ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

”男の娘”を扱った日本の人気マンガ、海外でとんでもない原作改変され炎上!「翻訳家が勝手に物語書いていいのかよ」

恋する(おとめ)の作り方 万丈梓 男の娘 トランスジェンダー 原作改変 翻訳

万丈梓先生による人気ラブコメ漫画『恋する(おとめ)の作り方』の英語版に批判が殺到している。原作を無視して”男の娘”を”トランスジェンダー女子”に改変したためだ。


・『恋する(おとめ)の作り方』はコスメ好きな男子が、幼馴染の日浦美果に女子メイクをして美少女を生み出したことから始まるラブコメ。少女のような外見をした少年「男の娘」を扱った作品だった

しかし英語版は日浦を「男の娘」ではなく「トランスジェンダー女性」に改変

・作品の随所で日浦は”男性に生まれながら自分を女性と認識する人物”になってしまっており、人称代名詞は当然のようにshe/her(彼女)。原作では日浦は女装後も自分を「男」だと言っていることから、原作改変ではないかとする指摘が相次いでいる

1. 日浦がトランスジェンダーであることを暗示

恋する(おとめ)の作り方 万丈梓 男の娘 トランスジェンダー 原作改変 翻訳

日本語:

僕が女の子みたいに変身した途端

英語:

Ever since I came out as a girl

(私が女の子だとカミングアウトした途端)

2. 日浦が女性代名詞で呼ばれる

恋する(おとめ)の作り方 万丈梓 男の娘 トランスジェンダー 原作改変 翻訳

日本語:

みんなもよろしくな

英語:

Make sure she feels welcome

(彼女をちゃんと歓迎しなさいよ)

3. 日浦がトランスジェンダーであることを暗示 

恋する(おとめ)の作り方 万丈梓 男の娘 トランスジェンダー 原作改変 翻訳

日本語:

見た目は女の子だってこと、もっと自覚しろって

英語:

If you’re gonna be a girl, try acting like one!

(女の子になるんなら女の子らしくしなって)

<海外の反応>

なぜこうなる!?

作中のキャラが「自分は男だ」と何度も言ってるのに、勝手にトランスジェンダーにしちゃマズイだろww

アメリカ人が自分の視点から物語を書き始めてる件

Otokonokoはもう英語やろw

男の娘は性同一性障害じゃないはずだが・・

文化や言葉の壁では済まされないローカライズミスだと思う。男の娘とトランスジェンダーを同一視するのはLGBTQが唱える多様性を踏みにじるようなものかと

女装はトランスジェンダーへの第一歩というし(震

・この改変を受けて出版社セブンシーズ・エンターテインメントには批判が殺到

・しかし翻訳家のKatrina Leonoudakis氏によれば、この変更は当初から決められていたものだったようだ。「トランスジェンダーの方々と」相談した上で、可能な限り彼らの経験に基づく「正確な」描写になるよう書き換えられたという

4. 日浦が男だと言ってるのを消される

恋する(おとめ)の作り方 万丈梓 男の娘 トランスジェンダー 原作改変 翻訳

日本語:

いや、僕も男だから知ってるけど

英語:

I’m pretty familiar with the concept

(私もその考え方よく知ってるけど)

5. 校長先生は政治的に進歩的な人に変更

恋する(おとめ)の作り方 万丈梓 男の娘 トランスジェンダー 原作改変 翻訳

日本語:

校長先生の方針でかなりフリーダムな学校です

英語:

The school’s principal is fairly progressive

(校長先生はかなり進歩的な人物です)

6. 男の娘の記述削除

恋する(おとめ)の作り方 万丈梓 男の娘 トランスジェンダー 原作改変 翻訳

日本語:

男の娘もの

英語:

story of a boy turned girl

(男の子が女の子になった物語)

<海外の反応>

トランスジェンダーの方々と相談したってwwww

まずは作者と相談しないの草

翻訳家ってここまで勝手に自分の解釈入れていいんですね〜

各方面に相談してLGBTQに配慮したのは良いことだと思うけど、それでも作者が意図したキャラ設定を崩すのは違うと思うんだ

翻訳やり直してほしいです

これだから私は日本語を学んでる。西洋のポリコレまみれな思想は本当いらないって

トランスジェンダーじゃないのにトランスジェンダーに相談した意味が分からん…

こういうのって作者さんの許可得ないのかしら
恋する(おとめ)の作り方 コミック 1-4巻セット

発売日:
メーカー:
価格:3080
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

東京卍リベンジャーズ(28) (講談社コミックス)

発売日:2022-06-17
メーカー:
価格:528
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (284件)

  • 中国の海賊版だってもう少し作者に敬意を払う翻訳してるけどな
    東洋人は多様性に対して理解していない”正しい”解釈を付け足して教育してやろうという別の意味での差別意識の現れでもあるのだろう
    ただ一番問題なのは作者だろうこの手の話題がエンターテイメントとして消化されるのは日本くらいなものだ
    マスク一枚ですら政治問題化する世界でこんなものがそういった受け入れられ方をする訳がない
    安易に翻訳版の出版に飛びついた事が問題だろう
    今や漫画やアニメはこの手の政治的思想の宣伝道具に容易になるという自覚は持った方がいい

  • 著作権者に無断で、著作物の翻案行為(変形・翻訳・編曲・脚色等)を行った場合には、
    原則として著作権侵害が成立することになります。

  • 多様性(笑)なる言葉に、本来ありそうな寛容さが感じられなくなってきたなあ

  • 翻訳家ですらここまで自己主張すんだからそら海外コミックは廃れますわ

  • クロスドレッサーというぴったりな英語あるのになんでトランスジェンダーにしてしまったのか

  • 日本の男の娘文化を尊重しないポリコレ脳が一番多様性を否定してる件

  • 下手したら炎上案件で翻訳家が個人攻撃されるもんな
    そりゃ自衛のために相談して免罪符を取得する流れになるんだろう
    とは言え、主人公みたいな存在を許容できないとかそっちが問題じゃないのかな

  • >男の娘とトランスジェンダーを同一視するのはLGBTQが唱える多様性を踏みにじるようなものかと
    そこなんだよねー
    トランスジェンダーには配慮するが、それ以外の存在を踏みにじるようなマネをして平気でいるのが問題。
    本質が黒人を動物扱いしていた時のまんまで、包装紙だけ変えたのが現在のLGBTQ。

  • 自分の知識に無い物に触れた時、新たな知識をアップデートする気が無いからこういう事をする
    他文化他宗教の存在を一括で『悪魔』としか出来ない、世紀遅れの頭のままって事だな

  • 他人のふんどしこっそり盗んで相撲取るような真似せずに
    主張したいことあるなら自分らのオリジナルな作品作ってやれよ

  • トランスジェンダーは認められても女装は認められてないの?

  • これが多様性を主張する排他的思想の人間たちの正体である!!

