ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

ハリウッド大物監督「アメコミ原作のヒーロー映画は愚かで退屈。映画表現を進歩させる変化を取り入れなければ衰退する」

ジェームズ・ガン スーパーヒーロー アメコミ

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズを手掛けたジェームズ・ガン監督が、昨今のスーパーヒーローものを痛烈に批判している。


ジェームズ・ガン監督は日刊紙アイリッシュ・タイムズとの取材で、スーパーヒーローというジャンルが古くなるのを避けるためには「他の要素を取り入れるべき」だと語った。

ジャンルの衰退は西部劇や戦争映画でも見られた現象であり、変化がないと「退屈になる一方」と断言。

もちろんこれまでとは異なる試みをしようとする作品がないわけではないものの、「今のコミック本やヒーロー映画は本当にバカげていて大部分が退屈」だと監督は明かしている。

<海外の反応>

俺ももう何年も前から同じこと思ってたわwwwww

このおっさん何言ってんだ。あれだけ幅広い世代の人と楽しめてワクワクできる映画ジャンルは他にないだろjk

監督「スーパーヒーロー映画退屈すぎ!俺の新作は違うけどね!(チラッ」

マーベルが出しまくって食傷気味

まぁ言いたいことは分かる

どれも似たような映画ばっかだし

戦争映画は衰退してませんからっ(´;ω;`)ブワッ

『アベンジャーズ エンドゲーム』で自分の中でスーパーヒーローものは終わったw

そんなジェームズ・ガン監督も当初はコミック映画の虜だった。映像技術の進歩により縦横無尽に空を飛び回るアイアンマンの姿には衝撃を覚え、彼が今でも愛する1978年制作の『スーパーマン』同様、映画を一歩前に押し進めた作品だと感じた。

「コミック本そしてスーパーヒーロー映画が未来に生き残るための唯一の希望は、それらに変化を加えることでしょう。これを推論するのに天才である必要はないはず」と監督。

監督が指摘するように、映画表現を前に進める変化を取り入れなければジャンル自体が衰退するのは歴史が証明してきたのだ。

<海外の反応>

ヒーローものに限らず最近の大作映画はどれも微妙じゃね?

ドラマだけど『ロキ』は良かったぞ

自分もマーベル大好きだし賛同できないわ〜

ヒーロー映画は「愚か」だからいいんよ!映画ってのは現実とは違う空想を描くメディアであって、人がガンで死ぬ映画なんかを見てる人間とは自分は一生分かり合えないわ

>唯一の希望は変化を加えること

具体的にどうすれば・・・

こんなこと言って『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3』どうするんやろ。めっちゃハードルあがるよ

「マーベル作品は映画ではない」言った

マーティン・スコセッシ監督思い出した

新作で彼がどういう進歩を提示するのか楽しみ
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 4K UHD [4K ULTRA HD+ブルーレイ] [Blu-ray]

発売日:2019-12-04
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
価格:4752
カテゴリ:DVD
セールスランク:2244
Amazon.co.jp で詳細を見る

アベンジャーズ:4ムービー・アッセンブル [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

発売日:2019-09-04
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
価格:11616
カテゴリ:DVD
セールスランク:742
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (147件)

  • 2000年代のバットマンビギンスとかスパイダーマンとか孤軍奮闘に近い単独ヒーローモノは面白かったけど
    アベンジャーズとかウジャウジャ出てくる系はどうも受け付けんや

  • アメコミ映画に普遍性とか芸術性求めてる奴なんていないやろ、

  • アメコミ映画の場合変化は変な方向に向かうからな
    ヒーローの黒人化や女性化やゲイにしたりと

  • 結局続き物でアメコミと同じように新規が入りづらくなってるのが

  • まあ似たようなヒーロー映画が量産されているから飽きられるのも早くなるよってことじゃね
    正直スーパーヒーローもの最近見てないな
    スターウォーズ並にシリーズ出過ぎててどれ見ていいかよくわからん

