ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

米紙「オーケストラ演奏家の多様性を確保するため、人種を隠して演奏技術だけで合否を決めるブラインドオーディションはやめるべき」

オーケストラ ブラインドオーディション

音楽評論家Anthony Tommasini氏が「オーケストラに多様性を確保するためブラインドオーディションを終わらせるべき」とする論説をNYタイムズ紙に寄稿。

氏によれば、これが”人種の偏り”を正す切り札になるのだという。


記事を抄訳すると

・米国のオーケストラは黒人やラテン系の演奏家が少なく多様性に欠いている。2014年の調査によれば、上位楽団に所属する団員のうち黒人が占める割合は1.8%、ラテン系は2.5%しかいなかった

このおぞましい人種の偏りを正すにはブラインドオーディションでの採用をやめるべき

・ブラインドオーディションとは、選考の過程で審査員と応募者の間にスクリーン(目隠し)を置き、演奏技術だけで合否を決めるというもの。人種や性別に左右されない公平さを持つシステムとして長く取り入れられてきたが、これが人種多様性の確保を邪魔している

<海外の反応>

私たちの心を真に動かすには人種多様性が大切ですよね!

これこそが平等というものだ

オーケストラにラッパー入れれば解決
才能ある黒人がいっぱいいるからね

いや、有色人種のミュージシャンにとっては侮辱もいいとこだろ。「あなたは才能ではのし上がれないから肌の色で採用しますよ」って言ってるようなもの

これこそ人種差別ではないかと思うのですが・・

オーケストラに多様性はいらないです!
一流の演奏技術しか興味ないですし!

ブラインドオーディションで最高の音楽家を集める。それが白人だろうが、アジア人だろうが、黒人だろうが、誰が気にするというんだ

・一流演奏家ともなれば演奏スキルやテクニックに大きな差はない。そのため典型的なオーケストラのオーディションでは、多くの応募者に実質的な違いは見出だせないのだ

・黒人に対する警察の残虐行為に嫌悪を覚え、人種間の不平等を正そうとする社会的ムーブメントが勢いを増している昨今、多様性を妨げるブラインドオーディションに固執するのは異質に見える

・満員御礼の巨大劇場で黒人ミュージシャンが1人しかいない光景は、これまで以上に、耐えられないほどの憂鬱に思えてならない

<海外の反応>

オーケストラに多様性が欠けてるのは問題だよな。ブラインドオーディション自体が不公平な採用システムであることに疑いはない

だったらNBAでももっと白人採用しろwwww

目隠しのスクリーンはあっていいから、有色人種の演奏者は元から加点された上で審査されるシステムにすれば良くね?

黒人とか少数派の人たちは音楽の英才教育を受ける機会が白人に比べて少ないんよ。そこを解決せずブラインドオーディションやめろは横暴

不公平感をなくすためのブラインドオーディションなのに…

演奏技術で選ぶと人種差別なのか〜

1969年「私は優秀だ、肌の色を見て判断するのはやめてくれ」
2020年「私は優秀でない、肌の色を見て判断してくれ」

実力のみで判断してくれないって

トップを目指す人にとっては侮辱だよ

けいおん! 1巻 (まんがタイムKRコミックス)

発売日:2013-04-04
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:286
Amazon.co.jp で詳細を見る

セッション(字幕版)

発売日:2015-10-21
メーカー:
価格:400
カテゴリ:Video On Demand
セールスランク:753
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (210件)

  • 人種差別をなくすためにブラインドオーディションをしましょうって話じゃないのか
    常識が狂うな

  • アメリカでここまで合理性のない識見が幅をきかせる時代になったとは……。

  • 性別を隠したブランドオーディションでは女性の合格率が上がるっていうサヨクのエセ研究者の論文があったけど、追試失敗で出鱈目だったのがバレたの去年くらいあったよなw
    当然エセリベラルメディアではエセ論文の方は女性差別ってウッキウキで報じてたけど追試失敗の方は全然報じなかったw

  • >一流演奏家ともなれば演奏スキルやテクニックに大きな差はない
    これが一番「はあ?」となるな
    「大きな差はない」は裏返せば「小さな差はある」というわけで
    そして一流演奏家達にとってはその小さな差は絶対的な壁であり、一生をかけて埋める差だと思っているだろ
    そして聴衆にとってはその「小さな差」に金を払っているとも言える
    完全にその分野の本質が分かってない外野の人間が適当に書いている記事だわ

  • 白人と比べて貧しい人が多い黒人は経済的に音楽家目指すのが難しいのでは。オーディション以前の問題じゃん

  • もう何が何だかって感じ。そんなことするなら陸上短距離のファイナリストから黒人を減らしてアジア人を入れるべき

  • これブラックジョークだよね…?
    マジなら怖いんだけど

  • 人種差別を無くすための措置を人種差別だからと取っ払うという事か
    本末転倒だよなあ?

