2002年まで約50年近くも任天堂の社長を務めた、故・山内溥氏。
氏は同社の家庭用ゲーム機NINTENDO64がソニーのPlayStationに敗北した理由は「暗いゲームを好む日本人の性格にある」と発言していたことが判りました。
山内社長は近頃、N64が日本国内でPSよりも成功しなかった理由について「日本人ゲーマーは部屋に独りこもって憂鬱なゲームをするのが好きだから」と主張しヘッドラインを賑わせていました。
<海外の反応>
今の時代にこんなこと言ったら危なそうだ(笑)
負けてブチ切れてるやんwwww
彼は言いたいことは包み隠さず言うお方なんだろ
ただ山内さんは間違っちゃいないね
自分も今だに鬱ゲーしまくってる当時PS1買ったが、まさに孤独にプレイしたいからだった
山内元社長の思い違いは「日本人」に限定したとこだと思う。俺たち西洋人も部屋にこもって憂鬱なゲームするの大好きですからwwww
オススメおしえろください!
『ワンダと巨像』なんかは見事な鬱ゲーで後味クッソ悪いよw
山内元社長のこの考察は的を射たものだったのでしょうか。
PlayStationが成功を収めたのは一般的に、ゲームカセットではなく安価で大容量のデータを記録できるCDメディアを採用したことにあると考えられています。
当時サードパーティとして大きな影響力を持っていたスクウェアもCD規格を支持。それまでの任天堂との蜜月関係に終止符を打ち、PS1向けに発売した『ファイナルファンタジーVII(FF7)』は世界累計900万本を超える大ヒットを飛ばしました。
<海外の反応>
お前らの夢のゲーム部屋
負けた理由はカセットに固執したせいだよなぁ
個人的にはN64のぶっといコントローラーが苦手だった
当時は3Dゲームへの転換期でとにかく容量が入るCDが好まれたんだ。だから開発者の多くがPS1を支持したってわけ
任天堂があの時CDに切り替えてたら今のゲーム業界どうなってたことか・・
カセットはカセットでいいんだけどな、読み込み早いし
山内さんってスクウェアにボロクソ言ってたろwww
山内元社長は気難しい人柄だったみたい。それでもゲーム業界にとてつもない功績を残したし、大好きだ
本当あの当時任天堂がCDにしてたらどうなってたんやろ・・
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(バッテリー持続時間が長くなったモデル)
発売日:2019-08-30 |
ファイナルファンタジーVII リメイク – PS4
発売日:2020-04-10 |
コメント
コメント一覧 (138件)
あほか
サードのゲームが全然出んからだろ
あの頃は任天堂が暗いイメージで、ソニーが明るいイメージで売ってたからな
当時のCM見ると良く分かる
カセットに固執した結果、プレステに比べてゲームソフトの開発しづらくしたからじゃないの?
そりゃいろんなゲームあるほうに流れるやろ
64にかぎってはサードパーティーと値段だろ
PS初期はカンブリア紀の様に色々なゲームがあったし値段も安かった
はいはい日本人が悪い、日本人が悪い
失敗したのを消費者のせいにする前に、もっと市場調査して販売した方が幾分か建設的な議論だと思うん。
俺は発売日に64買った人だけどソフトの高さだと思うよ
出たソフト自体は良質なものが多かった
64って失敗したの?
みんな持ってたけど
これは見事な恨み節ですね
失敗を他所の要因にする社風は伝統芸だなもはや
暗いゲームがわんさか出るぐらいソフトラインナップに差がぶっちぎりであり過ぎたせいなんだよなぁ・・・
3000万台程度しか売れてないんだから普通に世界中で失敗しとったろ
傲慢さと自社の利益優先してカートリッジに拘ったり
サードを蔑ろにした結果ソフト出してもらえなくなった結果でしかない
SFCまででの驕り高ぶったようなカートリッジ商法がサードパーティの反感を招いたのと、そうした反省せずに基盤カートリッジに変わる流行のディスクメディアへの転換に失敗したからだろ。当時からそう言われてたやん。
任天堂が殿様商売してサードに選択肢ができたのがPS
独占的な地位の弊害だよ
ニンテンドー系ではサードが売れないってマイナスイメージは今でも尾を引いていると思うね
今の任天堂はだいぶ柔軟になってきたように思うが
失敗だったの?
