ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

「ゲーム実況者はゲーム会社に使用料を支払うべき」 Googleゲーム部門責任者の発言に物議

アレックス・ハッチンソン Google Stadia 使用料 実況

Googleに買収されたゲーム開発会社Typhoon Studiosの創設者アレックス・ハッチンソン氏が、「ゲーム実況者はゲームメーカーにライセンス料を払うべき」とする発言をし物議を醸している。


ツイッターより

配信者は使用料も払わずゲームを配信している事実に

不安を覚えるべきだ。

販売元がそれを実施した途端にすべて消え去るのだから

配信者はゲームを作った会社に使用料を払うべきだ。

本物のビジネスのようにライセンスを買い、

自分が使うコンテンツにお金を出すべきなのである

ゲーム実況は配信者に得があることが多い。

視聴者は使用料の払われていないコンテンツを見ているのである。

番組にゲームが必要ならば、

利益の何パーセントかをゲームに支払うべきだ

<海外の反応>

自分はつべで食べ物のレビューしてるけど、バーガーを買うのにお金だして今度は動画作るのに使用料とられるの?頭おかしいってw

小さなゲーム会社だと

広告代わりになってすごい助かるけどね


配信で人気になるゲームも多いもんな

「うちのゲームを配信したければ金を出せ」って言ってみたら?どうなるかに責任は持たんが!

逆やろ。ゲーム会社が出してやれ

あれ、おかしいな。あなたStadiaのクリエイティブ・ディレクターでしょ?自分はインフルエンサーでStadiaからプロモーションとして宣伝する代わりにお金をもらってるんだけど??

↑くっそワロタ

ブルームバーグ誌のJason Schreier記者は、以下のように問題点を指摘した。

ゲーム会社の経営役員が年間3,000万ドルの報酬を得ているのに、実際の開発者たちには印税が入らず、配信者からの使用料も手に取ることはない。あなたの発言に大きな批判が出ているのはおそらく、そんな世界でこの戦いをしようとしているからだと思う」

あまりにも印象の悪いツイートだったのだろう。Googleも自社サービスである「YouTubeやStadia、Googleとは無関係」だとする声明を発表している。

<海外の反応>

役員共がクリエイターに金を分け与えてからの話だな

金持ち「もっと金くれ」

Googleにもディスられてやんのwwww

無言で永遠とゲーム映像を流すだけのプレイ動画についてはまだ分かる


配信者もゲーム会社も双方に利益が出るし

現状のままでいいと思うけどな

ある偉人の言葉をもってこの人のツイートに反論したいのだけど、使用料払えないから引用はやめとくわ

結局はメーカー次第だよねぇ
ピクミン3 デラックス -Switch

発売日:2020-10-30
メーカー:任天堂
価格:5662
カテゴリ:Video Games
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~【早期購入特典】ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコード同梱

発売日:2020-11-19
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
価格:5622
カテゴリ:Video Games
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (116件)

  • >配信者もゲーム会社も双方に利益が出るし
    配信者のゲームプレイを見て満足する層が居るので
    一概にゲーム会社に利益があるとは言えないと思うは

  • ゲーム会社にもかなり旨味があるから実況者の存在を支援までしてるんだ
    広告の考え方と同じでこんな広告宣伝費使って意味あるの?って一般人感覚で思ってしまうが意味あるからやってるのさ

  • まあ正論
    宣伝になってるは言い訳もいいとこ
    ちゃんとした仕組み作った方がいいと思う

  • 次から作ったゲームにそういう規約入れて行く以外無くない?
    実況者が収入無かった時代元々配信禁止してるようなタイトル以外の批判とか有ったっけ

  • 宣伝になってるってのは詭弁だよね
    じゃあ宣伝にならないような弱小配信者からだけ取るのは正当化されるし

  • 正論やろ
    宣伝なんかはゲーム会社から実際に依頼してるじゃん

  • 映画見てるところ実況で流したらアウトだし
    ストーリー重視のゲームなら
    最初から最後まで流されたら痛いわな

  • だから企業によっては配信やめろって言ってるとこあるよね
    そりゃあそうだ。ゲームによってはストーリー展開が重要なものもあるんだから。
    許可を貰わず、あるいは最初から認可されているゲーム以外でやったらそれは普通に著作権侵害だろ

