ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

小学生でも分かる、海外で有名な「論理パズル」が激ムズ!!みなさん解けますか?

論理学者の子供(The Logician’s Children)に関連した画像-01

テストの問題を読んで、目が点になったことはありますか?

今回ご紹介するクイズは、そんな境地を味わえるかもしれない、海外では有名な論理パズルになります。解法は単純明快なのですが、果たして論理的な道筋を辿れるかどうか。腕試しをしながら、海外の反応をお楽しみ下さい。

<問題編>


論理学者の3人の子供(The Logician’s Children)

かつて級友であった二人の論理学者が、久しぶりに再会した。

これまで連絡を取り合っていなかっただけに、お互いの近況についての談話に花が咲く。ふと子供の話になり、「私には3人の子供がいるのだが、それぞれの子の年齢を当ててみてくれ」と一方の論理学者が提案。それに応じたもう一方の論理学者は以下3つのヒントを頼りに、すぐに子供の年齢を言い当てたという。

ヒント1:
「まず初めに。
私の子供たちの年齢を全てかけると、積は36になる

ヒント2:
「次に。
子供たちの年齢を全て足すと、
和は私たちが大学で一緒に暮らしたアパートの部屋番号と同じだ

ヒント3:
「最後に。
一番年上の子は赤毛でねぇ

これを頼りに、あなたは3人の子供の年齢を言い当てることは出来るだろうか。


論理学者の子供(The Logician’s Children)に関連した画像-02

<海外の反応>

部屋番号とか、俺たち知らない情報なのに解けるかよwwwww

2つめのヒントは、論理学者が分数を使うクソ馬鹿野郎って可能性を排除する意味では有用だな。まぁ「8と二分の一」みたいな部屋番号があれば話は別だが・・。

↑俺もそこまでは気付いた。ただ積が36になる組み合わせってかなり多いよな。最年長の子供がいるって事実だけじゃ、1つに絞りきれないわ。つまり2つめのヒントにまだ何か隠されているのかも。

3つめのヒント・・赤色は意味あるのかねぇ。

てか子供は全員とも違う年齢なのか?双子や三つ子の可能性はあり?

↑問題読めよww書いてあんだろうがwwww

コメント欄では早々と正解を出す人が相次いでいたので、早速こちらでも答えを明かしてみたいと思います。「えっ?」となる問題ですが、みなさんは解けましたでしょうか?

<解法編>


積が36になる、3人の年齢の組み合わせを考えたい。
和が部屋番号になるということは、分数の可能性は除外できよう。

3人の年齢の組み合わせ

論理学者の子供(The Logician’s Children)に関連した画像-03

それぞれの和

論理学者の子供(The Logician’s Children)に関連した画像-04

さてここで問題になってくるのが、ヒント3だ。3つめのヒントが存在する以上、2つのヒントでは解けないことが分かる。よって和が重複している(1 + 6 + 6 = 13)(2 + 2 + 9 = 13)の2つに絞られる。

さらに一番年長の子がいることから、2 * 2 * 9の組み合わせが正しい。

よって子供の年齢は、9歳の赤毛の子と2歳になる双子。


<海外の反応>

なるほど・・理解したわ。面白いパズルだね。

これが論理パズルだというのは、ガッカリだな。だって例え双子であっても、どちらかが必ず年上だろ?論理学者なのに双子のどちらが早く生まれたか知らないってのは非論理的だと思う!
論理学者の子供(The Logician’s Children)に関連した画像-05

↑本当!こんな悪問、論理の欠片もねーわwwwwwwww

いやでも、双子の年齢を分単位で区別したら、そもそも3兄弟の年齢の積は36にならないんじゃないの?お前ら、自分たちが非論理的なのを言い訳に問題にケチつけんなよ~。

あと仮に双子が同じ年齢だったら、論理学者はこの3つのヒントだけでは答えられないもんな。

子供の年齢を言い当てた論理学者はこう言うだろうね。「嘘つくなよ!簡単に答えられる質問に対して、わざわざ不快なパズルで答えるようなヒネクレタ野郎に彼女がいるわけねーだろ。しかも3回、もしくはそれ以上の性行為をその女性がさせてくれるとは到底思えんしwwww」

ちなみに、この手の論理パズルが紹介されている書籍名を調べてみると

・サルでもわかる文章題
・小学校の先生向け、数学の問題解決アプローチ
・子供のお供

確かに足し算と掛け算がわかれば解ける問題なので、小学生も理解できるパズルですね。私もこういう問題に小学生の時分に出会いたかった。

あわせてユルク読みたい記事

答えが分かれば超簡単!ハーバード大学の出す「世界で最も難しい論理パズル」皆さん解けますか?
【難問】20秒で解けなければ小学1年生以下!香港で出題された小学校の入試問題とけますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (45件)