  • 原作者が了承してるんなら問題無いのかも知れんけど
    翻訳家の解釈でコレなら流石に酷過ぎて笑える

  • >>2
    白人様国家の考える事だけが世界の価値観、ルールだからな
    昔は欧米LGBTってだけで処刑したり、1900年代でも刑務所行きにしたり、ロボトミー手術にかけてたが
    今はLGBTゴリ押しするのがトレンドだからw
    魔女狩り女差別からの女の社会進出ごっこゴリ押しにしろ、鯨乱獲からの1匹も捕るなの捕鯨問題にしろ、極端から極端の馬鹿欧米

  • なんというか「男が女装して女の群れに紛れ込んで性犯罪を犯す」がしゃれにならん国だから、という変更なのかなあ
    国によって洒落ですまない表現って有るけど
    じゃあもう無理に訳して流通しなくていいやんてなるわ

  • 先方に対応をなげっぱなしの国内の版元が悪いんだよ。
    売れりゃ何でもいいってことだろ。
    原作者へのリスペクトがないのは彼ら外国人の関係者たちだけじゃない。

  • 「トランスジェンダーの方々と」相談した上で、可能な限り彼らの経験に基づく
    「正確な」描写になるよう書き換えられたという
    ・・・なんで現実の経験を元に正確な書き換えとやらをしてんだ?
    フィクションの意味を理解してないのか、創作された物語だぞ、現実ですらない

  • >>15
    まあこういうのがあるお陰で
    日本語を勉強して『原典を読んで作者の真意を知ろう』っていう人も増える訳で
    そういう意味では多様性と反抑圧主義の扉を開いてるんだよな
    面白い話だよねw

  • だから嫌われるんだよアメリカ人、そしてリベラルカルトども。
    原作を思想や「社会的正しさの修正」とやらで書き換えるとか、修正主義や焚書、思想統一とかやばい集団がやってることだぞ。
    作者も抗議せぇ、何でもありになっちまう。
    もしくは日本の出版社か?許可出したのは。
    意訳ですらない原作改変には億の支払いをするものとするみたいな契約にしろよ、訴訟の国だからできるだろうが。
    常態化しすぎだわ。レイシストなリベラル教のやつらめ。

  • これ…日本の出版社や作者の許可とか意思を確認してるのかね?
    もし許可とか貰わずやってるなら裁判沙汰になるぞ

  • >>25
    そもそもアメコミって『幼稚園児向け』なんだよな
    なのでコメディタッチな作品ほど啓蒙主義的な傾向が強くなるんだ
    なのでこういう作品になればなるほど
    『子供を教育する内容』にしないとならなくなっちゃう
    お笑いを通じて子供の啓蒙を高めるストーリーにしないと駄目なんだな
    要するにアメリカの出版業界ってクッソ規制が厳しいんだ
    中々自由に作品を作れないんだよね

  • いや作者と出版社に相談しろよ
    なんで勝手に改変してる上にトランスジェンダーに相談してんだ、アホか

  • アニメもそうだけど慣例的にその国の慣習に従った改変は暗黙的に許されてるようには見えるね。
    一部の名作は権利者が強固に改変を認めないとかあるけど。

  • アメリカ人は日本の文化を拒絶する排外主義者でレイシストな人間だな
    それとも外国人恐怖症か?マンガの人種にも酷くこだわるようだしもう少し近代文明に明るくなろうよ

  • アメリカは小説の映画化でもエンディングの変更は当たり前、180度異なる結論になってたりする。
    オーウェルの1984年も原作は愛情とかの心まで精神的な拷問で書き換えられてしまう全体主義国家の恐怖を描いてたのに映画では最後まで拷問に屈せずに愛が勝つみたいな終わりにしてたりとか、ほんと意味がわからん。
    ジブリのナウシカやラピュタもアメリカ公開では切り貼りしたり音楽足したりで全然別の印象になってたので宮さんが怒って以降の作品では一切手を加えるのを禁止にするのを上映条件にしたりしてたよな。

  • アメリカ人が「寛容」を志すと、寛容の押し付けという不寛容が生ずる。
    ま、国民性だな。

  • >>35
    幼年期の終わりが意味があってドラゴンになってるのに悪魔になってたの思い出したわ

  • LGBTやポリコレの人たちって多様性がどうのこうの言いつつ、考え方とか思想は自分たちに合わせろと言うよね。
    それって多様性じゃなくて統一性を目指してると言うことでは?

  • これは最早別物だろう…。それに女装が趣味な人ってかなり前から一定数いると分かる程度にいるのに。完全否定みたいなもんだよな。流石に酷くね。

  • 「男の娘」は「TS」じゃねえだろ。とんでもない性差別だ(´д⊂)

  • 後記まで書き換えてんのかよ
    ジェンダー云々抜きにしても人様の言葉を勝手に差し替えるのはアウトでは

  • 「くろアゲハ」もあれは男の娘だから意外性もあるし面白いんだよな

  • アメリカで歌舞伎や宝塚歌劇団公演をやったら「トランスジェンダーでもない人間が女装(男装)するな」って言われてしまうのだろうか?

  • あとがきって作者自身の意見の吐露だと思うんだけど、そこすら改変するのか…

  • >>29
    リベラルの前もキリスト教の影響で規制されまくってたけどな
    セーラームーンとかもはるかとみちるが同性愛に見える問題があると変更されてたし
    男が女に変身するセーラースターズはそもそも放映すらできなかった

  • 「男の娘」じゃないと話が噛み合わないような展開になったらどうすんだろな?

  • これはひどい。他のコメントであったが、翻訳者が聞くべきは日本の原作者だろうが・・・。しかし、もう発刊されたのだ。後の祭りだ。日本の漫画家が鳥山明のような有名作家だったら、裁判沙汰も可能だろうが、この作者の実力からして、日本の出版社と米国の翻訳した出版社との間で、何らかの契約がされているに違いない。原作者は不本意かもしれないが、受け入れざるを得ない状況だったのかもしれないな。状況を変えられるのは米国の読者たちの力しかなかろう。原作者も収入第一だったら、この騒ぎが宣伝効果になるかなあ、ぐらいの認識かもしれないし・・・。「性」文化の捉え方としては、マンガの世界ではすでに世界で最も先進的な日本だ。欧米の出版社が日本のマンガの考え方を受け入れられるようになるには時間がかかるんだ。90年代の『セーラームーン』一つをとっても、まともに理解して受け入れるのに、欧米では20年かかってるのだから・・・。

  • なんか前もアメリカが原作をメチャクチャに改変した作品あったよね
    アメリカの基準に合わせて変えましたみたいなこと言ってたけど。
    どこが自由の国なんだろうね?勝手に向こうの出版社が検閲して改変してんじゃん。
    作者に対するリスペクトもないし、これこそ文化盗用、作品盗用だろ。

  • 後付で作者と出版社が許可しましたとかなっても
    原作をふつうに英語で読みたくて買った人が可哀想

  • >>38
    「ベルバラ」と「ストップひばりくん」と「ニコイチ」が心配や….

  • 重なる時もあるけど、基本的に女装趣味と同性愛者と性同一性障害は各々別でしょうが。

  • >>45
    昔は「トッツィー」で先を行ってたと思ったけど
    スポーツ選手のトランスジェンダー問題で一気に退行した感あるね

  • 「男の娘」というアイデンティティを「トランス女性」という別のアイデンティティに改変したわけだ
    LGBTと一口に言ってもその中には無限のグラデーションがあるわけで、それを理解せず自分の常識を無理矢理当てはめるって偏見に他ならないと思うんだけど
    そんなのが「目覚めた」「進歩的な」って自称してるのは随分な皮肉だな?