ゲームキューブですら商業的には成功の数字
まぁスーパーファミコンやWiiに比べると失敗なのかも知れないけど
>>1
だよなあ
サードパーティーの参入が少ないのを少数精鋭とかいってたけど
少数精鋭じゃなくてただの少数とか言われてたな
日本人に受けないゲームを作る方が悪い
当時のソニーはゲームメーカーにしてはCMのやり方が上手かったよね
生活の中にゲームがあるって感じでライトユーザーも取り込めた
任天堂は64のCMでゲーム映像流したりいつも通りだった
スクエニに逃げられたからだろ
・殿様商売が反感を買っていた
・任天堂に払うギャランティが高すぎた
・開発機が高すぎた
自業自得だ
ffとドラクエとメタルギアとか全盛期だったからな
64買ったよ~
でもね、プレイしてて気分悪くなったよ
酔うんだよね
>>8
友達の家にコントローラー持ち寄ってゴールデンアイかマリオカートかスマブラしてたよな
64は友達との記憶がすごい多い
プレイステーションが成功したのは、性能の高さもあるが
「ことごとく任天堂がやってることの真逆をやった」からだ
徹底的にソフト屋の話を聞いて、不満を潰していった
任天堂では金曜発売だったソフトを木曜発売にして
売り切れてもすぐに再発注すれば土日に間に合うようにしたり
任天堂の「売れなくても最低限これだけ納めろ」というミニマムギャランティから
売れたら売れた分だけソニーに支払うロイヤルティにしたり
任天堂では、開発機としてクソ高いワークステーションを買わされたが
ソニーは、安い普通のパソコンで開発できるようにしたり
当時はソニーも手探りだったから、ゲーム開発には何が便利か分かってなかったが
ナムコとカプコンが「こういうのがあればいい」と自分らで作ったものを公式に採用したり
柔軟性と、寛容さがあったから支持されたんだよ
一度何かで成功した経営者は次回以降何かで失敗すると、過去の成功を物差しに考えてしまうから仕方がない。
だから代替わりをするわけなのだけれど・・それがいいとも限らない。
会社が成功し続けるのはとても難しい。
スターフォックス64とかFZEROとかオウガ64とか俺64でもそんなくらいゲームばっかりやってたけどなあ・・・
任天堂のゲームは部活みたいで面白くない
ジャンプの練習を延々したりしなくちゃならないからつまらん
>当時のソニーはゲームメーカーにしてはCMのやり方が上手かったよね
任天堂がソニーのやり方を徹底的に真似したんだよな
ソニーのEYE TOYという周辺機器を模倣して生まれたのがWiiだった・・
>>7
プレステが5800円なのに
6800円から9800円くらいだったな
当時ゲーム屋で働いてた感覚ではソフトが少なかった
ハード持ってたがソフトは2本しか買ってないわ
それにマニアックなゲームが好きだったからプレステよりサターンが好きだったわ
あー・・・思い当たる節があったわ
PSの起動音聞くたびに憂鬱になってたからw
ハドソンでさえ任天堂に反目してPCエンジンに全力投入したんだよな
そのあとPCエンジンがスーファミに負けるとハドソンはふたたび任天堂に依存するようになり
養分吸い尽くされて倒産した
FFに嫉妬したんだねw
ナムコはうまいこと任天堂から離れたよなぁ
セガと合併しそうになったりいろいろあったが今もちゃんと存続しているのはすごい
自立するって大切なんだなぁ
>>20
ファミコン時代からだが、生産しなきゃならない初期ロットが多いのも問題だった
高いカセットの生産費用はサードが負担だから
小規模なゲーム会社や、マニアックなゲームは少ないロットで作らせてくれるCD-ROMを選ぶしかない
任天堂は大作しかいらんという姿勢だった
スクエニも任天堂からうまく逃げた会社だよな
そもそもロンチ以降のゲームが三か月後発売とかまじ狂ってただろwww
そう思うんならそういうゲームつくればよかったやん
コレ。
ソフトの価格には本体の売れ行きを左右するほどの差はない
そもそもPS1は、ニンテンドーがソニーと共同開発して、スーファミの次世代機として設計されたモノだけどな。
それがポシャってソニーが独自にPSとして世に出す事になった。