  • 俺バカだからわからないいんだけど、俺の出した応えは「2・3・6」だった。
    掛けたら36になるし、足したら11号室になる。そして「一番上の子」の存在も推測できる。
    「2・2・9」が答えだというのはわかったけど、「一番上の子がいる」というヒントで、どうやって「2・3・6は答えじゃない」ってわかったの?
    「一番上の子がいる」というヒントで消せる選択肢って「1・6・6」だけじゃない?しかも正確に言うならそれでさえも無理やり消す感じだし。(双子とはいえ分娩に順番がある以上戸籍上兄弟姉妹の上下が必ず生まれるから)
    マジでわかんねぇ俺バカすぎだわ

  • 日本では複数形が無いから最年長が2人居る可能性を排除出来ないのぅ。

  • >>1
    論理学者達は部屋番号を覚えている。にもかかわらず、3番目のヒントが必要になるってことは、ここまでで答えが絞れないからだろ。

  • 3つめのヒントが存在する以上、2つのヒントでは解けないことが分かる
    これが通るならなんでもありじゃん(小並感)

  • >>1
    問題の条件じゃなくて、出題者やその状況がミソ
    つまりこれは数学的問題というより小説の推理物みたいな感じ

  • 推理としても「そういう可能性がある」レベルでなんだかなあ

  • >3つめのヒントが存在する以上、2つのヒントでは解けないことが分かる
    この流れって論理的と言えるの?

  • いや、つまりね、1つめのヒントで8パターンが考えられる
    二つ目のヒントで問題を解く側は部屋番号を覚えているだろうから、13以外の数字だったらここで答えが出る。答えられないということは部屋番号は13ということになり、和が13である2パターンが残る
    3つ目のヒントで一番上の子がいるということで、229が答えになる

  • 229は和が13になるから、キリスト教圏の出題なので、「13号室はない」って考えて省いたわ

  • 論理学者の、とか片腹痛い題名だな
    この手の解答は「問題文に余分なヒントが存在しない」という前提を設けなければ成立しないが、そんな前提はどこにもなく実際は解答者が推測で補っている
    なので論理的には「1,6,6以外の7通りのどれか」までがせいぜい導出できること
    解答は唯一でなければならないという立場に立てば、問題が悪いとしかいいようがない
    世の中の全ての問題に余分なヒントが存在しないというならこの問題と解答が許されてもいいけど
    実際には受験問題や資格試験とかには勉強不足救済のために余分なヒントが存在する問題があるから、これを押し通すのは無理

  • 数学だと解答は唯一でなければならないと思うからな。
    3つのロジックでなければ成立しない問題はどのようなものか?という論理を逆から解いた感じ。

  • 海外だと13を部屋番号に使わない国もいっぱいあるしなぁとか
    そこまで考えちゃって答えが出せなかったよ

  • >3つめのヒントが存在する以上、2つのヒントでは解けないことが分かる
    そんな事は書かれてないから分かりませんwww
    また、ヒントは1から順に考えろともの書いてないよwww
    答えは、3つのヒント全てに当てはまる
    1+1+36=38
    1+2+18=21
    1+3+12=16
    1+4+9=14
    2+2+9=13
    3+2+6=11
    3+3+4=10
    の中の、3+3+4=10です。
    なぜなら、友人は部屋番号を忘れてて出題者しか部屋番号を知りませんでしたwwww
    と言うのも成り立つんじゃねーの???
    まあ、モンティなんたら問題しかり、この手の問題は書かれてない前提が多々あるよね。
    どうにでも解釈できる書かれていない前提がある問題は理論的とは言えないと思う。

  • 「それに応じたもう一方の論理学者は以下3つのヒントを頼りに、すぐに子供の年齢を言い当てたという。」ってとこがポイントだね、この文があれば問題としては合格だと思う。
    部屋番号を忘れてたら答えが出せないし、13以外の部屋番号なら3つめのヒントは頼りにしない

  • なんか発狂してるのがいるけど
    友人に出してる問題を直接自分に出してる!って思っちゃったアホなだけだろ
    仮に「余分なヒントはない」だの書かれていてもお前らには絶対解けなかっただろうよ
    なぜならお前らがわからなかった理由の本質は、前提が書かれていない!><ってことじゃなくて
    本来の回答者である友人の主観を想像しなかったことであり
    そういう主観的な要素が、
    「この手の問題」を解答するうえで常識的な手法であることをわかってなかったことやん
    この手の問題は~とか偉そうに言ってるけどさw
    いや、それ以前に八通りの答えすら辿り着けていなかったようにも見えるわ

  • モンティパラドクスは正式なものは必ず必要な条件を充分に書いてるよ
    引用してるクイズとかが半端な情報しか書いてないだけ
    これも常識的に論理的な情報は書いてる
    これでも書いてないとか言い出したら、実は相手と自分にしか分からない暗号が会話中にあるとか何でもありになっちゃう

  • 「3つ目のヒントで級友は正解を導き出した」
    て書いてあったら「あぁ、解が複数あって特定できないんだな」と思えるけど、親切すぎるか。

  • 3のヒントが必要なヒントなら2のヒントは必要ないヒントなわけで
    両者を混在させているのは論理的ではない
    年齢に分数を含まないのは当然で言い訳に過ぎないといえる

  • そして完全に他者である我々には不可能だが
    部屋番号のヒントの段階で答えられてもおかしくはないはず

  • 上の子は144才、下の子は二分の一才(=6ヶ月)の双子だな

  • え?論理学者って子供の年齢言うだけでこんな面倒な事になるの?