  • >「トランスジェンダーの方々と」相談した上で、可能な限り彼らの経験に基づく「正確な」描写になるよう書き換えられたという
    この時点で「正確な描写」じゃないんだなー(笑)

  • 昔から、この手の無断原作改変は日本でも時々あるな 編集者が勝手に原稿に大幅な手を加えてしまうケース
    編集者は作家より高学歴だったりクリエイターのなりそこないだったりするケースが多いから自分も参加するつもりで手を加えてしまう 子供の絵などに親が大幅な修正を加えるのと似たような心境

  • >>22
    トランスジェンダーでバイセクシュアルです
    と主張すれば、合法的に相当数の痴漢行為がやりほうだいな時点で、いまさらなのでは?w

  • ポリコレ翻訳家全員クビにしろ
    なんで自分の思想をすぐに突っ込むんだこいつら
    仕事もまともにできないなら消えてくれ

  • 作者からしたらたまったもんじゃないわな
    内容の核の部分を勝手に変更されて
    これ多分下手に抗議しようものならポリコレ軍団から袋叩きにあいかねないもんな
    アメリカだの西欧だのかなりイカれ始めてるよな
    日本はほっといても多様性に満ち溢れてるので変な多様性尊重運動のせいで多様性を失わせるのだけは止めて欲しいよね

  • 「Otokonoko」が英語として認知されると「男の子」の方が通じなくなっちゃいそうw

  • 続きでこの男の娘がトランスジェンダーが大嫌いという展開になったら翻訳者はどうするんだろう

  • これを許してる日本側もおかしいだろ
    誤解が広まることの恐ろしさを知らんのか
    その辺昔から日本ってほんと情けないよな
    金のためか勇気がないのか知らないが、てアメリカに作品の改悪されるのを毎回黙って許してるんだから

  • 男が可愛い服着て可愛いと褒められて、更に可愛くなっていくのが面白い漫画なんよ
    翻訳家は何も良さがわかってねぇな

  • オツムが足りないので『男の娘』の概念が理解できない。そして
    それ理解しようとせず、自分たちの理解の範疇で塗り替えるとか…
    それ、ロシアがやってることと本質変わらんぞ。

  • >>66
    トランスジェンダーが、って所とそれに関わる所を改変する

  • 他所の国ってか日本語以外の言語文化圏だと
    自分以外の他人を「用意された型」に嵌め込まないと不安になるらしいんよ。
    その「型」を誰がどういった思惑で用意したのかなんて事は二の次、
    知らない未知の存在は、
    取り敢えず型に嵌め自分自身の不安だけ手っ取り早く取り去ろうとする。
    よく解からない病気や症状を「目に見えない悪い何か=悪魔」の所為にして、
    改善したらまたよく解からない「目に見えない良い何か=神」のお陰にして。
    科学が進み根源理解が進んだ今でもその「目に見えない何か」への信仰は途絶えない。
    人の姿や考えなんて個人個人違っていて当たり前。
    「型に嵌める」という行為自体が自分にとっても相手にとっても、
    決して良い未来に繋がる訳じゃないという事は、歴史が証明してくれてるのにね。

  • >>21
    「多様性以外の価値観は決して認めない!」という鉄の意志を感じるな。
    日本は昔から万物に神は宿るという考え方だった。欧米では、それじゃ善悪がブレる!正義か悪かの二択でなければ人は迷う。という考えだった。極端に陥りやすい考えだよな。
    ほんの数十年前にその意見の食い違いで衝突した。日本は俺たちも改めるべきところがあったのかな?と悩み、欧米は俺たちが勝った!やっぱり俺たちの主張が正しかったんだ。となった。
    いま彼らが自縄自縛に陥っているのは神の試練だなw

  • 出版だの翻訳だのって、表現の自由の最前線と言えるところに居て
    この程度の理解力って致命的じゃね?こういうのが本当の
    表現の不自由(能力不足)だと思うわ…お可哀そうに。

  • 作者に無断なのかどうかの判断材料がないのに何で叩いてるんだろう

  • 体が男、心は女、でも女しか愛せないとのたまう自称ジェンダー水泳選手が、更衣室でおっ勃ててることが許される国だからもう手遅れ・・・

  • とはいえ原作者のコメント期待するような流れになったら可哀想だしなあ
    版元しっかり対応しろ

  • 可愛い男の子がゆっくりメス落ちしていくのが醍醐味なのに、そこが理解できないのは全然進歩的じゃない

  • これ作者が止めれるよね
    同一性保持権だっけ、確かそんなんで

  • >>4
    え?
    でもここもサムネに色んな絵使ってますよね?
    他のとこみたいに雑コラは使わないみたいだけど」
    っていうか自分で絵を描けるなら持ちキャラ使えばいいのにね
    そういう手間を惜しむから以下略

  • 中曽根元総理の「美青年趣味」は日本では知る人ぞ知る話だったけど、80年代の欧米人がその事実を知った時愕然としたらしいからな。
    欧米人の反応:え?何それ?スキャンダルにならないの?中曽根は保守派らしいけどそんなの許されるの?敵対者のプロパガンダ?え?何?
    日本人の反応:中曽根さんの大好物が美青年?まあ旧制高校出身の人には多いよね~(あっさり)
    中曽根さんが親米保守だった割にアメリカが妙にドライだったのはそのせいだった説がある。
    日本は戦後以降LGBTに理解が「無くなった」「欧米化した」のが割と特殊。中曽根さん他の旧制高校出身者くらいが最後の世代。

  • 完璧な翻訳が無いだけだろ
    こんな変態文化に完璧な理解を求める方が無理だ

  • 世界中の名作の数々をクソゴミに変えてきたアメリカに何を期待しているのやら
    米国版シェイクスピアなんてこの作品以上に目もあてられないレベルだし、北米のポリコレリベラル狂信者共はダンテに手を出し始めた所だぞ

  • >>84
    それつまり自分と違う他者を理解する”多様性が無い”って事だよな
    この翻訳者は自分が進歩的で多様性のある仕事をしたって胸を張ってるみたいだけど

  • >>73
    多様性性の違いを受け入れられないようだから
    正確には「ぼくのかんがえたさいきょうの多様性」だなw
    一神教的な価値観だと正しさの形は一つで他は悪になりがちなのかねえ
    他人の正しさも尊重できることこそが多様性だろうに

  • どんなトランスの人と相談したんだよ…w
    アメリカ人の「こうでなければならない」に引っ張られて
    作品の意図するキャラを外れちゃってるじゃねぇか。

  • >>76
    作者に相談してたら勝手に改変したんじゃないかって聞かれた時普通「トランスジェンダーの方々と相談して」なんて言い方せずに「作者の許可を取ってます」って言うからだよ
    お前は隣の家の車を乗り回してた奴が盗んだんじゃないかって聞かれて「知り合いの暴走族と相談して持っていきました」って言ったら隣の家の人に相談したから乗ってるのかもなって思うのか?

