『スーパーマリオ64』では、マリオが火や溶岩に当たると高く飛び煙をあげます。しかしこの時にお尻から出る「煙雲の描写」は実は想定されていたものとは異なる“バグ“だったことが判明。
発売から24年の歳月を経て、非公式に修正されることになりました。
ゴマのような点状の黒煙
バグ修正後:
もくもくとした黒煙
<海外の反応>
なんてこったい!
宮本茂さんよおおおおおおお
正直いうと黒ゴマの方が好きだがw
任天堂はこれ分かっててやったと思う!もくもくと吹き上がる煙よりもヤバそうな感じかして緊迫感でるしね!!
確かに修正前のが熱そうな感じ出てるよねwww
うんー自分もわざとバグを残した気がする
任天堂は修正パッチ配信しろよな!
非公式パッチを配布するzoinknoise氏によれば、正しい「煙雲のテクスチャ」はゲームのROM内に元々収録されていたもの。しかしゲームコードの記載ミスで別のテクスチャが指定されてしまっていた、と言います。
当時テレビゲームにおける「黒煙の表現」は、黒い点で表されることが一般的でした。そのため発売から20年以上、誰もこのミスに気づかなかったのです。
取扱説明書にも点状の煙が描かれていますが、開発チームは本来もくもくと出てくる煙を想定していたものと考えられます。
<海外の反応>
なんというミス!これじゃプレイできない!(棒)
あとマリオ64ではガサゴソって敵がいるんだが、目の光沢が左右対象になってないバグが見つかってる
俺の人生は嘘で塗り固められた人生やったんやー!!
黒煙を省くバグとかさぁ…ルイージを出さなかったこと以上に酷いわ…
ってか本当にミスなのかねぇ〜
意図的にバグを残したわけがないだろw
煙のテクスチャROMに入ってたんやし修正後の煙の方がカートゥーン調の世界観には合ってると思うが
任天堂「チッ、バレてしまっては仕方ない。法務部よ出動だ」
よく見つけるわw
コメント
コメント一覧 (19件)
RTAだけじゃなくてデバッグ作業も続いてたのか・・・
つうかこのバグ自体、プレイするのに全くもって何の支障もないのに今さら言われてもなあ。
修正前のは虫にたかられてるみたい
ドンキーコングの足の裏に付いてた口といい
こういうのはイースターエッグ的なバグっぽくて好き
ガサゴソという敵が怖すぎてヒッ!?ってなった…
それより3Dスティックってサンディースティックって読むのかw
ずっとスリーディースティックって言ってたわ恥ずかしぬ…
当時のマリオのCMで、サンディースティックって言ってたな
見慣れたからかな
バグの方がそれっぽく見える
不完全燃焼で飛んでる感じかと思ってた
「想定してなかった」という意味ではバグだろうけど
結果的にこの方がいいと判断したから敢えて直さなかったんだろ
XI[sai]というゲームにチェインという要素があるけど
あれも元々はただのバグだった
使わないテクスチャ残してるとかよくあるけどな
当時のゲームってネット繋がってないからパッチ当てられないよね
どうやってバグ修正してたんだろ
>>11
再販時にこっそり直すだけ
昔バグ技をやるためだけにDQ3買ったけど、修正済みだった
じゃあ修正前のテクスチャはどこで使われるものなんだ?
タタリ神かな
使われないものを残しておくのはよくあること
メモリの効率を良くしようとすると、「パディング」いうて
「人の手で、意図的に隙間を開ける」とか「要らんものを乗せる」ことをしなければならない
なんでそんな無駄なことをするかっていうと、コンピュータは
例えば4096バイト単位など「固まり」でデータを扱うからで、
そこから外れると途端に効率が悪くなって処理が遅くなるため
修正って何だ?
もう販売してない64ソフトで修正なんかされないだろう
新ハードでの配信向けだろうけど
こういうちょっとした間違い系は面白くて好き
これバグって記事だからみんな勘違いしているけど
真相はわからんってことよな
非公式に修正とか言われると修正パッチが密かに出たのかと思うけどただのバグだと思ってる人が修正パッチ出すだけ
うーん…
「ビルド時に、これはテクスチャをRGBA16(正しくない)ではなくIA16フォーマット(正しい)にコンパイルします」
違うフォーマットで表示してたって事か
そりゃバグだわ