針の位置から正確な時刻を読む能力はもはや過去の産物なのでしょうか。
時針や分針を読むことができない中高生の急増に伴い、イギリスではここ最近アナログ時計を撤去する学校が増えているようです。英紙テレグラフが報じています。
いまイギリス国内では、GCSEやAレベルといった統一試験を受ける中高生から「アナログ時計は読みにくい」との苦情が相次いでいるようです。
そのため試験会場となる教室などでは特に、”学生が読み間違いをしない”デジタル時計の設置が急がれています。
「生徒にはなるべくストレスを感じない環境で試験に望んでもらいたい」と話すのは、英国教員組合ASCLのマルコム・トローブ氏。昔ながらのアナログ時計は「切羽詰まった受験生にさらなる混乱を与えてしまう危険性がある」と言います。
<海外の反応>
これマ?うちの近所の子でもアナログ時計読めっぞ?
なんで学校で教えないwww
「東京フラッシュジャパン」の時計なんか見せた日にゃ発狂するなw
>なるべくストレスを感じない環境
受験もストレスの元になるから、子供のためにやめてあげたらどうかな(笑)学校というより保護者が悪いんじゃね?
↑同意。最近の親はスマホ与えるだけで、ろくに時計の読み方も教えないんだろ。子供は悪くないと思うわ
時間も読めないくせに、試験受ける資格ねーよ!
アナログ時計を読めて得することって何かあるの?ねぇおじさん??
アナログ時計を読めない子供が増えているというのは、もはや誇張ではなさそうです。
ライスリップ高校やコッカーマス中高一貫校では「多くの生徒が時計を読めない」ことを認めた上で、デジタル時計の設置を開始。SNS上では多くの教員らがこの現象に共感しているようです。
マルコム・トローブ氏は「スマホやPCのデジタル表示に慣れた現代の若者は、アナログ時計の文字板が苦手です。彼らの周りにあるものはほぼ全てデジタルであり、時刻もデジタルでしか見慣れてないのです」と語っています。
<海外の反応>
試験会場にアナログ時計しかないことを知った学生
アナログ時計はこうやってなくなっていくのかな。悲しいことだよね
おっさん「これ読めないとかゆとり乙」
若者「これ読めるとかおっさん乙」時間の読み方ぐらい勉強してくれ・・・
↑アナログ時計の読み方を勉強するなんてナンセンスだな。時刻を知るという点においてデジタル表示が勝るのは自明の理
時計は読めないのに小難しい試験内容は読めるの?
英国の義務教育はどうなってんだか!ビッグベンも読みづらいしデジタル表示にしようぜwwww
↑シンプソンズの予言がまたあたっちゃうのかー
時代だねぇ
セイコー クロック 目覚まし時計 電波 デジタル カレンダー 快適度 温度 湿度 表示 白 パール 値札あり SQ758W SEIKO
発売日:2011-11-25 |
実況パワフルプロ野球2018 – PS4
発売日:2018-04-26 |
コメント
コメント一覧 (131件)
ビッグベンデジタルにしろは皮肉がきいてるわ笑
ほあ!?
ワイが高校受験の時(2~3年前)は「おまいらはアナログ時計を見慣れているから、受験の時の腕時計は必ずアナログ時計を持っていくように。デジタルは絶対持っていっちゃ駄目だ。アナログ時計で慣れているおまいらは試験の残り時間がパッと分かるのはアナログ時計。デジタル時計なんて持ってったら急いでる時に必ず失敗するから辞めろ」って担任に言われたし、なるほどなって思ったけどなー
2個下くらいでそんなに変わるもんかねえ…
アナログ時計で時間読める程度の話で自慢されても困るんだよね。
まっさきにエリザベスタワーぇ…と思ったらやっぱり上がってました
生まれた時に買ってもらった壁掛け時計自分で直しながらまだ使ってるわ
日本だったら間違いなくゆとりwって馬鹿にされてるパターン
小学二年生くらいで習ったが
デジタル時計はどうやって数字が表示されているかわからん
アナログ時計なら分解して直せるし、構造はわかる
イギリスの衰退っぷりに衝撃を受けた…
えっと、長針が1を指している時は5分、3の時には15分という刻みが良く理解出来ないって事か?