  • 芸術性の話なんかしてないし、変化が必要と言ってるんだから普遍性は真逆だ

  • 超大作では金がかかりすぎてて冒険はできないんだよなあ
    Jokerみたいなのは一つの答えなんだろうけど

  • ウルトラマンや仮面ライダーやスーパー戦隊などの日本のヒーロー物は代替わりしてシリーズが続いていくのに対してバットマンやスーパーマンなどのアメリカのヒーロー物は同じヒーローが役者を変えながら続いていくからね
    文化の違いなんだろうけど

  • アメコミ映画飽きた
    スパイダーマン3あたりまではコレクターズエディションとかも買うくらい積極的に観てたが
    今は付き合いで観るくらい

  • それだけ強い危機感を持ってるんだろう
    富野みたいだな

  • 王道は死んだみたいなことを言う監督はいつの時代も出てくるが、何時の時代もウケてるのは王道
    結局スターウォーズも初代3部作が一番面白いわけだから、進歩しなければならないのは突飛なことじゃなく
    純粋に面白さなんだよ

  • もうずっと前からアメコミって言うよりポリコレって感じだもんね

  • マーベル作品ってぶっちゃけ話の建付けはどれも同じだからな

  • アメリカの作品はどれも同じストーリーにキャラが意味不明な事で取り乱したり、すぐ浮気するし、大丈夫って言って行って失敗して助けられてとか、主人公とかお調子者キャラのご都合設定や話の流れや、もう見ててイライラしてくるレベルで単調でキャラが幼稚なんだよ。
    この監督が言ってる事も分かるわ。

  • それは今のハリウッドが言える立場ではないと思うが?
    チャイナマネーとポリコレで腐って画一的なものばかり出しているのは
    アメコミもハリウッドも同じじゃないか
    サウスパークの作者みたいに中国に謝罪すると言いながら
    思いっきりバカにして中指ぶったてたような根性のあるやつが
    今のハリウッドにいるのか?

  • とりあえずポリコレ排除から始めてみては?
    あれが全てのコンテンツを台無しにしているのは明白だろ

  • そろそろ、飽きられてくる流れはあるだろうね
    エンドゲームが集大成で、残りの弾が残ってないって言われたりしてるし

  • 日本のロボット物がマジンガーZから進歩してなかったらって感じかな
    アメコミはそれ位変化がない

  • >>5
    そもそもスーパーヒーローにこだわってる時点で変化もたかがしれてるし

  • 手塚治虫の原点じゃないか?
    ディズニー映画の動的表現を漫画という静的物にどう表現していくか
    その後に続く人たちもカメラレンズの違いによる表現、遠近表現などを研究して取り入れている

  • てえか、アメリカのエンターティメント映画全般がそういうもんやないのん
    たぶんアメリカの多様な民族の嗜好の最大公約数をとるとそうなってしまうんね
    昔、Radditでマイクロソフトのデザインセンスの悪さがこき下ろされてたら、本物の北米マイクロソフトのデザインスタッフの人がキレ登場して、
    「俺らだってあんなだっせーデザインにしてえわけじゃねーよ!デザイン案出して各国のマイクロソフトで決を取ると必ず最低だと思ってた案が選ばれんだよ!泣きてえのはこっちだ!しょうがねえだろ!」
    って言うてはったけど、それとよく似た現象やと思うん
    各民族の折れ合う妥協地点が凡庸退屈でつまらんもんになりがちなんよね
    (´・ω・`)

  • ポリコレによって抑圧されたエンターテイメントに第二次ルネサンスが来るな

  • 日本の王道バトルマンガがどれだけ飽きさせない工夫をしているかってことなんだよな。
    ただし、奇をてらってばかりだと駄目で定期的にバリバリ王道、基本をやらないとフィクションの世界全体が痩せるからそこは用心。
    アメコミやハリウッドは正統派を軽んじ、ポリコレ迎合で目先を変えるだけだからな。どっちもできていない。

  • 日本のスーパーヒーローのハリウッドリメイクとか変な流れにならなきゃいいね

  • >>26
    既にパワーレンジャーがあるしだな 
    まああれはオリジナル版を尊重してるから別に構わんが

  • まあ変化って言っても映像技術やシナリオがどうこうって話じゃなく
    LGBTと黒人もっと出さなきゃ!ってことでしょ?