  • 同率1位が2人いたら、順位は1、1、3位ってなるよな?
    何で1番上の子供(最年長の子供)は一人と限定できるんだ?

  • >>17
    同感だね。
    例え全通り想定しなくても、同じ和が二通りある事に着目しそこから推測すれば、ヒント3の必要性が考えられる。
    236だとヒント2の必要性が無くなり、266だとヒント3の必要性が無くなるから、論理的に考えれば922に妥当性がある。

  • 「一番上」じゃなくて「一番年上」って書いてあるだろ。
    つまりそいつと同じ年齢の子どもはいないってことだ。

  • 解説のとこ
    3つめのヒントが存在する以上、2つのヒントでは解けないことが分かる。よって、・・・
    じゃなくて、
    3つめのヒントが必要であるということから、・・・
    とかのがいいんでない?3つめのヒントなんか存在しなくても2つのヒントじゃ解けないことは明白なんだから

  • この記事を書いた記者さんが、この問題の意図を理解していないくせに、
    字数制限かなんかのために、勝手に省略しちゃったんじゃないかな?
    もともとの問題では2人の会話の形式になっていて、
    第1ヒント→「分かった?」「いや、わからん」
    第2ヒント→「分かった?」「いや、わからん」
    第3ヒント→「分かった?」「それでやっと分かったよ。答えは○○だね」
    という形式の問題は、よくあるよね。

  • 面白いと思うけど、論理かな?って思いました。
    ヒント2で解決してはならない。年長者は双子ではない。って条件は別にないのだから、ヒント2で重複しない値でも矛盾はないし、(1,6,6)の組み合わせの内、双子が共に赤毛である場合、年長者(単数の姉の意だとしても)のヒント2は矛盾しない。ポイントは「常識的?に考えると」ってところなんだろうけど、そこは論理というか推測でしかないから、ナゾナゾとして扱うべきかなと思った。

  • 二歳児て髪の毛生えてないっけ?
    それとも赤毛はある程度成長しないと分からないのかな?

  • 「一番年上の子は赤毛でねぇ」を、「赤毛ではない」と受け取ってしまって
    しばらく答えの意味がわからんかった

  • なんか自分の無能さを認められなくて反論しとるけど自分の反論の方が論理的でないアホがおるのう
    その考えが自己中心的だと気づけないんか?

  • >>31
    双子がともに赤毛の可能性って、そもそも”一番年上”というワードで上二人が双子の可能性は消えるんでね?

  • >15
    「すぐに答えた」って書いてあるから特定できたことが分かるだろ
    文句言ってるやつ多いけど、この問題に不備はない
    あるとしたら「2番目のヒントの時点で回答者が答えが分かってないことが明白でないこと」くらいかな

  • 何回説明を読んでも、2・2・9に成るのかがわからない。
    仮に、長女+双子組み合わせだと解ったとしても、1・1・36の可能性を消せない。
    もちろん、35才差の兄弟なんて普通見かけないけど、可能性は0じゃ無いなら外せない気がするのだが。

  • N級バッグ、財布 専門サイト問屋
    日本的な人気と信頼を得ています。
    安心、安全にお届けします
    価格、品質、自信のある商品を取り揃えておりま すので、
    高級腕時計(N級品),スーパーコピー時計(N級品),財布(N級品)
    バッグ(N級品),靴(N品),指輪(N級品),ベルト(N級品),マフラー (N級品)
    http://bit.ly/2ArAtHJ
    ★100%品質保証!満足保障!リピーター率100%
    ★商品数も大幅に増え、品質も大自信です。
    ★スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
    ★顧客は至上 誠実 信用。
    ★歓迎光臨★送料無料(日本全国)
    http://bit.ly/2AqlQ7v

  • >いやでも、双子の年齢を分単位で区別したら、そもそも3兄弟の年齢の積は36にならないんじゃないの?お前ら、自分たちが非論理的なのを言い訳に問題にケチつけんなよ~。
    これどう言う意味?

  • 一つずつヒントを出してったならまだその答えでもいいけども、書いてないから最初に全部ヒント言ってると思うだろうよ。
    それだったら2つ目のヒントで絞れるわけがない。
    問題出した考えた奴の書き方が悪い。

  • ヒント2の意味が分からないです…
    だれか教えてください。

  • ※41
    回答者は和=部屋番号を知っている。だが、答えが2つ以上あり確定できないので3つめのヒントを求めた。

  • ようやく理解できた。
    ヒント1と2で8通りまで絞れる。その上で9+2+2と6+6+1の、和が重複しているもの以外はヒント2の時点で回答が出ているのでヒント3が提示された為に2つに絞られ、長男が双子ではないというヒントから積が36で和が13かつ一番大きい数字が重複しない9+2+2となる、のか

  • 部屋番号が西洋で嫌われてる13ではないから6.3.2かなて思ったら違った

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)