ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

おもちゃの救急車が母親の命を救う 5歳児の機転に驚きの声

イギリス 5歳児 緊急連絡に関連した画像-01

英テルフォードに住む5歳の男の子が、突然倒れた母親のためとっさに「おもちゃの救急車」に書かれた連絡先に電話をかけ命を救った。

Hero boy, five, saves mum’s life after calling number on toy ambulance
https://www.mirror.co.uk/news/uk-news/hero-boy-five-saves-mums-22585333
イギリス 5歳児 緊急連絡に関連した画像-02

記事によると

・2児の母親キャロラインさんが突然、糖尿病性昏睡で意識を失った。するとジョシュ・チャップマン君(5)はとっさにおもちゃの救急車に書かれた番号に電話をかけた

・救急車には112番とあり、日本の119番に当たる緊急通報用電話番号だった

少年はこれまで電話を使ったことがなかったものの、彼のとっさの判断で当局に通報が行き、すぐに救急隊が駆けつけることができた。母親はこうして命を救われたのだ

<みんなの反応>

賢い男の子だ(*´ω`*)

救急車のおもちゃで遊んでてホント大正解だったな=

ジョシュ君GJ

勇敢だったね、本当偉いわ

112番にかければ助けが来るって
教わってたんだろうね

子供に緊急通報のかけ方を教えてない保護者も多くいるし、これは良かったわ

今年のクリスマスは期待できるぞw

・「ママと遊んでいたらママが突然目を閉じて床で寝ちゃったんだ。最初は甘いものを持ってこようとしたんだけどいつもの瓶が空だったから、お医者さんに電話しようと思ったんだ」とジョシュ君

・少年の功績をたたえて、テルフォード地方警察はジョシュ君を署に招待。司令官のジムさんは「ジョシュ君のしたことは素晴らしいことです!彼は将来警察官になりたいそうなので、警察官として再び会えるのが今から楽しみです」とコメントした

<みんなの反応>

おもちゃに112番書いてるのイイネ(≧∇≦)b

ヨーロッパは共通で緊急通報先が112番だから便利だよね。国ごとで違うと緊急時に面倒極まりない

↑理にかなかった施策だよな
EUのこういう部分はすき

微笑ましい話で涙が出てきた(´;ω;`)ブワッ

「もしもの時」にうちの子が同じことできる気がしないwww

ママを助ける、君こそ伝説の男だ

警官になる夢をかなえられるといいね!
サウンド&フリクション エルグランド救急車

発売日:
メーカー:トイコー(Toyco)
価格:2680
カテゴリ:Toy
セールスランク:4426
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (26件)

  • 俺なんかパニックになって110か119かで迷っちゃうのに

  • >救急車のおもちゃで遊んでてホント大正解だったな
    こういう機転の利く子は、たとえオモチャがなくても何か他の手だてを考えただろう
    たとえば警察に電話かけたっていいわけだしね、警察官になりたいのならば番号くらい知ってるだろうし
    重要なのは、たまたまオモチャに番号が書いてあったことではなく、
    書いてあったことを記憶していたことなのだ
    他にも有用な情報をたくさん記憶している、賢い子にちがいない

  • Q. なんで日本では119なのか?
    A. 間違い電話を防ぐため
    昔の電話はパルスダイヤル式だったので、回さないといけなかったのだが
    そのとき「番号近いと間違ってかけるやつ出そうじゃね?」
    ってことで、1,1,9と離れた番号になった、の、だと、いう・・・(さいとうたかお風味)

  • おもちゃに書いてあるって良いね
    うちの子の救急車のおもちゃ確認したけど書いてなかったよ
    掛け方も含めて教えてとこう

  • 0とか9は回して戻るまでに時間がかかるから
    その間に落ち着かせるように、という効能も狙ってたはず

  • 持病抱えてると今回は無事でもちゃんと見守ってないと大人になるまで生きてくれてるか分からないよな

  • 低血糖かー
    最初に甘いもの持ってこようとしてるし対処法知ってるの凄いね
    ママがいつもしてる事見てるって事だな
    おもちゃの救急車の番号に電話かけるとか賢いわ

  • 親を見て育っていればどうすればいいのかくらい学習するからね
    子供がバカなのは親がそういう人だからだし

  • >>5
    ユーどっちでもいいから
    とりあえずかけてみなよ!

  • >>17
    ところがな、
    親や周囲が立派でも
    子供本人がポンコツだと
    何を見ても何も学ばないんだぜ…

  • >>7
    「有用な情報を覚えている」だなんて先入観の塊は早々に捨てたほうがいい。
    子供の脳は性質上、目に入ってくる情報から逃げられない。
    だからテレビやゲームやスマホなどに釘付けにされるし、毎日見るものは自然に覚えるし、
    その程度のことならおよそ誰だって経験はあるはず。
    小学校への通学路の風景なんて、覚えようとしたことはないはずなのに、今でも覚えてるだろ?
    この子は「好きで見ていたものを覚えていた」のであって、
    「有用な情報を取捨選択したうえで能動的に覚えようとして記憶していた」のではないはず。
    子供だから褒めなきゃいけないっていわんばかりのその発想は、
    偏りすぎれば過大評価でもって子供を期待で押し潰す類のものだぞと、
    潰された子を何人も見ているから釘を刺しておくけど。

  • コメントが予想外過ぎた。
    なんで素直に褒められないの??

  • いつもの甘いもの…って子供が言うてるし、これ典型的なペットボトル症候群(ソフトドリンクケトーシス)やん。育児で忙しかったかで自分の栄養源をソフトドリンク中心とかで補っちゃってたのかな。日本でも度々、自由業の若者とかがめちゃくちゃな食生活の結果これになってICUによく運び込まれてるよ

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)