  • >スーパーヒーローというジャンルが古くなるのを避けるためには
    スーパーヒーローから離れろよ

  • 人気の少年漫画も基本は善の主人公が悪を討つってヒーローものだからそっちを目指すってことかな
    問題はポリコレや人種やフェミに縛られた連中に魅力的なストーリーやキャラが作れるかだ

  • スーパーマンもバットマンもスパイダーマンも仮面ライダーシリーズや戦隊モノシリーズみたいに色々なバリエーション作ったらどうだ?
    単独ヒーローばかりではなく、色違い、コスチューム違いで複数ヒーロー物にしたり

  • スーパーマンも脇役のイジラレ役のスッパマンみたいにされてもいいじゃないかw

  • これさ
    日本の作家が実写化のお金目当てでアメリカを舞台にした漫画やラノベ作り始めたら
    実写化の道も閉ざされてアメリカのヒーロー漫画完全に駆逐出来るんじゃね?

  • 敵だった相手が、回が進むと味方になって一緒に戦うパターンも日本漫画は多いんだぞ
    その敵キャラも主人公に劣らず美形、かっこいい系キャラでファン層が分かれるくらい

  • アヴェンジャーズ面白かったけど好きじゃないシリーズも見ないといけないのは苦痛だった
    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーとかな

  • リーサルウェポンとかビバリーヒルズコップとかダイハードとかダーティハリーとか今観ても全然面白いぞ
    たまにはスレた作品も佳良いけど、やっぱり王道バンザイだわ

  • 時代劇を考えればわかるよな。
    安易な作りをして来た定番時代劇、水戸黄門も遠山の金さんも新しい観客を惹き付ける要素が無いので、ほとんど新規の視聴者は望めないからテレビから消えた。
    しかし丁寧に王道を作り、新たなクラシックを成立させれば支持されることを鬼平犯科帳とかは示している。
    どっち付かずなのが一番悪い。

  • コスチュームとかアイテムとかも時代に合わせて進化くらいさせようよ・・・

  • 映画界もいろいろな技術進歩で変化しているのに、代表的なアメコミ・ヒーローの映画化だと、相変わらず数十年前と同じピチピチコスチューム、代わり映えのしない仮面ヘルメットなど着用で浮きまくりすぎ
    そこの部分は絶対に変えられない、いじられない制約で現代の町の中で活躍させようとか、そりゃあ映画監督も頭抱えるわなw

  • >>28
    「お約束」が増えてったらこうなったって感じなんだろうね

  • 当時は当時でああいうコスチューム、ファッションはちょっと最先端、未来的でかっこよかったかもしれないけど
    仮面ライダーだって初代のままの当時のバイク、ウレタン感丸出しのコスチュームと色、ハーフフェイスメット被って、当時のバイク乗りファッションのまま、仮面ライダーベルトも当時はあれはかっこよかったけど今もあのまま、それをあいも変わらず現代に持ち込んで、今後もずっと彼をヒーローとしてその都度現代もの実写映画作れとか、泣きたくなるわさw

  • アベンジャーズ系はストーリー?アクション?なにそれ?って感じ
    ダークナイトとかハーレイクインとかスパイダーマンなんかは普通に面白いと思う
    日本のアクション映画はまずモロCGの爆発シーンをなくせ!そのゴミシーンを繰り返すな!