もしニンテンドーがCD-ROMを採用していたら、PS1がニンテンドーの名を冠していただろう。
いずれにせよニンテンドーは、致命的な選択ミスをしたのは間違いない。
>>39
そんな間違いをドヤ顔で言うのやめて
サテラビューのようにスーファミに付け足す付属機器として開発してたのであって次世代機じゃない
PSがどうとかN64がどうとかは置いといて、確かに自分はゲームを孤独にプレイするのが好きだった。
今でも友達と対戦が~とか連携プレーが~とか言う系統のゲームは苦手だよ。
だって一緒にゲームを楽しんでくれる“仲間”なんていなかったんだから…
ソフト自体が死んでた気がするわ
日本人の性格の所為じゃなくて、子供受けって固定概念を崩せず、多人数プレイに固執し過ぎたから
それに比べてPSはゲーム人口の年齢層が上がった点を踏まえて一人で楽しむ大人もターゲットにしたから成功した
現に、任天堂もwiiで家族単位に裾野を広げて成功した
日本人の原因究明能力の低さ舐めんなw
あーはいはい根暗のせい根暗のせい
この頃、組長は任天堂を裏切ったドラクエ、FFを目の敵にしていてな。
もう、完全に目が曇っていた。
対戦格闘も、プレイヤーの優劣が出るゲームは良くないとか、操作が複雑なのはダメだとか
マリオ以外は否定しているような状態。
でも、状況は大作RPG一辺倒で、FFとドラクエを抱えたハードが勝つのは目に見えていた。
そのヒガミがこのセリフになったんだろう。
そもそも96年の後出しが良くなかったと思うが
pcエンジンやメガドラの時と同じ手は3D転換期という変革時代には足止めにならなかった
遊びにパテントはない発言が象徴的
自分の利益のために他を貶める発言をくりかえしたおっさん
尊敬する人がいるのは驚き
ただのクズです
ユーザーのせいにするなんて最低だよ
暗いじゃなくて中2なゲームがやりたかったんだよ
>>1
当時で言えばドラクエとFFをとられたのが決定的
セカンドパーティー構想なんてアホなこと推進して、サードを根こそぎ奪われたのが敗因だろ。
欲をかいてソフト一本一万円以上という非常識をゴリ押しした張本人
没落は必然だった
日本人の性格なんかじゃねーわ
>>4
てかスーパーファミコンのそのままソフト大体1万円ルートってのがでかかったよな。
PSは5800円とかが多かった
そしてドラクエやFFがこっちに参戦してトドメという感じ
>>8
俺も失敗したイメージ無いわ。
スマブラ・マリオ64・マリパ・ドンキー・バンカズ・ゴールデンアイ・時オカ・ムジュラといくらでも名作出てくるのに。
個人的には…3D酔い。
あと家が遠いから友達やイトコを家に招いて固定ゲームやるのはほぼ無理だった
クラスメイトもそんなんだからドリキャスとかPSとかバラバラだったなーみんな持ってるのがGBカラー。
日本では時流に乗れなかっただけ
そもそも日経からの引用みたいだからその発言をしてるのかどうかの保証がないな
PSは当時はイメージ作りが上手かったが、今は昔の任天堂みたいに駄目になってる
世界では売れてるが、ギャルゲーと雰囲気の暗いゲームばかり出してる
で、ギャルゲーは独自規制で潰して根暗専用機になった
>>8
あれほど友達の家にコントローラー持ち寄って騒ぐイメージのあるハードはないよな
64で売れた明るいゲームは今も続編が出てるタイトル多いし
見当違いの認識を引き摺り続けてる老人の意見でしかないわ
つかそもそもゲーム世代が大人になって、大人が市場を支える様になったけど、社会人にもなればみんなでワイワイゲームやる事なんてそもそも無理だし一人でより濃いゲームプレイを求めるのは自然な流れ
ゲームは子供がやればいい!ってなら64も別に赤字じゃなかったからそれで満足すればいいわけだし、自分から締め出した陰鬱な大人たちを批判する筋合いはないのでは
N64は失敗じゃなくて、PSがその上を行ったイメージ。
キューブの方がイメージつかない。
マリオを作った人とかすごいけど、この社長爺は何もすごくないどころかたぶん、足を引っ張り続けていただけの老害だったのだとおもう。他人の功績を己の能力と思い込む惨めな人生だよ。
発売が遅れたからだろ