なんか、色々マズいんじゃねぇの?イギリスの教育。
アナログの読み方を勉強云々じゃなくて説明されればわかるやろ、中高生なら
脈図る必要があるから
ナースの友達は秒針付き一択だった
宇宙戦艦ヤマトとかの
「10時の方向に敵艦隊!」とか聞いても
意味が分からないのかな
人類はどんどん馬鹿になっていくね
昨日テレビでやってたが沖縄では自分の名前を漢字で書けない馬鹿親父がいた
沖縄県民どんだけ馬鹿なんだよwwwww
これ、アナログ時計しかない職場とか、施設に行ったら、困るだろ。
常にスマホを持ち込めるわけじゃないし、スマホの電源が切れる可能性もある。
学校なら、アナログでもデジタルでも読めるようにと、教育のためにアナログも残した方がいいと思う。
幼児じゃあるまいし、10分も説明すれば普通の人間なら理解するだろ。
アナデジかデジアナで良いんじゃね?
EMPBでも落とされたら終わるぞ。
こうした知識くらい覚えさせとけよ。
軍隊入って「7時に敵!」って警告に新兵が「未来わかるんすか!?」ってなるのか
英軍最強伝説にまたひとつ新たな逸話がw
教員ってまともな人間いる印象あまり無いんだよな。。。
これって、ちゃんと学生からアンケートとった結果なの??
両方置いとけばいいじゃないか。どっちでも読みやすいほうで読むだろ。
いやおまえら学校なんだからあきらめないでアナログ時計の読みぐらい教えてやれよ
それにアナログ時計は時間の割合円グラフそのものなんだからデジタルだけで生活する方がおかしい
さすがにギャグだろ
でも日本でも十九時とかが何時か分からないって大人がたまにいるからなぁ……
これが今世界同時進行で起きてる「デジタルネイティブ」ってやつですよw
IT機器に囲まれてデジタルの世界に生きてるスマホのガラス面擦るしか能がないキーボードも打てない”デジタル土人”なんだよwww
ちなみに日本で散々学力低下だの円周率が3だのバカにされてきた「ゆとり世代」はアナログとデジタルの転換期に生きてきたので実はアナログもデジタルもバランス良く拒否反応無く両方使うことが出来るバランス感覚を持った優秀な世代なんですねw
酷いのはアナログしか使えない高齢世代とこれからのデジタルしか使えないデジタルネイティブ世代ですよ
※11
そういう人はナースウォッチ使っていると思う。
ある一定の回数を脈を数えたとき、その秒針位置で1分間の脈数が分かるやつ。便利。
デジタル型の心拍計もあるけど、他人のを測るときにわざわざ付けさせるのは面倒。
不思議の国のアリスの絵本とかで、時計うさぎがデジタル時計持っている挿絵に変わったりしたら草生える
デジタルが得意なのは良いが、離散化とか量子化とかの概念があるんかね?
数字は読めるんだな。
外国旅行先で「英語でもてなせ」と宣う英語圏の人が、次はデジタルでもてなせと言ってきそうな理不尽と恐怖。
アナログのほうが、何時まであとどのくらい時間があるか?とかは感覚的につかみやすいと思うんだけどね
数字で書くより円グラフにしたほうがわかりやすいのと同じような感じ
時代はいつかデジタルに取って代わられるのか
ニキシー管時計ほしい
太陽が出ている場合限定だが分針を太陽の方向に合わせ12時目盛りと角の二等分線がおおよその南北線になる。
学校で教えてもらった気がするけど。向こうじゃ教えないんか?
アナログ時計が読めないのは子供ではなく先生という説
試験のときなんかは特にだけど、
後何時間あるとか何分ある・・と言ったことがデジタルだと分からない。(のは旧人だけ?)