  • 日本の昔のアニメや特撮ヒーローモノも当時の時代背景、ファッション、技術レベルが良くわかって、それはそれでノルタルジック感覚で楽しめるんよ
    原点は原点だし

  • >>42
    合成やCGもうまく使わないと、けが人、死者、事故の危険性が大きいままになるんだぞ
    演じるのは生身の人間

  • >>32
    スーパーマンなら今、日本のコミックでギャグコメディーの主演してるゼ!(公式公認)

  • 黒人ヒーローとか女ヒーローとか出すなら、もう変幻自在に肌の色が変わるスーパーヒーロー作ったらいい

  • >>46
    スーパーマンブラックとか? 七色变化スーパーマンやスーパートランスジェンダーとかか?w
    あの国でオリジナル破壊のそれができたら上等だわさ

  • この人、ショタ系のえっぐいツイートを発掘されて一時期キャンセルされた人やん
    でもリベラル側だからすぐに復帰して、何も問題ない顔をして映画撮った
    この発言もリベラルへの忠誠心と忖度からじゃない?

  • GoG面白かったからなぁ・・・その監督が言うんなら説得力があるかもしれない
    ヨンドゥで泣かされるとは思わなかった

  • チャラいIT系、意識高い系現代アメリカ会社員が今っぽいスーパーマンに変身してもいいじゃんw

  • シリーズもの時代劇みたいなとっつき難い感じはあるな

  • スーパーマンとバットマンに至っては原作が1930年代
    比較的新しいスパイダーマンは1960年代
    できる限りオリジナルのヒーローは当時のままを維持して作品つくれとか

  • 元々の時代背景や基本設定が三丁目の夕日状態なのに、そのメインキャラを変えずに2021年の物語実写映画作るようなものw

  • 同じキャラの使い回しばかりで、全く違う系統の新しいヒーローヒロインを生み出せなくなった時点で、衰退は決定的になったんだよ

  • ジャンル的衰退というのは日本の少年漫画当たりでもそろそろ考えなきゃいけないところ
    バトル漫画って結局「勝った方(強い方)が正しい」みたいな構図になりやすく、そこでは「勝った方(強い方)が正しいのか?」という疑問を抱えやすい
    (この理屈を進めると「無人島に集団が漂流した時に「銃を持った奴が正しい」であったり、「核兵器のボタンを押せる奴が正しい」という結論に収束しかねない)
    いくつかの漫画がそれに対して、勝者や強者とは別の正しさの尺度を取り入れること模索しているけど、気になるのは、よくなろう系で揶揄される「チート異世界もの」
    前記みたいに「チート能力を駆使した主人公が正しい(さすごしゅ)」という世界観に収束してしまったものがあまりにも多い
    見方を変えると「無人島で銃を持ってイキったチンピラ」でしかなくなる
    アマチュアの創作の場だから仕方がないとは言えるが、もうちょっと新しい創作をして欲しいところ

  • 日本のアニメどころか、自国産ゲームキャラの実写版化にもどんどん食われるぞ

  • 工夫の仕方はいろいろあると思うんだよね。
    例えば自分が時々夢想するのは、スーパーヒーローを最初から出さないというもの。
    まず2シーズンくらいガチガチの刑事ものをやる。部分的には解決はできるものの
    巨悪みたいのは結局倒せずに終わる。(実際そういう刑事ものって結構ある)
    そしてヒーローが必要な必然性を高めておいて、そこでバットマンみたいのを初めて登場させる。
    いままでどうしても倒せなかったラスボスみたいのが倒される。スカッとする。
    同じヒーローものでも全然違った新鮮なものにならないかな。

  • >>36
    アメコミ原作を元にしたシリーズモノと関係なくね?

  • >>58
    最後の最後のクライマックスに伝説の勇者召喚降臨させて解決物語ですねw

  • >>58
    それって、変身までの前置きエピソードが長いだけで、結局最終的なパターンは一緒じゃね?