SFCの時代が終わって、サードがPSに参入しなけりゃソフトを発売できない状態になった結果
それで任天堂自身もソフト出せなかったんだから最悪な状況だった
エニックスとか「ロードの無い」ROMカセットの長所に賛同してたのに
いや、違う。PS1が成功した究極の理由は「初心会が無かったから」だよ。
初心会縛りのROMカセットの受注で稼ぐ任天堂のビジネスモデルでは、勝機を逃すことも多々あってサードパーティーは窮屈さを感じていた。
そこに降ってわいたのがソニーの「ROMカセットじゃないCDだから即、刷って売れるよ! 刷る枚数も自由度が高いよ! 勝機も逃さないよ! 初心会みたいに受注数で差別もしないよ!」というスタイル。
これでみーーんな、サードパーティーは雪崩をうってPS1へ駆け込んだ。
「サードパーティー」「CDというメディア」はいちおう理由として正しいが究極の理由ではない。
究極の理由はソニーの用意した流通。
任天堂がハラスメント的な対応してたから奴隷扱いされてたサードがソニーに全部逃げた
今までの行いの結果だよ
昔のインタビューとか見るとどれだけ任天堂が酷かったのか分かる
>>1
任天堂がハラスメント的な対応してたから奴隷扱いされてたサードがソニーに全部逃げた
今までの行いの結果だよ
昔のインタビューとか見るとどれだけ任天堂が酷かったのか分かる
今ならROMでもいいんだけど、あの当時だとCDと圧倒的容量の差があって、同じゲームが作れなかった
その上後出しで、PSの勝利が確定してから出してるんだもの
これで勝てたらすごい
はじめて「買うんじゃなかった」とおもったハードが64だった
マザーやファイアーエムブレムが出るって話だったのに・・・
それは欧米だろ、あいつらの作るゲームも映画も暗いんだよ
明るさに敏感だから自然と暗く作ってるというのと、ゲームなんかは暗い方が手抜きで雰囲気出せるからだろうな
内容もダークで見た目も暗いのばっか
本当にあのクソ遅いPSのCD採用が成功の原因なら、日本人は本当にMなだけだと思うぞ?
サターンユーザーからすればプレステのゲームですらパリピ向けに感じていたがw
>>61
これがアホか、、当時誰も想像していなかった家庭用ゲーム機を商品化して世界的な販売に成功し、そのシェアを後継機にまで引き継いだ経営に社長の能力がなにも関係してないというのか?w
下っ端が何を作ったってそれを商品にして販売を成功させる事の方がはるかに難しい
社会に出て企業活動の複雑さを知ってから言えよ幼害
明るいというより子供向けだっただけなんじゃない?
任天堂のはガキっぽくって遊ぶのが恥ずかしかった
>>71
誰も想像していなかった?
ちゃんと調べてから批判しろよ 老害
あらゆる他業種が参入してファミコンはむしろ後発なんだよ
こういうのが上にいたから殿様商売で終わったんだなとよく分かる
>>63
君の中ではデジキューブは無かったことになってるの?
ファミコンが登場当時この社長は、オモチャ業界の発展の為に特許等々で独占せず、解放しろ?って発言していて、いざ自社開発出来る様に成ったら、カセット式にして、しかも、作った時点で売れようが在庫になろうが自社に印税?見たいな形で利益が入る様にして独占してたのは、有名な話し。
64開発自体が難しかった。性能は高いがそれを引き出すのが困難。
ソニーがPS3のcellでやった失敗をこのころ任天堂はすでにやってる
>>69
今の感覚で考えるから、遅いという欠点だけが気になる
当時としては、容量、音楽をそのまま流せる、ムービーを流せる、素早い流通、低価格と、ROMだと出来ないことが出来ていた
PS1はアークザラッドの一作目と一緒に買ったな
>>69
CDで製造費下げられたから、開発機材の価格も抑えられたのよ
それでサードパーティのソフトがじゃんじゃん出た
PSソフト開発の初期投資費用は任天堂比1/10だったそうだからな
たいしたラインナップを用意できない64とはそこで差がついた
速度なんか理由なわけないだろ、頭使え
>>75
初心会よりましだったから選ばれたわけだし
それとも流通を用意したのはソニーじゃないと言いたい?