  • 陸上競技の決勝も多様性を尊重して白人や黄色人を増やすべき
    自分で書いててアホくさくなる

  • 人種が偏っているのは何もアメリカだけじゃないだろうよ?
    日曜にN◯Kが放送しているオーケストラ番組を観るだけでもそれは分かるぞ?
    オーストリアやドイツなんかの欧州の音楽団だって、アジア系やヒスパニック系と見られるが片手で数えられる程度でアフリカ系の黒人は0。
    それに上記の様な人種の偏りがあるのは、何もオーケストラだけでは無く、バレエなんかの舞台演劇も同じ事。

  • 容姿も才能のひとつだと思うんだよね
    同じ演奏技術なら容姿の良いほうを採用したい
    給料払う奴が好きに選ぶのが正しいだろ

  • これは政治家の女性登用にも同じこと言えるんだけどさ、肌や性別といった属性で判断される方がよっぽど差別的なはずなのに能力でのし上がろうという意気込みが感じられないんだよね

  • そうですか
    じゃあボクシングも短距離もぜんぶ、有色人種と白人でわけましょうね
    聞けば、5つの美女コンテンストをぜんぶ黒人が制覇したそうですね
    あれも多様性を損なっているとして優勝を取り消すべきでしょうね

  • ヒトはどこまで愚かになれるのかチキンレースでもやってんのか

  • ブラインドオーディションやりましょうって話だと思ったら逆だったわ
    演奏技術に大差ないから肌の色で決めようとか、差別主義者の戯言を真に受ける奴はさすがにいないだろ

  • 生徒の論文は公平に審査するって言った大学の教授もクビになったしな。あほか

  • 多様性って何なのか謎。
    自由の国は共産マインドなの?

  • 平等を履き違えるな。なんでかんでも人種を基準にするなよと。何の為のブラインドオーディションなのか。音以外評価基準にしないという素晴らしいシステムじゃないか

  • 演奏や作品の良し悪しに人種の多様性は全く何も関係ねえじゃんw
    それ、負けた子が可哀想だからみんなで並んでいっしょにゴールしましょうって言うのと同じレベルのキ千ガイ発想だよ
     平 等 = 同 一 って勘違いを、マルクスからいまだ修正できないおリベラルだけの狂った理想郷やね
    そこを間違えてるから、左巻きの言う平等は基本的にみなおかしい
    人間を平等に扱う、と言うのは、人間を同一に扱う、と言うのとは違うっていいかげん気づけよ
    どこまでこいつら頭悪いんだか
    ┐(´д`)┌

  • >>6
    11でコメントした者だが、つまりそういう事。
    特に欧州ではオーケストラやバレエなんかの芸術は、そもそも中流家庭以上じゃないと触れる事すら出来ないもの…って事。

  • 無能が差別利権に縋ることを許したらこうなって、さらに溝が広がる。

  • このままいくとアメリカは2流国家の修羅の国になるやろね。
    世界をリードするのは無理。

  • >>6
    白人がぜんぶ富裕層だとでも思ってんのか、この知恵足らずはw
    人口の13%くらいしかいない黒人より、人口の65%占めてる白人の貧困層のほうが数多いわ、馬鹿

  • 機会の平等は差別だ!結果が平等でなければならない!
    女性議員の比率だけ重要視するのと同じ論理だね

  • 私はアメリカ人で、人種差別を止めたところで人種のことしか頭にありません!
    こう言え。

  • これは黒人が怒るべき。
    「黒人は劣っているのでブラインドオーディションでは合格出来ない。可哀想な劣った黒人を優遇しろ」って事だ。

  • この発想って人種的優越の意識がないと出てこないよな?上から目線にも程がある。

  • 音だけ聞かせたりというのは、ちょっとした試験やコンクールですらやってるところあるよね?
    プロのオーケストラなら当然実力だけでしょう。

  • ハーバードでも「アジア系は白人の80点増し、ヒスパニックの270点増し、黒人の450点増しじゃないと受からない。これは”黒人やヒスパニックを支援するという名目で、アジア系を差別している”のではないか?」と訴訟起きてたな。実際、入学者は「人種的バランス」を保っているらしく、アジア系は点数が良くても落とされ、黒人はバカでも合格させてるのが明白だそうな

  • >>6
    アメリカの黒人が音楽を始めるってなると、クラシックよりジャズとか他のジャンルへ行く確率が高いだけかと
    ジャズとかソウルとか黒人音楽ってジャンルがアメリカには存在してるんだが

  • >>1
    本気で言ってるのか?って書き込みあるよね
    マジやべー

  • この方の平等は、地球の人種の割合で全てを決めれば平等なのかしらね。
    それとも、全てを黒人が優先にかな?

