アメリカ航空宇宙局(NASA)によって打ち上げられ、現在は火星で調査ミッションを行っている探査機「InSight(インサイト)」。しかし予期せぬ問題に直面してしまいます。
火星探査機「インサイト」は、地熱測定のため火星の地表を掘削。しかし土壌が砂ではなく泥のような性質だったため、掘削機のドリルがはまってしまい、動かなくなってしまいました。
問題解決のためいくつか試行錯誤が成されたものの、いずれも上手くいかず調査は難航。
そこでNASAは「インサイト」のロボットアームに取り付けられたスコップで、自ら打撃を与えるよう指示。掘削機部分を上から叩くことで、杭を打つ動作を物理的に補助する作戦に打って出たのです。
A bit of good news from #Mars: our new approach of using the robotic arm to push the mole appears to be working! The teams @NASAJPL/@DLR_en are excited to see the images and plan to continue this approach over the next few weeks. 💪 #SaveTheMole
FAQ: https://t.co/wnhp7c1gPT pic.twitter.com/5wYyn7IwVo
— NASA InSight (@NASAInSight) March 13, 2020
<海外の反応>
物理で草
うむ、やはり機械の不調は叩けば直る!
そういや海軍の教えでも「どうしても直せないなら、もっとでかいハンマーを持ってこい」ってあったわwww
次の探査機にはちゃんとハンマーを搭載していこうな
米国じゃあ「叩いて直す」は最後の手段らしいが
英国では誰もが最初に試すぞ最近嫁との関係が最悪なんだが、やはりこれも壊して直すべき?
同じエンジニアとして「叩いて直す」が上手くいった、みたいに世間に認知されるの、スゲー嫌なんだよなぁ・・・
やはり人間も機械も、上達するまで殴り続けるのが一番効率いいんだね!
当然ながら掘削機周辺には電源供給のための配線もあり、万が一にも操作ミスが起きてしまえば、更なる被害に発展しかねません。そこでエンジニアたちは何か月も慎重にシミュレーションを重ねた上で、この解決策に臨んだといいます。
作戦は見事に成功し、現在では掘削機は問題なく動作しているとのこと。
火星の地表よりも下の層を調べることは、地球や火星などの「岩石惑星」と呼ばれる星が、どのように形成されたかを調べるのに重要なのだといいます。
<海外の反応>
やはりこの手に限る
ウチのじいちゃんも頷いてたわ
「物理で殴る」に何か月もかけるエンジニアって・・・
↑あらゆる角度から、削岩機から跳ね返ってくる衝撃によるリスクを計算するんだよ。字面ほど脳筋な手段じゃないぞ
つーか念のために言っておくが、「ドリルが火星の表面に上手く刺さらず動かなくなったから、上から何度か押さえつけた」だからな。原因不明の故障を殴って解決した、とかじゃないぞ
でも90年代頃のテレビはマジで殴ると直ったよな?
まずはハンマーで殴る。それで直らなかったら買い替える。いつの時代もこれが最善よ
↑お前が壊してんじゃねーかwww
のび太ママによると約60度の角度で殴るのがコツらしい
ロウソクの科学 (角川文庫)
発売日:2012-05-27 |
鬼滅の刃 20 : ジャンプコミックス
発売日:2020-05-01 |
コメント
コメント一覧 (28件)
昭和の家電かな?
アメリカもロシアも部品は全部台湾製だ!これがロシアの直し方だ!
計算され尽くしたインパクトなのだろうがどうしても昔の家電を連想してしまう・・・
動けこのポンコツが!動けってんだよ!!
ウチの職場で使っている業務用のロボクープがマジでそれだわ…
オレが何発叩いても起動しないのに、ベテランの先輩が叩くと必ず2〜3回で起動しやがる…!
でも冷静によく読むと、そんなにおもしろいことでもないみたいだな
掘削器が粘土質にはまったから、それをスコップで上から叩いたら土に引っかかっていたのが外れたのだろ
故障していたのが直ったわけではない
これ別に叩いて直したわけじゃなくね
ハマって動かなかったのを叩いてずらしただけでしょ
シュワちゃん「この手に限る」
w
「史上最大の作戦」
昔のテレビかよ
不具合の要因が振動で治る内容ならね。昔の機械の多くはそれだったから。接触不良とかね。
ドリルの一部分を正確に叩く技術力が凄まじいな
電子機器は洗えば治る
それでダメならオーブンで焼く
それでもまだダメなら優しく話かける
それでもまだまだダメなら最後の手段として叩く
去年久しぶりに友人とあるカラオケ店に行ったら、音はちゃんと鳴るけどTVの画面が点いたり消えたりと不調だったので、とりあえず友達とTVの電源を点けたり消したり叩いたりしたけど全く直らなかったから店員さんを呼んだら、その店員さんは慣れた感じでTVの左斜め上辺りを手刀でバンッと叩いたらパッと綺麗に画面が点いて、友人と一緒になって凄いと笑ったわ。
古い機材と言う風でもないし、今時の機械でも叩いたら直ることがあるんだなぁと何だか懐かしい気分になりました。
レベルを上げて物理で殴れ
>>13
>それでもまだダメなら優しく話かける
機械が動かなくなるのは機械への信仰が足りないからだしな。
ナナメ45°の角度で
治す方法は2つある
叩くかダクトテープかだ
ばあちゃんに叩いてもらえば1発で直る
泥だったってのが興味がある
水分があるのかね?
粘土でも固いだけで乾燥していれば
はまるような性質にはなりそうにないんだが
車のエンジンかからなくなったときディーラーで見てもらったら
セルモータをハンマーで叩いてエンジン始動した
「交換部品が入るまで始動しない時はこれで叩いてください」て
ハンマーわたされたしw
ブラウン管時代のテレビは、叩けば八割がた直ったな。
地球と火星の距離を考えると十分に、気宇壮大なリカバリー話だよね。
今だと、携帯電話のデジタイザー(タッチパネル)くらいかねえ
ブラウン管テレビ並みのテクノロジー
可愛いアン畜生の顔めがけ〜叩け叩け叩け!!!
罵ったり、宥めすかしたりしつつ、バンバン叩くよ!
直るよ!
そしてもちろん言うんだ
「やはりこの手に限る」
はやぶさのカプセルも、僅かな試料を全部慎重に取り出してからもう無いか念の為に逆さにしてパンパン叩いてみたらいっぱい落ちてきたって事があったな。