあくまで添え物だった。
    けど、そこを勘違いした人達がムービーを多用するようになり(今でもカットシーンなどの手法を多用し続けているが)、2流3流の脚本家演出家によるお寒いムービーゲーの時代が始まってしまった
    今は大分改善してきてるけど、ゲームならではのストーリー体験ってのはそれほどないというか、まぁゲームブックでもできる程度のことでしかないな。あくまで期待されるのは味付け的な役割だ

  • 菓子よりサプリメントの方が体にいいから菓子は不要と言うようなもので
    比較対象にならないものを無理矢理比較してドヤる
    意識高い系()が陥りやすいタイプの俺凄いアピールよ

  • 伝説的なゲーム制作者の宮本茂も同じ事行ってますがな

  • 教授何の研究してんすか
    まずさ、複合的なコンテンツってのを理解しようよいい加減

  • 要するに目的が不要と言いたいのか?
    そんな単なる作業ゲームなんて誰が並んだり予約してまで買うってんだよ
    お話にならない

  • >決まりきったストーリーを追体験させるため、プレイヤーに部分的なパーツを集めさせただけに過ぎない
    映画や映像ではこれが出来ないから、ゲームに価値があるのだと思う

  • ダクソシリーズみたいなのが良いわw
    普通にプレイすればただのアクションRPGだけど、装備他の説明を読み込んでいけばバックグラウンドの
    ストーリーが理解出来るってやつ

  • ※11
    言っててもスターフォックスやゼルダにストーリー付けてるんだから、
    むしろ必要性を認めてる側だと思う

  • >定期的に「ゲームはこうあるべきだ!」って力説する人が出てくるけど、そういう人たちはいつも間違ってる。
    これに尽きるよね。いろんなタイプの楽しみ方があるてだけなのに、なぜ限定しようとするのか。

  • こういうこと言う人ってまずゲーム自体をまともにプレイしてない層なんだよなぁ

  • ※11
    宮本茂は別にストーリーいらないっつてるわけじゃなくて、ゲーム性を優先させてるだけ
    ゲーム体験の阻害要因になるくらいなら排除するってだけで、必要なら入れる

  • それじゃ映画にBGMは不要
    コンサートで聞く音楽の方がずっと優れてるではないか
    映画館にポップコーンは不要
    レストランで食べる食事の方がずっと優れてるではないか

  • この人、fate/zeroはオッケーで、
    fate/snはダメ、みたいな、あっちのアニオタっぽいこと超言いそう

  • 体験というのが、どれほど強いコンテンツなのか、理解していないのだろうなあ
    「アナと雪の女王」で観客が歌っていたり、遊園地の映像+乗り物アトラクションが何故長命なのか
    コンサートや舞台等の催し物系で観客を巻き込む手法も説明出来ずに否定しそうだ

  • 文章、絵、BGMのコラボのすごさは弟切草で気付かされた

  • 教授。選択肢やマルチルートってのがあるんだぞ。映画こそ決まった流れで進むだけだろ。

  • 自分の意思で物語を進めるゲームがただダラダラ見るだけの映画小説に劣るわけないだろ
    寝言は寝て言え

  • なるべくして今があるんだよ。どんな分野もね。
    特に商売ならかえって誠実だと思うけど。ファインアートの方が社会集団の毒だろ
    それとも俺はこの人が何を矜持にこういう事いってんのかわかってないのか?

  • そりゃ文学とかに触れた人はゲームのストーリーなんか稚拙すぎて耐えらんねえよ
    けどゲームにしかできないストーリーの紡ぎ方もあるんよね

  • 映画や小説に「自分で動かす」は永遠に付け足せないけど
    ゲームに良質なストーリは付け足せる。
    その時点でゲームの方が優秀。

  • ストーリー付けるなとは言わんが
    映画の真似事するならゲームは不要

  • ゲームにも当然ストーリーはあっていいが、原案やシナリオ、製品としてのチェックにはもっと予算をかけてほしいね。パグが多いのはもちろん、中にはセリフに明らかな文法ミスがあって声優が敢えて正しく言い換えたり、ヨーロッパを背景モデルにしているのにその歴史的な知識が無さすぎたり、その声優さんが漢字の読み方等を間違えていたり、要するにアマチュアっぽい作品が多すぎるwそれでもそこそこゲームとして遊べるレベルにはなっているから、余計におかしな部分のアンバランスが目立つことになるのじゃないか。