  • >>6
    まあ日本でもそうだか金ないとやってられん
    書道や日本画なんかもそうだけどコンクールに出展するのにアホほどお金かかるしな

  • 白人はナチュラルに白人以外を下に見てるってよくわかるわ
    本人はいいこと言ってると思ってんだから本当に度し難い

  • これ日本でも似たような話でどこかの企業が学歴差別をやめようとして採用時に学歴不問にしたら逆に採用者が東大卒ばかりになったっていう笑い話なかったっけ?
    今まで東大生を逆差別してたことがわかってしまったって

  • ちょっと言ってる意味が分からない
    昔は日本人のみんな一緒にを批判してなかったっけこいつら

  • そもそも黒人の演奏家がすくなけりゃ、在籍率も低いでしょ。
    逆に1%もいるんだって印象。

  • 白人の文化に白人が多いのは当然じゃないのか。
    黒人だってその文化で何代か経てば入れるような才能がでてくるだろ。
    100メートル走でハンデつけるのか。バカみたいな平等とか言うなよ。
    良いオーケストラに下手な奴が入ったら最悪なんだからな。

  • >>37
    いくら音楽的な才能があってもそもそもクラシックに興味なけりゃ意味がないわな。

  • >>6
    貧富の差に起因する社会的不平等、特に機会の平等の問題は実際大きいとは思うけど、それなら人種問題じゃなくて純粋に経済格差の対策をすればいいのに。
    確かに比率は違うかもしれないが白人の貧困層もいれば黒人の富裕層もいる。人種問題に限定してしまうと辛い状況にありながら置き去りにされてしまう人が必ず出てくる。
    でもアメリカは経済格差問題に関しては大分意識が低いし自由重視だ何だと言って放置しているよね。問題の本質を間違えているんじゃないか?

  • 原文を全部読んだが、総合的な主張は思ったよりマトモだったw
    「音楽家のオーディションは、最終的に演奏技術で判断する。しかし、その前に音大などで専門教育を受ける。音大に入るためには音楽学校で技術を身に着け推薦を貰う必要がある。音楽学校に入るには……と、そもそも裕福家庭の白人じゃないと子供の時点で可能性が断たれるシステムになっている。しかも『先生によるエリート教育』は、詰め込み式で、技術は高いが似たような演奏をする、多様性のない音楽しか生まない。さて、多様な文化に基づくリズムや旋律や珍しいレパートリーを生み出す感性をオーケストラにもたらすには、どうすれば良いか?黒人クラリネット奏者に聞くと『もちろん今のオーディションで問われるような、技術と表現が最も重要だ。それに加えて私は、子供のころからコミュニティで聞いていた音楽のバックグラウンドがあると思う。オーケストラは、ゆるやかに変わりつつある」と語った。もしかして、『多様性』を得るためには、敢えてブラインドテスト以外の方法で、生育歴や文化圏などのバックグラウンドも見ることが重要なのでは?」とか、そんな感じ。

  • >>27
    割合の問題にしたいなら最後まで割合の論調で統一しろ
    なんで最後の結論部分だけ実数で比較しようとしているんだ
    分かってやっているのならただの扇動
    素でやってるなら重篤な病気だぞ

  • 観客は下手くそな黒人の演奏を聴くために金を払ってるわけじゃないぞ

  • キリスト教圏はどんな発想でもカテゴリー的な認識が前提にある
    これが現在の彼らの神になってる
    そこからカテゴライズしたものを提示する(スタイルを提示する)という方法を取ってる
    多様性と言っているのは価値観の神への一元化でしかない
    過去侵略された国々はこの価値観や発想と戦った
    今キリスト教圏は自分たちにそれを食らわしてる状態にある

  • >>41
    それはけっこう雑把な把握で勘違いあるかと
    クラシックの楽器のほうは楽器によっては早くからレッスンを始めないといけないのと、練習用でも楽器が高額なため音大でも金持ちの子しかほぼいない専攻もある
    弦楽器系なんかは金持ちの家の子が主流
    書道や日本画は、そういう初期障壁はあんまりないのと別段コンクールに出さんでも個展で営業してる人も普通にいる

  • >>38
    >有色人種の演奏者は元から加点された上で審査されるシステムにすれば良くね?
    コレね。ブラインド支持と思いきや
    思いっきり差別的ってね。
    肌の色で学業の成績を優秀にしろって脅迫
    してきた奴て同じメンタルだな。

  • とあるオケにて
    千秋真一さん「下手くそぉ!」
    ある種の人々「人種差別だ!」
    というシーンを想像してしまった。

  • 実力なくても肌に靴墨塗れば合格できる時代が来るかもよ

  • >>10
    >音楽評論家Anthony Tommasini
    コイツは大真面目に書いてる
    つまり大真面目なアホってこった

  • もはや一体何が多様性なのか
    むしろ多様性の強要というファシズムに近い

  • >>32
    実力でキャリア重ねて指揮者になったポールフリーマンが草葉の陰泣いてるわ。

  • ようは、肌の色で分けて、そのグループの中でブラインドすればいいのだろ。
    で、同割合でそこから人員を選んでいくと。
    心底アホな連中だな。

  • 「スレタイ二度見」ってまさにこういう時のことを言うんだろうな

  • 黒人が少ないからって無理やり特別ルール作るのやめろ
    どうせそのルールにしたら黒人を優遇するんだろ?
    バレバレなんだよ

  • 日本でもフェミニストが女性議員が少ないのは女性差別なので女性優遇して議員増やせってふざけたこと言ってるよな
    平等を謳ってる奴ほど信用できない

  • 差別はいけないと思うが、オーケストラも商業的な側面もある。必要なスキルと共に団員に馴染めるかも重要。アジアンだって西洋音楽では元々マイノリティだった。だいぶソロも増えたし海外の楽団に籍を置く人も増えたと思う。こう言ったことには時間がかかる。

  • じゃあNBAもアジア人少なすぎるんで同じようにしてくださいね
    ってなるかアホ

  • 「『多様性』を得るためには」の結論ありきで話を始めるからあちこち歪んでいくんだ。
    そもそも『多様性』を得る必要とかあるの?
    オーケストラだから協調性とハーモニーこそが大事なんじゃないの?
    あちこち違う方を向いた個性をただ寄せ集めても、いいオケにはならないぞ?