  • >>60
    が「やりたい放題」と言ってる時点で良いイメージを持ってないように
    作中の「男の娘」もいいイメージではないからトランスにしたのかねえ….

  • LGBTの方々からしたら、日本のジェンダー思想は世界から遅れてるって考えなんだろうけど、
    残念ながら日本が遅れてるのではなく世界が勝手に後退してるだけなんだよな

  • 作者と出版社は何してんの?
    金もらえりゃ何でもいいのか?

  • 抗議は翻訳会社じゃなく、日本の出版社にした方が効果ありそう
    今後、その会社に許可出さなくなるだろうし
    そういうケースが増えたら現地でも自浄作用働くだろ

  • アメリカだと昔からこんなもん
    日本の映画でも静止状態が何秒以上続いてはいけないとか(集中力が続かないそうだ)
    ゲームの設定とかもこれじゃアメリカでは理解されないとか
    古い物だと上を向いて歩こうが英語題だとSUKIYAKIとか
    基本馬鹿なんだよ、あっちの人々
    馬鹿なのに傲慢だからこんなことを平気でする

  • ハリウッド映画なんかも基本馬鹿向けに作ってある
    だから全世界でも理解しやすいので広まりやすい
    フランス映画が小難しいのと真逆だな

  • >>55
    「レインボー」て言葉の意味すら理解してない感はあるよな。色が徐々に移り変わってグラデーションを作り上げるからこそのレインボーなのに、
    「黄色の隣は全部青な。緑?うちではそれはない事になってるから」って態度のどこが多様性だよ。
    むしろ青は自分の利益しか考えてないわけで、出来ることならすべてを青に染めたいって願望すら滲み出してる。こんなものは断じて多様性じゃないし、リベラル共はこんなあからさまなペテンにいつまで騙され続けるんだとも思う。

  • 外人はもう漫画読むな
    下手くそなマンファでも読んどけw

  • >>98
    自分たちの主張する多様性だけが多様性とか言う謎理論か

  • >>92
    下手したら欧米の方が周回遅れしてる可能性もあるかも

  • >>102
    最初から周回遅れなうえに自分から後ろに向かって走り始めるんだから救えねえ

  • ???
    男の娘はジェンダー問題とは完全に無関係な存在
    トランスジェンダーと同一視するのは男の娘に対する冒涜
    男の娘は美少女にしか見えない存在だが現実のトランスジェンダー女性ではありえない
    男の娘は二次元にしか存在できないファンタジー的存在
    現実のジェンダー問題と結びつけるのは文化破壊

  • ステロタイプな性自認を押し付けられるってLGBTの人にとっては悪夢だと思うんだけど、翻訳で相談された「トランスジェンダーの方々」は思うところは無かったんか?

  • この漫画好きで読んでるけど、最近は日浦くんの「男の娘」要素が減って、見た目も言動もただの貧乳な女の子みたいなキャラになってきてるから、翻訳者が混乱してこうなってしまったのも無理はない気もする

  • >>35
    あ~映画でも2つの結末のラストの作品を思い出した。
    「死霊のえじき2」だったかな?
    山小屋にあるテープレコーダーを再生したら死霊召喚の呪文
    主人公以外は全滅して、過去の世界に吸い込まれる(2に続く)
    それで2ラストで未来に戻る。
    歳をとらない睡眠薬?を飲む
    「目が覚めたら崩壊した未来」
    「タイミング良く主人公が生きていた時代に目が覚める」
    2つのラストが作られた作品

  • >>52
    ワイはあの作品が心配…
    女装してオフ会に参加してみた

  • 原作者がキレたら訴訟に発展?
    もしくはアメリカでの発刊が止まる?

  • 原作者がこれを知って翻訳した物語の辻褄が合わなくなるような展開にしたら別の意味で面白いだろうな

  • 多様性のために、別の多様性を排斥するってなんとも皮肉な話っすね

  • >>34
    アイツら日本の一般的なアニメキャラどころかソニックシリーズのキャラクターにまで人種を求めて来るからな
    もう常時マリファナキメてるとしか思えない

  • この手の翻訳二次創作翻訳が流行る時代がくるかもしれん。くまらじゅうの翻訳がいいとか、玄奘のがいいとかあるしね。オリジナル改変はいかんけど。

  • 結局何で男の娘はダメでトランスジェンダーはOKなんだ?

  • 聖闘士星矢のアニメのリメイクでも女に見える美形キャラが勝手にポリコレ翻訳されてキャラ変までされて、それを批判されたら翻訳担当者は開き直ってたよな
    勝手に自分の思想を他人が作った有名作品に盛り込もうとするなよって気色悪く思うし、そもそもポリコレ
    界隈のクリエイターってセンスがないから設定も話もつまんないから救いようがない

  • 褐色キャラの色を多少薄くしただけで怒るくせに
    性解釈は簡単にひっくり返してくのか

  • アメリカ人(俺様)が認めてないからだろう>男の娘がだめ
    キリスト教以外ダメという昔と全く変わってないんだよ
    多様性という言葉は使っているが多様性なんか認めてない、おそらく理解もしてない
    だから彼らの価値観を押し付けてくる
    根本的に馬鹿なんだよ、きちんと言葉や概念の意味が理解できてない
    中には薄々気が付いてきてる人もいるんだろうが

  • 偽善に隠されたこういう文化レイシズムこそ撲滅されるべきだな

  • 褐色キャラを色薄くしただけでホワイトウォッシュだと怒る
    (日本では褐色キャラ=黒人では無いし日焼けで肌の色なんて変わるのが常識)
    女装男子=性自認が女と決めつける
    (女装、男装は性自認とは無関係、特に女装した男の子は男の娘とも呼ばれオタク文化の重要な一ファクターとなっている)
    結局、奴らは無知で凝り固まった認識で他人を自分らの型にはめようとしてるだけなんだよ

  • LGBTQとかポリコレ、リベラルとかの少数意見を大事にしろは自分たちに都合の良い少数意見であって異なる少数意見は徹底的に攻撃しようとするからな

  • 男なのに女装が好きとか気持ち悪いだろ
    これは現代の新しい価値観に則した意味のある改変だよ

  • この作品は知らんけど、漫画の翻訳はプロが訳してローカライズされすぎたのより
    中韓人が適当に直訳したやつのほうが評判良かったりするね

  • まあポリコレ関係なくアメリカの勝手に改変は今に始まったことじゃないけどな

  • 知名度ある作品だったら回収して全部やり直すレベルだな

  • 女同士が仲が良い描写があると百合を飛び越えてLGBTキャラ認定とかしたりするしなアイツらほんとキモいわ

  • >>20
    自分の作品なら問題ない
    他人の作品を改悪してはいけない

  • >>83
    稚児とか小姓とか当たり前だし
    1000年の源氏物語でもそういう話出てくるよ

  • 権利を打った上で翻訳・販売してる以上、他国の流儀で好き勝手改変してもいいはずよ契約上
    それにポリコレまみれの国だから当然そういう要素が入り込んでくることは前提なのよ
    わかった上で金儲けとして他国で書籍化できてることをまず知りましょう・・・
    つまり作者の有無は関係ないんです(というか作者ってそんな権限あるほど強い立場にないわよ昔も今も)
    日本では何の問題もなく作者の自由に作れるし、それを国内でこんなのが好きな連中はたのしめるのだし
    別に日本人がいちいちきにする必要はないわ。もう一度言うけど分かった上で権利を売って金儲けしてるの

