ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

「著名人の言動を問題視して社会から抹殺するネット現象は、火あぶりを求める中世の暴徒と同じ」 Mr.ビーンが批判

Mrビーン ローワン・アトキンソン キャンセルカルチャー

『Mrビーン』演じるイギリスの俳優ローワン・アトキンソン氏(65)が、最近SNSで見られる現象”キャンセル・カルチャー”について意見。賛否両論が相次ぎ話題になっている。


”キャンセル・カルチャー”とは著名人の過去の発言や行動、SNSでの投稿を掘り出し、前後の文脈や時代背景を無視して問題視して糾弾・排除する動きのこと。キャリアを傷つけたり、不買運動を起こして対象の生活の糧を奪うものだ。

この”文化”について、「デジタル時代における中世の暴徒のよう」だとローワン氏。

多様で幅広い意見を目にすることが重要であるのに、人々は今や「誰か火あぶりにする人を探しながら(ネットを)徘徊している」とラジオタイムズ誌の取材に応じた。

<海外の反応>

ド正論だね、キャンセルカルチャーは有害だ!

世界中の誰からも愛されるコメディアンがこれを言ったことに意味があると思うの

めっちゃ納得

ミスタービーンの分際で生意気だ

排除されたくなければ差別するな。JKローリングは「女性とトランスジェンダー女性は同じ女性ではない」と言ったが、こういう差別が生み出す害の方が社会には悪

要するに魔女狩りなんよ、気に食わない意見や異端児を消滅したいだけ

変な正義感に燃えて魔女狩りとか

今も昔もちっとも変わらない

ネットの問題点は、我々が見たいと思うものをアルゴリズムが決める点にある。これにより社会を単純で二元的な視点で見てしまい、ついには『君たちは私たちの敵か味方か』という極論になる。敵であれば君たちはキャンセル(排除)されて当然、という具合だ」

このように批判を展開するローワン氏。「将来が恐ろしい」とまで語った。

氏は過去にも、言論の自由を制限する法律に異を唱えるキャンペーンを行っていた。

<海外の反応>

彼の言ってることは正しいよ

もっとこう言ってくれる人が多くなればいいけど

ん?お前ら何か勘違いしとらんか?ネットで自由に発言しても何の問題もないんだぞ、ただその責任はきちんと取れということだ

とにかく黙ろうな、ミスタービーンは。黙ってた方が面白いんやから

↑関係ないが、ローワンは話してる時の方が断然面白いよ。それをイギリス人しか知らないのが悲しくてならない

キャンセルカルチャーのせいでどんどん好きなお笑いが消されていくのが…

世界で人気、面白い、明るい、人々に笑顔を与える。彼がやってきたことはこれだ。キャンセルカルチャー好きな暴徒はこれとは全くの真逆だね

この人こういうことも言うんだね、初めて知った
ジョニー・イングリッシュ/アナログの逆襲 (吹替版)

発売日:2019-03-27
メーカー:
価格:299
カテゴリ:Video On Demand
セールスランク:2120
Amazon.co.jp で詳細を見る

呪術廻戦 14 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2021-01-04
メーカー:
価格:460
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (64件)

  • 過去の問題発言は不問にしろ!みたいな。
    問題発言しても、未だに謝罪も撤回もしないで愚にもつかない言い訳カマしてるのはイイのかねぇ?
    あ、糞パヨちん君たちの事だよ。

  • ど正論だな
    >>排除されたくなければ差別するな。JKローリングは「女性とトランスジェンダー女性は同じ女性ではない」と言ったが、こういう差別が生み出す害の方が社会には悪
    これって心が女で体は完全に男のトランスジェンダーが女性と同じように女風呂に入ったり女子スポーツの試合に出られないのは差別だって意味だよね
    どう考えてもローリングの言ってることのほうがまともなんだが

  • 今は大げさに聞こえるけど、数年前はこういうのあまり想像できなかったからな。
    騒ぐ連中は昔も居たけど、今は官民ともあまりにも同調しすぎで、これが正義となったら
    魔女裁判はありうる。

  • 数年前のヘイトスピーチが発掘されてアニメ化中止、書籍絶版になったケースもあるからな
    発言に普段から気を付けるか昔のツイートは定期的に削除するかしないと

  • まぁ、これはネットに限らず、以前から既存メディアがパパラッチとか使って、有名人等を「火あぶり」にし続けて来た歴史があるけれどな。
    イギリスなんかは、サン等の大衆紙で以前からそういう事が盛んに行われて来た。
    今のメーガン妃や昔のダイアナ妃とか、イギリスの王室とも伝統的に確執があるし。
    イギリスに限らず、アメリカや日本も含めた世界中の同様のマスコミがして来たことでもあるけれど。
    ネットでもそういう現象が起こっているということやね

  • 大衆の本質は時代が移り変わろうが不変、というわけだよなあ
    「火あぶりにする者を求めている」というのは正鵠を射ていると思う

  • ド正論だね。
    悲しことにキャンセル・カルチャーをしてる人は自分が正しいと思い込んでること。
    自分の非を認められないから他人の非も認められない。