  • 多様性を得る為に、人種差別を積極的に行おうという提言だよねw
    アホかw

  • ??????
    と言いたいけどアファーマティブアクションとか言ってアジア人の大学合格者数削るアホ国家だから本気で言ってそう

  • >>64
    正気か?もう一度よく考えて見ろ。
    別に、その感性豊かな黒人どもが、
    auditionから省かれて、出られない
    訳じゃないのよ?

  •  
    w
    そもそも、アメリカは無償のエリート育成プログラムを国でやってるから、アメリカの黒人なんか日本の貧乏人よりよっぽど恵まれた環境にあるんだが
    あのコンドリーザ・ライス女史なんか、学術・芸術・スポーツの全エリート育成コースを渡り歩いてたもんだから、フィギュアスケートもクルクル滑るし、プロオーケストラと共演できるレベルでピアノも達者に演奏できるじゃん
    アメリカは黒人貧困層でも秀でた能力を示す子は拾い上げるシステムが世界のなかでもトップクラスにできあがってるから、ひっかかってないってことは取るに足りない凡才だってだけかと
    マイナリティへ過剰な権利を与えてマジョリティの権利を侵害する最低最悪のリバースディスクリミネーションにしか見えんけどね
    差別や人権を言う人が、大学のそういうテキストにも出てくるリバースディスクリミネーションの問題をまったく考慮しないどころか、考えにも浮かばないらしいのはいつ見ても不思議ww

  • このままだと、アメリカで就職活動するときは顔写真と人種の記載が必須になるのかな?

  • 平等にして偏るのは別にいいだろうに。黒人枠を作った時点で平等は失われてしまうだろ。それこそ多様性から遠のくだろうに。多様性というものを理由に選民思想と人種差別をしてんじゃねーよ。マジでヤバいな。はっきり言うわ、キチガイだよ。

  • >>79
    で、ミックスが増えたりして、都合の良いように切り替える連中が出てくるな。二重国籍と同じように。

  • じゃあオリンピックの陸上のレースなんかはバランス取るためにもっと白人やアジア人入れなきゃな
    今は黒人に偏り過ぎてるwww

  • 満員御礼のオリンピック100m決勝のスタジアムで、黒人以外の走者が1人も居ない光景は、これまで以上に、耐えられないほどの憂鬱に思えてならない。

  • 黒人だから、
    黄色人種だから、
    演奏がクソ!!!!! でもオケは採用しろって?
    アホ

  • これは差別是正のためと称して導入されてる特定人種への優遇措置に対する皮肉で言ってるのか?

  • >>35
    結局は下駄を履かせなくても受かった人しか無事に卒業できないという後日談付き。

  • 人種で聞きに行ってるわけじゃないだろ
    良い演奏を聞きたいから行くのであり、人種など関係ない
    実力が劣るものを実力商売に採用するのは
    客に対するヘイトであり差別だ

  • 優遇策はそのまま新たな差別を生むだけだろ
    優遇されてる人以外は差別されてるわけで
    始めはいいのかもしれないが直ぐに軋轢が生まれ
    不満がたまり争いが起きるぞ
    肌の色など関係なく実力を重視できるこれまでの制度でいいんじゃないのか?

  • >>70
    私は女だけど野党の低レベルな日本人じゃないパ翼女性議員みたいなの増やすくらいなら止めてほしい
    女性の権利にも気を配ってくれる優秀な男性議員なら別にかまわない
    だってそもそも議員を目指す女性の数そのものが少ないし、そこで強制的にクォータ制とかを取り入れると女性議員全体が低レベル化するのを懸念するから
    それは女性にも日本政府にとっても決して良いことではない
    もちろん将来的には優秀な女性議員が増えてほしいけどね

  • 要は特権を生み出したいんだろうな。
    平等性とは正反対。

  • >>23
    オーケストラは知らないけど欧州やロシアでのバレエは違うね
    貧しい村出身でも才能のある子は一族を養うために都会のバレエ学校に入学して成り上がるよ
    その生活費捻出のために家族が隣国に出稼ぎ労働したりもするんだけど
    国立バレエ団の所属になれば公務員扱いで引退後年金も出るからね
    バレエとの距離感は日本とだいぶ違うわ

  • 自分たちは新型コロナウイルスで散々アジア人を差別したくせにいざ自分らがやられると途端に被害者面する黒人や善人気取って反人種差別デモするクズ外人には反吐が出る!

