レバノンの首都ベイルートで4日、大規模な爆発が発生。その翌日、79歳女性が自宅のがれきの中で「蛍の光」をピアノ演奏する姿がSNSに投稿され多くの人の心を打っている。
https://edition.cnn.com/2020/08/05/middleeast/beirut-explosion-auld-lang-syne-piano-trnd/index.html
記事によると
・少なくとも135人が死亡、5000人が負傷したベイルートの爆発
・メイ・アブード・メルキさん(79)は、60年間暮らしてきた自宅ががれきに埋もれた様子に大変ショックを受けていたようだ。彼女は夫とともに内戦も生き抜いてきたが、今回の爆発のような破壊を目にしたのは初めてのことだった
・彼女は家に踏み入ると、結婚祝いに父親から贈られたピアノに向かった。幸いピアノは無事だった。ボランティアがガラスの破片などを取り除くなか、メルキさんは静かに「蛍の光」を奏で始めた
A grandmother played "Auld Lang Syne" on a piano in her home surrounded by debris and devastation following the explosion in Beirut, Lebanon.
Her granddaughter said the woman was "pushing through her pain" in a moment she described as "beauty from ashes." https://t.co/voGycIFENh pic.twitter.com/9d7rGFQyIT
— ABC News (@ABC) August 5, 2020
<みんなの反応>
完全に映画やん!!
なぜだろう、この映像に涙が止まらないわ
悲しい、悲しすぎる。゚(゚´Д`゚)゚。
犠牲者のことを考えるとね、この切ないメロディも相まって本当に胸が苦しくなってくる
タイタニックのシーンみたい・・
めちゃくちゃになった自宅で『蛍の光』はあまりに物悲しくてヤバイ
残酷な反面美しいシーンでもあるな、
なんだか心打たれてしまったよ(´;ω;`)
<みんなの反応>
演奏に悲壮さがこもってるね、、心が震えたわ、、、
まるで今回の爆発をそしてここで過ごしてきた大切な時間をゆっくりと思い出すかのように、わざとテンポを外してゆるく弾いてるのが印象的
↑君のコメントが一番しっくりきた
言葉が出ないです…
ベイルートの皆さんが一日でも早く立ち直れますように
ここから立ち直ってほしいね!
頑張れ!一緒に頑張ろう!
一日でも早く元の生活が取り戻せるようお祈りします
タイタニック(2枚組) [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
発売日:2018-07-04 |
ニコマク 電子ピアノ 携帯型 SWAN 61鍵 2020年バージョン 軽量小型 本当のピアノと同じサイズ ワイヤレス長時間利用可能 練習にピッタリ 収納バッグ付き MIDI対応
発売日: |
コメント
コメント一覧 (43件)
はやく買い物済ませなきゃ
そういえばこの曲日本の曲じゃないんだったな
おいおいもう閉店かよ
シナのせいってホンマなん?
>>1
こんなコメントが最初だなんてね
図書館のイメージ
せつない
なんか笑えるな
>>2
スコットランドの民謡
日本だと別れのイメージが強いけどオリジナルの『オールド・ラング・サイン』は旧友との再会を祝う歌
披露宴や誕生日など祝いの席で歌われる曲なのです
おーるどらんぐさいん!
ピアノは無かったかも知れないが、広島や長崎でも瓦礫の片隅で自分たちを勇気付けるため、神に助けを乞うため軍歌や賛美歌を歌っていた人がいるかも知れないな。
スコットランド民謡定期
みんな片付けてるのにお前だけ優雅にお遊びか?
エエ身分やのう
在日か?
忘れる?昔を思って、思い出して一杯飲もうや 友よ、俺もやる
懐かしいあのころ、俺たち幸せだったよな さあやろうぜ
タイタニックよりも
戦場のピアニストが思い浮かぶんだけど
汚部屋の片づけ中に漫画読みだすような感じ
>>2
日本の蛍の光は、本来は国防のために出兵する人を謳った歌だったようですけどね。
戦後にそういう部分が削られたりして、後の世代の人には単なる別れの曲になりました。
昨年チャイナエクスプロージョンで楽しく過ごしたんでなくて?
ヒロシマからベイルートまで悲しいことはないでしょ?
原曲は同じスコット民謡のオールド・ラング・サインだけど、パチンコ屋の閉店時や
下校時に流されるのは蛍の光ではなく、3拍子に編曲された別れのワルツ
これを蛍の光の歌詞で歌うと「まぁどのゆぅきー」になる
どうしても早く買う物選ばなきゃって考えが一番先にでるパブロフの犬
悲壮感ぱねえw
おばあちゃん片付けとか戦力外だから、Auld Lang Syneでええねん。
別れのワルツ定期
軍艦マーチに始まり蛍の光で終わった人生だった…
壁に着物に日傘をした人の絵がある
月光だったらネ申だった
>>23
よく聴いたら三拍子じゃないから別れのワルツ違うわ
訂正
ボランティア「閉店の時間か。じゃあ帰るわ」
>>4
証拠はないけど6年間安全だったものが
恣意的に不審火でも作らないとあんな爆発にはならないんだそうだ。
実際にはヒューマンエラーだろうけど
誰かが破壊工作してると言われても信じる。
>>13
嫌韓の自分から見てもわけのわからないコメント
ばあさん余裕あんな
ピッチャー交代かな?
>>29
何も知らない業者が工事してたらしいよ
>>31いいから親孝行しろ
おばぁちゃん危ないからここで何か弾いていてって感じなんだろうな
さぼっているのはこの映像撮っている香具師だな
それ見て癒されているワシらはそれ以下
ユニセフの国連大使だった黒柳徹子さんが、いままで築き上げてきた財産を失うような
大災害や戦乱の後、女の人のほうが立ち直るの早いって本に書いてたな
男は長く引きずるらしい
レバノンという国の斜陽を感じさせる。
政治腐敗が横行して、ゴーンみたいな輩がのうのうと暮らせるのもその一因。
港は消し飛び、同時に備蓄食料も吹き飛び、街はめちゃくちゃ。
これを機に新しい国として生まれ変わって欲しい。
その気概を持てば、世界は手を差し伸べるだろう。
>>21
上手に引けたら良かったが音外しまくりでちょっと……
これは明らかに狙ってやってるわけだろ?
誰も彼もが「映え」やら「バズり」ばかり求めてて正直うんざりだわ
掃除的には台風洪水に比べると楽そうだけど街が破壊されたんじゃどうしようもないな
ガンバレバノンビバノンノン
>>33
どうして知らない業者が来たんだい?
そいつら癖のあるアラビア語しゃべってなかった?
頼んでもいないのに安い工賃で仕事を請け負ってなかったかい?
ゴーンを説得して欲しかった