  • こんなもんジャンルによるだろ
    テトリスにストーリーは不要だけど、FFからストーリー取ったら誰が買うのよ
    対人がメインのFPSなんかはかなり微妙なところで、定期的に議論されてるネタでもある

  • ストーリーがいらないとは言わないが、
    曖昧なストーリーのほうが妄想を掻き立てられるから好き

  • 日本のマルチエンディングのエロゲーをやってみてください

  • ダークソウルとか世界観だけ与えてストーリーは勝手に解釈してくださいって感じだよな細かい説明はない。
    アメリカのゲームやドラマも世界観は凄いけど実は中身ありませんってのが大半。

  • 自分はwizフリークだから良くわかる
    完成されたシステムがあればシナリオなんぞ必要無いのだ 脳内妄想だけで事足りる

  • なんか勘違いしてる人も多そうだが
    この人よくわかってるじゃん
    その先がどうなるか
    日本のゲーム業界が辿ってきた道だ

  • 全く同じストーリーを歩むならゲームの方が楽しめると思う。
    アクションとかバトル要素のあるやつは特に。

  • ストーリー目的にゲームやってるやつなんていないと思うぞ
    ゲームやりたいからゲームやるんであって

  • 映画や小説、テレビドラマというのは「決まりきったストーリーを追体験させるため」、視聴者や読者に「部分的なパーツを集め」るのを眺めさせているだけではないか?
    映画や小説、テレビドラマとのストーリーが必要か否かの決定的な違いってなんだ?

  • ストーリーはモチベーションを高めるためのものでストーリーを楽しむ為にゲームしている訳じゃない

  • ラスアスに関しては正直そう思ったわ
    ゲームである必要ないなってぐらい平凡

  • 20年くらい前に
    ドラクエとFFを比較してたな
    FFは主人公がよく喋る。
    安っぽい映画みたい
    インタラクティブのようだけど
    インタラクティブではない。
    その点ドラクエの主人公は
    はいと、いいえしか喋らない
    ドラクエはゲームだから
    って
    まぁ個人の好みなんだろうけどさ

  • ※49
    「部分的なパーツを集め」られるかどうかはプレイヤー任せで、その辺のランダムさをケアせざるを得ないゲームは確実に「ストーリーテリング」装置としては欠陥品だって話じゃないの
    その辺のランダムさ(インタラクティヴ性)をコントロールする労力にまみれながら「映画・小説レベル」の巧妙なストーリー体験を作るのにどれだけ労力がいるんだ?っていう
    「映画・小説」より「ゲーム体験」のが「ストーリー」として「強烈だー!」みたいなフワッとした話はお呼びじゃなさそう
    教授はメリケンのゲーム業界がストーリーテリング装置としてのゲームばっかり作ったり評価したりする風潮を嫌って
    そういうのはゲームのポテンシャルをむしろ損なってるって主張してるように読めたが

  • ゲームはジャンルが広い
    そして俺は小説も好きだがビジュアルノベルでしか出来ない表現もいくつか見てきた
    どっちが優れているかという議論に意味はないように思える

  • そんなんゲームによるし気分による。
    スカイリムとかfalloutとかでロールプレイしたい時もあれば、バトルフィールドとかレインボーシックスとかドンパチだけやりたいときもあるじゃん。いちいちこうあるべきとか言ってんじゃねーよ。極論、映画も小説もゲームも全部暇つぶしだろうが。

  • 小説や映画が自分の好きなように話が展開するかよ
    もはやゲームは映画以上のコンテンツだとGTAが証明してしまったしな

  • 米53
    確かにストーリーありきで、もうそれ映画でやりゃいいじゃんって洋ゲーは多々あるな
    そういう意味では同意できるが、ゲーム全体で同一視するのはダメだな

  • >むしろ決まりきったストーリーを追体験させるため
    これの対極として映画や小説を引っ張り出してきてるんだったら
    意味がわからない

  • ※59
    >ゲーム全体で同一視するのはダメだな
    >>ストーリーテリング装置としてのゲームばっかり
    >>そういうのはゲームのポテンシャルをむしろ損なってるって主張してる
    教授はちゃんと「ゲームの潜在的な表現や価値」をもっと掘り下げる努力にシフトしろって主張なのにコメ欄がほぼ無視してゲームを責める老害みたいに扱ってるあたりが笑える(笑えない)