>>63
「CDというメディア」が価格や流通を実現可能にしたから、理由はCDで合ってるんじゃ
CDでも、NEO-GEO CDみたいだったら、普及しなかったろうけどw
PSは本体安かったしソフト多かったしセーブもいっぱいできたし
更にソフトの廉価版がすぐでたりホント欠点がなかった
>>77
独自規格の押し売りは開発者やユーザーにとっては迷惑でしかない
64の時代ってRPG全盛期だし
有名タイトルはほぼPSで出てたからな
NINTENDO64がソニーのPlayStationに敗北した理由は「暗い負け惜しみを好む山内の性格にある」
このコメ欄が噂に聞くゲハ戦争というやつなのか
俺はサターン派だったが、スーパーファミコン時代にオウガバトルとタクティクスオウガに
ハマったため、オウガバトル64をやるためだけにニンテンドー64を買い、
FFタクティクスをやるためだけにプレイステーションを買った。
タクティクスオウガ外伝をやるためだけにゲームボーイアドバンスを買ったが、
その後系統販売がなくなって悲しくなった。
>>42
時オカや爆ボンやパワプロなんかよかったけどカセットがバグりやすくてセーブできなくなったりしてたな
遊び方にパテントはないとかほざいてた山内がコピー対策でカートリッジに固執したから
日本では家庭用ゲーム機自体が一時失速をして、
任天堂自体が、ゲームボーイやDS等の外でも遊べる携帯機で成功もして来たのだから、
これは当て嵌らんだろう。
当時の山内社長が、PSに負けたのが如何に悔しかったのかが伺われる記事ではあるが。
>>8
ポケモンスタジアムみんなでハマってた
※24
その理屈が正しければvitaもpspもDSや3DSに負けはしなかったよ
64が失敗した原因一覧
●デザインがダサイ
●ソフトが高額
●カセットに拘ッてディスクにしなかッた
●幼稚なゲームばかりで大人向けが無い
●見苦しいポリゴンゲームばかり
●ソフトの数が少ない
重要なのは拘りを捨てる事だ。何故なら拘りは発展の妨げになるからだ。
どーしてもカセットにしたいとゆう拘りが裏目に出た。
拘りが+に働く事は断じて無い。
>>89
今ではカセットのレトロゲームが無料でダウンロード出来るよーになッてコピーも簡単な件。
N64はPSの大ヒットに慌てふためいた任天堂が
慌てて前倒しして発売したから、ライブラリ一つ揃わず
ポリゴン一つ表示させるにも論理プログラミングで
ロジック組んでやらなきゃできないハードだから
サードがみんな逃げたんだよ。
組長は、ある意味先見の明はたしかにあった人だが
技術のことはそのへんの小学生より疎いから
この人の発言をあまり真面目に取ってはだめ
今の視点で見ればゲームキューブ、WiiUの問題点を見ればどうしてスイッチが今の形となったか理解しやすい
子供の方向を向いているのが任天堂の強みだがタブーを設けると死へ向かう。遅いと商機を失う
3DSもNew3DSにして3Dの問題を改善したあたり技術に対して忸怩たる思いを改善して出すが凄いと感じた。買い替えしづらい子供には辛いがな
リングフィットの人気とかWiiほどの人気じゃないだろうが健康系もまだまだやれるな
PSはゲームが山のようにあったのが強みだろうな。琴線に触れなければ箸にも棒にもかからないが、なんか気になるというゲームも多々あった。まだ情報も雑誌に限られる時代だし量に強みがあった
純正任天堂ゲーは未だに遊ばれてるレベルで面白いが量が限られる。今だって任天堂据え置きはそういう側面は強い。それが問題に見えるが配信ゲーで補えてはいるが…どっしりしたサードも欲しいですね
今では64のゲームも無料でダウンロード出来るよーになッたがプレイ出来る機種は✕18くらいしかないな。
子供向けゲームばかり発売してもダメなンよ。子供だけをターゲットにしたッて収入の無い子供は気軽にソフト買えないだろ。だが大人なら働いて収入あるンだから大人向けのゲームも出してターゲット層を広げないと。
64の敗因は子供向けに拘ッてしまッた事。しかも高額。
これじゃあ売れンわ。拘りを捨てないと成功しない。
64はシェアでこそ負けてたけどマリオカートや時のオカリナ、007と良質なゲームが多かった
実際は64でもゲームキューブでも赤字は出していない
