
人気ゲーム『メタルギアソリッド』ではプレイヤーが段ボール箱に身を隠して行動する描写があるが、アメリカ海兵隊はこの偽装行為を実際に再現し”敵”を欺いていたことが分かった。
エコノミスト誌のシャシャンク・ジョシー編集長がある本を引用。
同書によれば、人工知能(AI)ロボットの「人間検出アルゴリズム」を改善するためアメリカ海兵隊が動員されたようで、隊員はロボットの周りを何日も歩き回り、AIのデータ収集に協力していたという。
そして最後にAIロボットを欺くことが求められたそうだ。海兵隊員2名は1個の段ボール箱の下に潜り込み、少しずつ動くことで、敵から見つからずに監視網を突破してみせた。
<海外の反応>
AI「不審な箱が動いてる!でもこれは人間ではない!!」
AIおバカ問題wwww
メタルギアソリッドの敵って実はAIロボットだったのでは・・
想像したら吹いた。確かにAIは人間の形や動きをする物体を人間だと考えるわけで、ダンボールはまるで人間とはかけ離れてるもんな
小島秀夫監督が未来を予見していたかのようだw
これがステルス!!
誰かバカ歩き省も試してくれ
段ボールの中からは絶えずクスクスと笑い声が上がっていたが、AIロボットにこの不審な箱を人間だと認識するデータがなかったため、見逃されたようだ。
他にも側転したり、木になりすましてずっと笑顔のまま枝でゆっくり移動する隊員もいた。
<海外の反応>
>絶えずクスクスと笑い声が上がっていた
しかし楽しそうな研究だな(*´ω`*)
戦争に勝利をもたらすのは人類の知恵なのかもしれない
メタルギアソリッドが不朽の名作である証
これが通用するのは一度だけだろうね。次からは「動くものはすべて処分」とかの命令与えとけば良いし!
ダンボールを頭にかぶって普通に歩いてもバレなそうw
木の隊員
めっちゃ楽しそう

![]() | メタルギア ソリッド V ダンボール サウンド フィギュア 発売日: メーカー:ノーブランド品 価格:5490 カテゴリ:Toy セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS5】DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT 発売日:2021-09-24 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:2850 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:251 Amazon.co.jp で詳細を見る |