ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

「宮崎駿監督の映画作りはストレスだらけ」 ジブリ作品を世界に売った男が内情を暴露

宮崎駿に関連した画像-01

ジブリ作品を海外に売り込むため粉骨砕身したジブリ海外事業部のスティーブン・アルパート氏が今年6月、自伝『Sharing a House with the Never-Ending Man: 15 Years at Studio Ghibli』を出版。

その中で宮崎駿監督独特の“過酷な働き方”について紹介している。

自伝より抄訳

・宮崎駿監督は絵コンテを5つのパート[A、B、C、D、E]に別けて作業する。これらは単に上映時間を20%ごとに区切ったものであり、演劇で言う構成パートとは違ったものだ

・パートAとBは、映画制作発表時にほぼ全て彼の頭の中で出来上がっている。そのためこの2つはよく考えたペースで作業されていく。彼がCに手をつけると映画制作が本格化し、アニメーターたちが描き始めるという流れだ

・しかしパートDに差し掛かると監督は「残りの尺で足りるのか」と疑念を抱くようになる。さらにエンディングも考えていないことが普通なので、それらを解決できず、完全に手が止まってしまうのだ。アニメーターはすでにDに追いついており、スタジオ全体が危機感に包まれる

・ここから宮崎監督は薪を割るなど、映画とは無関係のことを始める。スタッフがそれを鈴木プロデューサーに報告すると、鈴木Pは“木こり”の手を止めさせ、作業デスクに戻るよう促すのが日常だ

・予定を大幅に遅れているにも関わらず、パートEはまだ存在していない。上映時期が迫っているのに誰もエンディングすら分からないのだ。スタジオ内は極限のストレスで張り詰めた状況だ

<海外の反応>

急に薪割りじーさんになるとこ好きw

無理そうな公開日設定して自分たちを究極まで追い詰めてんのか!なんてマゾいじーさんなんだ!

極限のストレスが新しいアイディアを生むんだろうな

こりゃ周りもめちゃくちゃ大変だわw

はやく引退した方がいいのかもしれん

うるせえ!宮崎駿はこれでいいんだよ!

・いくばくかして、急にパートEが仕上がる。喜びも束の間、ここからアニメーターや他スタッフは労働基準法を完全に無視して映画完成まで働き詰めになる

・アニメーターは帰宅するよう指示されるが、帰ったフリをして、作業デスクに舞い戻る。制作支援スタッフも、仮に仕事がなかったとしても、アニメーターと同じだけ働く。日本伝統の”同調圧力“からだ。仲間が働いているのだから、自分だけそれをしないという選択肢はない

・このように宮崎駿監督の映画作りは並外れてストレスの多いものであるが、彼はそうあるべきだとも考えている

彼の口癖は「本当に失敗するかもしれないと思った時にしか人は仕事を頑張らない」だ。映画完成後はスタジオを閉鎖し全スタッフを解雇する、と言ったことも何度かあった

・アニメ映画は常に追い詰められた状態で取り組むべきもの、と宮崎駿監督は信じている

<海外の反応>

これがスタジオジブリが高品質を保ち続ける理由か・・!

鬼畜すぎワロタ

スタッフを脅すのはどうかと思うけどね。まぁでも適当な仕事しても許されると考える人は減るだろうが

んーそれでも残業は悪しき習慣だと思うわ

しかしクリエイターは脅され続けて良い仕事ができるんだろうか…

史上最高のアニメーターだしなぁ・・仕方ないと思ってしまう自分もいる・・

木こり監督、無理はしないでください><

吾輩はガイジンである。――ジブリを世界に売った男

発売日:
メーカー:岩波書店
カテゴリ:Book
セールスランク:69057
Amazon.co.jp で詳細を見る

「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディション

発売日:2020-05-27
メーカー:東宝
カテゴリ:DVD
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (140件)

  • 芸術家や棋士や超一流のプロスポーツ選手ってのは、家族も部下も後輩も全部自分の召使いのように扱い、栄養として吸い上げることで成立するんだよ。
    それが良い悪いって話じゃなく、そういう犠牲がないとできないもん。
    女にサポートしてもらえる男がなりやすく、男のサポートをさせられる女が簡単に計算して男の4倍はなりにくいのもこのせい。