  • >>37
    マンネリもあったけど時代劇は1話撮るのに掛かる予算が普通のドラマの数倍な上に、ロケ地が年々減って行くので屋外で撮ることも困難になったってのが大きい

  • >>58
    グレートマジンガー方式な
    前期主役の刑事は世界一不幸なあの人っぽいキャラがいいな

  • てかねー、アメリカ人に創作能力がない、と言う事ではないと思うんね(´・ω・`)
    ネット公開されてたアメリカ民自主製作の、トランプVSヒラリーのバトル漫画とか、エヴァ解説ツッコミエッセイ漫画とか、腹筋切れるほどクソ笑わされておもしろかったし
    商業ベースの世界に、そういうセンスがあがって来れない言う事やと思うん
    アメコミもねー
    ロスとかシカゴとかのローカル限定出版でやってるカルトでマイナーな漫画やとけっこうおもしろいのあって、そっちのほうが日本の漫画界のセンスに近い感じなんよね
    あそこは全米を目指すとおかしくなっていくんやないんかねえ・・

  • まぁ、アメコミヒーローものは一回限り楽しめる、使い捨て映画だと思うよ。
    黒澤やヒッチコック、ワイルダーの映画みたいに何十年と
    楽しめる類のモノではないのは、製作者側も承知の上だろう。

  • 最近の仮面ライダーって危ないからってバイクに乗せてくれないらしいね
    もはやライダーじゃなくて昆虫の改造人間だな
    …ハエ男…

  • >>64
    超能力を生かして増幅サイコミュ搭載モビルアーマーで宇宙で戦うとか?
    シンボルマークから瞬殺できるブレストなんたら光線が出るとか?
    多段変身遂げてキングコングになるとか?w
    スパイダーマンも自身の糸で繭作って新変態したニュースパイダーマンが出てくるとか?w

  • ヒーロー映画自体を否定しているわけじゃなくて、ワンパターンになってるよねって話でしょ
    まぁ納得は出来る

  • ポリコレに屈したエンターテインメントなんて衰退するしかないよ

  • アメリカの戦争映画が何より1番好き
    マジ興奮するしやっぱアメリカじゃなきゃ出せないよね、あの迫力は
    ゾンビと戦争映画しか主に観ないかな

  • 都会ばかり舞台にしないで、超ド田舎で発生するB級ホラー映画と組み合わせてド田舎版ヒーローアニメキャラ活躍ものでも作れば?w

  • >>29
    いや、ジャンルのマンネリを打開したいんだから、そのジャンルから離れろはおかしいだろ。

  • バットマン版ときめきトゥナイトラブコメでも作ってみるか?

  • ヒーローものに興味の無い自分でも
    ヒロアカやチェンソーマンは好きだから
    一人の作家による一本の作品があれば見たいかも

  • スーパーマンも家庭持って子供が生まれて、その子が二代目スーパーマンとして今どきの世代っぽい新スーパーマン誕生、成長に合わせて一代目はお亡くなりになって世代交代、時々何かで一代目も召喚できて親子で戦うとかもできるお

  • >>31
    毎年考えるのが面倒だからスーパーヒーロー大戦になってるんじゃ?

  • 今でもなろうとか俺TUEE系が流行ってるしあれもスーパーヒーローの亜種だろ
    スーパーヒーロー自体は古びないけど、展開が古すぎるだけじゃね
    もしくは奇をてらいすぎてわかりにくいかのどちらか

  • >>37
    ほぼ毎年、半世紀やってた水戸黄門と
    何年かおきでしかやってないアメコミヒーローと一緒にするなよ。

  • >>42
    スーパー戦隊観てそれ言えるの?
    ゴミシーンといえば、ロードオブザリングスのアルウェン姫追っかけっこみたいな露骨な尺稼ぎを言う。

  • 特にアベンジャーズが成功しちゃったもんで、今の北米の映画業界は他の映画達を差し置いてマーベル映画推し一色だからなぁ なんというかハリウッドも順調にアメコミと同じ道を辿ってる

