米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードを無断で操作し、その実験結果を論文として発表。これが、Facebookユーザーの間で物議を醸しています。
日本でもFacebookを始め、ツイッターやLINEなど多くの人がSNSを利用していますが、自分のページが誰かの手によって勝手に操作されているとしたらどう思いますか?やはり強い不信感を抱きますか、それとも仕方がないことだと捉えますか?
経緯をおさらいしながら、海外の反応を追ってみましょう。
【Facebookによる実験のまとめ】
・情動感染(人の気分や感情が周りに伝染)が起こるか調べるため、約70万人のユーザーを対象に、ニュースフィードのアルゴリズムを操作。
↓
・実験対象者には意図的に選別した投稿のみが閲覧出来るようにし、ポジティブな言葉を含む投稿が増えた場合と減った場合とで、ユーザーにどのような影響が出るのか観察。
↓
・ポジティブな投稿が減った場合、ユーザーの投稿にもポジティブなものが減り、その逆もまた然り。つまりFacebook上でも情動感染があることが判った。
↓
・無断でニュースフィードを改変されたことに、一部ユーザーが反発。
↓
・研究者ら「Facebookではユーザーデータを、調査やデータ分析等の運用目的で使用してもよい」という規約をたてに実験の正当性を主張。
↓
・論文の著者であるアダム・クレイマー氏が、「この論文の表現が引き起こした懸念については著者一同申し訳なく思っている」と謝罪。しかしユーザーに無断で実験を行ったことに関しては謝罪してない。
<海外の反応>
こういった研究調査には重要な科学的意義があるからね!
↑そもそも、社会的に他人に服従したり順応するってのは理論として確立してるのに、どこに今更それを確認する「意義」があるよ?研究としてはスマートじゃないし、別に役立つようなものでもないよ。
↑「順応」と「情動感染」をごっちゃにしてないか?順応ってのは社会的圧力と結びつけられるが、情動感染はそういった圧力なしでも働くもので、別物だよ。この研究はオンライン上のやり取りでもそういった感情や気分の伝染が起こるか調べてるんだし・・やはり理論だけでなくデータが必要な以上、俺は支持するけどね!
さて、この実験ですが、どこがいけなかったのでしょうか。
批判的なコメントをまとめてみます。
<海外の反応>
酷すぎる。ぞっとするわ!
他人にどの投稿を自分が見るべきか、指図されたくねーよ!
「インフォームド・コンセント」って言葉聞いたことないのかよ!?こんな実験、倫理的に問題があるとして、どの大学でも却下されるに決まってるだろ!!
被験者の数が少なかろうが何だろうが、感情操作ってのは事実だよな。
ミルグラム実験とか、スタンフォード監獄実験、LSD投与実験なんかを再発させないようにしないといけないのに。規約が実験への同意に考えられるとか・・違うでしょ?
対象ユーザーには事前に知らされるべきだった、勝手に印象操作するな、といった意見ですね。また、ミルグラム実験など倫理性に欠けた過去の事例を取り上げ批判する声もありました。他人にネガティブな印象を植付けるのはそもそも間違っている、とする態度です。
なるほど、この3つには「他人による許可なき干渉」への強い反発が根幹にあるようです。
逆に、このようなコメントも見受けられました。
<海外の反応>
Facebookの規約には準拠してるし、いいだろ?
きちんと規約を読まない奴等がバカなだけであって、実験した連中は咎められるべきじゃないよ。
無料なんだから、データをどう使われようと文句言うなバカどもが。データや情報がサードパーティにシェアされることなんて幾度も同意を求められてんだろうが!確かにあまり良いものじゃないけど、別に問題にするほどでもないよ。
ユーザーデータは調査目的で干渉するよ、と規約に書いてある以上、その部分での謝罪がないのも納得です。しかしユーザーとしては納得いかない点も多々あるのは事実でしょう。
<海外の反応>
弁護士してるが、法的に問題がないからって倫理的だという意味にはならないぞ。
実験に関する更なる被験者の同意が必要なんだって!規約ごときが「インフォームド・コンセント」になんかなり得ないから。
この実験を通して実際に落ち込んだ被験者はどうすんのよ?
皆さんはこの問題どう見ましたか?
コメント