  • >>2
    争いは同レベルの者同士でしか生まれないってことをよく表してるね。

  • 著名人は現代のネット環境において自身の発言がどれだけの影響力を持ってるかを自問した方がいい。
    そして、逆に一般人の声が容易に届くようになっただけだと気付くべき。
    著名人自らが撒いた火種が一般人の怒りに火を点け戻ってきたにすぎない。
    撒いた火種が広範囲で多くの人に引火したなら、戻ってくる火も大きな炎になっているというだけ。

  • 著名人に限らず、昨日の記事の文化盗用ガー叩きとかもそうだけど
    ターゲット探して叩いて自分は正義だ善人だと陶酔するのが目的な奴らがワラワラ
    歪んだヒーロー願望

  • 匿名性があると人は攻撃的になるってことを表してると思う
    昔はネットが無かったからせいぜいマスメディアの匿名記者がそうだったけど、今は誰でも匿名記者になれて全世界に発信できるから怖いよね
    素を晒してる有名人は倫理観より大衆迎合が強くなる

  • ※ネットで自由に発言しても何の問題もないんだぞ、ただその責任はきちんと取れということだ
    しかしネットの問題は発言者が責任を取るシステムが確立されていないところにある
    匿名の発言者の責任を追及しようとすれば手間と時間を恐ろしいほど費やすことになる
    情報や意見の発信者が結果責任を負うことを免責されている現状が、デマと陰謀論の温床になっているのだ
    それが解消されない限り、ローワン氏の危惧はなくならないだろう

  • >>10
    馬鹿の一つ覚えかな?
    「どっちもどっち」に持って行くのはパヨチン(低能チンパンジー)の種族特性w

  • >>3
    近年女子スポーツ大会は
    自称心は女、体は男の筋肉ムキムキのトランスが
    トップ独占だけどな

  • ボケればツッコまれる
    ボケなければツッコまれない
    昔なら黙殺されるかスルーされる事も今はネットを通じて簡単にツッコめるんだから
    対応できない奴が炎上する

  • >>16
    そこらの馬の骨相手にやって何のメリットがあるんだよ
    著名人相手にやるから愉快なんだろ

  • どのコメントがヘイトスピーチかそうでないのかを決めるのも個々の匿名さん次第ってのが恐ろしい
    意図的に曲解したり一部をクローズアップしてヘイトスピーチだと騒ぎ立てるのも、ある種の人たちにとってはお手の物なんだと思う
    政治家が敵対する政治家の発言を無理やり問題化して失言だと言い立てるのと変わらない

  • 文脈を無視して発言内容の一部を切り取って……ってまさに
    「著名人の過去の発言や行動、SNSでの投稿を掘り出し、前後の文脈や時代背景を無視して問題視して糾弾・排除する動き」の典型例だよね

  • >>18
    だからローリングの言い分の方が正しいって話だろ
    文盲かよ

  • 暇なんだよなって思う。
    それで、貧乏なのは他人のせいとか言ってる奴らはそもそも、
    その無駄にしてる時間で自分の性能上げればいいのに。

  • >>17
    どっちもどっち論を嫌うのは自分の信じるドグマを絶対だと思っている人たちだろ
    左右どっちにも当てはまることでしょ
    某サヨ系ブログじゃどっちもどっち論を語ると一発で「ドッチーモ」とレッテルを貼られて罵倒されるし、ウヨ系ブログも似たような輩は当たり前のようにいるじゃない
    ドグマに浸っている奴は「お前はどっちなんだ」と二者択一を迫るのが好きなんだよ
    で、純真で真面目だけど自我が熟していない坊やたちがその罠に引っかかって取り込まれて行くわけ
    左右を問わず運動家や活動家っていう連中は少年少女を勧誘しようとする時に先ず聞くのが、君は善と悪のどっちなのか?なんだよ
    あ、これおまえさんのために書いてるんじゃないから返信は不要だよ
    目的も意図も分からないって知ってるからw

  • 旧東側諸国の超監視社会・密告社会と同じでしょう
    イデオロギーを守ること自体が目的化してその妥当性を問うことすら許されなくなるの
    モラハラ気質の人にとっては最高の環境でしょうね

  • HIKAKINが福島に関連した発言を掘り起こされてたのを思い出した
    追い詰められなくて良かったなホント…

  • >>10
    きみが※2と同レベルであることは理解したけど・・・で? っていう。

  • >>6
    日本国の初代総理大臣を武ッコロした韓国人を嫌悪することがヘイトだというなら、
    第一次世界大戦に加担した国の連中は一匹残らずヘイト豚になるよね?
    何がシャベツで何がヘイトかを決めるのが、
    反日反米勢力だけである現状が一番おかしいと、
    トランプの戒厳令待ちなアメリカ国民たちが一番よく知ってると思うけど・・・

  • >>8
    傍観者気取りをすることで、
    自分以外のせいだと思い込もうとするのも、
    十分「同じ原理」に基づく発言ではなかろうかね?