  • これは日本では昔から言われ続けてることよね
    そもそも鈴木が昔から暴露してるし・・・
    でもね、現実名作を何作か作り上げてる実績がある以上
    この人に限ってはそれが「いつもの流れ」なのでしょう。
    もう歳だし、今作ってる作品が死ぬまでに完成するかどうかわからないけれど
    それでこの人の生涯においてアニメを作ることは終わるから良いと思う。
    だって今更「それは絶対に駄目改善して」と言ったところで更に公開が伸びるだけよwww

  • マルチタスク(一人で色々同時進行)すぎるが為に遅筆でオマケに何処か完璧主義故に
    リテイクの嵐だった(一説ではENDオチつけの時間稼ぎの手段と言われている)手塚先生より酷いって…
    トンだ「おkブーマー(老害乙)」じゃん…もう事実上無名時代だった初期の新海さんみたいに
    何もかも全部独りでやれよ…どうせ時間かかるなら独りでやったほうが苦しむのは本人だけで済むんだから…

  • 公開日っていろんなとこの利益に絡んでるから駿個人が決めてるようなもんじゃないと思うがなぁ

  • 良いもの生み出してるからこのやり方が正しいというのはとんだ勘違い
    自分も周りも追い詰めなきゃ良いものが作れないなら、その程度の才能ということ

  • >>49
    だから新海作品って宮崎作品以上に独りよがりなのか

  • ジブリで働いてるような人って、サラリーマンというより芸術家や芸術家の卵だから
    サラリーマンの働き方を基準に考えるのは違うと思うわ
    ハリウッド映画だって朝から夜中まで撮影したってスタッフの時間外労働がどうとか言わんだろう

  • 大きな結果を出す宮崎だから許される感あるな
    適当な奴が同じことやってもブラックなだけで見捨てられる

  • 夏休みの宿題は31日にまとめてやって間に合わせるタイプがいちばん出世するってホンマでっかで言ってたなあw

  • 物語を含む作品はたいていこうなるよ。
    ゲームなんかもシナリオを含むものはこうなる。
    シナリオが最後まで完成してから諸々をはじめれば良さそうに思うけど、会社のランニングコストや資金の返済期限なんかもあるしね。
    クリエイターはこねくり回す時間が好きなので放っておくと終わらせようとしない。ケツに火がつかないと最後を締められないという人も多い。
    一人で作ってるならいいけど、沢山の人が関わっていると大変だわな。
    消費者視点から言えば、作り手が言う日付は信用しないこと。出るまで放っておけ。
    後は出来上がったものが面白いかどうかが全てだね。

  • これたぶんポニョの時だよね?ポニョは作品としてもグダグダだしその時の制作ドキュメント見たけどグダグダ感が凄かった、たぶんそれはハウル以前では違ってたと思うな、ただたんに宮崎本人が千と千尋以降創作性を失ってるだけだと思う。

  • アニメーターは別にそこで働くことを強要されてもいないし、当初からホワイトを約束されているわけでもない。

  • 創作者は追い込まれないといいもの作れないって言うのはあると思うな、昔ミュージシャンもドラッグなんかして創作性出したとか、なんか霊通するみたいなある種のトリップ状態にならないとイマジネーションが降りてこないんだと。
    漫画の週刊連載作家がいい作品描けるのもやっぱりその緊張感とモチベーションがあるからな気がするな。

  • 最初からちゃんと結末考えて効率的に作業したほうがいいに決まってる。
    何作かうまくいったのは偶然であって、結局、現状の解体状態見たら、過去の成功体験にすがって改善怠った結果じゃないの?

