
「最近では、アメリカ人の方が日本人よりも多く働いている」
米メディアabcNEWSが去年伝えたこの報道が海外掲示板で紹介され、様々なコメントを集めています。特に「定時退社の難しさ」や「サービス残業」など、日本の職場で見られる”悪しき習慣”が話題の中心となっていました。
アメリカ人は他の誰よりも多く働いている

<海外の反応>
俺は日本のオフィスで働いているから分かるんだが。アメリカ人の方が熱心に働いてると思う、仕事を早く切り上げるためだけどね。日本では毎日何時間も”働いてるフリ”してるだけで、本当は何もしてないだろ。
あと上司よりも先に帰れないって変なしきたりもあるよね。一目散に帰ろうものなら・・干されるね。その先、そこでは安定したキャリアを積めないようなもの。
上司のご機嫌取りとかマジでクソすぎるわ。こんなんだから西洋に比べて女性の社会進出が遅れてるんだろ!長時間労働とか酷すぎ!!
うちのオフィスでは14時間労働が強制的に決められてるよ。日本人の同僚なんか、”頑張って”仕事してるせいでデスクで寝てるんだが・・あの光景はマジでイライラするわww
まぁ寝てても、アメリカみたいな調子で咎められないんだったらいいじゃん?
英紙が取り上げた日本人サラリーマン

<海外の反応>
俺は日本で職を探している身だが、1つ学んだね。日本人の勤務時間は実際に何時間働いたか、ではないんだよな。いくら残業しても、時には8時間残業したとしても、タイムカードには”通常”の退社時間を記さないとダメ。
俺は4年ほど東京で働いてたが、abcNEWSの報道は正確じゃないと思う。日本の労働文化ってのは過剰な残業が特徴なんだし!9時出社でも、夜の9時頃まで帰らないってのは普通。それでいて多くの場合、夕方6時までの給料しか出ないんだ。
大問題になってる「サービス残業」ってやつか。
俺も東京の会社で働いてるが、みんな30分ごとに残業した分は申請してるぞ?なにお前ら日本のこと知ったかぶりで、ネットの情報を鵜呑みにして話してんのさw?
↑ヒント:2013年サービス残業で支払われなかった給料は推定20億ドル(約2,350億円)。
今の若い世代は残業と戦っているみたいだよ。若い子なんか17:30に退社するのも見たし。能力があって、しっかり勤務時間内で仕事を終えてるんだろうな~。
あぁ、俺もかつては日本のある財閥で働いていたんだが。俺が辞めた5年前にも若い世代がその伝統的なしきたりを根本から変えようとしてたな。上司よりも先に帰るし、仕事後の飲みも平気で断るみたいに。

<海外の反応>
てか、別に競争じゃねーからwwアメリカ人も日本人もどっちも働きすぎだろwwwww
↑とは言え、同じ仕事を自分よりも安い給料で喜んでする中国人なんかを会社が雇ったとしたら・・俺たちの仕事なくなるよ?
日本を支えるサラリーマンの皆様、いつもお疲れさまです。
残業代はしっかりついていますか?有休は消化できていますか?日本の企業にある問題点を海外から指摘されると、余計に思いますね。皆さんが働きやすいと思えるような環境がいち早く整えば・・と。