  • >>56
    長いだけで意味がないな。
    少年漫画じゃないけど、勝った(強い)ほうが正しいって殻は40年位前に太陽の牙ダグラムが破ってる。

  • ヒーロー好きのアメリカ人のレベルに合わせたらアレが限界なんだろう。
    日本のヒーローものなんかプロットが難し過ぎて理解出来なさそうだし。

  • サム・ライミのスパイダーマンはアメコミを知らない自分でも楽しめた

  • マーベルスタジオ自体キャプテン・アメリカ2あたりから
    原作を再現する事よりも監督の個性を優先した作りになって
    作品毎のメリハリを付けるようになったけど
    それもそろそろマンネリ気味…
    というか新フェイズのための伏線に話が引っ張られてる節が
    出てきたから、ここからどうするかだなぁ

  • なんだろ、「俺達のCGすげえだろ」感には十年以上前から飽きている。

  • いや自分ではやらないだろ
    やったらつまらなくなる、まだ実験段階ですらないじゃないかそのまだ見ぬ映画表現は
    卑怯な物言いだね

  • 原作であるアメコミが規制とポリコレによって終わりかけてるのに無茶を言いなさんな
    DCやマーベルは今やコミックではなく映画で飯食ってるんだから
    そんな彼らが生きるために「ハリウッドの流儀」に合わせた結果そうなってるんじゃないのか?
    因果が逆のような気がするよ
    コブラみたいなイカスパツキンのチャンネーがぞろぞろ出てくるウヒョーなもんをかけなくなって
    ブサイクデブの黒人とゲイばかり出してトレーラーで28万ネガティブを食らったような社会状況が
    表現の自由の観点から見ても健全なわけがないだろ?

  • 前から思ってたがマーベルヒーローは大規模予算を投じたスーパー戦隊にすぎない

  • なんかの予言書に、「子連れ狼」がハリウッドで映画化される、
    というのがあったような・・・
    「アストロ・モモンガ」とかいうトンデモ本だったと思う www

  •  「中年スーパーマン さえない氏」(藤子不二雄)でええやん。
     原作ラストは「パーヤン」とビジネスの話をしてる・・・

  • >>10
    サムライミ版スパイダーマンはそれ以前の実写版スパイダーマンが酷い物しか無かった(技術的には東映版が最良とまで言われるレベル)から当時は画期的だったね

  • なんでこうなるかっていうと、アメリカ人の特性のせい
    アメリカ人は「俺が好きそうなものであるか否か」を先に判断する
    更に、アメリカ人の好みなんか2つか3つくらいしかない
    1. あらかじめどういう話であるかを見せる
    2. アメリカ人の好みに合わせる
    この組み合わせになると、どうしたって同じような話にしかできないんだな

  • 日本の場合もアメリカ人と同じような傾向はあるのだが
    「中身が面白ければ見てくれるのだ」という甘っちょろい考え方がまだある
    世界で通用しない甘い考えなんだけど、多様性という意味では逆に良いほうに作用している
    他人の好みに合わせないので多様性が生まれるというわけだな
    でも「ナロー小説だから見ない」「ハーレムだから見ない」「異世界だから見ない」っていう
    アメリカ人と同じ判断の仕方をする奴はもちろんいる

  • アメリカ人は、例えば「我がアメリカが負ける話なんか絶対に見ない」と、
    「中身を見ないで、自分の好みだけで判断」するクセがある
    実際に見たら面白いものでも、プロットだけで判断する
    そりゃ、同じような話にしかできねえよな
    んでこれを変えることは絶対に無理

  • 最近でも無く前からそうだが、ハリウッド映画のほとんどはCGアニメ映画になってるから、それがつまらないってことなんだろう。この流れに対抗してたのは、タランティーノ監督くらいだったんじゃないかな?、

  • ジェームスガンはスーサイドスクワッドに相当の自信があるんだな
    予告見た限り面白そうだったから見に行くよ
    MCUは最近のワンダヴィジョン・ファルコン&ウィンターソルジャーとロキのドラマシリーズがめちゃくちゃ面白かったから、今後はドラマメインにシフトしていってもいいんじゃないかな
    スパイダーマンくらいしか見たこと無いようなライト層はもはやお断りのシリーズの量と内容になってきてる
    DCは相変わらずイマイチなんでなんとかして欲しい

