ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

小学生レベルの問題に大人も混乱!?「20/5(2×2)=?」を計算しなさい

小学生レベルの算数問題に関連した画像-01

次の計算をしなさい。
20/5(2×2)=?

あまり難しくない、割り算と掛け算を使った一見シンプルな計算です。

しかしこの計算式、なんとも厄介なものでした。これが海外の小学校でどのように教えられているのか。授業風景を写した画像が海外サイトに投稿され話題となっているので、ご覧ください。


小学生レベルの算数問題に関連した画像-02

20/5(2×2)=?

これまでのやり方で解くと、答えは「
コモン・コア*だと、答えは「16

どちらの解も同じように正解!

<海外の反応>

”これまでのやり方”で習ったはずなんだけど、答えは16だったわ!

そもそも1って解はどこから出てきたんだよwwwwww

答えは1だろ!?16って何さ。

普通に計算しても16しかならんよね。まずはカッコ内から計算して、あとは左から右へザザッと割り算・掛け算していくだけだし・・。

↑それは違うわ。5(2*2)は20だから、20/20で、答えは1でしょ!?

は?俺は125になったんだが・・。

*コモン・コア(Common Core)とは
アメリカにおける統一カリキュラムのようなもの。これまでは州により様々な学習指導要領があったが、水準と質の保証のため、各州で導入が進んでいる基準。

ご覧いただける通り、コメント欄は混乱の渦に。

そんななか、答えが2通りになる理由とその問題点を指摘したコメントが出てきました。

jamiepinheiro氏
最近の解釈では16が正解だよね、単純に左から右へ計算すれば良いから。

小学生レベルの算数問題に関連した画像-03

ただこれには問題があって、式に「÷」ではなく「/」が使われているから、一部の(昔ながらの数学を教わってきた)人には分数に見えるんだろうね。すると、答えは1になるはず。

小学生レベルの算数問題に関連した画像-04

結局この式だけでは解釈しにくいから、どちらの解も厳密には正解と言わざるを得ないのかな。

<海外の反応>

なるほどな、ようやく1の解が出てくる理由が分かったわ。紙で書けばなんともないが、PCで打つときだけ紛らわしいのかもな。

いやでも、「/」を使ったところで答えは16だし。5を分母として扱う場合は、5もカッコ内に入れてなきゃダメだろ?

↑俺もそう思う。1が正解なら20/(5x2x2)じゃね?

「/」と「÷」を同義で使う人もいんのか。俺が習ったことと違うなー。

私も含め、アジアで習ったやり方だと、まずはカッコの中(2×2)から計算して、次に5×4をするわよね。だって5と4との間には記号が書かれてないから。理由は聞かないでね、それがルールだもん。だから1が正解になるのよ?

Wikipediaには以下の記述がありました。

スラッシュ記号 (‘/’) を数式で 1/2x のように使う際にも曖昧さがある。

書籍などでは、演算子を使わない暗黙の乗法を除法より優先すると解釈している場合がほとんどであり、1/2x は (1/2)x ではなく 1/(2x) と解釈している。例えばフィジカル・レビュー誌の論文投稿要綱では、スラッシュで表される除法より乗法の優先順位が高いとしており、ランダウとリフシッツの『理論物理学教程』やファインマンの教科書などでも同様の慣習が見られる。

なるほど、「/」を使っている時点で、結局16も1も不正解ではないみたいです。それにしても小学校の授業で解が2つ出てしまう曖昧な問題を扱うとは、なんとも驚きですね。

みなさんは16でしたか1でしたか?それとも両方の可能性を指摘できました?


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (118件)

  • 16か1かどっちだろう?って迷って答え見たら
    16か1だった…
    モヤモヤしたままじゃねぇかよ

  • 1だろ、と思ったら、16も合ってるとかいう結論で混乱。。。

  • 最初1だと思ったけど、16もありかと思ってみたらどっちもだった。
    結局16が正解でいいのか?

  • 16なら分子に(2×2)が掛かった20(2×2)/5でないとおかしいね
    この問題は(2×2)が分母に掛かってるから答えは1だよ

  • 1という導きで習ったから1が出た
    答えは一つじゃないということかな

  • 掛けるを省略したときに先に計算するって考えの人々や電卓があるんだよね。
    ということを考慮して間違えないように記述できない池沼の負け。

  • 1にするには、式を 20/(5(2×2))にしないとダメじゃないの?