  • 絵コンテは全て駿の頭の中かぁ…
    途中で認知症になったらスタジオ全員で心中かな

  • 近年のは全く鳴かず飛ばずだったけど、ぎりぎりのやっつけ仕事だったからじゃないの?
    要は手抜き。
    そりゃぁつまらんわ。

  • >>15
    サザエさんやドラえもん作るならそれでええやろけど…

  • 本のタイトルに15年って書いてるように ここ最近の話でしょ
    ナウシカやラピュタ トトロとか魔女の宅急便やもののけの頃とは違うと思う
    単に才能が枯れて絞り出すのに昔より苦心しているのが見て取れる 老化ってやつだな

  • 今作ってるのが遺作になりそうやな。
    というか完成前に逝きそう。
    3年半かけて15%くらいしかできてないらしいから。

  • >>20
    じゃ、ナウシカやラピュタやトトロや千と千尋は全く無理をせずに計画的に作ってたんだな!
    ……んなわけねーやん

  • 鳴かず飛ばずだったのはナウシカやラピュタな。近年のは大ヒットロングランしてる。にわかが何もしらんのにえらそうに吹聴するな。

  • >>6
    その程度と言えばまあなんでもそう言えるだろうが、その程度の才能の成果が今までの実績なのだから「その程度」の閾値が一般人が言えるレベルにないよね。
    労働問題と作品の質は分けて考えるべきだとか言ったほうがまだマシに見られるよ

  • 宮崎の作品は構成が弱いってのは定説だろ
    イメージ先行で造るタイプだから起承転結のどこかが希薄なのはよくあること
    宮崎作品でバランスがとれてるのはルパンくらいじゃないの
    ナウシカ以降は全部アンバランス

  • >>6
    宮崎駿に「その程度の才能」って言える人、世界に何人いるんだろうね…

  • >>6
    スタッフを追い詰めずに宮崎以上のクオリティを出しているアニメーターを何人か挙げてくれ。

  • 時代が彼を名映画監督にしたと思う
    少なくとも今の時代ではまず通用しないやり方だろうね
    実際スタジオジブリはほぼ解散して主要スタッフはもういないしさ
    アニメって実写と違って偶然の映像が存在しないから監督ないしスタッフが計算して作らないと何もできないからな

  • 公開決まってもラストを考えていないって、もののけ姫の制作ドキュメントでもやってたな

  • >>26
    >ナウシカ以降は全部アンバランス
    世間の評価は全く違うようだけどね
    お前の意見がアンバランス

  • >>6
    日本史上最高のアニメーターの1人を捕まえて「その程度」はさすがにねーわなw
    かっこいいこと言いたかったのはわかるが無理が過ぎるだろw

  • AもBも仕上がってすら無いのに何もしない高畑という巨匠に比べたら全然勤勉な方

  • >>1
    その理屈でいくと、
    召使がナンボでもいるはずの良家のお嬢様が社会的に成功(笑)できない理由の説明がつかないぞw
    どっかのペロガクやら生皮使用子でも見てこいよ、どっちも親のスネかじりだがあのザマだ。
    それに犠牲が必要だってなら、なぜ女は同じことをやらない?
    自分の正しさでもって男(ないし女)を従えて、いくらでものし上がればいいじゃないか。
    いつまでもオトコガーってほざいてるから、女子大学(笑)は世界的に見ても何の成果も出せてねえんだよw

  • >>15
    効率とかの問題じゃねーんだよなぁ。
    とどのつまりは駿にアイデアがおりてくるかどーだろ

  • >>10
    まとめてやれるだけの力がある場合に限る、とは言ってなかっただろ?
    そこが欠落してることに気付けない奴は、
    テスト前の「やべー全然勉強してねー」の意味の違いにも気付けない。

  • >>34
    どんなに屁理屈こねたって同じ仕事をしている既婚男・未婚男女・既婚女だと
    既婚男>>>>未婚男女>>>>既婚女の順に負担が少なく楽をしているし、既婚男が一番集中しやすい事実は変わらんのやで。

  • >>6
    「本物の才能」とか「真のクリエーター」とかの実在を信じてそう
    でも現実ってドラマやマンガとは違うのよね
    あんま大きな声でそういう夢みたいなこと言うの、恥ずかしいよ