今の人は分かるのあなぁ。。
そのうち数字も読めなくなるから、音声で教えるのになる。
からくりぎえもんさんがなく
※14 えぇ~テレビに出る程の弱者の一例を取って、県民全体を馬鹿にするとか知能がヤバいでしょ。お前は一体どこ出身何ですかね~。まさか日本人じゃないよね。 特殊な一例を観てほかの全員同じ奴と考える愚か者が育つなんて考えられないどこ生まれなんだ? もしくはどこの国出身何ですかね~。 親が池沼か自身がアレだったらまともな教育を受けてないから仕方ないけど。
イギリス人ってアホねwww
頭悪すぎみたいに言う奴いるけどそれだけ使われてないって事だろ
黒電話だって使った事無いやつ使い方しらんだろ
日本でもアナログ時計読めない子が多いって問題になってたなあ
ただ日本の場合小学生だったけど…
小学生だったら簡単な計算を覚えるのに最適だし教えたら良いと思うけど中高生にもなるともう手遅れのような気が
流石にネタやらこれは
時計って「読む」って表現なんだな
初めて知った
小学校低学年の時に授業で時計について習ったような習ってないような
アナログ時計をやめてデジタル時計へってのは
漢字をやめて全て平仮名にするようなもの
アナログ時計ならぱっと見で”◯時までの残り時間”や時間経過を把握しやすいし
時間を等分してスケジュール管理したり行動できる
おまけに方位を知る事もできる
日本は小学校1年での学習教材でアナログ時計の見方になるものがあったはず
時計に限らずウマシカを基準にすると全体のレベルが下がるだけなんだけどね
アメリカは随分前から一般では12H表記のみになったため読めない人が多数派になってる
24H表記はミリタリータイムと呼ばれて区別され軍や医療関係などでしか使われてない
なんでもかんでも簡易にしていくとかえって不便になっていくような気もする
お受験が忙しくてしわ寄せが一般教養にいくとは
本末転倒とはこれいかにw
試験時間の何%が残っているか?というのを、終了時刻から引き算して求めなくても
針の角度を見ただけでわかるのでアナログのほうが圧倒的に便利だろ?
馬鹿じゃないのか?大丈夫か?イギリス人
さんすうセットに入ってるから習うものだけど、アナログじゃないと割合とかを把握しにくいと思うんだけどな。
何の説明もなくても1分もありゃ理解できるだろw
電話も一人一台の時代だから自動登録で家族の番号を覚えてるかも怪しい
※30
南北線って…、ずいぶんと大雑把だな。
せめて都心なのか北海道なのかハッキリさせてくれw
>昔ながらのアナログ時計は「切羽詰まった受験生にさらなる混乱を与えてしまう危険性がある」と言います。
そこまで思考を圧迫するような危険性があるんだw
目が悪い人はデジタルだとわからんのではないか?
※3
>アナログ時計で時間読める程度の話で自慢されても困るんだよね。
いや、読める事を自慢してるヤツはいないだろ
読めない事に呆れてるだけだ
これも進化の過程よ
そのうち時計回り、反時計回りもわかりにくいと言われる時代が来るのか?
※12
クロックポジションなんて普段は使わんだろ。
ムスリムとアフリカ移民の影響なんじゃねーの
あいつら時計読めないだろw
円周で時刻を示す方式ってのは数千年に渡って進化してきた。しかも今のアナログ時計ってルネッサンスからの西洋技術、歴史と伝統を語る形なのにね。
アナログが読めて何か得する事?さあね。自分で考えてよ。
5chを見てる人ばかりがここに来るわけじゃないんだから
「これマ?」とか一般人には意味不明な訳語を使うのは極力やめて欲しいんだけど
そのうち定規も読めなくなるな。
むしろアナログの方が残り時間とか分かりやすくね?
読めないんじゃなくて読みにくいって話だろ。
構造にもよるが角度が違うと2~3分ずれて見えるからな。それを正しく読めないって言ってんじゃね?
デジタルなら30分が28分に見えるなんて事はない。
日本でも問題になったこと有るよ。ま、教師がスタートと残り時間の読み上げで解決したわけだが。
知能も使わない手間を惜しむのかと不思議。筆記体の美文字のように教養や知識欲のある人間しか対応出来なくなりそう。
高級時計の文字盤がデジタルだったら絶対欲しいと思わない。
試験内容に「アナログ時計の読み方」を入れておけば嫌でも覚えるだろ
ばっば「最近の子は時計読めないんだって」
ワイ「小学校で習うぞ」
これが数日前の出来事
習うよね?ワイ20やぞ?
パターン認識の概念で説明可能だが、アナログは一覧性、視認性に優れいて
「読む」必要が無いんだよ。即座に理解可能。
時計読める読めない以前に読解力にびっくりだわ。
〇〇二三に集合
人間はどんだけ甘やかされ続けるんだろうな
靴紐結べないくらい恥ずかしいことだぞ
>>アナログ時計を読めて得することって何かあるの?ねぇおじさん??