  • ※11
    この程度で他人を池沼呼ばわりするお前のが余程イカれてるわ。

  • 普通は1だと思うが、問題が悪いが正解だな
    実生活でこういう問題が発生する確率は著しく低いが、そのときは数式の意味を把握して分かりやすく書きましょう

  • どういう計算でこんな式が成り立つのかそれのほうが知りたい

  • アホくさい。これが最新の教育方法だってか?
    アホな大人が説明するのが面倒だからどっちも正解にしただけじゃねぇか。
    俺が小学生の頃に担任がテスト問題間違えた時に、同じようにどっちも正解にしてたわ。
    要はこんな不完全な式を問題にした教師がアホだってことだ。
    屁理屈の付き方教えてないで、きちっとした式の書き方を教えてやれ。
    だからお前らの国はアホと天才が極端なんだよ。しかもアホの方が多いというね。

  • ※13
    いや、コレって何度も何度も議論されて、そういう風に結論出てるから。
    電卓でこのまま打っても、各社答えが違ったりする。

  • 26歳のオレが計算したら答えは16だった
    1って何だろべと思って見たらちょっと納得した

  • 中学では計算するときの優先順位は
    ()の中身>()の左にくっついてる数字>普通の掛け算>普通の割り算
    と習ったから1だった

  • こんなの計算力の問題じゃなくて、表記の問題だろ。
    アホクサイ。

  • 数式で/とか使わねーッス。
    文系だからかな?…どういう状況で使うの?Excelとかプログラミング?

  • 答え1じゃないの?
    例え、20/5(2×2)の式が20÷5(2×2)に変わっても答えは1
    20÷5×(2×2)で()の間に×が入ったなら答えは16
    ()で括られた×を省略する意味が無いし、両方正解ってのがびっくり

  • /に対応する掛け算の表記は*だと思ってたから1だろうって開いてみたらどっちもあってるのね・・・

  • カッコが最優先で省略されたかけ算が次に優先じゃなかったか?

  • 20/5(2×2)を5分の20x(2x2)という意味で表すなら
    (20÷5)x(2x2)か2x2x20/5と表さないといけないんじゃないの?

  • 実務で数字使う人間にとっては5(2×2)って表現の意図が解らん。
    こんな表記何処で使うの?

  • 結局コモンコアって何だよ?
    アメリカだけの解釈なのか?俺は1だったから米国以外ではコレで正解なのか?

  • もう一度言う。
    カッコ前の掛けるを省略したときに先に計算するって考えの人々や電卓があるんだよね。
    ということを考慮して間違えないように記述できない池沼の負け。

  • 20/5(2×2)なら、20÷(5×4)=1
    20/5×(2×2)なら、20÷5×4=16
    俺の勉強した時代の数式の優先順位はこうだったはず。/と÷の違いは回答に影響しない
    PCでは÷は数式として認識できないので/で表記するのが20年以上前からデフォ

  • 数式が悪いな。コレがありなら、
    2a÷2a は答えがaの2乗か1のどちらかで、両方正解です。ってことだろ?
    もう、意味が分かんねぇよ。

  • ネットだから/を使うから駄目なんだよ。ー使えば間違えようがない

  • >>35
    これからは2a÷2aを(2×a)÷(2×a)って表記しないといけない時代が来るのか・・・

  • 数式としては割るが突然数式に登場することは不自然
    人間は1、コンピュータは16

  • ※2
    日本だと単独の答えを捜すだろうけど、西洋の考えらしいよねw
    数字が嫌いな自分も、これは面白かった

  • ×を*に変えたとしても、一般的なプログラム言語ではこの式はエラーになるね。
    20/5*(2*2)みたいに*を明示する必要がある。結果答えは16になるけど。

  • またか
    変数の無い多項式は数学では使用してはいけない
    つまり設問は数学で解いてはいけないただの文章および文字

  • 積と商の優先順位が同じ
    つまり左から解く
    20/5*4は16しかない
    1って答える人はたぶん小学校からすでに計算間違ってた
    ちなみにカッコ前のXが省略されてるから分母だ!って騒ぐ人がいるが
    省略されてるならなおさらその前を先に整理しなければならないのでやっぱり
    20/5を先に計算しなければならない

  • 「なんでこんな計算式が出来上がったのか、文章題を書け」っていう問題ならきょうみあるわ。

  • 日本で数学を習った人なら1になる
    それで16になるヤツはバカ

  • 5(2×2)が一つの数字だろつまり答えは1
    省略するなら÷より先に計算される

  • 答えは1であってるんだよ
    エクセルとかの計算式が決まった計算方法しかできないから混乱するだけ
    なんでって
    20/5(2×2)の「(2*2)の部分」は5(分母)にかかってる
    先に20/5を計算しちゃうと(2*2)が20のほう(分子)にかかるだろ
    (かっこ)を先に処理するなんてルールは無いって言いきられると
    正しいほうのルールにあわせなおす必要が出てくるけどね

