ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

【快挙】中国がとうとう3Dプリンターで家を建設!しかも建築材料はゴミ!!

3Dプリンターで家を建設に関連した画像-01

中国企業WinSunが、3Dプリンターの新しい可能性を示している。

このたび同社は、リサイクル済みの建設廃棄物を材料に3Dプリンターを使い家を建設。3Dプリント技術を用いた建設物としては過去最大の規模となる「6階建てのアパート」や「大豪邸」を完成させた。

こちらは3Dプリンタで作られた「6階建てアパート」。

3Dプリンターで家を建設に関連した画像-02

基本的な構造物は工場で造形され、それを現場で組み立てる施工方式を用いる。

3Dプリンターで家を建設に関連した画像-03

3Dプリンターの仕組みは至って単純で、リサイクル済みの建設廃棄物や、ガラス繊維、鋼鉄、セメントを混ぜ合わせたものを”インク”として噴射。厚い壁が出来上がるまでレイヤーを重ねていくというやり方だ。

3Dプリンターで家を建設に関連した画像-04

<海外の反応>

家作るのか・・こりゃ、すげーアイディアだわ!!

発想が天才すぎる・・イギリスにはここ45年欠けているものですね。

まさに画期的だな。ゴミ問題とか同時に処理してくれることを期待。

市場価格よりも安ければ、俺この手の家買っちゃうかも。低所得者向けに作ってくれるといいが・・頼むから、金持ちは物珍しさにこういった物件を買おうと殺到しないでくれ。価格が跳ね上げると意味ないし。

欲しい!アメリカでもこれしないかな?極小のアパートとはこれでオサラバだもんね!!・・中国の技術が俺たちのアメリカンドリームを叶えてくれるとか胸熱。

建設作業では通常多量の二酸化炭素排出が伴うのだが、この技術があれば廃棄物もリサイクルできる強みがある。

3Dプリンターで家を建設に関連した画像-05

建設作業員も有害な資材に触れるリスクが減り、よりクリーンで、騒音も抑えた作業が可能になってくるだろう。

3Dプリンターで家を建設に関連した画像-06

24時間以内にプリント可能な、建設費用10万ポンド(約1,780万円)の我が家。現在2万もの注文が入っているという。

3Dプリンターで家を建設に関連した画像-07

<海外の反応>

これが普通になれば、建設作業員も命の危険を脅かすリスクが減るよな・・「働く」っていうな!!

コンセプトとしては最高に素晴らしいが、どれぐらい年数持つかな?

耐久性ねぇ・・5年も建っていられたら立派かも。

そもそもどうやって修繕するんだ?耐久性は?子供騙しだろwwwwww

さて、話は「中国人が建てた家のクオリティ」という議題に移るわけだが・・

↑おまえさん、中国の建設物について知識が皆無みたいだね。新しく建造されてる住まいはどれも地震・台風・竜巻対策バッチリだぜ?

こういうニュースが出てくると、新時代の到来が実感できますね。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (54件)

  •  まあ、あくまで設計段階の試作品や、あるいは3dプリンタ性能の実験のためならば許されるな。
     実際に住むとなると離しは別だ。

  • 鉄筋コンクリート並みの強度が出るのかな?
    まさか均質な部材を組み立てただけじゃないよね?

  • これの動画がようつべにあがってるけど
    ダンボールみたいな構造で強度を確保してる
    でも横からの力には弱い気がするんだよね

  • ※1
    前からこういう構想はいろんなとこであったけど、実用化に至ってない
    耐震などに気を使う日本でまだできないってことは、そういうことなんじゃね
    それよりも3Dプリンタのせいで日本の精密な加工物が簡単にできてしまったりする方が怖いな

  • 真っ先に実現させたのが中国ってのがどうもなw
    強度あまり気にせず実験的に建てましたってわけでもなく、販売までしちゃってるんでしょ?近いうちに悲惨な事がおきるかもなあ

  • …どう見ても5階建てなんですけど、屋上にテントかあるのかしらん…??

  • よしゃ、次はチキンナゲット、ハンバーグも3Dプリンターで作ろう。
    材料は生ごみ。

  • アイデアはあったけど、でかいものだからまさかこんなに早くやるとは...

  • 問題は耐震性だよな
    日本では規制緩和しないと無理かあ

  • なんか3Dプリンターって詐欺用語みたいだなw
    誰にでもイメージしやすいから最先端万能技術っていう錯覚を与えやすいのか
    旧来からあったITシステムに「クラウド」って名前を付けかえるみたいな感じ

  • これ、一年くらい前に中国ネットニュースであがってた記事の会社でしょ。
    そんときは実際の製作中動画もあがってて、これは3Dプリンターと言えるのか??
    普通に型へ流しこんだんでいいんでは?とみんな疑問噴出だったが。

  • >ガラス繊維、鋼鉄、セメントを混ぜ合わせたもの
    これが廃材になった時が厄介なんじゃあ・・・・

  • 接着剤の匂いがきつそう、3D印刷よりも標準化パネルで
    組み立てる方が良さそう。

  • ※4
    これ、ABSとか石膏、あるいは金属粒子で工業品サンプルとか作ってる積層式3Dプリンタの巨大コンクリート版だぜ
    積層式の3Dプリンタで鉄筋が入る訳ないだろ?