  • ストーリーが神がかってたら多少の難なんて気にもならないよな
    なので難しかない今の和ゲーシナリオにはうんざりしてる

  • そんなもんゲームのジャンルによりけりだろ
    こいつは自分の好きなゲームについて語ってるだけで全てのゲームを一括りにして語れるわけがない

  • 米61
    >教授はちゃんと「ゲームの潜在的な表現や価値」をもっと掘り下げる努力にシフトしろって主張なのに
    そういう訳なの?
    >>1で書かれてる環境ストーリーテリング云々を見るに、かなり極端な事を言ってるように見えるが

  • RPG なんて要は映画に一定の範囲で自分で動かす自由度を与えたようなもんだと思うけどね。

  • やはり、この教授はアホだと思うわ
    サッカーゲームだって実名やそれに近い能力値を与えるだけで一気に付加価値が上がるっていうのに
    人間の感情や感覚を無視し過ぎじゃないかと

  • 結末の分かった映画や小説を二度見ることも無意味というのか

  • ストーリーがいらないとは思わないけど、それを売りにしてるゲームは遊ばなくなって久しいわ。

  • 色んなタイプのゲームがあっていいだろうに。
    つまらん教授やな。

  • ゲームの内容はシステムありきなのにストーリーを重視するのは本末転倒だと言いたいのだと思う。
    例えばメタルギアソリッドはストーリーにも定評があるけれどあくまでステルスゲーというゲーム内容を補完するために必要なストーリーを作ってるという事。
    ストーリーだけなぞるゲームなら小説や映画でもいいんじゃないという事を言いたいのだと思う。

  • ゲーム文化がまだ未開なオッサンの発言だから気にする必要なし

  • そりゃ
    引き金を引くか
    爆弾投げるかのゲームばっかの国じゃーね

  • ストーリーを売りにしてる時点でゲームではない
    ゲームの定義から外れてる
    ゲームってのはルールだからな

  • こういう主義の人はゲームというものを根本的に勘違いしている
    ゲームはB級でいい
    刺激があればいい
    別に「本物」なんて目指さなくていい
    偽物でも面白ければそれでいい

  • >ゲームの中でストーリーを伝えようとする動機の1つに「映画業界への嫉妬」がある。
    逆だろ?
    ネタ切れしてアニメや漫画から原作をもらわざるを得なくなった実写・映画業界による「ゲーム業界への嫉妬」だろう?

  • 「かまいたちの夜」は今でも俺の中では立派な「思い出深いゲーム」だぞ

  • なんでも自由に動かせる世界じゃないんだから、基本のストーリーが無いと成立しないジャンルのゲームは沢山あって当たり前だと思うんだが
    ただ、「俺達の作った最新CGを見ろ! どうだ凄いだろ? もっと見せてやる!」的なゲームはうんざりする FFとメタルギアの何作目とかは、なんだこれ?超ウゼー…って思ったわ

  • 故・菅野ひろゆきシナリオのAVG(イヴ・バーストエラーとかYU-NOとか)をやってみればいいと思うよ

  • ストーリーはそのゲームの世界感をうまく表現したりキャラクターにたいしてプレイヤーに特別な感情を持たせるためにあっていいと思う
    ほとんどの人はストーリーそのものには最初から期待してないんじゃないかなと
    ノベル系なんかは別として

  • ※6
    監督が「日本人めっ!日本人めっ!」と腰振ってたよと
    枕営業してた時のことを雑誌で暴露した女優は古い時代の話だろ?

    海外のゲーム事情かネトゲーの話だろ?