  • 大学受験の時数学の偏差値68だったけど
    どう考えても16

  • 16になるのおかしいだろ
    カッコから先に計算するんじゃなかったっけ

  • >>44の人も言っている通り、答えは16しかありません
    1と答える人はそもそも間違っているだけ
    この機会に直しましょう
    20/5(2×2) まず省略された部分を全て直す
     ↓
    20÷5×(2×2) カッコ内を先に計算する
     ↓
    20÷5×4
    もし最初から 20÷5×4 を計算しろと書かれていれば
    誰でも16という正しい解を得られるはず
    1と答えてしまう人は横着して頭の中だけで考えるから間違うのであって
    一つずつ丁寧に計算することが大事です
    むしろこの問題は紙の上で計算をする小中学生のほうがきちんと答えられるでしょうね

  • こんなもんにおかしいもクソもないわ
    「太陽の色は赤とする、ゆえに太陽の色は赤で表される。その他の公理系ではこの限りではない」

  • 5(2×2)の表記は(5×(2×2))だから1以外ありえねえよ
    1/2nは1/(2×n)って直せるのと一緒よ

  • >>55
    まぁ、基本は文字式以外は演算子を省略すべきじゃないんだが、
    学習指導要領によれば演算子を省略してある場合はそちらを
    先に計算することになっている。
    数字の場合は適用されないという見方も多いようだが、
    最初の式と2番目の式がイコールでないという例題も見られることから、
    君が言うほど当たり前ではない。
    これは問題出す奴が悪いだろうね。

  • いやこれはおかしい1しかありえない
    数字にしないでXYなどに置き換えればそのおかしさがわかる

  • 自分は1だ。
    どう考えても1なんだけど、これ基本教育受けた年齢とかも関係あるのかな?
    ちなみに40代。

  • ちゃんと数学やってた奴なら文字式の考え方が頭に入ってるから絶対1になる
    少なくとも日本ではそうなる

  • 俺も1になったなー
    ×を省略してるってことは5(2 x 2)でセットという考えだろ
    20/5 x (2 x 2)だと答えがまた違ってくる

  • これ表記があやふやじゃなければ答えもハッキリするんじゃないの

  • >>35の例が分かりやすい
    2a÷2a
    =2 x a ÷ 2 x a
    =2a ÷ 2 x a
    =a x a
    =aの2乗
    ∴解はaの2乗
    で正解……ってなるかい!

  • 1だってんなら
    20/(5x2x2)こうでなきゃおかしくない?
    わざわざ20/5(2x2)にしてんだから、これは16だろ
    /を、「割る」で考えるか、「分数の計算」で考えるかの違いになるのかな?

  • 16だな。
    変数じゃなくて数字なんだから、左から計算するのが正しい。

  • 結局のところ、計算式内の5(2×2)の表記は
    5×(2×2)になるのか(5×(2×2))扱いになるのか、どっちなんだ?

  • ※69
    「どっちにも取られるから、こういう表記をしてはいけません」が正しい。

  • >>69
    5(2×2)は多項式、20は単項式
    四則演算の結合力は単項式より多項式の方が強くて優先されるので
    (5×(2×2))の扱いになって計算後20という単項式になった後に
    20/20という単項式同士の演算を行う
    5×(2×2)では多項式の結合力を無視しているので間違い

  • 最初は1だと思ったけど、5(2×2)であって(5×2×2)じゃないから16が答えだとかんがえたわな

  • ゆとり世代とかはどう習ってたかわからんけど、20代後半の俺は1になる計算で教わったぞ
    5×(2×2)なら別物だろうけど5(2×2)は1つの計算式として優先的に計算するとならった

  • グーグル計算機では16だったが、カシオのポケコンでは1だったわ

  • ()内の計算 > ×が省略された計算 > 通常の×÷ > +-
    計算はこの順序で習ったから答えは1になったわ
    それ以外の解があるとは思いもしなかった

  • 16だろ。1って答えてる人は単純なひっかけにひっかかってるだけだよ。

  • >>81 のリンク先の言葉を借りるなら
    数学的な答え=1、算数的な答え=16 だな。
    数学を一生懸命勉強した俺は1が正解だと思うけど
    算数が得意な人は16が正解だと思うんだろう。

  • みんなの議論より低レベルで
    とりあえず40代後半の自分は、当時習った計算式が合ってた事でほっとしたわw

  • 普通に1しかないよ。
    20/5yでありyが(2×2)である時
    5とyの間に、掛けるは存在させてない。
    故に、答えは1

  • まあ表記上の問題で÷を/と書くと分数が絡んで来ておかしくなる典型
    って事を本文中に全部議論されてんのに何言い争ってんだよw

  • 間違ってる人が居るけど
    5aと書いても単項式の条件はあくまでも乗算なんで5×aだからねw

  • 定数だけの式だから16になると思うけど、擬変数としてみるなら1もありなのかな。

  • 結局、数学はルールを規定化することで意思疎通を図るためにあるわけで
    こういう場合はこうするという手順も含めて曖昧さを無くさないと成り立たない
    式の中に矛盾や二重定義があったらそれは答え以前にエラーを吐いて終わりだろう