  • アホかw
    ほとんどどんな映像コンテンツも著作物の使用に制限があるのに、ゲームの場合はゲーム利用の契約段階ですでに、あたかも動画をあげて実況に使ってくださいと言わんばかりに動画使用に対する許可についてもしっかり書かれてるものが多いのは実況にメリットしかないからやろw
    任天堂のゲーム実況がランキングに上がるだけで、子供たちの目に触れて親にそのゲームを買ってくれとせがむ構造があるのに、どっかのゲーム会社が実況の使用料金を取るなら、そのライバル会社が無料にして実況で宣伝しかけるだけや
    ゲームはゲームで儲けられるだけの面白さをまず作るしかない
    ゲーム会社は実況されてデメリットないやろ

  • 使用料を取れば良いんじゃね?誰も実況しなくなっても良いならさ
    もちろん実況どころか動画自体を禁止にするのもありよ
    GoogleはYouTubeのスパチャみたいに中抜きしたいだけでしょ

  • 購入して自分で遊ぶのと、配信して収益化するのに使うのでは明らかに用途が違うからな。
    実際、Vチューバーの法人は企業と契約しないと配信できないし。個人配信者は今のところセーフという慣例があるが今後配信業が盛んになるならルール整備は必要かもね。
    あと話はそれるが二次同人誌も。

  • 契約の段階でダメなら書くでしょ
    ダメなら書くべきだし
    基本的に会社から訴えられたら消されるんだから許可されてるゲームしか配信してないわ

  • >>1
    まぁ自社PVとかだと当然ウチのゲーム最高ーっ❗️
    しかやらないだろうし
    配信者のゲームプレイ見て
    何だ?このクンゲー?ってなったら買わんわな
    逆に見も知らぬや気になる新作の
    面白いゲームプレイ見たら探して買いたくはなる

  • 自分の好きな実況者がやってるゲームでストーリーとかゲームの雰囲気を
    見て楽しむだけで満足してプレイ済み感覚になる層が多いだろう
    もちろんそこから自分も買ってやってみる人もいるだろうが

  • ストーリーに衝撃性のあるラスアス2が自由なんだから日本と洋ゲーで考えが大きく違うんだろう
    売り上げとの関係で見る人いるけど、それは関係ない。規制する日本の企業がこだわってるのはストーリーのネタバレが垂れ流しになってる気持ち悪さだと思うよ

  • 原則使用料払う
    宣伝してほしいゲーム会社は使用料をタダにする
    これでいいじゃん
    グーグルからしたらコンテンツが少なくなるから嫌だろうけどね

  • そりゃーそうだよねとしか言えん
    広告になる云々はゲーム会社が判断することであって、実況者や第三者が判断することではない

  • いやいやw
    ゲームをする前に一応、何かしらの文書で同意ボタン押して契約してること忘れてんじゃないの?
    配信がダメな会社ならそこに動画の配信を禁止する事項を入れてるでしょ

  • 至極まっとうな話だけどもっと早くに検討して規制するべきだったな。
    実況者なんてゲーム会社にとっては商品の価値をタダにしてしまう寄生虫以下の存在なんだから。
    恩恵を受けた実況者もyoutubeも使用料を払う位の事しなけりゃゲーム業界は潰れちまう。

  • それは権利所有者であるゲーム制作者が自由に決めれば良いだけだよ
    実際現状でもそうでしょ、コピーライトっつって自己の製品の取り扱いについて決まりを設ける権利が有る
    第三者が口出すこっちゃない。当事者が選べばいいだけ

  • 微妙なとこだよね(´・ω・`)
    映像コンテンツは、いつ誰が見ても内容がいっしょだから勝手に配信されたら販売元は損害を被るけど、ゲームはプレイヤーによって展開が異なってるから実況されたって必ずしも視聴者の購買欲が失われたりはしないと思うんね
    ただ、重要な隠しアイテムや隠しキャラだとか、サプライズ展開を実況で勝手にさらされちゃうとコンテンツに損害を与えたと言えるかも
    そこらへんの、何をもって損害とするかの線引きが難しいんでは