  • >>37
    男が楽をしているというのはお前の決め付けにすぎず、何のデータもない。
    自殺も過労死も男が7割だってデータがある限り、
    男のほうが辛いのは客観的事実にすぎない。
    それに男が楽をしているというなら、東大合格者の男女比が1:1になるはずだろ?
    欧米と違ってゲタを一切はかせない完全平等競争の結果が、
    男が8割程度っていう東大合格者数として示されているのに?
    ちなみに女子高トップの進学先ですら女子大じゃなくて、男とも競う東大早慶医学部だからな?
    もし女のほうが優秀だとするなら、優秀な女は全員女子大に行くはずだろ?
    でもお茶女OBが作った桜蔭の女の子ですら、お茶女ではなく東大に行くのが現実だぜ?
    全部公表されてる数値だから満足いくまで調べてこいよw
    根源的に無学にもほどがあるうえにデータすら示せないから、
    女は無能だって言われんだっつーの。
    鉄臭いからオバチャンズちゃんねるに帰れw

  • 宮崎駿も庵野秀明も絵を動かす事に掛けては天才だが話を作る事に関しては天才とは言えない
    なまじ絵を動かす事に関して怪物級の才能を持ってしまったが故に、絵の才能を盾にして自分の
    好きな話を作って映像化しようとするのだが、面白い話を作る才能は無いので毎回悩みまくって
    周りを振り回すだけ振り回して呆れられているんだよ
    話は素直に虚淵玄や奈須きのこあたりにでも頼めばそいうい悩みは無くなるだろうけれど
    まぁ、クリエーターの意地みたいなものが邪魔して絶対にやらないだろうね

  • >>15
    アニメに限らず創作界隈じゃ修正やイレギュラーなんて当たり前でそこをいかにリカバリーするかだぞ
    効率を考えないとは言わないが
    予定通りにやればOK他の成功は偶然だなんて真面目に取り組んだことのない奴の台詞でしかない

  • 宮崎さんも作ったカットはボツにせず、入れ替えて構成し直すとかってことで少しでも負担減らそうとはしてきたみたいよ。ただ、黒澤明とかもそうだけど、納得いくものを作り上げようとするとどうしてもきつくなっちゃうんだろうね。
    ピクサーとかディズニーはチームで作り上げる方向に舵を切って労働環境を改善してるけど、それでも他の業界から比べるときつめらしい(特にピクサー)。

  • >>6
    一定以上のストレスがない環境だと効率はかえって下がるのは、
    科学的事実として証明されているけどな。
    かといって勤務中にイスに座るなってのはキチガイのすることだけど。

  • マジで言ってるの?って感じの的ハズレな意見ばっかりだな
    物語を作るという事が、お話を展開させて駒の様に人物を動かすことだと思ってるんだろう。
    そういうレベルの人に限って妙に自信満々だし。
    だからアニメは演出家が育たんないんだろうな

  • 誰でも仕事には大なり小なりのストレスはあるんじゃね?
    今日、電車に乗ってて思ったんだが、「この電車は今日1日で何百人?何千人?の人を運ぶのかな?」
    「この運転士さんや車掌さん、駅員さんが仕事をしないと…何人の人が困ることになるのかな?」
    「考えてみれば…、コンビニの過労問題やスーパーの正月休みが騒がれる昨今、鉄道会社って定休日が無いって事は、盆暮れ正月、ゴールデンウィークだクリスマスだ、それを犠牲にして働いてくれているんだよな…。」
    「大きな事故無く普通に走っている電車だけど、線路や架線の修繕工事って…やっぱ電車が動いていない、皆が寝静まった夜中に作業してんだよな?」
    「ん? いま乗ってるこの電車の番号…、俺が昨日の最終電車の乗った車両だ! 昨日乗った際はペットボトルやゴミが散乱し、おまけに酔っぱらいが床にゲ□吐いていたけど、綺麗になっているという事は…清掃員の人が掃除してくれたんだな。つまり…ゲ□も処理してくれたんだな…それが仕事なんだろうが、他人のゲ□を処理してくれる人ってスゲェーな。」「今日の夜から雪になるって言うけど、よくよく想えば鉄道マンって雪が積もろうが台風が直撃しようが、翌日には平常運転できるようにと作業や準備をしてくれているんだよな…。電車が止まったり遅延すると駅員に食って掛かる人がいるけど…気の毒だよな。」それこそ宮崎氏と違って注目すらされない存在で職業だけど、そういう人達がストレスを感じながらも仕事をしてくれているから、電車を利用する客は助かっているんだよな…。