むしろ、この低迷期でもゲームボーイを出してポケモンを出した事の方が大きかったと思う
>>80
元々はソニーと任天堂は共同でCD-ROM使ったゲーム機を開発
しかし、任天堂側がソニーがゲーム市場を狙ってると気が付き提携解消
その読みはあたりPlayStationが発売、久夛良木は徹底的に開発機器を安くする事、流通ルートの見直し、
3D機能に拘り任天堂の弱点を突くことに成功した
一方の任天堂は読み込み速度に拘りROM採用、更にシリコングラフィックス社と提携して出来上がった
64は非常にややこしいアーキテクチャ、開発機器が高額化と敷居の高い物になってしまった
しかし、皮肉な物で久夛良木もPS3ではゲーム機の定義を高性能な事と勘違いし専用の工場を作って
ややこしいアーキテクチャのPS3を作り出してしまった
任天堂は低迷期でも利益はだしてた、ただ、その弱点を補うために岩田聡を社長に就任させた
彼は任天堂の閉鎖的な体制を見直し、オープン化に成功する
WiiUは失敗と言われるが、この失敗を元に携帯ゲーム機と据え置きゲーム機の開発部門を統合
将来、携帯ゲーム機と据え置きゲームのゲームの質が同等になると読みは的中してSwitchは大成功する
これで、任天堂は携帯ゲーム機と据え置き機の統合に成功、DS系統の統合にも成功したから
リソースの集中開発が出来るようになった
64は昔取ッた杵柄的な感じでヒット作の続編ばかり頼ッてた印象だな。マリオとかカービィとかゼルダとかポケモンとかマリオカートとかF-ZEROとかロックマンとか。
RPGやギャルゲーが無いンだよな。
>>54
あの当時はゲーム用のROMの値段が暴騰してたんですよ
まあ、今じゃSDカードなり、Switch専用カードでもブルーレイ並の容量が確保出来るようになったので
問題は解決しましたが
ちなみにスクウェアに対しては任天堂は出資していましたし、組長も「RPGを作るのは世界で一番上手い」と
褒めてたぐらいですから、それがPSにあっさり鞍替えしたので激怒したのでしょう
一時期はスクウェアは任天堂出入り禁止になっていましたが、流石にエニックスとの統合、
岩田体制になってから、それは終わりましたが
>>24
そのソニーもPS3で同じような失敗をしました、久夛良木を追い出した後、ソニーは
ゲームメーカーどういうハードが良いかと聞いてまわりました
結露から言うとわかりやすいアーキテクチャ、高速で大きめのメモリという意見を聞いて
X86アーキテクチャ、当初4GBの予定を8GBに増やして高速なメモリ採用と素直なハードにPS4は変えました
一方XBOXはKinectに拘り過ぎて同梱前提で開発ハードの高額化と、プロテクトにやたら拘り失敗しちゃうのですが
まあ、子供向けというのに一言
PSPとDSは皮肉なことに発売日がかぶりましたが
その当時のソニーの発言「PSPの購入層は大人、DSはおこちゃま」
まあ、この発言は「任天堂の倒し方、知ってますよ」並の失言だと思いますが
まあ、名言なのはE3かどっかで任天堂が地道に次世代機を開発してる最中に
岩田聡社長が講演会を行いましたが、極秘事項なのでそれほど喋れなく会場はガラガラでしたが
最後に「任天堂は負けません」と言った事かな、
当時を見ていた記者は「虚しい言葉」と評価しましたが、皮肉な事にDS、Wiiとヒットに恵まれましたし
>>8
ハード的にはバーチャルボーイの方がよっぽど失敗だったけどな。w
若者がメインのエンタメではエヴァが大流行してたから重苦しく鬱々しい内容が脚光を浴びてた時代だったのは間違いではないね。
中高年層も失楽園が似たような時期に大ヒットしてそれまでも増加傾向にあった熟年離婚を加速させたりもしてたし。
あの頃は自己啓発とか自分探しが社会のブームみたいな風潮だったんだよな。ただそれがニンテンドー64の不振に繋がるとは思えんがw
個人的には任天堂とソニーが決裂した事で色んなゲームが登場したからROMに拘った事は良かったと思うんだけどな。
>>1
まぁ今ではスイッチの累計売上上位20位のうち、16ゲームが
任天堂発売のゲームだけどな。(ポケモン含む)
サードなんていらんかったんや・・・
>>1
ソフトの価格も高かった
>RPGやギャルゲーが無いンだよな。
なんでや!?ギャルゲーはゲッターラブがあるやろ!
