
海外サイトKotakuが「我々はJRPGにより高い水準を求めるべき」とする記事を投稿。白人しかおらず多様性が欠けた『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』を擁護する人に向けて主張を繰り広げた。
過去記事参照:
【悲報】「FF16に黒人が出ない理由」開発者の”言い訳”が見苦しいと海外で物議https://t.co/KzPDT4TZhW
— ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) November 5, 2022
Sisi Jiang記者によると
・日本のゲームが社会的に恥ずかしくないものであって欲しいと書くと反発が起こる
・西洋の考え方を日本に押し付けているのだと非難されるのだが、ゲームの芸術的成果を測る上で多様性や包括性は重要な項目だ。日本産ゲームをまったく異なる基準で判断することこそ侮辱だろう
・「日本人クリエイターは人種の違いを理解できない」「黒人や褐色人種の表現描写を期待すべきではない」という意見がある。しかしFF16開発者でさえ人種や文化の違いに非常に敏感だ。たとえば英語吹替にヨーロッパの声優のみ起用することを意図的に選択しており、実際には英国でもごく一部の人しか話さない、上流階級のイギリス英語を使わせている
・スクエニは単に”白いヨーロッパ人”以外の人種にリソースを割かない選択をしただけに過ぎない。人気あるメディアや文化トレンドを追うのが吉田直樹Pの仕事なのにだ
<海外の反応>
>社会的に恥ずかしくないものであって欲しい
ワロタ
私たちはJRPGにより高い水準を求めるのですぅ!!って何様だよwwww
なんでアメリカ人って他国のことに口を挟みたがるの?
「西洋の考え方を日本に押し付けているのだと非難される」って実際にそれしてるやん。なんでもかんでもグローバル化せんでもええんやで
グローバル化ではなく文化帝国主義
多様性が重要なのは重々承知してるが
他の文化に押し付けるのはどうかと思うかな
クリエイターは自由にしたら良いよ〜
・「日本は他とは違う」という言い訳はなにもゲームに限ったことではない。日本がフェミニズムやLGBTQの権利を理解していないことについて、積極的な反論をする人はアメリカ人だった
・白人保守派は大衆メディアに対する支持を失いつつあることを恐れているのだ。彼らは女性や少数派を排除する場所を探している。一部の白人にとって日本とは永遠に変わることのない、順応主義的で、社会の主流から取り残された人々が自分の居場所を知る伝統的社会である
・ゲーマーは日本がSJW(社会正義戦士)のナンセンスとは無縁の安全地帯になることを望んでいるだけである。JRPGのビジネスにどのような利点があるかは関係ない
・人種多様性は間違いなく文化トレンドの1つであり、より公平なキャスティングが興行成績の向上につながることをハリウッドも徐々に知り始めている
<海外の反応>
日本を擁護してるアメリカ人の99.9%は日本に行ったことすらないやろw
ソニーは日本のスタジオを閉鎖して海外に注力してるし、日本市場だけではこの先生きのこれないことは明白。今後も海外向けにゲーム作りたいなら学んでいくしかないよ
日本かぶれさん号泣記事wwww
アメリカのようにやればいいだけ
クリエイターにゲームの作り方を説教するのいい加減やめてくれないか?嫌なら買うな!
多様性の大切さを理解するのってそんなに難しいことか?
日本が多様性に無頓着って考えてしまうことこそ人種差別だと思うの
面白ければ何でもいいんだけど

![]() | クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン -PS4 発売日:2022-12-13 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:5573 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:72 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック【新生エオルゼア~暁月のフィナーレ】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 |Win対応|ダウンロード版 発売日:2021-12-07 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:6380 カテゴリ:Digital Video Games セールスランク:52 Amazon.co.jp で詳細を見る |