  • SonyもMSもシェア機能に力入れてるから時代に逆行するのはよすんだ

  • >>13
    ゲーム配信を見て面白くなさそうだと思う人が大量にいるようなゲームなら、最初からニッチなゲームだったってだけだよ
    多くの人が楽しそうだとは思えないビジュアルでしかないってことなので、市場で多数の人に売れるものを元から作ってない
    そこそマイナーなゲームでも大抵は配信動画は複数は見つかるから、メジャーなゲームじゃなくてもプレーヤーの感想もばらつきは出てくる
    みんな受けない変わったものが好きな人なら、そういう多数派に受けてないことなど気にしないだろうし、むしろそれがいいわけで
    そういう感想もいらないなら、そもそも規約で禁止すればいいだけのこと

  • ゲームを実況するには購入する必要があるはずだから使用料は既に払ってるも同然では?

  • 配信にメリットがないならその会社が禁止すりゃーいいじゃんw
    メリットのあるソニーや任天堂は許可してるし
    規約にちゃんと動画に利用方法書いてあるものも多いのに何言ってんのって感じなんだけど

  • 宣伝になるのは事実だろう
    Among Usなんか今頃になってアホみたいに売れてるし
    でも致命的なネタバレがあるようなオフラインゲームは恩恵が薄いだろうな

  • 確かに使用料いるな
    映画見ながら中継に近いものがある
    自分も見て満足、結末もわかったから買わなかった事が何度かある

  • 最近はスパチャに金流れちゃうからゲームメーカーとしても危機感感じてるんだろ
    大手ゲームメーカーたちで配信サイトに抗議すべきだね

  • ゲーマーって意外と流行りに弱いよね。
    みんな同じ時期に同じゲームをやってる。

  • >>9
    >ゲーム会社は実況されてデメリットないやろ
    こないだゲームの内容を勝手に配信してた人達が実況の中で盛大にネタバレしてそれが割と重要なネタだったもんだがらゲーム会社から怒られてなかった?

  • なんか謎理論過ぎるw
    払うような契約になっていれば払ってでも実況したい人がいるなら払うでしょうよ
    今すぐそうすればいいのに何故しないって話だよ

  • >>32
    抗議するどころか、動画配信の恩恵を一番受けてるのが大手ゲームメーカーなのにw

  • >>26
    著作権法では、ゲームも「映画の著作物」として扱われる。
    DVD/BDを購入したからと言っても無断で配信できないし、放映料も高額になる。
    結局、著作者(ゲーム会社)が配信会社を訴えるかどうかじゃない?

  • 漫画の一方的な配信は潰されるんだがらゲームも配信してはいけない画面までやったら少なくとも訴えられていいと思うけどな。エンディング載せてるやつとか。

  • まあ、言い分は分かるけどもゲーム実況がなかったら思春期にゲーム離れ、以降縁遠いものになる人はいるんじゃないかね。自分がそうだったし

  • 一方日本のバラエティ番組
    「宣伝してやるからただで食わせろ」

  • ライセンス購入とかそういう面倒な話じゃなく、音楽みたいに広告収入を按分すれば良いだけじゃないか
    音楽みたいに管理団体がないのがネックだろうけど
    これを言ったのがゲーム会社の役員だから役員報酬がどうとか矛先を逸らされてるけど、言ってること自体は間違ってない

  • ゲーム会社が宣伝目的で許可してる以外は違法だから
    二次創作と同じでお目こぼしして貰ってるだけ

  • jrpgやノベルゲームなんて配信見たら、ストーリーネタバレでもうやろうなんて思わないからな。

  • 宣伝になるからいいだろってのが常套句だけど、宣伝効果の程が具体的に解らんからなぁ・・・
    好きな配信者がやってたからって理由で買う人も居るかもしれんし、
    配信だけで中身把握しちゃって買わない人も居るかもしれんし

  • ゲームを商用利用しているわけだから確かに言っていることは間違ってないな

  • ゲームのネタバレを公開して収益を得ている以上は使用料払うのが筋だろ
    訴訟沙汰にしないだけ優しい

  • >>34
    ゲーム業界全体でも配信してもらうメリットの巨大さに比べて配信されるデメリットなんて本当に微々たるもので無いも等しいで
    ネタバレそのものについては、そもそもネタバレはゲームじゃ無いもの(映画やドラマや漫画)でもあかんわけで、ネタバレの仕方も動画だからではなく文書でもあかんことで、あるゲームが動画配信が制限されるなら情報を求めてネットで探しに来る人のために人気ゲームに関するサイトを作る人もいるわけで,そこで文書やスクショでネタバレされれば同じこと