  • 多様性のためには差別しますっていう宣言に他ならないんだけど、コイツは自分がレイシストだって気付いてないのか。
    平等と多様性ってのは全く別の軸の概念だってことも理解できない盆暗がエラソーに評論家ぶってんじゃね―。

  • 男性だけ加点するという入学試験があったけど、あれこそが真の男女平等だったのか~

  • こいつが何人かは分かんねえけど、
    演奏家になりたいと努力し続けてきた全ての人に対する冒とくだって分かんないのかな

  • アメリカは本当に黒人を題材にしたコントやらせると世界一だな(白目)

  • プロだと技術に大差ないとか馬鹿げた発言だね
    何も分かってないよ

  • 日本でも能力に関係なく女性議員に一定数の大臣職を与えろとか言ってるから人のこと言えない

  • >>90
    今回の内閣は女性何人、とか正直いらないと思う。
    そのポジションに合う方がなってほしい。
    派閥からとかは元々いらないけど。
    今後日本も性別だけではなく、人種をアピールされる日がくるのかな?

  • これこそ公平なシステムなんじゃないの?よくわからん

  • オーケストラって、他の演奏者たちと合わせることが重要で、合同練習に時間を費やすものだから、演奏だけで判断するのは難しくない?
    特にコミュ能力ない奴はやっていけない仕事じゃないかな。

  • 黒人はまぁ置いといて
    良い人になったつもりでこういう活動してる連中は全員病院にぶち込めないものか
    世界の先人が築き上げた苦労をぶち壊しにする破壊者共だわ
    自分たちはそのインフラで楽して生きてるくせに

  • 「実力も能力もないマイノリティーを優遇して採用しろ、もしくは別枠で採用しろ。それが平等だ」と言っている。これはマジョリティーへの逆サベツ。
    関西は半世紀前からこれ。それで産業が停滞した。大学もダメになった。一番ダメになったのは行政だよ。能力低い者が同胞ばかりを優遇するようになって、その町はお終いになる。

  • >>77
    画一的な優秀さじゃなくて変化の風を吹き込みたいという意図はそれなりに理があると感じた

  • >>15
    ヒトと言うより、リベラルだな
    もっと言えば、デカルトから始まった、理性主義や西欧合理主義が突き詰めると、とても理性的と思えない結論を導き出すのは何故か
    結果における完全なる平等は、コイツだけが言い始めたわけでもないしね(フランス革命の矯激派から共産主義)
    結果において無理矢理に平等とするには、その事で抜きん出た人間に損害を出させ、それに対する不満すら「ボクの考える社会正義」を理由に圧殺し、無理にでも黙らせなくてはいけない(言論の自由など無い)
    突き詰めれば、メガネをかけている人間は夜中でも勉強できるブルジョワの証拠として排除するとかね(ポルポト)、全体主義への道

  • だんだんコリアンみたいに、ジョークで言ってるのか本気で言ってるのか分からなくなってきたな。
    黒人が韓黒人化して来ている。

  • >>22
    そう、平等ってのは権利や機会が平等ってこったよな。
    お膳立てはそこまでで良いんだ。能力でのし上がる世界では能力こそが一番大事。肌の色で「手加減」してもらって何が嬉しいもんか。

  • 日本は男が医大いくのに勝手に大学側に下駄履かされて、アメリカはオーケストラ行くのに黒人が下駄履かせろと言う、世の中狂っとる

  • もはやネタなのか何なのかすらわけがわからん。マジだとするともうアメリカは社会として体裁が保ててないレベル
    近いうち、今年中にはスポーツの国家代表も黒人枠が必要とする記事もあがるだろう

  • >>115
    医大の県は医大に入った女が楽な科にばっか逃げたり、結婚して現場から逃げ出す根性なしが大半だったからそういう措置しただけだぞ。
    そりゃあ、医大の女の割合が増えるごとに救える命が減っていくんだから仕方ない措置だよ。綺麗ごとではすまない。恨むせっかく医大に入ったのに結婚して逃げたり楽な皮膚科とかばっかり選択した先輩の女医を恨め。

  • 差別するよりも、僻地に隔離・排斥する方が良いんじゃね?
    でもって、差別する対象が身近に居なくなると、対象を貧乏人とか社会的弱者に変えるだけという
    要するに人間の資質が根本的に無い、器の小さな下等生物なんだよ、お前等が

  • 世界の五大ミスコンを全て黒人が制覇とかいう笑えないジョークみたいな記事も前見たし、もはや黒人優遇しないと差別主義者としてあらゆる場面から叩きだされそうな勢いだな。

  • >>119
    その話の真偽はともかく下駄はかされた男子学生や男の医者は同じ科の女医より無能扱いされてるんだから本当たまったもんじゃない、職業そのものの信頼が揺らぐんだから試験は誰であれどんな職業であれ平等に受けさせ平等に採点してほしい

  • もう差別について考えすぎてわけがわからないようになってる気がする。

  • 人種差別をしないためのブラインドオーディションする→わかる
    人種差別をしないためにブラインドオーディションしない→頭湧いてるんじゃないの?
    わざわざオーケストラを聴きに行く人は、ポリコレを見に行ってるんじゃないの、音楽を聴きに行ってるの
    肌の色とか歴史的背景とかどうでもいいの