  • ストーリー量が多いなら、小説や映画の方がいいタイプだけど極端すぎて賛同できない

  • 可能性を辿って途中でシナリオが分岐する、いわば樹系状のシナリオ構造は、どんな映画でも再現できない。
    映画や小説は、基本的に一本道でしか表現できないからだ。
    活字中毒の人間だが、ゲームのストーリーでしか体験できない感動があると声を大にして主張したい。

  • ストーリーがなかったらシューティングはあんなブームにならなかっただろうね

  • ※78
    何度も繰り返し出てくる「ホロデッキ(雑に言うと凄い箱庭環境)」ってモチーフが >>1 で見えないのが問題なのかな
    >What are games good for, then?
    のあたりの段落で(ビジュアル)インタラクティブノベルやそれに類する的な表現方法はむしろこの論においては「ゲーム」とは別の「インタラクティブメディア」の一つとしていいとも悪いとも何も判断してないと推察されるよ
    (ていうかそもそも自ら「ノベル」っていってるわけで、このジャンルは)

  • 最初はストーリーどうでもいいと思ってた。ff10-2やるまでは
    ff10-2のおかげでストーリーも大切なんだと気づかされた

  • 文学に触れてきたーとか言ってマウント取る奴はクソだわ
    古き文学を見ても所詮厨2格好つけ作品の宝庫やないか
    表現が文字なだけでも俺つえーはおかしい

  • 只でできるゲームが溢れる現在でも金出してストーリーあるゲーム買う事あるけど金払って映画見ないけどなぁ

  • 日本のゲームが存在感を失った原因
    認めようとしない人が多いんだな

  • この教授は多分思考の根幹に映画・小説>>>>ゲームという認識を持ってるんだろう
    決まりきった追体験させるため云々の部分は、では映画は小説はどうだ?と言う話は避けている
    映画や小説も追体験をさせている、しかし映画や小説はゲームとは違い既に決まっている物
    この点ではまだゲームの方が幅がある
    また、多くのゲームがこれに対する回答の部分もそうだが
    「なぜテレビゲームでこれをしなければならないのか?」も
    「なぜテレビゲームでこれをしてはいけないのか?」との問いに対して
    「映画に嫉妬しているか」等と言う頓珍漢な回答を出している点からも
    やはり映画>>>>ゲームというこの教授の思い込みが前提となっている事がわかる
    結局、この教授は自分の思う「ゲームはこうあるべきだ」というあまりにも厨二臭い思考から
    こういう論調を持ち出しているだけとわかる

  • Fateのストーリーをゲーム以外の媒体で見て、あれ以上に感動できるとはとてもじゃないが思えない。
    ゲームだと物語に感情移入しやすいんだよなぁ

  • ※64
    単に >>1 が序論すっ飛ばして本論から訳し始めてるからゲーム全体を dis ってるアホみたいに見えるよね。わかるわかる

  • こいつゲーム開発者なのになんでこんな後ろ向きな考え方なんだよ。こいつの作ったゲームやってみたいわ。

  • ゲーム開発者ですら古参気取り、原点回帰主義者がいるのか、どっかの淫夢厨みたいだな…世も末だわ

  • まず「決まりきったストーリーを見せるだけなら映画や小説の方が優れている」という結論に至った根拠が不明
    映画なら平凡と言われるようなストーリーでも自分で操作・体験することで全く別モノになる
    本当に優れているなら小説がゲームと同じ1冊7000円でも売れるはずだ

  • この教授記事書く前にゼルダをやり込んでそう
    そう思ってから記事を読み直すとしっくりくるわ

  • ※97
    だからその「ストーリーテリング」に力を入れすぎだから「操作・体験すること」って部分に関して既存の「小説的」「映画的」体験を拡張する流れからいい加減に離脱してもっとゲームのポテンシャルを生かした発想の研究に力点を置けって話

  • ※3
    今はストーリーなくても面白いゲームの方が多い気はするが
    海外で流行ってるのは主にそっち系だし(マルチプレイが典型)
    筋がない方が配信向けだからかね

  • ※5
    >この教授、友だち居ないんだろうな・・可哀想
    逆だろうw
    ストーリー重視の1人用ゲームの方が孤独な人向けなんだから

  • ※92
    fateの原点じゃなくて、fgoのことで悪いけど、特に6章から先を、「ストーリーで殴ってくる」は言い得て妙だと思った。
    それでいて、ほぼ選択式ですらないのにゲーム形式でないと体感できないものがあるんだよね。
    リリースから一年半、fgoに触れてキャラ達に会うのが日常になった頃に、と解放された最終章はいろんな意味で凄くて残酷だった。

