研究グループGRAVITY Collaborationが16日、超巨大ブラックホールを公転する恒星「S2」の観測データを公開。
アインシュタインが100年以上も前に提唱した一般相対性理論は、我々が観測しうる最も極端な環境下でも、正しいことが今回初めて証明された。
アインシュタインは1915年、一般相対性理論を用いて水星の動きを説明することに成功。彼の理論の正しさを示す大発見となったが、今回これと同じ結果が初めて、さらに過酷な条件下でも観測された。
S2は天の川銀河の中心にある超巨大ブラックホール「いて座A*」を回る恒星だが、研究者は何十年にも渡りこの星の楕円軌道を追跡。
するとブラックホールの強い重力で時空が歪み、S2の楕円軌道が回転(シュバルツシルト歳差運動)していることが判明。S2の軌道変化はアインシュタイン方程式で正確に予測できたのだという。
<海外の反応>
近代の研究でも欠点が見つからんって相当すごいよな!!
>我々が観測しうる最も極端な環境下
これ何気に重要。S2は水星よりも大きな歳差運動の影響を受けるはずだから、それでも数字が正確なら、証明としてはより精度が上がる素晴らしい
アインシュタイン「あぁ、敗北を知りたい」
アインシュタインの何がすごいって、彼は紙とペンだけでこれらの理論を完成させたんだよな。PCもない時代に。全て頭の中で
マジ天才
どうでもいいがメディアには気安く「証明した」って言葉使って欲しくないなw
世界中の物理学者はいつも相対性理論のアラを探し続けている。仮に問題点が見つかれば重力に関する新しい、より良い理論を生み出せるチャンスがあるからだ。
しかしいまだこの理論に欠陥は1つも見つかっていない。
むしろ逆にアインシュタインの想像を遥かに超える極端な条件下においても、相対性理論の正しさが証明され続けているのだ。
<海外の反応>
アインシュタインが今も生きてたら「ほらみろ!言った通りだろ!」ってめっちゃドヤりたいやろうなw
マウント取ってくるアインシュタイン可愛い(*´ω`*)
相対性理論が違ったってニュースになる日はあるのだろうか
↑量子力学は信じてなかったしなぁ〜
アインシュタインが絶対に正しいとは限らないよいて座A*って太陽の400万倍の重量あるらしい・・どうやってこんなブラックホールが生まれたんだ・・・
アインシュタインの考えを最新技術で答え合わせしていくの面白いよねw
相対性理論を初めて読んだ時の衝撃はいまだ忘れられない(*´ω`*)
ディスカヴァー・トゥエンティワン (1997-03-31)
売り上げランキング: 19,306
コメント
コメント一覧 (24件)
アインシュタインはクソ男ってイメージだが、生きてたらそこら辺の女を取っ替え引っ替えしながらも世界の役に立つんだろうなぁ
あいんしゅたいん しゅごしゅぎ
うーん、なんだろう。今更?って気がやっぱりする。
一般相対論の正しさは水星の軌道だけじゃなく、重力レンズや重力波の観測など、宇宙規模の巨視的世界で常に示されてきたわけで、その中心がブラックホールに変わろうと、そりゃ成り立つだろうとしか感じないな。
理論と合わなかったというのならニュースにはなるだろうけど。
>相対性理論を初めて読んだ時の衝撃はいまだ忘れられない(*´ω`*)
おいユルクヤルのアホ、何言ってやがる
ブラックホールが分子・原子サイズまで縮むと相対論に量子力学を取り入れないといけない。
シュバルツシルト歳差運動だってーー!?