>>8
新興のpsにシェアを奪われたんだから失敗以外の何者でもってないよ
個々人のローカルな部分では異論があるのかもしれないけどね
ただ後に繋がるシリーズが生まれてもいるから無駄ではなかった
>>34
CD-ROM増産も容易で品薄での機会損失にも強かったみたいだよ
うち含め普通に友達連中みんな持ってて遊んでたけど
あれ失敗ハードだったのか知らなかった
64の失敗は64そのものでなく、スーファミ時代の傲慢さに嫌気が差したサードが全部逃げたからだろ(笑)
>>73
頭に血が昇って言うに事欠いて、あらゆる他業種とかw
低脳は面白いなw
初代プレステの頃はライト向け、オシャレ路線だったけど
PS2~PS4 の今のプレステの商品棚を見たら、暗い印象のゲームばっかだしな
その後の任天堂は親世代の切り崩しに奔走して
今となっては子供、フィットネス、脳トレといった
コアなゲーマー層以外に十分すぎる訴求力があるんだから大したもんだよ
>>116
世代による
ファミコン、スーファミとやって来た世代から見たら 64 は明らかに失敗だった
でもポケモンとか 64 辺りからゲームをやり始めた層には
そんな過去のことは関係ないから思い出深いハードなのよ
あと 64 はアメリカでソコソコ売れたからね
ゼルダとかメトロイドとか、なんで海外で絶大な人気があるかと言えば
その世代のアメリカの子供たちに大いにウケたからなんよ
イタコとか大川隆法総裁のお言葉なんでしょうか?
山内会長はかなり前にお亡くなりになっておられたと思うんですが?
ご子息さんなの?
Nintendo64よりもそっちのほうが気になって仕方ない。時系列むちゃくちゃやん!
カクカクのポリゴンゲームしかないからな
>>2
任天堂も堕ちたもんだが(ポケモンのエラー放置)
ソニーなんて見る影もなくなったな……
>>92
それは言うなればHDDとSSDの差だね
回転部があるから消費電力が大きいのと衝撃に弱かったの
当然ながら携帯機と据え置き機で求められるものは違うのよ
今だったら
ソフト遊ぶだけならSDカードでも充分できるな
もう買い切りのコンシューマだけでやっていける時代じゃないよ
日本人つうか人間は勝ち馬に乗りたがる
当時任天堂は明らかに負け組だったし今更カセット?てな感じがあった
64は性能もぱっとしなかったし
でもアナログスティックはすごいと思った
やっぱり容量の問題は大きかったよ
ムービーや声優が大きな売りになった時代
>>1
その一番の原因がカセットの容量不足だったのになw
>>3
今は半導体メモリーと光ディスクの容量が逆転してるから、
今だったらカセットでも良かったろうにな。
当時は光ディスクの1/10もなかったもんな。
>>29
6800円ならまだ安いほうだなスーファミ時代はもっと高かった!
>>55
ソフト本数からすると失敗だな。
やはりその後に出たPS2に完全に負けとる。
>>12
スーファミ時代はカードリッジ1本あたり3000円のロイヤリティ取ってたんだっけ?
そりゃPSに負けるわなw
>>13
どう考えてもPSに敗北したせいですw
やっぱり競争がないと駄目だね。
セガは相手にもならんかったしなw
>>17
消費者に受けない製品はなんのためにあると思ってんだwww
バ,カな社長www
典型的な日本の経営者だなwww
FC→SFCと買ってきて、次はN64…ではなくPS→PS2と買ってきた俺。
おかげで良いゲームソフトに恵まれたが、代わりにもう20年以上もマリオのゲームを買ってない。
>>128
しかもCD媒体に比べてカセットは供給が困難だったからね。
完全に読み違えた社長の責任やろ。
>>5 謝罪と賠償を…
>>40
幻の試作機の現物あるで、NintendoPlayStationで調べてみ。
サテラビュー式接続タイプはイラストだけの想像図やなかったか?