  • アメリカはマクロスやオーガスのフィルムをまとめて買って勝手に切り刻んで別の作品に変種し直してストーリーをめちゃくちゃに改変して放送していたろ大人気ヒットした
    その所為でマクロスは長く海外に売れなかったし、
    こいつ等は自分たちの方がマンガ的にもぶんかてきに上だと信じて
    80年代に少女漫画をアメリカの雑誌に売り込んできた藤子不二雄?だったかを侮蔑して追い返した
    偏見塗れの文化差別主義者だったから
    このくらいのこと何とも思わん

  • >>38
    おかえりアリスとかやらかしてそう
    結構昔の作品だが、げんしけん2代目の波戸くんも絶対正しくニュアンスを伝えられてないはず

  • >>107
    女装が目的じゃなくて手段なんだからそこはちゃんと区別しないといかんでしょ
    性自認はあくまでも男で、幼馴染の男に恋愛感情持ってたけど諦めてたのを女装という手段を得たから行動に移すようになるって話だぞ

  • >>84
    そんなもんローマ字で音だけ当てて、巻末に別途注釈添えておけば済む話。
    日本語で「ローマ」と書いて通用するんだから、
    それが英語で「otokonoko(as “trap”)」などと綴れぬ道理なし。

  • >>61
    日本のアメコミ翻訳者にも今ヤバいのいるわ
    原作を歪めた翻訳してそうでそいつの翻訳版は怖くて買えない

  • トランスジェンダーの作品を作るとかじゃなくて
    人の作品を勝手に改変したりコンテンツの乗っ取りをしてしかもそれを正当化するから不快なんだよ
    昔同性愛表情を社会的に相応しく無いとしてヘテロに改変したりカットしたりが平気で行われてきたけど
    その時から何一つ変わってない

  • >>24
    作者の前に出版社だな
    作者は漫画を描くのが仕事で、いちいち矢面に立たないために出版社や編集部がある
    ただ最近の日本の出版社ってやるべきこともやらんし、若い作家を守らないんだよな

  • >>57
    そこは「作者や出版元と」だろうにな
    何で作品と無関係のオカマに意見求めてんだよ

  • >>63
    オマエ男だけど女みたいな顔してるから今日から女なって勝手に周りから言われたらどう思う?

  • >>117
    ポリコレを訴える人の中にも女に見える=女とか同性愛者って安易な発想の人が普通にいてビビる
    聖闘士星矢なら魚座のアフロディーテは女に見える以外は女要素ないキャラで
    アニメではオカマっぽくなったけど間違っても同性愛キャラではない
    なのに黄金聖闘士に同性愛を入れるべき、女のような彼は同性愛者だって言う主張の奴等を何度か見かけて怖い

  • >>126
    まぁポリコレてなかった時代のディズニー映画シリーズですら原作の童話と似ても似つかないからなぁ

  • どうせ20年もしたら真逆の価値観でまた偉そうにしだすぞ欧米の馬鹿リベラル共は

  • 男の娘をトランスジェンダーに訳しないで、トランスジェントルマンだったら問題なかったんだよなw

  • >>134
    ルールは破ってないってのと最低限のモラルやマナーを破ってないかどうかは別の問題だ
    ローカライズがその国の人間に任されてるのはどこまででも何やってもどうでもいいからじゃなく創作物に関わる人間ならそれに対して最低限の敬意とモラルは持っているはずだって信頼が前提にあるからだ
    一部の未熟な”自称先進国”にはそんな敬意すらロクに持ち合わせてない野蛮なヤカラが実は日本人が思うより昔から多かったってのと日本人が外人相手の交渉がヘタで結局下向いて我慢してきたからなだけで
    その作品に関わってきた人間で本気で心の底から金さえ受け取れれば自分達の大事な作品を踏みにじられてどうでもいいやと思ってる奴はいないよ

  • >>134
    >日本では何の問題もなく作者の自由に作れるし、それを国内でこんなのが好きな連中はたのしめるのだし
    別に日本人がいちいちきにする必要はないわ。
    まず日本で宇崎ちゃんとか鬼滅とかたわわとかウマ娘とか温泉むすめとか千葉県警とかで大暴れしてた「こんな表現海外だと許されないわ!日本の遅れた意識を現代の世界基準に合わせないと!」とかいうフェミ・ジェンダー団体のお気持ちヤクザ連中を先に片付けた上でそれ言ってもらえますかね
    すでにそいつらの恫喝で(外国のポリコレが勝手に決めて世間に押し付けてる)世界基準とやらに合わせさせられた日本の作品の被害者いくつも出てるんですが

  • この英訳版を出してる出版社のSeven Seas Entertainment(セブンシーズ・エンターテイメント)
    の公式ツイッターでこの一件について以下の声明を出してた。
    To those reaching out about I THINK I TURNED MY CHILDHOOD FRIEND INTO A GIRL, we’ve heard your feedback and are looking into addressing the delicate language in this story. We thank you for your passion and your patience.
    (『I THINK I TURNED MY CHILDHOOD FRIEND INTO A GIRL』に関してご連絡いただいた皆様、ご意見を伺い、この物語のデリケートな表現への対処を検討しています。皆様の熱い思いとご辛抱に感謝いたします。)

  • >>47
    はるか役の緒方恵美は昔アメリカのアニメ雑誌のインタビューで
    「同性愛の役を週末のゴールデンタイムOAの作品で演じて、宗教的に糾弾されなかったのですか?」
    っていう質問をされたことがあったって言ってたな

  • パヨが目指してるのは、差別のない平等な世界ではなく、自分達が優遇される世界だからな・・・
    こんな連中の言うこといちいち聞いてたら、多様性も表現の自由も無くなるわ。
    左翼思想の行きつく先は独裁恐怖政治だって歴史が証明してんのにアホらし。

  • まあそんな責めんな。訳してる側も低賃金でやってんだよ。しかも男の娘とか日本独特すぎて訳してもわかんねーんだよ

  • ポリコレ思想自体がポリコレに違反している的な感じかな
    LGBTらに配慮せよとは言うが異性愛者への配慮は一切なし

  • カリフォルニアロールみたいなもんだと思って、諦めるしかないんじゃないかな
    日本語の造語能力は全言語中トップクラスだから、訳すために意味が多少変わるのは仕方ないし、辻褄を合わせないと、そこに引っかかって肝心の物語が理解されないままになるのはすごく勿体ない
    作者がNOといえば覆るんだろうけど、翻訳した内容を1人の作者が全部精査するのは現実的じゃないし、少なくとも出版社はGOを出してるはずだ