  • 個人的にはアニメが一番上だと思う。
    ゲームはもう落ち目でしょ。
    東浩紀なんかも最近はゲームの話しなくなったし。

  • ルーブル美術館いってきた奴が「やっぱ格がちげえわ……日本の漫画とかアニメとかゴミだわぁ」みたいなこと言ってた時のウザさを思い出した。

  • この教諭が言ってるのって自由度が高く、何でもユーザに委ねるゲームが良いって
    言ってるだけ、それはゲームの途中で自由度が高くなるのは良いがいきなり自由度が高いのは
    ただの糞ゲーなのを分かっていない

  • うたわれるものやペルソナとかはストーリーの権化だろうに
    アニメだと詳細設定や心理描写の説明不足面で、小説だと声や音楽の不足面があるから、ストーリーを最上に物語れるのはゲームなのは間違いない
    低クオリティなストーリーの作品のが多いけどな

  • ドラゴンクエストビルダーズ
    ストーリーモードはフルコンプしたけどフリーモードは目的を持ってないため全然進んでない
    ストーリーは単純なものでも無ければやる気にならん人もいるんだよ

  • 人によって「何をしても良いゲーム」は「何をして良いか判らないゲーム」にもなるっての理解してない
    完全に道通りにしか進めずそれ以外何もできないゲームはともかく、ある程度道があるうえで
    色々と寄り道したり他のことができるぐらいのゲームの方が取っ付き易い

  • 俺もGone Homeは似た感想だったから言いたいことは分かる、けどゲームは今色々あるからなこんなジャンルもあっていいんじゃねとしか

  • まあ確かにエンディング、ストーリー展開が一つしかない一本道ゲームはいい加減止めて欲しいな

  • 主張としてはドラマや小説の主要素であるストーリーにゲームまでもリソース食われてしまうのではなくゲームでしか出来ない部分をもっと突き詰めろよ、と言いたいのだとは思う。
    個人的にはこの要素いらないは多様性を殺すだけだと思うが、多分この教授はストーリーという染色剤で全部同じ色に染まってしまうという考えなんだろう。

  • ゲーム機の発展に伴って付随してきたパーツがストーリー性なんだよ
    進化に取り残されて「あの頃はよかった」を押し付けても今の人には通じない
    時代ごとの楽しみってのがあるんだよ

  • ゲームはアニメと違ってユーザによる介入が存在する。
    だからストーリー重視と言えど、一本道攻略になるゲームはつまらない。
    だけどマルチエンディングを用意されても、
    実績/トロフィーとセットになるとやりこませ要素に劣化してしまう。
    要はユーザが介入できるストーリーが最適解だと思うんだよね。
    ED1つだけでも、道中の攻略に幅が有れば面白くなる傾向に有るし、
    要はゲームとの親和性を考慮する必要が有るという事。

  • 小説と比べることが間違い。
    単純なノベル形式のアドベンチャーでさえ自分で選択するという体験がある。
    それは小説では無理だし。
    というかこの人ゲームやったことあるのか?

  • 元からゲームの物語なんてゲームプレイを飽きさせないための1要素に過ぎないでしょ。
    本当にちゃんとした話が見たいならゲームなんかしないで小説や映画見てるって。
    要するに誰も質の高い物語なんてゲームに求めてないし、どうでもいい。

  • アニメなんて物語に向いてない媒体の最たるものだろ。
    映画も時間が短くてスケールの大きい話は大体クソ。
    漫画はちゃんと作れば良いものが作れると思うが編集側の人気取りと引き伸ばしが酷すぎてやはりクソ。
    小説が一番だな。勿論ラノベは除く。

  • 小説は自分のペースで読め、空想で補完する自由がある
    映画は視覚的に優位であるが時間と共に物語が流されていって見逃すこともある
    ゲームはイベントドリブン形式で分岐するので実体験感が増して良い
    小説とゲームが残る感じかな

  • 一方ゲーム大国と言われていた日本では
    ギャンブルまがいの課金ガチャが大流行してるのであった。

  • ストーリー重視のゲームでも脚本それ自体は大したものじゃないって言いたいんかな?
    確かに、プレイヤー主導だと錯覚させる手間がゲームには必要で、
    その手間が脚本の足枷になっちゃってる可能性はあるけど