  • >>125
    単純に女の医者は学生時代の成績はともかく現場に出た後大成しないことが多く、その上結婚を理由にすぐ逃げ出すから信頼されてないってこと。
    面接って受験者の素質や将来性も加味して審査するところでしょう。面接で『将来医者として継続的に仕事出来なそうな連中』を減点することの何がわるいの?女だけでなく何度も浪人を繰り返す男も当然の様に減点されてますよ。

  • オーケストラに黒人が少ないのはわかるが、ラテン系が少ないってのはどういうこった
    イタリアなんてクラシックの本場で、オペラはほとんどイタリア語、譜面なんかの用語もイタリア語が多いくらいなのに

  • 今年のアカデミー賞もノミネートが白人ばかりと批判され、アカデミー会員の
    スティーブン・キングが「私は能力だけで判断する。多様性は考慮しない」と言ったら
    「グローリー 明日への行進」の黒人女性監督から
    「私の尊敬する作家からこんな時代遅れの発言を聞くなんてショック」と言われてた
    (韓国映画が賞をとったのは「だったら頭飛び越してアジア映画に賞をやってやれ」
    みたいな心理が働いたのかも)

  • >>70
    小池百合子は都知事になったし、しくじらなければ総理だって狙えていたかもしれない
    なのに今回の選挙でも小池を落とそうと運動していたのは
    「もっと女性議員を増やせ」と主張していたはずの連中

  • >>131
    間違った方向に突き進んで破滅するぐらいなら、時代遅れのままでいいです。

  • 結局黒人ってことで特別扱いしろって事でしょ。
    最近映画やドラマでも黒人上げ白人下げが酷くて気持ち悪くて仕方ない。

  • 音楽をやるには金が必要だからでしょうね
    これは世界中どこでもそうだけど、楽器演奏で食ってる様な人は、殆どが金持ちの子だよ
    才能だけでどうなんてのはごく少数の夢物語で、現実は、環境と教育を揃えられる資金力が最も重要
    で、白人のほうが裕福なので当然白人のほうが多いとなるわけ
    持つものと持たざるものの間には、努力だけでは覆せない差があるのよ

  • ブラインド取っ払っても構わないけど
    落ちたときに「差別だ」ってブチ切れんなよ、ニガーども。

  • >>96
    「女子大学」という男性を排除する差別・排他思想に基づく施設がある以上、
    東京女子医科大学やお茶の水女子大学などが廃校にならない限り、
    その理屈は通らないんだよなぁ・・・
    ちなみに現場の女医の過半数が「女医は要らない」と回答してることをお忘れなきように。

  • >>136
    じゃあ黒人や女が、黒人や女だけ雇う楽団を作ればいいだろ・・・
    なんで白人が作ったものに後から割って入ってきたくせに、
    居場所をよこせって怒鳴るんだよ・・・

  • >>130
    いやアメリカには少ないでしょ
    記事はNYタイムス
    だから
    >米国のオーケストラは黒人やラテン系の演奏家が少なく多様性に欠いている。
    と書いてある
    イギリスにもオランダにもドイツにも少ないのは当り前
    イタリアにはいっぱいいるでしょ
    もっともイタリアも過去の栄光があるだけで、三大オケと言えばベルリン、ウィーン、オランダのロイヤルコンセルトヘボウだけれども

  • オーケストラ内で有色人種がバカにされない?「あなたが羨ましいわ、私も黒人ならその程度の腕でもオーケストラに入れるんですもの」って

  • >そのため典型的なオーケストラのオーディションでは、多くの応募者に実質的な違いは見出だせないのだ
    100点と99点は大した違いがない
    99点と98点は大した違いがない
    つまり2位じゃだめなんですか?理論と同じ
    そういう論理では先はない

  • >>141
    大丈夫だよ
    そんなこと言った奴はすぐにクビだからw

  • >>136
    黒人にも金持ちは居るんだけどね?
    そもそも、音楽で食ってくレベルなんて、白人の中でもかなり選ばれてる人たち。
    金持ちだからなんとかなるわけでもないんだよね。
    そもそも黒人が黒人がって、アフリカを豊かにしたら、フランスの植民地もいたんだから、黒人ばかりオーケストラが出てくるだろうに、白人の多い国で言ってんだから始末が悪いわ。
    アメリカ人にはそれを理解する頭がないからな?みんな知ってるアメリカって表の顔だけだからな?イスラエルに怯えてるのアメリカくらいだ。

  • >>136
    そういう現実は分かるけど、その解決策として人種比率調整を持ち出すのはおかしくないかな?
    金が問題なら、人種関係なく才能や熱意はあるけど貧しさや環境の悪さが原因で夢を諦めなければならないような子にチャンスを与えられるような仕組みを単純に整えれば良いじゃない
    あと白人・黒人と言ってもそれは個人の属性の一つに過ぎないのだから、もっと個人を見ないと。この人は白人だから黒人だからと個人性を剥奪した判断を重視する方が歪んでる。ちゃんと一個人としての資質や熱意、各個人が個別に抱えている問題を見ていくべきじゃないかな
    属性とか数とか統計ばかり見た対処をして、貧しさの中で頑張ってきた白人が無慈悲に排除されたり、逆に恵まれた環境で育った黒人が更なる優遇を受けたりするような事態が起きる方が余程不公平でしょう。判断する側はもっと”個人”の人生を左右していると認識すべき