  • ポリコレは宗教だから自分の宗派と違う表現は改変しても何も感じないんだろな
    むしろ正してやったって思い出満たされてる状態

  • >>151
    それ日本のTVのドラマ化でも起こる問題やね 自分が知ってるのではきくち正太の「おせん」やな
    中身改変されて作者のきくちが連載休んだほどだからなw

  • >>153
    今や中国の
    「この手の政治的思想の宣伝道具に容易になるという自覚は持った方がいい」
    って事だね。

  • >>135
    リベラル原理主義者だから。
    LGBTを信仰しない異端者狩りは、正義の聖戦。

  • >>157
    左翼思想の究極系が犯罪まみれの世紀末、右翼思想の究極系がディストピアだからな…

  • >>166
    私もよくわからんけど産まれた後から様々な理由で女に見えてるだけで心は男なのが男の娘、トランスジェンダーは(この場合)産まれた時から心は女の男性

  • >>84
    ワイも初めて知ったけど、クロスドレッサーって言葉がスレにも出てきとるぞ

  • トランスジェンダー女子は救われるべきだけど、女装好きの男子は紛らわしいから削除ってことね

  • まぁ、日本でもちらほら校内の生徒同士の性被害があるってことは認識されてきてるし
    あちらの状況を考えると性の扱いはかなり難しいんだよね。
    米国で知的障害のJkがトイレで健常児の男子高生に数回レ○プされて
    それを教師に訴えても本当だと思われなかったっていう事件もあったから。

  • >>77
    いや、悪意があるからやろ。脳の優劣の問題じゃなくて。

  • >>25
    そもそも女装はトランスジェンダーとは関係がない。
    最初の認識が間違っているので、やる事全てとんちんかんな方に走っている。

  • >>177
    悪意以前にそういう思考の輩よ
    世の中一般人が想像するのを超える馬鹿が存在するもんだから

  • LGBTQが自分の思想の型にはめて多様性を認めない選択的差別主義者だという証左
    まぁアメリカ人視点から見たら作者が日本人=アジア人だから人権すらないだろ
    そもそも売れたとしてもロイヤリティもまともに入ってこない

  • >>117
    もしかしたらバットマンとかスーパーマンとか同じキャラを色んな人が作り続けてるからそれと同じ感覚で改変してるのかな?

  • >>123
    気持ち悪いと感じるのは個人の自由だけど、現代の価値観?多様性?に則したら性自認が男でも女装する人もいて良いよね!になるのでは?

  • 日本の版元出版社「まあ儲かるからええか」
    原作者「え・・・・・・・」

  • >>166
    そいつは単なる女装男子ってだけやな
    要は趣味
    やってる本人も男と言う自我を保有しつつ女装しているだけだからね
    トランスジェンダーってのは性自認とか言う良く分からん奴
    トランスするから自認は時と場合によって揺れ動く便利性別w
    性同一性障害は体と心の性別が不一致でトランスジェンダーと違い固定化されている

  • えらく一杯分類があったはずだけど、対応する言葉が無い(浸透して無い)んだなあ

  • ハリウッド並の影響力もったら発禁処分だぞ
    文句言いいながらも楽しめるのもサブカル扱いで為政者や世間が気に留めない証

  • これがアルファベット原人の手口だからな。日本の物は何でも改悪。気に入らン物は全て改悪。やはり漫画は日本語で読むに限る。
    アルファベットはクソ。

  • アルファベット国に〝男の娘〟とゆう
    概念は無い。故に呼び名も無い。
    何でもアルファベットでしか表記出来ない
    アルファベット国では男の子も男の娘も
    Otokonoko これでは区別がつかないのだ。
    やはり日本語使うべきだな。

  • 作者が何を伝えたかったのかこの翻訳家には理解出来なかッたンだな。性別を変更するなンて根底から覆してる。やはりアルファベット原人は多様性を許さない差別主義だな。
    そンなンだから漫画大国になれないンだ。

  • アルファベット国はアンドロメダ瞬を女に変更してセーラーウラヌスを男に変更したよな。

  • >>163
    お前「俺個人があの種類の変態は許せなくてこの種類の変態は許す!」
    ゴメン今他人の創作物を自分の主張のために勝手に改変する事の是非っていう真面目な公共性の高い話をしてるんだ
    特に関係ないお前個人の性癖の話は別の所でお前の友達とやってくれるかな?
    というかお前みたいなのが今回みたいな件を起こしちゃうのかな

  • >>171
    多分お前の想像してる右翼って言論統制のナチスの政策みたいなのだろうけどそれ右翼じゃなく社会主義だ
    ナチス自体もいわゆるリベラルじゃないってだけで国家社会主義ドイツ労働者党っていう思い切り労働者系の左翼政党の事だし
    戦後のドサクサになんかユダヤ(外国人)を排斥してゲルマン(自国の民族)至上主義やってたからって理由で右翼だって事にされてるけど実際はユダヤ(ブルジョア)を排斥してゲルマン(労働者)至上主義やってたバリバリのプロレタリアート政党だ

  • >>198
    マイノリティに配慮しないといけないし、表現は配慮がいろいろありすぎて訳わからない状態になってる。

  • >>28
    CC さくらの漫画に「百合は絶対うまくいかない」的な文章も追加してたね

  • >>163
    ノンケの女装家も居ても良いけど、銭湯やトイレはちゃんと男性用を使ってくれ

  • >>2
    人でも物でも気に食わないものを殴って修正する口実が欲しいだけだからね

  • アメ公「ジャップのサル共が作った幼稚な話を俺ら白人様が素晴らしくアレンジしてやったぞhahahahaw」

  • クロスドレッサー(異性装者)という適した言葉がちゃんとあるけど、アメリカではゲイやレズや女装男装より生まれつきのトランスジェンダーの方がマシという謎の価値観がある
    だからゲイやレズの子供は親に無理やり投薬されてトランス児童に仕立て上げられる

  • >>206
    結局冗談抜きでコレだからな、あの国で育ったら白も黒も特アも歪に膨らんだプライドの塊が出来上がる

  • >>166
    男の娘は女装してるだけの健康な男子、
    トランスジェンダーは本来なら治療が必要な病人。

  • TG(トランスジェンダー)とTV(トランスヴェスタイト)は違う。TVの心理をTGに聞いてもわからない。
    漫画じゃなくてもポリコレで叩かれる事象だね。漫画の「男の娘」は現実とはまたちがうものだしね。

  • 性同一性キャラは好きだし、そういうキャラは希少だからあったら嬉しいけど、原作改変で生み出した性同一性キャラなんぞ無価値な偽物ですわ。
    っつか、普段トランスジェンダーと関りがなかった人がこんなやり方を知ったら、トランスジェンダーに対してどんな感情を抱くか、って所まで考えてないだろ普通に。