  • >>39
    ほんとw
    ロリが出てこない作品はただの説教臭いつまらない物ばかりw

  • >>8
    もらえる額も段違いだけどな 場合によっては通勤時間から労働時間とされるし日本のアニメ業界とは較べるのもおこがましいレベル

  • >>15
    それができりゃ、もちろんいいけどハリウッドのCG映画ですら、ストーリーは作りながら決めていくし、アニメーターも何度も作り直してる。
    一つのカットでも数種類提案するとかも良くあるよ。ちなみに、コンテ通りに作ると大体のケースでチェック通らない。
    なので、実は作業フローにおける効率という点では他の映画と大きく変わらないんだ。予算とスキルを持った人員の数の違い、あとやっぱり手書きは時間かかるってのはあるよ。

  • 納期のある中小企業とか漫画家のスタジオはそんなもんだよ
    たんたんとした作業でドラマチックなストーリーは作れないだろうし

  • 紅の豚で言ってたでしょ
    フォルゴーレエンジンがイタリアカップでカーチスに負けたのはメカニックがヘボだったからって

  • >>40
    女の方が優秀だとするなら優秀な女は全員女子大に行くはずだろ、のところ訳分からんのだが。

  • なるほど、こいつが米国でジブリ作品を台無しにした奴か
    嫌われて火病って逆ギレからの嫌がらせかな
    アーティストがとうやって作品を作ろうが他人に関係ないだろ
    ほんまキムチガイヘイターレイシストだな

  • なんかコメントが偉そうだなあ
    作りたい人がいて見たい人がいるだけの話だと思うんだけどな
    作りたくない人は辞めればいいし、別にジブリだけでアニメ作ってる訳じゃないでしょ
    それはそうと早く完成したのが見たいなー

  • 何ていうか他人に構うなよ
    こういう奴らが世の中をおかしくするんだね
    本人でもないのに早く氏ねばいいのに

  • 「自由にやれ」はやりたいやつがやりたいことしかしない
    向上心というのはストレスと無縁ではない
    それを否定してしまったらみんな横並びだ
    嫌なら仕事自体を辞めればいい
    そこに君たちの自由がある

  • なんかここも最近載せる記事がキムチガイ悪くなってきたな

  • >>57
    お前はコメントという言葉の語源を調べてからもっぺんその寝言をほざけw

  • >>54
    競争相手が無能ばかりな環境に行って何の励みになる?
    無能しかおらず補助金も引っ張ってこられない場所で何の高みに届く?
    まともな学歴がある人間ならバカでもわかる話をいちいち説明させちゃうと、
    私には学歴も知性もありませんってバレちゃうよ?

  • 昔ながらの職人の国、ものつくりの日本的スタイルだよ。
    2001年以降、ほぼ無くなった日本企業の仕事に対峙する姿勢と概念がジブリには今も変わらずあるってだけ。
    かつてのHONDA、SONYも同じ。
    職人産業や無農薬農家などはジブリ同様細々と続けている。
    アメリカの打算的な基準を合理的と言って称賛し、地に堕ちた日本人の労働概念で、拝金優位になり、創造性優位が二の次か消えてしまった。

  • それで今だ破られない興行最高記録作ったから誰も文句言えんよ

  • あんなにリベラル気取った発言してるくせに、こんな古臭い価値観で、酷い労働環境をアニメーターに強いてるのか…

  • 天才はそういう物かも知れないけど、手塚治虫批判に関してはお前がいうなレベルやん。

  • >>24
    お前こそ知ったかぶりすんな!
    ナウシカはそこそこ売れた。エコブームとかあって黒字だ、
    ラピュタとトトロは売れなくて赤字で、魔女の宅急便からテレビで宣伝初めて黒字になった。

  • >>54 >>62
    お前ら、完全にお題からズレてるんだけど。
    なんで遠く離れた論点でバトルしてんの?
    頭に血が上っちゃってるの?

  • >>51
    パヤオ作品は洗脳作用があるから、信者は批判されると自分のことのように怒るよ?