  • >>49
    何にでも裏表はあるのでデメリットの方が大きいなら規約に書けばいいだけで、ほとんどの場合は恩恵がありすぎる

  • 小遣い稼ぎ程度の人からは取らなくてもいいかもしれないけど、莫大に儲けてる人からは何%か報酬貰えるような仕組みがあればな

  • >>42
    そこで出し惜しみするところは売れない
    完全ストーリーに偏ったウィッチャーも配信okにして世界トップの売り上げ
    元々シリーズで人気とはいえアメリカの巨大ゲーム会社でも無いのに快挙過ぎる売れ行きで、もちろんyoutubeでもバンバン配信してる
    でももし配信を禁止したいところがあるなら周りが言わなくても禁止する

  • >>46
    わかるやん
    任天堂とソニーとかは禁止してない
    ubiもブリザードエンターテイメントもeaカナダも禁止にしてない
    市場調査を完璧にやってるような企業がメリットの無いことはしないで

  • 中継者はライセンス料払う、そして企業はCM料払う。win win

  • 結局、実況はゲーム会社にメリットが大きいからな
    無いところは配信禁止にすればいいだけっていう

  • 格ゲー・アクション・シューティングみたいなゲーム性がメインのやつなら宣伝になるとは思うが
    ノベルゲーやアドベンチャーみたいなストーリーがメインのを実況してるやつは良識という物が無いクソぞ。

  • ゲームの種類で需要が変わるでしょ
    対戦系なら面白そうな動画だと買いたくなるけど冒険物やノベル系とかの場合は最後まで流されたら買われなくなる
    コープスパーティーみたいにここまではいいですよってやればいいだけだけどね

  • 議論することでもなく、禁止したい企業は禁止すればいいし、しない方がいいと思うところはしてないだけだろ

  • 収益を得ているなら何パーセントか配信してる媒体が
    徴収してゲーム会社に還元してもいいんじゃないかな程度には
    小説の朗読してるようなもんで、まあコンテンツにおんぶでだっこだしな。

  • Youtubeが中抜きしてるスパチャの3割の中からゲーム会社に払えばいいんじゃないか?
    その仕組みに賛同してるゲーム会社とは、いちいち配信OKの確認取らなくていいとかにしてさ。

  • 小説やドラマや漫画と違うのは、ほとんどのゲームは自分自身でプレーしてこその面白さがあるのがゲームなので
    他の映像コンテンツは自分がプレーヤーじゃないので

  • 擁護しようとしても無理のある理屈しか言えないよね
    割れ厨の言い分みたいな感じになる

  • どっちでもいいけど、使用料徴収するならするでカジュアルに配信出来るようにちゃんとシステム作ってほしいわ。
    企業と個別に許可取って契約してとかだと個人の配信者だとハードル高いわな。

  • 言ってることは事実やけどおまえが言うな、なんだよなぁ。

  • 遊ぶ権利とそれを他人に見せる権利は別物だろうに。
    映画のDVDと一般人が買うDVD違うのと同じ。
    っつか、勝手に自分が作ったものを他人が宣伝したり動画にしたりしてうれしがるクリエイターはいない。

  • >>50
    そもそも著作権自体、持ってる人と使う人で個別に交渉するものであって一般論で許可すべきかどうか使用者が語るもんではないで
    とはいえ任天堂みたいにゲーム著作権も音楽著作権と同じように包括契約になる流れだからYou Tube収益から天引きになったりするんじゃなかろうか

  • >>7
    おかげでメタルギアシリーズもデスストランディグもスパイダーマンもスターウォーズもキングダムハーツも無駄金出さずに話楽しめたよ
    うん、ごめんなさい
    動画無ければ買ってたわ。

  • >>28
    その金が金持ちの懐じゃなくて資金繰りに困窮するゲーム会社に行けば良い話なんだけどね…

  • おまいう
    これを言い出すと、あらゆる製品の動画配信に許可とライセンス料が発生する事になるぞ
    例えば、食品や飲料製品などの商品比較レビュー動画も同じ事
    それにグーグルアースのマップ画像に写り込んだ看板や建造物にも許可とライセンス料を支払わなければならなくなるだろう