  • >>80
    だから何でゲームにストーリーがあるのかを考えろって言っているんだよバカ
    アメリカの場合、ウィザードリィが作られた時は完全に役割を演じるゲームだった
    それが本来のRPGであり、製作者が作ったストーリーに沿って話を進めていなかった
    あくまでダンジョン探索や町で自由に行き、自由にラスボスとも戦えるのが欧米のRPG
    ところが日本の場合はRPG=小説やアニメの延長線上と考える人が多く、ドラクエや
    FFのようにシナリオがあってキャラがあるのがRPGとなり、日米ではRPGの概念が違う
    教授が言いたいのは映画やドラマの代わりになれないんだから、ゲームは本来の姿に戻るべきと言いたいんだろ

  • いや、一応FPSのマルチとかでも大抵ストーリーあるで
    ロード中とかに文字で書いてる
    誰も本気で読まないから設定滅茶苦茶で草生えるから今度読んでみ

  • うん? イアン・ボゴストってゲーミフィケーションの理論で有名な人だろ? つか本人も有名なゲームの設計とか脚本に関わってるはずだし・・

  • 要するに日本式のRPGはクソだから昔ながらの欧米式に統一しろってことだな。
    前々から海外ではFFとかテイルズみたいなゲームは何の進歩も無いクソゲーって言われてるし、
    海外市場を狙うならどこのメーカーも直に教授の言う流れに乗っていくだろ。

  • まあFFは映画的!とか持ち上げられて
    制作費200億ぐらいで映画化して大コケしてスクエア傾いたよな
    映画はストーリーだけじゃなく演出で客を引き込まさきゃいけないからね
    ゲームはキャラ操作してる時点でその世界に没入できるから
    そこら辺の認識が甘かったんだろうな

  • ストーリー不要とまでは思わないが、そこまで重要な要素とも思わない

  • 表現手法の違いでしかないし、表現に含まれる様々な要素のどこに重点があるかは個性でしかないんだがねえぇ。
    アブストラクトゲームの囲碁にだって”ストーリー”はある。
    バックギャモンにだってドラマはある。
    視点と論説が稚拙だよ。

  • 外人「日本のアニメは世界一!えっ日本のゲーム?ありゃゴミだ」

  • うーん、ゲームは年に数本、対して映画やドラマはゲームの5~10倍は数を見るけど
    映画やドラマ(小説含む)はどれもあんまり印象に残らない。
    ゲームにストーリーは必ずしも必要じゃないと思うけど、
    ゲームにもいいストーリーはいっぱいあるし、
    それに、映画や小説よりもゲームの方がより長く、その世界に浸ることになるから
    より感動することもできるんだよねぇ。
    最近一番印象に残ってるのはPSVitaのイースⅧだから、ゲームの圧勝!

  • むしろより一層ストーリーにのめり込める最高の表現の一つだと思うけどなぁ

  • ストーリーがあるのも無いのもどっちもファンがいるから売れるのに。
    取って付けたようなしょうもないストーリーのも多々あるけど、それで全部一律に否定てのも極論だよな。

  • わかるわ。漫画にもストーリーいらんもん。絵だけあればいい。
    ドラゴンボールもワンピースもストーリーはゴミだが、絵の醸し出す雰囲気だけで大ヒットしてるし。

  • 映画は映像だけで、満足させなければならない。しかし、観客は特に何もしなくて良い。
    ゲームは最低限、駆け引きのゲーム性がしっかりしていれば良い。映像美やシナリオ、BGMは、付加価値となる。ただし、進めるにはそれなりの労力が必要。
    映画への嫉妬などない。何故なら今の技術では、映画の全てをゲームの中に取り込めるからである。そもそも、ゲームの成り立ちや進化は、映画とは別もの。ゲームの進化は、ミニゲームや、チェス・双六などの盤ゲームの自動化。リアリティを追求してきた。
    映画には自由がないが、ゲームには自由がある。既に映画を超えている。

  • 最近のキャラクターの会話劇になってるだけのゲームを見るとわかる
    そんなに求めてないからゲームの方で楽しませてくれ
    ストーリーに縛られてゲーム部分が窮屈になるのは嫌

  • この教授、テトリスしかやったことないんだろうなあ…

  • ウィザードリィも好きだが、ドラクエも好きなわけだが。
    それぞれやる時に期待しているものが全く違うわけで。
    この教授はなんでこうあるべきなんて言うんだろう?
    そもそも、全てのゲームが同一の方向性を目指しているわけでもないのに。
    お得意の 多 様 性 とやらはどうした?