まじか…まじでシュバルツシルト歳差運動なのか
すごいな
さすがシュバルツシルト歳差運動だわ
シュバルツシルト歳差運動なら仕方ないわ
>アインシュタイン「あぁ、敗北を知りたい」
アインシュタインは当初宇宙は膨張も収縮もしてないと固く信じてたぞ
既に量子力学の分野に敗北してるんだよね。
ブラックホール自体も理論上存在しうると言うだけで実在しないと言ってたりするし。
いずれ特殊相対性理論は打ち破られて光速を超えて移動が可能になる事に期待したい
今は相対性理論で説明できてるってだけ。
所詮は人間なんてこの世の極一部分だけしか見えてないんだし、もっと全体が見え始めると、実は理解が違ったとかで相対性理論も覆される時が来るだろ。
アインシュタインも最初はブラックホールも信じてなかったはずだな。
理論的にはあるけど、ホントにあるかどうかは信じがたい、ってスタンスだったと思う。
なるほど、全然わからん
アインシュタインが天才だなって思うのは、特殊相対性理論を発表した時は特許局の一職員だった。
発表後に世界中の学者が面会に来てアインシュタインに、あなたの研究所は何処ですか、って聞いたら
「ここです」って特許局の机を指したエピソードかな。
観測ではなく、思考だけで作り上げたのが天才だと思う。
一般相対論は現象論。アインシュタインの解釈でしかない。
また、実験物理屋は補正に補正を重ねてアインシュタイン理論に無理やり合わせようとする。
その努力は虚しいほどだ。それ実情。さもなくば職を取れない。
ニュートン物理が光速よりかなり低速で重力も強くない環境なら相対性理論の近似解であり、同時に十分に大きな質量では量子力学の近似解でもある。
だから、(理論)物理学者は相対性理論と量子力学がそれぞれ近似解である統一場理論を求めてる。
なるほど、しゅばるつしるとね
最近しゅばるつしるとやったわ
アインシュタインに対してもマウントを取ろうとするやつがいるんだからネットってすごいなって思いました
全部一人でやったわけではなく、マックスエルやド・ブロイ、ローレンツ・・・
色んな人の力の結晶なんだよ。それをアイディアでまとめ、理論化したことは凄いがな。
最後は量子論に破れ、頑固ジジイになってしまった。
古典物理学と量子論をつなぐ橋渡しの役目を果たしたと言うことだろう。
シュバルツシルトとか銀英伝のメッツさんしか思い付かないわ
重力の影響範囲とかですか
>>17
実際に物理学を学べばちょっと賢い高校生ですら、
アインシュタインは「結果的に」たいしたことがなかったんだと理解できるから当然だ。
彼は、物理学ないし観測技術が急激に進歩したタイミングの、
ちょうど一番最初の時期で、結果的に叩き台にされてしまった挙句、
それだけならまだよかったが自説の間違いを認められない老害と化し、
しかも自分の過去の主張も誤りだったことが次々と証明されることになったからな。
科学に携わる人種としては、あるいは統一場理論にロマンを感じるオトコノコにとっては、
まさしくお前みたいに、不勉強なくせに名前だけ見て礼賛してるユダヤ臭い輩がウゼェわけで、
純粋に学問に邁進したい層にとっちゃ名前出されるだけでも不愉快かつ有害だから、
ちょうどいい目の敵にされたってのもある。
それでもアインシュタインは、確かに非凡な人ではあるよ。
ただその功績は光電効果であって、相対性理論ではない。
これは、少なくとも21世紀の世界で物理を正しく学んだ人間なら、自然と理解することだ。
彼の功績は、いまや「高校の教科書に載るレベルの基礎」と化してしまったってことも知らないだろ?
繰り返すけど、この半世紀ほどの進歩が異常に早すぎたせいでもある。
彼はその入り口にいたために、結果的に叩き台になってしまった。
少なくとも相対性理論そのものは、完全や万能とは程遠い。かつてのニュートン物理学のように。
>>3
当然成り立つだろうと思われていた事が実は成り立っていなかったというのが天体物理学ではわりとあることなので
宇宙が実は加速膨張していたとか銀河の存在は辻褄が合わないとか色々
そのアインシュタインが天才だと言ったノイマンさんはなんであんま話題性ないんだ。
YouTube
スクープ第6弾『法務省国籍開示検討中』第57回【水間条項TV】
>>22
ノイマン?天才だよね で会話終わっちゃうな
コンピュータの父と言っても具体的に何をしたかアインシュタインほど知られてないってのがある
あとは天文学に直接的に繋がるようなものの方が壮大な印象与えやすいってのがあるんじゃないかな
確かにGPSにはアインシュタインの理論がなければ~みたいな上げ方は聞いたことあるけど、ノイマンが居なければ~そういう話はメディアであんまり聞いたことないな……
どっちが現代社会に貢献してるかと言えばノイマンだと思うが