  • 配信で新規ユーザーが増える訳ではないけど、既存のユーザーのモチベを保ってくれるのに役立つ
    売り上げに貢献してるはず
    しかし無課金配信者!オメーはダメだ!単なる寄生虫

  • >>1
    本当にゲーム会社に利益があるなら、ゲーム会社が配信しているはずなんだよなー

  • >>4
    自分の記憶だと発売したばかりで、ストーリーメインのやつは結構批判されてたかな

  • 配信者じゃなくてプラットフォームがお金払えよ
    つまりYouTubeで配信するならYouTubeが払うということ、音楽著作権と一緒だな
    そりゃGoogleは認めないよなあこんな発言w

  • 確か十数年前に金払う必要がないって事例が出てなかったっけ?
    当時と今じゃゲームと実況者の環境が変わってきてるから
    また違う解釈になるかもしれんけど

  • CDの類の様に最初から別の権利ごと買わせれば良いんでない?
    CDとかは複製の権利を内包して売ってたはず。
    それと似た感じで配信権みたいなのを一緒に安値で買わせれば正にWIN-WINになれると思うよ。
    配信そのモノを無くすのはもう無理だ。もはや10年続けば文化の域だからね。

  • ゲーム会社が、高額なソフトであるにもかかわらず、体験版出さなくなった時代に、どうやって自分好みのゲームを見つけろというのか。
    実際のプレイ動画を、みるしかないんだよ。
    頭の悪い幹部連中は、黙って開発費出してろ

  • 商用利用して利益を得ているなら、ライセンス料は発生するのが一般的
    何故かゲームは今の所、ゲームソフト買っただけで商売出来るし金儲けが出来る
    動画配信で金銭を得てるなら既にビジネスなんだから、本来は商業利用代を支払うのが当たり前なんですよ
    映画のレンタル版と同じと考えると解ると思うが、ソフトウェア本体代だけ払って勝手に金儲けは出来ないだろ?
    こういう話が出る背景って、配信に依る宣伝より損失の方が出始めたんだろう と思うよ

  • >>53
    それを先にゲーム会社に説明して許可もらえば良い話であって、後から言うから反感買うんでしょ

  • 「動画のせいで売れなくなった!」
    単に不景気だからさほど欲しくもないゲームは配信見て済ましてるだけ
    実況が廃れたら
    本当は面白かったとしてもそれを知ることもない
    さほど欲しくもないものをわざわざ買って当たり外れを確かめてやるほど金は余っていない

  • >>77
    CDに商用で複製する権利なんか内包してませんよ
    空のCD-Rの販売料金に私的利用での複製するに対する補填料が含まれてるってだけ

  • そう言ってやりたくなるくらい稼いでんだろうな。
    グーグルの人が言うくらいなんだし。

  • どっちかというと配信サイト側が自動的に何割かを会社に振りこんでほしい
    スパチャもね

  • サイレンも本来なら2で完全に死んでたところをゲーム実況の影響で復活できた
    あの時代は実況者も趣味の範囲だったからお互い成り立ってたんだろうね
    今なら10万以上稼ぐ実況者からは最低1割ぐらい貰った方がフェアな気がする

  • メーカーが選択すりゃいいだけの話
    配信 OK か駄目かなのかさ
    規制してもしなくてもメリットはある
    メーカーが選べるのが大事

  • シナリオがあるゲームは払うべきだな。
    対戦ゲーは別に要らんと思う。

  • >>9
    デメリットの有無なんて全く関係ない話で
    良しとするかどうかは著作権を持っているメーカーが決める事
    配信者が判断することではないよ

  • >>39
    そういう人はゲーム機も買わないし
    実況見て満足するだけ

  • >>54
    一部の企業がそうだからといって
    全ての企業がそうではない

  • >>73
    案件っていって、金払ってやってもらったりしてるんだよなぁ

  • >>89
    ほんとそれ
    メリットあるから見逃せなんて盗人猛々しいわ
    ゲーム会社のものを使わせて貰ってる立場で何言ってるんだか

  • 友達からゲームや漫画を借りた時はお金払わなくて良いの?