  • 意味が分からなくて二度見したけど結局意味が分からなかった
    演奏技術を無視して特定の人種を優遇するのが彼らの言う「平等」なのか…

  • >>4
    >一流演奏家ともなれば演奏スキルやテクニックに大きな差はない
    一流アスリートともなれば運動スキルやテクニックに大きな差はない
    陸上短距離走も、白人と黒人の差は0.5秒もないんだから決勝の半分は白人でいいんじゃないか?微々たる差だし(笑)
    つーか女子やトランジェンダーも入れようぜ!
    どうせ時間にして1秒遅い程度なんだから、欧米人からしてみるとスキルやテクニックに大きな差はないってことなんだろう(笑)

  • アメフトもアジア人が少ないから最低でも2割は入れるべきだな!W

  • >>92
    バレエでニジンスキー以来の天才と言われたヌレエフ(旧姓ヌーリー)とスケートのザギトワ(ザヒドの娘の意味)が中央アジアタタールスタン出身のイスラム教徒だけど国費で最後まで育て上げたから凄いよ
    バレエは世界中から、スケートはロシア語圏周辺国の選手も受け入れてて、国費レッスン受けたあと祖国代表で敵になってもお咎めなしとか
    政治的に微妙な立場の国でもオッケーとか、ロシアはスポーツ界ではガチの宗主国やってる

  • 技術力で比べた方がいい
    ぶっちゃけ見た目なんて意味ねーし

  • 「黒人が少ないのは差別してるから!ブラインドしろ!」

    それでも黒人が選ばれない

    「技術が劣ってても黒人を入れろ!」

    クオリティの低下で客離れ

    「客はレイシスト!強制的に客を入れろ!」

  • >>28
    入学試験で男子を比率で合格させるのも男性差別よな

  • >>138
    男子校があるのに何言ってんだこいつ
    それと女医の過半数のソースをどうぞ

  • >>100
    点数に関係なく男子というだけで受かる仕組みがある国が言ってもな

  • 本文とコメ文を全部読んだけどなんていうか、、、ジョン・ケージの再来待望論的な物なんじゃね、と好意的に解釈してみる。4分33秒は別として、クラシック界に新風をという意見は昔からあって、その担い手は非白人じゃね、ということなのかな。ただクラシック界の白人=アングロ・サクソンとは限らないよね、実際はほとんどユダヤ系らしいじゃん。だからこの意見は黒人優遇ではなく反ユダヤ思想ゲフンゲフン。あと楽団の編成は指揮者の好みもあるよね。だから純粋に音だけを聴いて選びたいでしょう。それと富裕層の黒人が自分の子をオーケストラの楽団員にすべくピアノやバイオリンを習わせるかねえ。それよりそれよりその金で私立の進学校に通わせる方を選ぶんじゃないの。これがジャズ系だと家族どころか親族全員ミュージシャンなんているけど、これも環境が一番大きい要素の芸能分野なら仕方がないでしょ。我々が三味線や笛太鼓が一番落ち着く音楽なのと一緒で、子供の頃から耳にしていた音楽から離れるのは難しいと思うよ。

  • >>129
    男の医者はその辺の肉体労働者と同じような採用基準なんだよね
    結局は替えのきく使い捨て要員で減ったら細工すりゃ簡単に増やせる
    その程度の存在
    騒動の時の男の言い分「女は子供を産むから困る」は笑ったわ

  • >>139
    そういう奴は人種性別関係なくいるだろ
    白人が他人種の文化にあとから割り込んで権利を主張することがないとでも?

  • >>150
    ごめんヌレエフは親の代からの共産主義だった
    ザギトワは日本では五輪金とマサルの飼い主くらいしか知られてないが
    ポリコレ関係なしに頂点極めたロシア系イスラム女性ってことでアメリカは心底面白くない

  • 声優の問題も含めて声や演奏、その人の才能と努力だけが認められるべきだと思うんだけど。
    ブラックウォッシュはいずれ問題になるよ。

  • ヴァカ外人らしい行動で大変宜しい
    いっそのこと、人種の比率を同じにして、楽器が演奏出来ないヤツも入れたらどうかな
    楽しい平等なオーケストラになると思うぞ

  • 本音で言ってさぁ、トランスジェンダーのオデット姫観たい?? 黒人の白雪姫観たい?