使い方や読み方を知るのは知識
それらをうまく活用するのは知恵
現時点で自分には不要と思っている知識が、将来困りごとが起きた時に
複合的に融合して解決策を導き出してくれるんだよ
将来において何らかの形で得・・まで言わないが絶対に損をしないのだから
針時計の時間を読めた方が良いと思うけどね。
バス電車とかが来たか来るかを見るには便利だけどね、デジタル
○時○分までにアレしてコレしてって計画立てるにはアナログじゃねーと無理だわ
要するに併用でいいじゃん
アナログ時計の下にデジタル付いてるタイプあるだろ
じゃあハリーポッターシリーズの映画も今後はデジタル時計だけ登場させろ。
映画やアニメの演出で「◯時の方向」ってセリフが使えなくなるな。
アナログ時計を使った演出とか、映画や漫画等のコンテンツで定番だと思うけど、
それらが理解出来てないってことか?
というか英国の伝統の一つじゃないの?
それを撤去する流れとか、若者と言うより移民の計略なんじゃないの?
バッキンガムがモスクに変わる日もそう遠くないか…?
「数学苦手だから高校の必須科目から外す」なんていう元文科省官僚がいたが、似たような感覚だな・・。
漢字読めないからひらがなで・・とか日本も左翼や近隣国の息の掛かった学者とかが言い出しかねない。
アナログ時計はこれから先も比率は減っても無くならないだろうし、時間の経過を直感的に感じられるものだから、むしろなじませるために残すのが本筋だろう。
靴ひも結べない人がいるからといって全員スリッパにするか?
この程度のこともわからんなら学校通ってもしかたない
開き直る奴は知能に問題あるわ
アナログはぱっと見の視認性は高いだろ
しかも正確な時刻を知りたい時よりアバウトに把握したい時に強い
読めなきゃ読めるように教育するのが学校の本来の存在意義じゃないのかね。
ホントどんどん西洋には失望させられる。
海外では店員が簡単なお釣りの暗算も出来ないからな
※12
宇宙空間で10時の方向って言われてもなw
読めない生徒を排除しろよ
デジタルって現在時刻しか分からん
出来ないから取り除く、なんていうことをするからますます出来なくなるんじゃん
アホだな
米14
見たわ
中高生の半分は自分の住所を書けない(知らない)ってのが衝撃だった
※12
チャンピオン号は火星に向かって飛行中に左23度に軌道修正したけどね
時計は読むというッ感覚では無いな。
見て瞬時に知るという感じ。
でもイギリスに来た移民なんかは時計は理解不能だろうからしょうがない。
そのうち「日本はまだファックスや現金やアナログ時計を使ってるw」とか言い出すバカ外人が出てくんじゃね?www
昔の飛行機の高度計は「三針式」と言って、アナログ時計と同じ原理でした。簡単に言えば、
丸い文字盤に0から10までの数字と目盛りが打ってあり、そこを長針・中針・短針が動きます。
1を指しているのが長針なら高度100フィート、中針なら1000フィート、短針なら1万フィート
と言うように示されました。
正確な時間はどうでもアナログは時計を見ただけで「あっ、もうそんな時間か」と理解出来る。デジタルだと脳内でアナログに変換するわw
※86
間違って途中で送信してしまいました。申し訳ありません。
私が言いたかったのは、一つの文字盤の上を、指し示す数字が異なる針が
行き来する三針式高度計はしばしば読み違いを起こし、飛行機の高度を誤認
して事故を起こす場合がしばしばであり、最悪のデザインの高度計と言われ、
デジタル式の高度計に変えたところ、誤読は大幅に減った、という事です。
ダイヤル式の電話がプッシュ式に変わったように、時計もアナログから
デジタルに変わるのは致し方ないのかも知れません。
天声人語だか中日春秋だか忘れましたが、博物館でダイヤル式の電話を見た
今の学生は使い方が分からず、学芸員が、穴に指を入れて回しなさい、と
教えると、ダイヤルを回すのではなく、入れた指をグルグル回したそうです。
バカにしてるけど
これ数年前日本でも話題になってたぞ
いちいち「それはストレス!」って決めつけて撤去してたらストレス耐性ない人間でいっぱいの世界になりそう
妹がなかなか理解できなくて、母親が悩んでたwww
父親はと言えば、「デートする年頃になれば、読めるようになるさ」と
意に介していない様子だったのを覚えている。
※89
息子が去年の三学期に時計の読み方習ってたけど日常的にアナログ時計を見ない人だと頭から抜けていくんかねぇ。
見間違いしやすいを、読めないと読むのは、読めて無いんじゃないの?