  • >>97
    SHOGUN ASSASSIN、ってタイトルが変わってるから日本ではあんまり気づかれてないけど、子連れ狼の映画バージョンはアメリカでも公開されてて、スプラッタな殺陣や乳母車が殺戮兵器ってアイデアなんかが注目されてロングランして現在もアメリカの一部ではカルトな人気あるんねw
    タランティーノさんもファンやったかと
    最近の海外ヲタの自室公開写真なんかでも、萌ヲタ漫画の翻訳本と並んでアメリカ版の子連れ狼の豪華本がドカンと置かれてたりするのんよ
    (´・ω・`)

  • >>15
    この監督はガーディアンオブギャラクシーっていうMCUの作品撮ってるよ
    2023年に3が公開されるけどガン監督が決定しているし
    自虐を含めた今後への危惧と読んだが。

  • >>102

    そのへんはBL漫画と同じで、グルーピングされてる世界観自体に興味ない人はまったく興味がないから見ないってだけの話で、アメリカ人のおもしろいつまらないの判断基準とはぜんぜん違うと思うけどw

  • >>96
    まあそんなんだけどさ
    でも仮に同じ予算で超大作仕上げろって言われてもノウハウがないから金を使いきれずに返却することになるよ

  • 成長する事を辞めた結果日本エンタメは終わったからな

  • 俺はこういうのは棲み分けでいいと思うんだが
    それぞれに良さがあって、優劣をつけるものじゃないよ
    いちいち世間の目を気にしたり、流れに迎合したりして今まで積み上げたものを手放すとか本末転倒だろう
    作り手が作り手の感性のままに自由な発想とやり方で作るからそれは作品になり、芸術になる
    絶対にやり方を変えるべきではない

  • >>38
    昔のヒーロー物見たことないの?
    かなり変わってるけどな。

  • ロッキーの脚本も最初はニューシネマ的だったらしいがスタローンの最初の奥さんにロッキーって嫌な男ねと言われたから王道物に書き直した経緯がある
    アメリカでも結局王道が好まれるんだろうから変な捻りは入れなくていいと思うけどな

  • マーベル「ポリコレに配慮していない日本のコミックを皆で非難しよう!」

  • アメリカの漫画ってピチピチタイツを着たスーパーヒーロー物しか存在しないんだろ?
    さすがに異常だわ

  • >>54
    三丁目の夕日にサビサビのミゼット出したバカ監督がいてな
    マニアのオーナーからピカピカにレストアされた車を借りたのにわざわざ汚して撮影する程の念の入ったバカ加減。

  • 日本のヒーロー特撮は小学生向けに作られている。
    マンガやアニメの対象は中学生。
    それを喜ぶ大きなお友達が世界中にいる。
    ハリウッド映画は世界中のあらゆる世代向けに作られている。
    みんなが面白がる物なんてあり得ないのに。

  • >>109
    わかってないなそこの
    日本の萌えアニメやワンピースとかですら何のキャラが出てるのか差異が分からんていうのが普通の人々感想やぞ
    オタクに慣れすぎた俺らなら分かるけどトランスフォーマーみたいなバキバキに描写されたキャラやアベンジャーズみたいに多く出てきたら分からんよ普通
    それを痴呆とか認識力が足らんと言って放置したら
    結局客が入らないのだ、だから苦戦してるという話だよ?