  • メタギアやFFがやってるような、インタラクティブな映画表現みたいなやり方じゃ映画よりも先には行けないって話か、でもロールプレイで物語が生まれるネトゲは飽きられてんだよな。ノーマンズスカイも糞ゲー扱いされてるしな、進化の可能性としてはマイクラ位かな?

  • 要するに映画とゲームの良いところ取りしてるアニメがナンバーワンってこと

  • ストーリーはあった方がいいけど、第一にゲームである事を忘れてるアホ製作には辟易すんね、映画かアニメ作ってる気で居るんだろみたいな。作家では到底成功出来ないレベルの人間が、ゲームというジャンルで自己満したがってるだけなのはイタい、人気タイトルの看板背負ってると特に。

  • 映画や小説の方が優れている⬅先ずその認識を改めたら?小説はともかく映画よりはゲームの方が凝ったストーリーや演出多いよ。よって映画にストーリーは不要

  • 映画界はまともな脚本かける人材が、最近全然いないじゃん

  • ストーリーいらないのではなく優先順位が低い。
    今の日本のゲーム評価って一番上にストーリーやキャラがくるからおかしいといってるだけ。
    ストーリー目的なら映画何十本見たほうが有意義でしょ。
    ゲーム作品として売ってるんだからゲームとして正当に評価しないと報われない。
    声優やミュージシャンを見た目最優先で評価してるのと同じようなもの。
    なんでもかんでも見た目だけ良ければいいなんて世の中ごめんだわ。
    ゲームも同じでストーリーが最優先ならそもそもゲームである必要性が無い。
    ストーリーを売りにするなら制作側も最初から映像メディアで作ったほうがいいでしょ。
    映画よりゲームのほうが脚本など凝ってるっていう奴は映画を知らない、もしくは感性ずれてるだけ。

  • 取り上げたところだけで見るなら、選択式のシナリオでは、
    作り手が用意したレールの上をなぞってるに過ぎないって言いたいのか。
    ゲームの根っこは体験と判断だから、それを反映させるにはプレイヤー以外の登場人物を全て
    人工知能で管理してプレイヤーの行動に対してのリアクションを起こさせる必要があると思う。
    で、そんなのお金かかりすぎて無理なんで、現在の商業ベースでは出て来ないと思う

  • しいてゆうならストーリーより魅力的なキャラだな俺は。キャラがぶつかり合えば化学反応が起きるやろストーリーよりそっちの方がおもろいとかんぜられろます。雰囲気ゲーといって揶揄されることがおおいゲームほどリアリティを感じるわ俺的にだがなw

  • 小説や映画は自分で動かせないとゆーけど動かすよなw

  • 世界樹の迷宮シリーズはストーリー削減して設定ちらつかせてくれるだけで幸せになれるんだけど
    何でゴリゴリに追加しちゃうかなぁ……とは思う
    糞シナリオ付けるぐらいならないほうがマシという意味なら教授の言っていることは正しいわ

  • 面白い映画なんて総数で見ればほんの一握りなのに
    名作だけ搔い摘んで観てきたにわかほど
    こういう出鱈目を偉そうに語りたがる
    見識が狭い人間は嫌だねえ

  • お前らちゃんと原文読んで批判してるか?
    そこがお前らの無能なところだ
    本当は自分で気づかなくちゃだめなんだぞ

  • 今更だけどこの論旨には大賛成の少数派です
    ゲームというジャンルが小説や映画の後追いをしてもゲームの強みが削がれるだけ
    インタラクティブに展開するストーリーに感動できる人はインタラクティブ性が生み出すストーリーの粗や
    自己と主人公の間にある乖離などが気にならないのだろうか?
    ゲームに没入するための世界観やエッセンス的な要素でのストーリーには肯定的だが
    所謂ストーリー重視のゲームは自分には合わない
    料理を食べに店に入ったのに店主の長話が始まる的な感覚 それより美味い料理を出せ!
    しかしそのジャンルが主流になっているので最近面白いゲームがない(´;ω;`)

  • 面白ければストーリーあってもムービーゲーでも良いよ。続きが観たくなるような面白い話ならな。

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)