  • 基準が変われば答えも変わるというだけのこと
    見当違いなコメントがあまりにも多い

  • かつて全国模試数学一位だった俺は1だな
    20/5(2×2)は数学を真面目に学んだ者なら
    分母に(2×2)が掛かってると思うはずだね
    20/5(2×2)=
    20/5*2^2=20/5*4=20/20=1
    答えが16なら20(2×2)/5って問題じゃないとな
    つまりどう考えても答えは1。

  • 記述方法のルールの認識の問題であって、数学の問題ではまったくなさそうね。

  • 問題事態おかしいんだから 記述のルールの認識もくそもないだろ

  • 単純に書き方が悪いだけだろ。
    日本の学校じゃこんな紛らわしい教え方しない

  • 米24と同意
    しかしなら問題が悪い
    20/5(2×2)=と、20/5×(2×2)=じゃ答えが違う。

  • 私は×を略したら先に計算なんて習った記憶がないので左から順に計算して16だわ
    昔の人はそう習ったの?

  • x=(2+2) とする場合、この問題は 「20/5x= 」と表記できる。
    よって、「20/5x = 4/x」 となり、xを戻すと「 4/x = 4/(2+2) = 4/4 」
    ゆえに回答は「1」である、証明終わり。

  • 失礼、x=(2+2) じゃなくて、x=(2*2) だったわ(大汗
    結果は一緒なんでゴメン。

  • 俺は0.2になったぞ。
    20÷5(2×2)=20÷{(5×2)×(5×2)}
          =20÷100
          =0.2

  • つか、5(2×2)って、5a×5aだろう?
    まあ、5a×5bでもいいんだが。
    つまり、25a2だったり25abだったりする。
    お前らの中では、5×a2になっているのか?

  • 書き方が悪い
    分数であることを示したいなら、20/{5(2*2)}にしないとダメ
    a÷b×c=a×(1/b)×c=ac/bなら誰も間違えない(?)と思う
    ところがa/bcは、表記が一緒のはず、省略しただけなのに意味が変わるという

  • 式ってよほどのことがない限り誰が読んでも1通りの解釈ができるように書くべきだと思うんですが
    絶対値を絶対値で挟むとかしなければ基本的に可能であると思うし

  • ※102
    でもそれだとxを省略したり()で括ったりして表記してある意味ないですよね?
    年代に関係無く二つの異なる解き方が教えられてきたみたいですね。

  • 元凶に目を向けよう
    これが電卓やコンピューターが使われる様になってから出てきた問題であること
    そしてそれらを使うに必要なソフトウェアを組んだのは勿論、人間であること
    そう、元凶はアナログ時代にアナログ人間が作った計算方法をデジタル機器で
    計算させるためにソフトウェアを作る人間側のプログラムミス以外に何が原因だと言うんだい
    大勢の人々はアナログ時代に作られた計算方法でアナログ式に計算を解くように
    その解き方を教わったはずだ、その答えが1になるのも数字とカッコが密接した
    8÷2(2×2)ならカッコ内の2×2を最初に計算した結果の4と2(の2を乗算し8とし
    その8と8÷8で答えが1と出すのが当たり前だっただろう
    ×や÷はどちらを先に計算しても良いからと答えが16になるような計算が正解とするならば
    アナログ時代にアナログ人間が作り出した計算に必要な式の構成そのものから変な扱いになってしまう
    いい加減に気づこう、正解が1はともかく16が正解とされる元凶がデジタル処理時代から始まってることに
    こういうのは答えが2つあるわけでなく答えが16とかるソフトウェアを組んだ昔のプログラマの誰かが原因になってると思うべきなんだよ

  • 16にしか思えない
    20/5は5分の20だろ
    5分の20に4を掛けてるような表記にしか見えない
    ÷じゃないんだから、その表記は分数だろ?

  • ※欄の一元論や二元論ばかりのお前らみたいにならないように教育されてるなんて幸せなことじゃないか

  • ×って表記されてたら
    ÷を/で表記してるのは分数だと示したいからだと思ってしまうw

  • ※16なら分子に(2×2)が掛かった20(2×2)/5でないとおかしいね
    この問題は(2×2)が分母に掛かってるから答えは1だよ
    どや顔で恥ずかしいね。
    20/5 (2×2)は崩せば、20÷5×(2×2)になる。()から計算するって習ったから、20÷5×4。それで計算すると、
    20÷5×4
    =4×4
    =16

  • かっこで括られてないのに分母にかかるわけないでしょ
    文系の人の考えは謎

  • 1に固執している馬鹿はネトウヨ。○ね。
    下らないゴミ記事立てる糞サイトも○ね。

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)