俄かには信じがたい話ではあるが、自分も手術後に麻酔が効いた状態でベッド脇に置いていたアナログ時計を見たとき、なかなか時間が把握し難いことがあったから、脳の働きが悪いと有り得ない話ではないのかな。
うの子供は、小学校入ったら習うからって保育所の年長さんの時から教わってたわ。宿題も出されて(親が)大変やった。
日本の教育受けてたら、どちらかと言うと苦手と答える人はいても、まさか読めんと言う人はいるまい。
※36
あれ見て危機感覚えないやつはどうかしてるぞ
え?時計の読み方なんて小学校で習うだろ…?
時間計算、馬鹿過ぎて、アナログぢゃないと、40分後とか、判らないωだ。
あと、パイロット、計器壊れても、方角読むのにアナログしている。
イギリスはちゃんとしてるのとポンと差が激しいからな。
小学校で算数セットとか言うのにオモチャの時計があって覚えた記憶 中3で一人だけかけ算プリントやってる子でもできてたぞ
※36
でも実際沖縄は学力最低じゃなかったか?
自分が以前飲食店で働いていた時、バイトに缶詰と缶切り渡して、開けといてくれとたのんだら…
どうやって開けたらいいのか解らないと言われた時は、びっくりしたけどね( ̄(工) ̄)
幼稚園児のころには普通に時計くらい読めるようになってるだろ。
家にアナログ時計一切ないとかガイジか?!
ビッグベンw
日本でもウサギ美味しいと誤解するから唱歌を止めさせる論がありますねえ。
何のために学校に通っているやら。
盲人の座標案内も時計でするけど、日常の教養格差まで容認したらますます底辺の深みには丸ではないですか。
高級時計ピンチ!
イギリスで売れなくなるww
うちは下の息子が幼稚園で習ったはずの時計を小学生になっても苦手にしていたので、
家中のディジタル時計を撤去したった。もちろん普通に読めるようになったし、
だいたいどれくらいとかいう考え方もできるようになった。
針の時計が読めないのはつらいと思うけどな
すさまじくストレス耐性の低い奴が社会に送り出され自分勝手なことを言いまくるようになるんだな。
逆に子供のうちにある程度のストレスになれさせてそれを解消する方法を教えないでどうする。
筋肉だって負荷かけて栄養とって休息とって鍛えていくのに。
なにこれ? ほんとにそうなの?
アナログもデジタルもそれぞれ良し悪しあるから、使い分けしてるが、時計を読む力って…
そんな能力があったのね。
日本でも、腐ったひらがなの市や町村が存在してるからな
時計は時間を知るための道具であってマウント取りの道具ではない
ここでそのイギリス人をバカにしてる奴らも日の位置で時間や方角を測ったりは出来ないんだろ?
最近60歳の初老とか書いてる記事見て驚いた
いくら長寿になったからって初老は40歳だろう
記者のレベルが下がりすぎ、最早まともな人はメディアに就職しないのか
※112
日の位置は簡単だろう
星の位置で測れるようになって出直して来い
「ビッグベンの時計がデジタルに」というのは大昔のBBC日本語放送のエイプリルフールネタにもあったらしい
※2
長い、嘘松
※79
あれは船体が基準で上下もちゃんとあるから、ヤマトみたいに艦内の上下方向も決まってるならそのまま使える。
SF度が進みすぎて艦内での上下がデッキ毎に変わったりすると難しいだろうな。
デジタル2進数表記の時計設置な。
正確な時間はデジタルのほうがわかり易いけど
起きる時間が7:00で現在時刻が6:28の時は、
アナログ時計のほうが後どれくらいって把握しやすいのは俺だけかなぁ。
寝ぼけていても見やすいのは慣れなのかな?
ノギスもデジタルノギスのみになるのかな。
↑
ここまでアナログ時計の存在意義が明確に提唱されていない
イギリス原人はそこまで頭が悪いのか
超ゆとりだなwww
エゲレス人はw
デジタルのほうが苦手
デジタルでわかるのは時刻だけ
アナログだと時刻と時間がわかる
方角もそうだけど円で表現するのに慣れるってかなり便利だ
日本にも住所書けない中学生とかたまにおるな。時間はアナログ時計読めてたが。
発達障害の一つで学習障害(Learning Disability)
小学校低学年でプラスチックのやつもらって皆で練習
小学1年生系の雑誌の付録にも色んな形でついてくる
何となくいつの間にか読めるようになったわけではないのよねー
車のデジタルメーターが下火になったのもこれが原因、パッとメーターを視た時にデジタルは読まなければならないのに対してアナログは身体や脳が角度を覚えていて瞬時に速度が分かるかららしいっ!www
勉強も学生にストレス与えるから授業も廃止にしとけ。
読めない人いるよね?