ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

SF界の巨匠、ロバート・A・ハインラインの未発表小説が修復! 死後31年ぶりに新作発売へ!!

ロバート・A・ハインラインの未発表小説に関連した画像-01

米出版社Phoenix Pickが1日、SF作家ロバート・A・ハインラインの未発表小説を修復したと発表。今年11月にも本作を発売することになったようだ。

Phoenix Pick社は米国ハインライン賞財団と共同で、ハインラインの遺稿を修復。今年末に『Six-Six-Six(名称未定)』として出版されることが決まった。

死後31年ぶりの新作ということで注目を集めている。

ハインラインといえば”SF界の長老”とも呼ばれ、アイザック・アシモフ、アーサー・C・クラークと並んで”世界SF界のビッグスリー”と称されている。代表作は、アニメ化された『宇宙の戦士』や『夏への扉』『異星の客』が有名だ。

<海外の反応>

ハインライン読んで育った自分には胸熱のニュースだわ!!
ロバート・A・ハインラインの未発表小説に関連した画像-02

『異星の客』だけは生涯読むべき作品だと思う

↑『月は無慈悲な夜の女王』の方が俺は好き

ハインラインの小説はクッソ面白いのもあるけど、クッソつまんないのもあって両極端なんだよwww

この遺稿が1970年以前の作品なら
死ぬほど読みたいが

こいつの作品はキャラがいい味だしてるんよねー

母親との性行為を屁理屈つらねて正当化するハインラインさんは嫌いじゃないよw


最初こそ『獣の数字』のストーリーを踏襲した内容だが、その物語は次第に変化。最後には全く異なるエンディング展開を迎えるようだ。オリジナル版『獣の数字』よりも従来のハインラインらしい作風が特徴だという。

『獣の数字』は並行宇宙を扱った作品だが、ハインラインは狙って、異なる結末を持つ”同じ作品”を同時に書いていたのかもしれない。ファンとしてはその点も興味深い。

<海外の反応>

没してもなお新作か!

さぁ読むか

てか、これただのボツ案じゃないの?
死んでるのを良いことに新作発売とは・・

↑「従来のハインラインらしい作風」ってことだし良さそうな気はするが

『獣の数字』はハインラインの著作の中じゃ最下位だろ

まぁクソ本だよな(笑)

子供の時読んで面白かったが、30代半ばになって読み返すと辛かった。出てくるキャラが全員ウザくて無性に殴りたい気持ちになるんやもんw

『異星の客』はガチ。あれ級の小説だったらいいなぁ・・

異星の客 (創元SF文庫)

発売日:
メーカー:東京創元社
カテゴリ:Book
セールスランク:287732
Amazon.co.jp で詳細を見る

獣の数字 1

発売日:2013-7-26
メーカー:早川書房
カテゴリ:Book
セールスランク:171197
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (32件)

  • >ハインラインといえば”SF界の長老”とも呼ばれ、アイザック・アシモフ、アーサー・C・クラークと並んで”世界SF界のビッグスリー”と称されている。
    知名度だけで最高に退屈な作家ばかりだな
    何度も読もうとしたが、最後まで読めたのは数えるほどしかない
    自分的におススメのSF界最高の3人あげるとすれば
    マイケル・クライトン、P.K.ディック、スタニスワフ・レム、フィリップ・ホセ・ファーマー、レイ・ブラッドベリかな
    あ、5人か

  • ハインラインは学生時代「夏への扉」は夢中になって読んだ
    そのあと宇宙の戦士だったかなんか読んだが物語に入って行けず早々に挫折してしまった

  • 詩のように格調高いクラーク、知的好奇心の具現化のようなアシモフに比べると
    軍人上がりのハインラインの作品は俗っぽさに満ちている
    B級SFを地で行くようなストーリーライン、人間味にあふれた登場人物が彼の魅力だと思う
    よく名前の挙がる「宇宙の戦士」「月は無慈悲な夜の女王」が傑作なのは間違いないが、
    書かれた時代の社会的背景がわからなかったり、SF小説に慣れていない人には理解が難しい作品だろう

  • 宇宙の戦士 は スタジオぬえ による 機動歩兵の挿絵 のおかげだからなぁ

  • 海外ノベルは、訳者で結構違いがあるからなぁ。原書読めればいいけど、外国語ダメダメだからなぁorz

  • 俺は子供の頃、「宇宙の孤児」を読んで衝撃を受けたなあ。

  • ※3
    ラリィ・ニーヴンが抜けているのはどういう事だ

  • 四半世紀くらい前に夏への扉は読んで面白かったと思った。
    でも、ネコが夏へ通じている扉を探している記憶しかない。

  • >3. ユルい名無しさん
    クライトンとブラッドベリはSF作家ではないと思う。

  • >8. ユルい名無しさん
    「アルジャーノンに花束を」と「地球の長い午後」はぜひ原語で読むことをお奨めする。

  • >12
    『ネコが夏へ通じている扉を探している話』で合ってる。

  • ハインラインなら、「宇宙の戦士」(軍事政権)を読んだ後は「月は無慈悲な夜の女王」(革命闘争)と「異星の客」(無政府主義)も読んでバランスを取ってほしい。
    さらに「終わりなき戦い(ホールドマン)」と「宇宙兵ブルース(ハリスン)」も読めば、ベトナム戦争華やかりしころのアメリカの雰囲気を味わえます。

  • 宇宙の戦士とか月は無慈悲な夜の女王はガンダム好きなら楽しめると思う

  • >>7
    パワードスーツをオミットしたヴァーホーベンの慧眼よ

  • >>11
    ビックスリーじゃないし世代も違うからだろう。
    その三人はSFの黄金世代。
    あと、個人的にはニーヴンはジャンルが完全に確立したあとでデビューしてるから、どことなく二次創作やパロディめいてる感じ。

  • >>3
    お前なかなかいい反面教師っ振りやな
    バカがイキってもバカにしか見えないって典型や

  • >>11
    「リングワールド」1作目でとめておけばよかったのに

  • 退屈とか言ってる人がいるけど、人生経験を積まないと面白さがわからないところはあるぞ。

  • >20
    いや、そこは山下達郎の夏への扉だろ
    もろハインラインにインスパイアされた曲

  • 月は無慈悲な夜の女王も好きだけどやっぱり読みやすさと読後感の良さは夏への扉がダントツだと思う。扉の向こうを見つめる猫の後ろ姿のカバーイラストもいい。
    SFあまり読んだことない人にも勧められる。
    という自分もSFそれほど多くは読んでないんだけど。

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)