  • >>120
    だよな
    キャラ増やせばやる事も増えるから話はもつ
    だけど、覚え切れなくてついていけなくなる
    悪循環なんだよ

  • >>33
    うーん、難しいかな。
    日本から日本向けのものをあっちが勝手にとりいれる分にはいいんだが、もし市場に乗り込むなら風当たり強いぞ。
    下手すると競争じゃなくて規制やらで攻撃しかけてくるし、ポリコレ系の活動家とかリベラリストがかなり力もってる。
    議会歪める程度には。
    あと、ハリウッドを始めとして経済界が凄まじくチャイナマネーの影響うけてるなら、排除されるかのっとられるのが落ちだなぁ。

  • >>114
    多分そういうことではないw
    確かにデザインやカラーリングがかわってはいるが、ヒーローイコール全身タイツとマスクから脱却せーや、ってことだと思う。
    戦隊ものが日本にもあるからなんとも言えないけど、同じ登場人物同じ服ってのは正直redditでもツッコミでてるしね。

  • >>115
    ロッキーは低予算で制作した、ハリウッドなどの大会社制作映画じゃなくて、小さなスタジオ会社が制作して大当たりした映画。
    だから俳優も当時の一流は使えなくて、売れてなかった貧乏俳優、ポルノで生活食いつないでいたようなスタローン使った。
    そんな第一作目制作時点で三流俳優の奥さんにどれだけの影響力があったやら。

  • 日本で、絵柄とか変わってはいるが、昔のままのアニメやっているのは、サザエさんやルパンとかかなあ
    ただ実写版にすると大して売れない
    ヒーロー物の王道は日本にもあるけど、何十年も前のキャラを使いまわしているものはほぼない

  • アニメ原作を実写版化してシリーズ物映画製作はなかなか売れない
    それをものすごい予算と宣伝でゴリ押し制作してきたワーナーやハリウッドなどはそれはそれですごいと思うけど
    でもねえ・・・

  • 日本の特撮ヒーロー物は漫画を原作にして実写版として制作したものもないわけじゃなかったけど、逆パターンもあるのね。
    実写版がオリジナルで、それを子供向け漫画して小児向け雑誌に連載させていたり。

  • アメリカ人自体が善か悪かの二極にわかれた勧善懲悪ものを好んでるんだからそうそう変わるのは容易じゃない

  • >>124
    会社に売り込んだ脚本は奥さんに言われて書き直した脚本だったと思うけど
    スタローン本人がインタビューでそう言ってた記憶があるけど真相は違うの?

  • エンドゲームは展開トロくてしかも長ないか?って少しイラっとしたの覚えてるわw

  • 確かにパターンが同じになりすぎてるからな
    アクアマンはそのパターンなところを端折るって手法でガンガン話を進めてたな

  • ヒーロー物に限らずアメコミの欠点の一つが、連載最終回。
    ちょっと人気が出るとプロジェクトチーム化されて延長延長また延長で、ストーリー展開的に妥当な内容とタイミングで最終回が訪れるのはマレ。
    大抵は世代交代で人気に陰りが出て来た頃にいつしかフェードアウト、が普通。
    そのせいでアメコミ原作物キャラって、万人の承知するイメージ、がバラバラなんだよな。

  • お題を絞って深掘りするとかかな
    敢えて陰謀論と予算をテーマにして如何に陰謀論が馬鹿馬鹿しいモノか魅せて欲しい

  • >>15贔屓目に見てマーベル作品でそういうのはあんまり見ないですね

  • >>82昔の時代劇の方がはちゃめちゃで面白そうだけどね マンネリどころか派手さもなくなり凡作になったような気がする

  • >>55とりあえずこの人が作ったガーディアンオブザギャラクシーとザボーイズのどっちかを見てほしい 従来のヒーロー像とは違うヒーローに挑戦してるし、そんなに不自然でもない

  • >>56戦いの虚しさを同時に説いてる仙人キャラがいるかぎりバランスはとれてるとおもいます

  • >>93この人の作品見ました?逆に監督は自画自賛してると思いましたよ

  • >>101むしろ人一人の好みはそんなくらいかもだけど、違う好みの人はたくさんいるよ アメリカ人がどうとかじゃない

  • >>132これはアメコミ映画であってコミック形式とは違います

  • お前のザ・スーサイド・スクワッド2も
    ちゃんと演出されとらんやんけ

  • 米146
    すぐそうやって日本を比較するの最高に滑稽で好き
    それくらいしかやることがないくらい脳みそ空っぽなんだろうな

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)