  • 他人のふんどしで取った相撲で金儲けしてるわけだからね
    道理だよこれは

  • 実際今のキッズって基本無料に慣れすぎてコンテンツにお金払わないし
    買い切りゲームなんかは実況見て済ますってキッズ増えてるらしいからな
    FPS格ゲーMOBAとか競技シーンあるようなゲームならまだしも動画でストーリーだけ見て満足しちゃうシングルゲーはライセンス料あった方がいい

  • 無許諾で荒稼ぎしてだんまりは印象が悪いわ、宣伝してやってるて何様さ

  • なんか順序が逆だよな
    元々無許可で動画作ったり配信で稼いだりしてた配信者達がおってさ
    んでそいつらに続けってばかりに配信者が増えたわけでしょ
    その頃にはもうメーカーが言った所で反発する連中が多かった
    結局そいつらに屈して今の形になってるだけじゃねぇのって思うんだけどね
    昔は多少なりとも新作はやめろよって風潮はあったけど
    今はもうそんなの全然見なくなったしな
    仮に今メーカーが配信全面禁止にした所で、配信者やその視聴者は100納得しないだろうね
    間違いなく叩くだけで終わる

  • じゃとりあえずグーグルが自社の話題を出すだけでライセンス料をぼったくる事業をなさってはどうでしょうか?
    ゲームの話はそれからだよね?
    たぶんネットで存在してない企業になっちゃうよw

  • フォートナイトを観るのは好きだけどそれだけで満足して自分ではやらないw
    やりかけのゲームのラストをみてしまったことで、最後までやる気がなくなって途中放棄してるのもあるな
    宣伝効果ももちろんあるだろうけど弊害もあるよね

  • そもそもゲーム専門の実況者ってう〇こにたかるハエだ
    中でもノベル系のアドベンチャーを読み上げるだけで何十本もあげてる奴は最たるものだろう
    「この動画が面白かったらチャンネル登録!」などと他人のフンドシで相撲とってる系は最悪
    まぁダストとかいう名前の奴もいるから自覚あるだろうなw

  • これは賛成だけどなあ…
    実況者好きってゲームは買わない人がほとんどだけどその実況者はゲームで人集めしてるわけだし
    ゲームの力なんかない本人だけで人を集めてるというならゲーム配信やめればいい話で

  • 俺は実況見て面白そうだったら買うけどね
    対戦とかでわちゃわちゃしてるのを見て面白そうだから買ってみたら一緒に遊ぶ人がいなかったという悲しい事件・・・

  • 配信OKもNGも、ゲーム会社が好きに選ぶ権利があるよ。
    大体の国の著作権法で、ゲーム実況動画は訴えられたら違法になるようにできてると思うし。
    新たにルールを敷くような必要はない。
    動画の配信はしていい。ただしサポートはしない。金も出さない。こっちの都合が悪くなれば訴える。でも儲けたら金よこせはムシが良すぎるんじゃない?
    動画配信者が「次回作もいいもの作ってほしいから利益の一部を寄付する!」って自分から言い出せば好感度も上がってwin-winでいいんじゃない? 最初の一人が言い出せばそこそこ儲けてる人たちはみんなやる流れに持っていけるでしょ。

  • 本来、個人がブログやSNSで著作物画像1つ上げるのだって気を使うのに、
    動画にはゲーム利用し放題で、なおかつ勝手に使った人間に金が入るってそもそもおかしいしな
    自分自身で作ったゲームなら話は違うが
    ゲーム制作側はフォント1つですら何の媒体に載せるかによって金払ってるわけで
    頼んでもないのにタダ乗りした奴が「宣伝してやったから報酬は当たり前」みたいな構図は歪んでる

  • >>54
    許可してる企業のは許可されてる範囲内でやればいいけど
    許可されてない企業のを、配信者側が「企業にもメリットがある」といって勝手にやるのはだめでしょ

  • >>82
    CDに商用で複製する権利が内包されてるなんて書いてない
    あくまで商品のみでなく、別の付加価値がついてるものの一例としてCDを挙げただけだろ

  • >>78
    そんな一方からの勝手な理屈通るわけない
    ただお金ケチるために人柱欲しいだけだろ

  • >>87
    すでにそうなってるよ
    メーカーによっては許可だしてるし、許可だしてないとこもある
    ただユーザーがそれを守ってない

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)