  • >>206
    真の上流階級にとって小説、漫画、ゲームなんてどうでもいいからな。

  • 「男の娘」は日本の文化だと思うけどね。欧米に合わせてトランスジェンダーにする必要もなかったと思うけど。

  • なんで作者じゃなくトランスジェンダーに相談してるんだよ

  • アルファベット国ではお握りも鬼斬もONIGIRIである。この表現力の無さこそ英語がつまらないと言われる理由である。そりゃ漫画大国になれンわけだ。

  • 勝手に書き換えてよいっていう契約だったんだろうけど
    「書き換えていい」ってそういう意味じゃないだろ・・・

  • まあ、男臭いゲイとマツコデラックスとカバちゃんは全部違うわな。
    そのくらいは分かるよ。

  • >>130
    男さんが描いてるエロ二次創作とか?
    プリキュアでエロコラ作って公式から注意されたレベルの厄介さだもんねw

  • やっぱ漫画やアニメって知能が高くないと楽しめないんだな。
    二次元と現実の区別がついてないからこういうアホな事を平気でやっちゃう。

  • >>135
    左翼の経典:「あなたのためのルールですが、私のためではありません。」

  • これは普通に罪になるよね
    勝手に作品を変えられない権利が作者にはある

  • >>225
    二次同人はAという作家の描いた○○という漫画をBという作家がBの名義で「Aさんの○○を元にした二次創作です」(Bの妄想です)と明言した上で出したもの
    今回の件はAという作家の描いた○○の単行本を直接改竄してオリジナルそのものを歪めたのが批判されている
    これぐらい区別出来ろよ脳みそがあるなら

  • アメリカの文化、その源流にある西洋の文化の限界を指し示してる
    異国文化は自分らの文化規範に従うべきもの 理解する気もない
    価値観の多様性と声高にいうが現実は単一な砂漠みたいな価値観しかない
    本当の意味を知れば日本のこのマンガは差別的だから改めるべきと言いがかりつけてくるから、ジェンダーまみれの訳にして悦に入ってるなら放っておけばいいんだよ 

  • オーケーオーケー、LGBTQに関するものには今後一切タッチしないし買うこともない。としておけばよい。
    読みたきゃLGBTQの間で自分で作品を作ってくれ。面白ければ売れるし、つまらなければ売れないだろう。
    それだけのこと。

  • 設定が違うなら翻訳じゃなくってただのパクり作品になっちゃうじゃん

  • >>137
    ロボテックサーガに関しては、初めから改変も含めた放送権をセットで販売してたんで、アレはアレで合法なんよ。
    単にマクロスやサザンクロスとしての作品で放映したんじゃなくて、全部まとめてロボテックっていう新しいアニメとして編集して放映したんよ。
    まぁその関係もあってマクロスの北米放映については、権利絡まっちゃったんで最近まで解決できずに放送されなかったんだけどな。
    この漫画みたいに一本の作品として輸入しておきながら、ローカライズのつもりで改変を行っているのは、越権行為だと思うわ。
    改変するならちゃんと権利者と合意しておくべき。
    ・・・残念ながら日本だと編集部や企業がそういう権利を持っているんで、海外との契約においてその手の問題について作者自身が判断を問われること自体、ほとんど聞かないんだけどね。

  • >>209
    原作は知らんけど、タイトルからして、主人公が恋心的なモノを抱いていくようなストーリーと個人で予測してるけど、その場合なら後々の展開によっては自分がトランスジェンダーだと自覚するような場面も描かれるかもしれない。
    けれどどっちにしろ、その場面を迎える前にトランスジェンダー前提で主人公のアレコレを改変していたとしたら、作品の肝やクライマックスなどの盛り上がりである違和感の悩みとか自身した瞬間、カミングアウトした場面まですべてが矛盾するような内容になるよな。
    トランスジェンダーにならない展開でも、結局はトランスジェンダー設定はどういう意味だったんだ?って結果になりそうだし。
    既に挙げられている作中の場面で、主人公はカミングアウトしていることになってるしw

  • >>180
    あるとは思うけど、裁判するならアメリカでやることになるだろうし、そうなったらLGBTs旋風の吹き荒れるアメリカで勝利なんて望めないやろな。
    出版権を持つ日本企業の方も、そういう面倒は回避したいやろし。

  • 翻訳側からして勝手な判断で「これはトランスジェンダーの物語だ」って決めつけて、トランスジェンダーに相談して、「トランスジェンダー的に正しい描写や展開」になるように弄ってんだよな。
    そうでなければ相談相手にトランスジェンダーを選ばないし、相談さえしないやろ。
    問題はその判断が初めから間違っているってことで、原作とは別の物語を捏造している結果になっていること。
    これって、アメリカで批判されている一昔前までの「トランスジェンダーに対する社会的正義のおしつけ」とか、そういう類の行動だよな。

  • >>112
    自分が作者なら絶対そうするわw
    こんな発言は、作者を、ひいては日本人を舐めてるとしか思えない。
    「トランスジェンダーの方々と」相談した上で、可能な限り彼らの経験に基づく「正確な」描写になるよう書き換えられたという

  • アメリカのコンテンツって「社会的に正しい」事が優先されて、原作があるなら原作に敬意を払うって事が皆無だからな
    自国の作品でもそうだ
    X-MENのウルヴァリンが心が女性のレズビアンとか言い出したところで、この国はもうダメだと思った

  • 海外の女装は差別から殺されるまであるから、中味はノンケだけど女装が趣味のコスプレ進化系タイプはいないんだろうな

  • LGBTQでQはTに含まれるのでLGBTにしますって今更やったら批判されそうだけども。
    相談したトランスジェンダーさんは「男の娘なんて理解する気はないよ」って宣言してるようなものだよな。

  • >>63
    「似ている」は実体が違うもの同士を比べて言う表現だよ。
    つまり別物ということ。

  • >>240
    むこうにない概念ならわかるけど
    むこうにもクロスドレッサーというジャンルがあるんで
    クロスドレッサーはLGBTではなくただの自己表現、ファッションの嗜好という扱い
    だからこれじゃLGBTやポリコレ層にアピールできないと思っただけだろ

  • ジャンプなんかだとこんなことをこのキャラは言いませんだとか出版社の監修入ったけど、pixivコミックだからアメリカ側にやりたい放題されてるんだろうね。金だけ受け取って。

  • >>3
    海賊版って時点で作者に敬意なんかないでしょwww中国や韓国は店に敬意を持ってする万引きとそうじゃない万引きがあるの?wwwww
    そんなだからハガレン作者に毛沢東をおちょくる漫画を描かれるんじゃん

  • >>5
    アメリカの翻訳はこんなんばっかなのをアメリカのオタク達は察してるから必死こいて日本語の勉強をするんだよwレーティングの問題もあって、かなりセリフや絵も変えられてくからね。

  • >>20
    女オタと公式ってwin-winになってることのが多いし企業側も狙って来ることが増えてるけど、男は公式がやめろと言っても逆ギレしてるよな。男は逆ギレするの多いから犯罪に走るのも多いんだろうけど。

  • >>225
    あとウマ娘も公式にやめろって言われてるし、うまるちゃんのは注意されてもやめないから訴えられてたw

  • >>22
    それ言ったら最近の日本も、LGBT活動してる朝日新聞のお陰で女装した自称女のおっさんが女性用のトイレや銭湯に出没するようになって逮捕される事件が増えまくってる。

  • 原作ちょっと読んだけど女装を続ける理由が主人公への恋心で
    男の娘というよりはトランスジェンダーなんであんまり問題ないかも

  • >>195
    何ドヤ顔で滅茶苦茶なこと言ってんだよ?w
    「女装」という昔からある概念が「男の娘」という”2次元特有”の呼び名に変わっただろ。

  • やおいの流れだから、女装しようが、作者が描きたいのは男→男の恋愛であって、男が女になっての恋愛ではないと思うぞ

  • >>82
    4が言ってるのは著作権の中の同一性保持権だな
    2次利用は著作権者が禁止してない限りグレーだったけか?