  • >>21
    まったく同感
    こんな愚挙を許したら、音だけでも選ばれたはずの非白人演奏家たちまで「肌の色で下駄を履かせてもらった人たち」という目で見られることになる

  • ベートベンは耳が悪い割に良い曲を作ったから評価されたわけじゃない。
    健常者と同じ線上で評価された。

  • ※166
    見たくないよね。
    逆に日本人女性の蝶々夫人は見たい。

  • これやったらアジア系ばっかになるぞ?
    今クラシック系のコンクールは中韓系多いからね。
    なんだかんだいってもあいつら教育に金つかうし。
    こんな付け焼き刃で多様性とか言ってんじゃねぇよw

  • 日本だとこんな荒唐無稽なコメントしたら明日から仕事無くなるな

  • >>129
    医者に限っては悪いだろ、男だから腕がイマイチでも継続的に働けるって宣言してるに等しいわそっちの方が命に関わる

  • 肌の色で僕たちを甘やかしてと言えちゃう差別主義者たち。
    白人だから採用しましょうに置き換えてみればよろしいのだ。正しいのだろうから。

  • >>65
    多様性を計算できると思ってるのが更に間抜けなところでな
    根拠不明の式を押しつけてるだけで、もはや多様性すら置き去り

  • >>156
    理由次第だな
    需要の有無からすれば合理性はなくもない
    で、人種の違いでオーケストラの需要の差があるのか?
    リベラルによる押しつけ以外に

  • >>173
    外科医や歯科医なら純粋に腕だけで判断されるべきだな
    それはもう本当に替えがきかない技術者だから

  • >>176
    リベラル(笑)のパージが世界的に必要
    本当のリベラルからしても迷惑な存在

  • 「機会の均等」と「結果の平等」を履き違えている典型例だわな。
    下駄を履かせて貰わなければ、同じ土俵で勝負できません、と言ってるに等しいって自覚ないの?
    そりゃ、陸上競技やバスケットボール、ジャズにも導入するんだよな?って言われるよ。

  • 人種のバランスを取ることを「パワーレンジャー・アプローチ」と呼ぶ事にしよう

  • これNYタイムズの記事で記者の意見でしょ
    なんでここのコメント欄の日本人がニガーとか差別用語を使いながら
    黒人差別をしてるの?

  • 雇用する側が勝手にやるなら良いけど、外野が提言するような話じゃないな。迷惑な押し付けだ。

  • 黒人とフェミニストはやり方が同じ
    技術や能力だと自分たちが入り込めないから人種、性別での平等を主張する事で能力のあるやつを押しのけるっていうやり口

  • 結局黒人を優遇しろ!って言いたいんでしょ?それ白人差別じゃん

  • 平等の定義は与えられる「機会が平等」ということであり「弱者」に基準を合わせる事ではない。
    パヨクやフェミニストはこれを利用する。
    奴隷道徳において、弱者は「善人」である。
    「弱者であることが強者であるよりも優れているとされる道徳」
    byニーチェ
    弱者は己の力を高め強者に立ち向かうこともできたはずだか、彼らはそれをしなかった。そんなフェミニストたちが考えた逃げ路が「奴隷道徳」

  • つまり人種によって贔屓するということか
    逆かと思ったわ、こんなのもう付き合ってられん

  • >>49
    わざとシカトしてるんだよ
    富裕層は格差が広がって教育レベルが落ちても、治安が悪化しても知ったことじゃない
    子供は名門学校に通わせてガードマンとセキュリティ付きの家にすめばいい
    民衆を地面から湧き出てくる虫けらくらいにしか考えてない
    中世の支配者層となんも変わらん人たち

  • これ、ウィーンフィルにも言ってみろよ。ブラインドテストで受かったプレイヤーが東洋人っていうだけで落とす楽団だけど誰も文句言わんぞ。あそこはドイツ、オーストリア圏のおっさんの演奏集団って決まってるからな。それがウィーンの伝統だよ

  • >>173
    入試の段階で腕がいいかどうかなんてわからないよ
    技術・知識は何年も修練積んで身につくもの
    医者の場合在学中に座学、実習で基本を学んで国家試験に受かって2年研修、専門決めてさらに3年研修この時点ですでに30歳よ
    30歳前後で結婚して辞職・長期離職する人なんか論外なのわかるよね
    現実に一人目になる前に離職するのはほとんど女医なんだよ
    そしてこいつらは復職しても夜勤はしませんとか非常勤でとか小遣い稼ぎ感覚

  • ワシら日本人には人種差別の深刻さが理解できんのよな

  • 白人の雇用枠増えるってオチだろ
    アメリカの大学みたいにアジア人差別したいだけじゃねえの

  • 差別しないためのブラインドテストなんじゃないの?
    よちよち可哀相ですね下手くそだけど人種で優遇してあげまちゅねって
    観客誰が喜んでみるの?
    向こうの富裕層黒人とか同性愛者の知り合い居るとマウント取れるからそれの延長?

  • >>4
    そしてこれを音楽評論家(自称)が言うという現実w
    もうほんとに名乗ったもん勝ちの世の中だな。

  • >>182
    継続性に疑いがあり、実際に辞めるのなら、腕の良し悪し以前の問題だが。

  • >>142
    ほんこれ。
    微細な差が無意味というなら専門家自体不要。

  • >>1
    オーケストラも女性だけにしろ
    男性の木管とか恥ずかしいから

  • そもそも、学びの機会を平等にすべきなので経済援助をすればいいと思う
    日本でも、コネ入社が優秀だと異常に称えるステマが流行ってるけど底辺が這い上がれない程格差が広がってる
    昔は時頭が良ければ東大も行けたが今は小学生から家庭教師つけて教育しないと無理
    天才が出てくるのは数の多い庶民からの確率が高いので日本の発明が15年前からロストしている状態

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)