  • 物語の導入部分のABパートはゆったりな作画なのに
    後半の作画はみんな必死だから鬼気迫ったものになる
    のかもしれないなw

  • そんなに追い詰めたいなら、宮崎駿が自費で借りれる最大値まで借金して制作始めれば本人の精神状態は極限になると思うよ
    その宮崎監督だけ追い詰められた状態で自分で最後のエンディングまでちゃんと全部考えて、そこから会社としての制作をスタートすれば他のスタッフにはストレスが軽く自分にはより重くストレスがかかる状態になる
    全員が同じように重いストレス状態で良いパフォーマンスを発揮できる人間だとは限らない
    規則正しいリズムの方が良い仕事する人も多いんだから、巻き込まずに自分一人でストレス抱える方法を考えればいいんだよ
    作品のためではなく他人に鞭打って自分のために働かせようとする意味がわからない

  • いいものになるかどうかの瀬戸際ってのはこうなりがちだよね。
    まあ古い仕事のやり方の人でもあるけど、あまり批判する気にはなれないな。

  • 宮崎作品は終わりがイマイチなのはこのせいだったのか
    この話でなんで後半が前半と比べてあんまりなのか、なんかめっちゃ理解したわ

  • 世界中に傑作映画はたくさんあるけど、宮崎監督がこうだというだけで、逆に追い詰められたら良い仕事できない人は多い
    宮崎監督がたまたまこうなのはそうだろうけど、他の人の仕事と切り離して自分一人孤独に追い込まれるような形にすればいいのに

  • ジブリのアニメーターはまともに給料貰って、労働時間もアップ前以外は9時5時程度だったと思うけど違ったかな?
    夏休みも1ヶ月くらいあったし。

  • 使えない人材をふるいにかけるシステムでもあるんだよ
    そういう人たちは誰でもできる仕事をやってればいい

  • >>12
    専門知識経験を持ってる人がそういうのなら納得
    無いのなら何を見て何と比べてどういう人がグダグダ感が凄かったって言ってるんだろう…
    絶好調時期を知ってるジブリスタジオスタッフなの?

  • >>47
    答えでてんじゃんけ、
    子供目線かつ女の子の心境を乗せて描くのが得意なだけだべ、しかも子持ちの親は風立ちぬよりトトロに飛び込むメイちゃんがいいんだから

  • あれだけ嫌ってた手塚治虫の制作スタイルに自分が無意識に染まってしまってるって自覚がないんだろうね
    誰か宮崎に言ってやればいいのに
    「手塚先生みたいですよ」
    って

  • >>48
    ハリウッドも高騰する製作費と反対に下請けスタジオや脚本家の薄給が問題になってるぞ
    アカデミー賞のライフオブパイやソニックCGモデルの下請け会社は倒産
    脚本家は映画を見捨ててテレビとネットドラマにエグゾダスした

  • 心の弟子の庵野秀明がスタジオカラーを立ち上げたとき駿は絶賛したんだよね
    『ジブリは奴隷が漕ぐガレー船だがカラーは帆船だ』って
    庵野もエヴァで散々叩かれたがシンゴジとアメゴジの興行成績比と最近のガイナックス騒動で
    製作者・企業経営者として計算のできるまっとうな人間なのが世間に知られた
    駿は自分の欠点が分かってるが変わる事ができないジブリを本音では嫌ってるのかも

  • でもさ ないものを生み出すってのはどんなプロダクトでも同じ

  • 宮崎さんは自叙伝で、話の終わりどころかスタートも内容も何もきめずに作っていると書かれている。もののけ姫なんか、映画とはかけ離れた話を作ろうとしていたと。
    つまり作画中も全くのゼロでただ面白そうなことを考えてその場で書いているだけ。だから彼の作品は一種の芸術作品なんだよ

  • 才能のある完璧主義者だからこそ追い詰めたらいいものができるのであって、
    才能が足りなかったり妥協したりする奴が作ってもロクなものができないのは現在の深夜アニメが証明してる
    日常アニメならそれでもいいんだけどね・・・
    あとハウルもたいがいクソだった。女王(魔女だっけ?)に謁見するまでは良かったんだけどねー

  • >>68
    お題に戻すか?
    チベット、トルキスタンの虐殺否定してるコミュニストのお仲間がまともなわけないだろ
    ヒトラーもジブリの監督だったならこんな風に擁護してもらえたのかもな