  • >>20
    お前が※16相手にやってることの根底には、同じものが流れているのではなかろうかね?

  • >>9
    ↓こういう奴ね。自分が何を言ってるのかまるで客観視できていない辺りが笑える。
    ttps://twitter.com/FeminiV/status/1346065456327655425

  • >>21
    主に弱者を自称する権力者がヘイトスピーチの内容を決定するんだけどな。

  • 日本の自称お笑い芸人のイジリ芸というイジメ観て同じこと言えるのか聞いてみたい。

  • 「これはヘイトスピーチだ!」と言い立てる奴のコメントを無批判に受け入れたり、自分もそのコメントに乗って一緒に騒ぐ連中が一番悪い。
    悪質とはこういうことを言うのだろう。

  • 著名人は責任ある発言をすべきだよ。著名人の発言はそれがフェイクやジョークであっても影響力が大きい。一般人のつぶやきとは比較にならない。ローワン氏は著名人なのでその違いが分かってない。私がここに書くのとローワン氏が書く事では全く次元が違うのだ。著名人はCM以外でSNSを利用してはいけない。

  • Mr.ビーンよりブラックアダーで彼を知ったのでこの発言には納得です

  • >>31
    全然違うな。先進性を語り、嫌いなものを悪とするピューリタン思想は欧米、特にアメリカのものだよ。そして傍観するものがほとんどだったら火炙りは行われないからね。全然違う。

  • 「口は災いの元」って言葉が有ってだね
    叩かれるような失言しなきゃいいだけ

  • 著名人は著名人で知名度を盾にくだらない御託で庶民にマウント取ってるんだから、割れ鍋に綴じ蓋よね

  • 結局「他人を火あぶりにすることは気持ちよくて楽しい」ってことなんだよ。ただこれだけ。
    社会的正義とか政治的正しさなんていうのは自分を正当化するための建前だし方便にすぎない。
    本音は他人を叩くことが快感なだけ。

  • >>31
    傍観者気取りって何?
    当事者でないふりをすること?
    誰のことを言っているのか、主語は書いてね。

  • ローワン・アトキンソン氏はオックスフォード大学院で理学修士号を取ったスーパーエリートです。
    モンティーパイソンといい、イギリスのコメディアンにはインテリが多いですね。

  • >>42
    発言した当時は叩かれないような発言を掘り起こすこともあるからなぁ
    5年後に叩かれる発言叩かれない発言なんか判断できん

  • 日本では火あぶりの後テレビで神隠しに合うからな
    まるで最初からいなかったもののようにされる

  • >>15
    つまり中国のように、ネットは当局が完全監視するのが理想ということかな?

  • 日本だと、差別発言したかどうかより、不倫したかどうかが判決材料にされやすいね。国によってツッコミどころが違うんだな。

  • お政治のお話はお長文が多すぎてお読むのがお面倒ですわね

  • 大衆という集団に、正義という主観的なもので他人を断罪する事を正当化出来るツールを与えた結果だな。

  • >>過去の発言や行動、SNSでの投稿を掘り出し
    情報が残る形で発言を残すのが悪い。言っちゃまずいことは言わないのがネットリテラシーの基本。自業自得だわ
    >>前後の文脈や時代背景を無視して問題視して糾弾・排除する動き
    これに関しては同意するけど、散々反日報道してるイギリスに言われたくないな。まずは自分達の襟元を正してから言え

  • 同意するわ。魔女狩りが形を変えただけかなと思う。文化みたいなものだろうなあ
    結局彼らは魔女狩りがしたいんだよ。中世の処刑が庶民の娯楽のためだったようにね(庶民のうっぷんを晴らすためにわざわざ死刑対象を探して実施したりしてた)

  • 著名人ってのは認知してる人が桁違いに多くてそれだけ影響力があるんだからそりゃ失言すれば叩かれて当然
    例えば100万人のファンがいれば100万票の投票を操作出来るんだよ
    そういう自覚がないバカはさっさと引退すればいい
    まぁ引退しても知名度が急激にゼロになるわけじゃないから言動には制限がかかるけどな

  • 欧米の本質が魔女の火炙り社会なんだから批判なんぞしても意味ねぇよwww

  • 表現の自由をスポンサーの意向を気にする事無く発揮出来るメディアが有るのかね?

  • 帝国主義や植民地主義の大本みたいなイギリスが”キャンセル カルチャー”を受容しちゃったら、やっていけないだろ?
    インドが賠償金で10兆ドル払えって騒ぎ出したら払うの?

  • 全く違うけどな
    怪しいものをつるし上げたわけじゃなくて
    扇動者が煽ったら案の定有害な結果が出ちゃったんだよ

  • その認識は正に間違っていると思う。
    著名人ならば著名人らしく品性・品格を兼ね備え、そして、模範となれるようにすべきである。
    それがノブレス精神という美徳精神のはず。

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)