  • >>166
    同じ、だと思う…
    どちらも性自認=男、性表現=女
    LGBTQはグローバルな構成用語、男の娘は日本ローカルのスラング

  • >>252
    >>250
    つまり性自認「男」、性表現「女」で同性愛だが性同一性障害ではない登場人物の作品ということか
    LGBTQのややこしさよ…

  • >>254
    男の娘は性表現じゃなくコスプレ感覚だったりファッションで似合うから着てみた(LGBTQと関係ない女がパンツルックのボーイッシュなファッションしたり髪型をベリーショートにするのと同じ感覚)だからちょっと違う
    本人はやりたくないのに人に着せられてるパターンやキレイな女顔の自分の女装を鏡で見て欲情してるセルフ「アイドル写真集」なパターンもある
    露出狂とか恥ずかしい格好で夜の街を歩くと興奮する類の変態性癖の一種でコッソリ女装して知り合いのいない他所の街を歩いて「男だとバレたらどうしよう」とドキドキして興奮してるこじらせMのパターンも

  • この作品は知らんかったけど、「プラナスガール」みたいな作品とは違うわけでしょ?
    作者が意図してない展開に改変するのは作者に対して失礼とは思わんのかね

  • >>247
    それオタじゃなく同人ゴロじゃね
    ファンアートのふりをして100パー商売でやってる奴だから元の作家や出版社に口出されるとすぐもめる
    最初からその作品のオタじゃないし敬意なんて無いから

  • 人権を守れと口だけで
    結局は他を弾圧し、それを認めない人への人権侵害を始めてるな
    自分勝手な正義を押し付けて
    多様性も自由も人権も無いのかアメリカは

  • ウルトラセブンやウルトラマンティガが海外では翻訳(笑)の結果コメディ作品になってるそうだし珍しい話でもないんだろう
    ゴミ&ゴミな話ではある

  • 原作者次第だろうね
    作者がキレたら一旦発刊止まるだろうし、そのままでもOKサインでたら独自路線突っ走る事になるだろうし
    もしかしたら日本の出版社が作者に交渉してるかもしれないね
    何にしろ原作者次第

  • >「トランスジェンダーの方々と」相談した上で、可能な限り彼らの経験に基づく「正確な」描写になるよう書き換えられた
    意見を求める相手を間違っている
    マンガアニメと現実をごっちゃにしてることの愚かさ

  • >>81
    日本の著作権だとそうなんだけど、アメリカは契約社会だからアメリカの出版社と最初にどんな契約書を交わしたかによる。日本人の悪いとこって日本の常識やモラルが海外でも通用すると思い込んでるとこと、アメリカを先進国や民主主義国家だと勘違いしてるとこだわ。中国とアメリカって何も変わらないのに。

  • >>132
    キリスト教狩りした時に僧侶が年下の男の子との恋愛相談したらブチ切れた奴らがいて、それで隠れキリシタンがバレた話を思い出しだわw

  • >>124
    聖闘士星矢に個人的なフェミニズムぶちこんで称賛されると思ってTwitterでアンドロメダ瞬を女に変えた理由を長々と述べたけど大炎上したから垢消して逃げたのも、進撃の巨人の実写化で半島民族のアイデンティティぶち込んで兵長消したり太平洋戦争要素をなくして単なるエログロ映画にして世界中の人が認める今世紀最悪の実写化映画にしたのも韓国人だけどね。

  • >>163
    女だけど綺麗な男の娘は目の保養になるし(時々ガチでこういう彼氏欲しいと思う時もあるw)、女トイレやお風呂にまで入って来て女に迷惑かける朝日新聞を購買してるような年齢層の女装爺みたいなのじゃなきゃ全然構わないけど。

  • >>223
    マツコこそそこらへんの男よりも男らしいけどね、中身は。2丁目でも筋肉マッチョなゲイほど陰湿でまったくもって男らしくないの多いよ。

  • >>150
    昔からある単語だがトランスベスタイトじゃね?

  • 例えばで言うと、
    スモウの漫画に関して、プロレスラーの意見を取り入れて翻訳しました みたいな感じか

  • そのうち原作の日本版がおかしいから修正しろって言ってくるぞ。

  • 創作物のジャンルだとcrossdressing♂とotokonokoは微妙に違うんだよなあ
    ましてやTGなんて全く違う

  • >>129
    原作はそうだね
    ただの女装趣味の男の物語
    「男が女の服を着て何が悪い!男だって女の服を着る権利がある!」という趣旨のテーマだったのに、
    「肉体は男だけど心が女なので女の服を着ます!」に摩り替わってる

  • >>150
    「Crossdresser」が最適な翻訳だな、この作品の場合は

  • >>251
    それも厳密には少し違うんだけどな
    この漫画もそうだし最近は男の娘=女装、みたいなニュアンスで使われるようになってしまったけど、元々「男の娘」ってのは「設定だけ男の女キャラ」の事を指す二次元用語だったんだよ
    女装とも違うんだ
    作品によってはおっぱいもついてるし女風呂に入ったり女子トイレを使ったりするけど設定は男、みたいな、男女両方の属性を兼ね備えたキャラが本来の「男の娘」なんだ
    だから男性を好きになることもあれば女性を好きになることもあり、ストーリーの都合で男女どちらのポジションにもなれるというキャラ
    が、いつしか男の娘と女装が混同されるようになり、今は女装と同じような意味で使われるようになってしまった

  • 個人的には「男の娘」の英訳は「Trap」もしくは「Angel」が最適だと思う
    女だと思ったら男だった、ゆえにTrap
    男性と女性両方の特徴を持ち、物語上、どちらの立場にも立つことができるキャラ、それゆえAngel

  • 多様の範囲が狭くてLGBTから外れると認識できなくなるパターンかね

  • これだから外国人は害酷人なんだよ!
    あいつらは自分の価値観を押し付けてばかり。

  • ナウシカの映画を改変したときから本質的に変わらんなあ

  • ポリコレはツイフェミみたいに、言葉の意味をわからないで使うほど知能が低いんじゃね?

  • 日浦はLGBTQ+の界隈に含めるとしてもXジェンダーかクエスチョニングで、主人公に好かれたくてクロスドレッサー始めただけ。性自認が女のトランスジェンダーにしたらそりゃおかしくなるよ。心と体の性が一致しないから女になりたくて女性っぽくし始めましたという話ではない。
    主人公は化粧をしてあげるのが趣味で、性的嗜好も女が好きなヘテロなようだから、日浦は化粧してもらいながら男の娘(クロスドレッサー)になって好かれようと歩み寄っていく話。日浦のセクシャリティはパンセクシュアルに近い。

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)