  • 3Dプリンタ使う意味あるのコレ?
    要は廃材の溶液で外壁をてんこ盛りにする時に人力やスプレーの代わりに3Dプリンタを使ったってだけの話でしょ?

  • こういう挑戦的なアイデアは評価したい。
    建築業界では図面の3D化が広まりつつある。
    図面の3D化と同時に進めたいのは3D図面で物を作ること。その代表なのが3D加工機。
    建築のノーベル賞ともいえるプリツカー賞2014年は坂茂氏だ、彼も最初に紙で建物を作ったときには笑う人も多かった。
    大事なのは未来を見据えたコンセプトと行動力。彼の行動は今後必ず来る建築業界の3D化において将来評価されると思う。

  • >>有害物質の封止とか大丈夫かなあ…
    これと耐震性、耐久性、低ランニングコスト、などがあれば、アイデアとしては面白い。

  • 「3Dプリンターは強度が高い」と誰かコメしてたけど、実際どうなんだろ。

  • 基礎はちゃんとしてるんだろうか
    デカい模型作って地面にちょこんと置いてるわけじゃないよな

  • 現在2万もの注文が入っているという←デタラメでしょ?

  • >現在2万もの注文が入っているという←デタラメでしょ?
    誰も買わないし住みもしない家を数百万単位で建て続けて
    現在、絶賛廃墟中のゴーストタウンを量産する中国ですよ?
    まともな感覚で考えるだけ無駄無駄

  • 作る事には意義があるが、使う事の意義は見られない
    所詮、3Dプリンターで作れる物は形だけ
    使うなら、その用途に添った材料で作らねば、使用に耐えられない
    廃材利用は一見エコだが、いらない物で作ったという事は、当然利用する者の事を考えた材質ではない
    映画のセットにはなっても、家にはならんだろう
    そういう意味では、ちょっと詐欺くさい
    売るなら、住めるかどうかの、テストをしてからだと思うが…

  • 日本じゃまず無理だろ
    あと中国の大丈夫は正直信頼性に欠ける
    でかい地震きたら多分もたないと思うよコレ

  • どう考えても、横の振動に弱いだろw
    日本じゃ無理だなw

  • いやいや、簡単にバラける事によって振動を吸収して、被害を最小限に…って無理かwww

  • 災害の少ないところ、例えば日干し煉瓦で家が造れるような所なら充分使えるんでない?
    なかなか良い発想だとおもう。
    地震、台風、津波に猛烈な生物アタックがかかる所(日本だなw)ではカンベンして欲しいが。

  • 中国産という意味での品質問題はさておき、
    ガラス繊維なんかも混ぜてるわけだから耐久性もそこそこあるだろ。
    なかなか面白いと自分も思う。建物丸ごとはともかく、ツーバイフォーのユーザーオリジナル備品なんかで増えていくんでないかね?

  • 震度3で崩れそうだな
    プリンタで鉄筋とか作れそうにないし

  • とりあえずキンペーをここに5年ほど住まわせて、問題がなければ実用化したらいいよw

  • 日本でも昔ホルムアルデヒトだったか
    問題に上がったが

  • ブロックに予め穴を開けておいて積む時に鉄筋を通せばいいじゃない。

  • 形は模しても材質の強度とかは別の話だろうw
    接合部とかもどの程度強度があるか問題

  • ようはモック
    映画のセットだ
    強度を求めるなら建材だけを作ればいい

  • 2万も騙されてる人がいるの??
    2万のうち、他者を騙そうとたくさん買う人がいるんだろうけどw
    2万自体が盛ってるの?

  • 日本人や日本企業は何もしないくせして文句しか言わない。創造性ゼロ。
    これからの時代日本企業はマジで落ちぶれるだろうな。。。

  • 日干しレンガで建物を造る国もあるし
    地震の少ない地域なら良いと思う

  • 壁式鉄筋コンクリートの手法で易しく構造計算できそうだ。30坪100万で新居出来たら誰もマンション買わない。鉄筋コンクリートで高層建築を3Dプリンターで出来ないか米国の大学で研究中だが、この中国式に凌駕されるだろう。人口密度の高い都心部の土地価額は下げ止まらず、郊外へ郊外へと都市は広がり続けるだろう。自動運転空飛ぶ車の出現と相まって都市は高密度から低密度化へ変革する。地下鉄は赤字路線になる可能性が濃い。

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)