
去年話題となっていた、世界最大容量を誇る16TB(テラバイト)のSSD。
HDDよりも高速でありながら静音性に優れたSSDはかねてより大容量化が難しいと考えられていましたが、Samsungがついに商品化へこぎつけました。
こちらが16TBの2.5インチSSD「PM1633a」。今回エンタープライズ向けとして発売されたものですが、正確には15.36TBの容量を誇ります。

世界最大容量となるSSD実現のため、Samsungは256ギガビット(32GB)の容量を持つ「3次元V-NANDフラッシュメモリ」を開発。これを512個使用することで、飛躍的な大容量化が可能になったと言います。

<海外の反応>
16TBとかwww個人ではそんなに容量いらないwwww
テレビとか映画をダウンロードしまくれば・・そうだな、俺なら9ヶ月ほどで16TBは埋まるかもしれん(笑)
意外に1TBが出てきたときも「使わねー」と思ってたが、16TBも普通になるのかもしれん。
お前らの大好きな3Dポルノ映像がしこたま入りますぞ!!
うちは小さなビデオ制作会社やってるが、環境は50TBのHDD・RAID5って感じ。1080p解像度の映像だからやれてるけど、4Kとなると速さも含めてこれぐらいの容量のSSDは必須になると思うよ。
てか、これだけの容量。壊れたときが怖いな。
SSD「PM1633a」は12Gbps SASに対応。価格はまだ明かされていないものの、5,000ドル(約57万円)超えは予想できると海外サイトGizmodo。

他にも7.68TB、3.84TB、1.92TB、960GB、480GBといったラインナップも揃えているようです。

<海外の反応>
読み書きの転送速度が気になる。
↑Samusungによると「ランダムアクセス時に最大読み込み20万IOPS/最大書き込み3.2万IOPS、シーケンシャルアクセス時は最大1200MB/s」みたい。
絶対高いだろwwww
こりゃ本格的にHDDにアドバンテージなくなったな。大容量化で価格もこなれてくるだろうし、あと5年もすればSSDしかない!みたいになりそうな予感。
ただHDDもSSDもそうだが、永久に保存できるわけじゃないからなぁ~。1つのディスクで済ませるのは怖すぎるわ。
せめて1TBが1万円を切ってくれれば嬉しい・・
![]() | Transcend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 3年保証 TS256GSSD370S 発売日:2015-04-30 メーカー:トランセンド・ジャパン カテゴリ:Personal Computer セールスランク:59 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Samsung SSD 1TB 850 EVO ベーシックキット V-NAND搭載 2.5インチ 内蔵型 MZ-75E1T0B/IT 発売日:2014-12-19 メーカー:日本サムスン カテゴリ:Personal Computer セールスランク:1713 Amazon.co.jp で詳細を見る |
あわせてユルク読みたい記事
![]() | 360TBのデータを138億年保存できる「5次元データストレージ」が実用化へ! 未来きたあああああああ |
![]() | ソニー完全勝利! 世界最大規模のハッカー集団が「PCゲームが割れない」と敗北を認め撤退wwwww |
![]() | オキュラスリフト創業者「ゲーマーに600ドルかけさせる製品は存在しない方がマシ」→「599ドルで発売します!不当な安さだわ」wwww |