  • 煮詰まった時って頭ん中で考えすぎだからね。
    全く関係無い作業、料理とか薪割りとかすると無になれる。
    そうやって頭の中をリセットする。

  • ハヤオはそうなのかもしれないけど、俺は逆
    追い詰められると逆に実力を発揮できない

  • >>40
    女子を不当に落としていた医大入学試験が数年前に問題になったばかりなのにお前はニュースも見てないのかよ

  • >>91
    アニメじゃ煮詰まるのは良くなかったりするのか…
    芸術系の仕事だし考えすぎず感性でやるのもけっこう大事なのかね

  • >>55
    逆逆
    ドキュメンタリーで見たけどナウシカがアメリカで変な編集されそうになったのをこの人が止めた
    ジブリの世界観を守るために海外で相当頑張ってくれた人
    今までお世話になったお礼として宮崎が風立ちぬのクレソンおじさんという形で登場させ、声優も頼んだ

  • >>79
    とは言え、ハウル以降のゲドやポニョ、アリエッティの興業はぱっとしないしね。
    たぶんその原因はハウルやってた時期に親会社の徳間書店からスタジオジブリとして独立したからかも

  • いや、先ずは最期のイメージを決めてから作業に入れよ
    そうしないから余計なイメージばかりが膨らんで、尺が足りなくなり、終盤が在り来たりでイマイチなオチになっちまうんだろ
    物作りの手法として間違ってるわ

  • 終わりを考えず作品を作り始めるなよ・・・
    道理でズブリアニメ見終わったときに釈然としない感覚がある訳だわ

  • パヤオのやり方は、続編を予定している原作者がやる手法なんだよ
    長丁場の作品だから沢山のイメージを盛りつつ試行錯誤のアドリブで遊べる訳
    しかし、パヤオの作品はどれも続編を作らないで完結編だろ(笑)
    だからこそ、作中で終盤こそが一番大切なパートになるんだよ
    それを最後まで決めずに作業してたなんて驚愕だわ

  • >>93
    そういうのは男と競わず医者になれる東京女子医科大学の存在を否定してからほざいてくれないか^^;

  • >>11
    同じくシナリオがあるものつくっていたけど、本当にその通り。
    出来上がってきて見えて来る問題を直したり、シナリオを修正したり(今からかよ…っていうレベルの)そんなことばっかり。学生の時から病人が出てるし、嫌ならやめれば?っていう世界だし。
    せめて報酬がちゃんともらえるように気に入った作品があったらクリエイターを賞賛したり、劇場に何度も通ったりしている。いい作品がもっと見られますように。

  • お話の最後なんてのはトリッキーなラストでも考えてない限り、そのお話が始まった瞬間に決まってる。
    最後が決まってないというのは、決まったケツに向けてどう盛り付けて行くか、それまでの横糸の解決と縦糸の解決をクライマックスに向けてシンクロさせて行くことに悩んでるんで、「なんも考えてないんだ」というのは本当に的ハズレな受け取り方。

  • ストレスのない仕事なんてないのだが?
    まあ宮崎のアニメーターへの配慮は酷い事で有名だが
    なぜかジブリって過大評価されてるから宮崎アニメだけは批判しちゃいけない空気がメディアにある

  • 権威ってそんなもんだろ
    でも実際に並ぶところがいないアニメ作家だからしょうがないよなあ
    どんだけ苦しんだって凡人には作れないんだものみんなで仲良くいいもの作れる人がいりゃいいけど
    売り上げだけのディズニー映画なんて予定調和と決まった尺で決まったルールに沿って物事が起こって気持ち悪い
    スターウォーズも本当にそういう存在になって買収後第一作で俺は見限ったよ

  • 漫画家等クリエイターの話で同じような話は聞くが、アニメ監督がやると巻き込まれる人数と追い込みのハードさは桁違いだろうな。
    結末に関して監督は各作品それなりに納得して作ってそう。
    個人的にはハウルとポニョはすごく好き。何度読んでも飽きない絵本のようで。

  • 俺もポニョはみてないけどハウルは途中で終わったのだけが不満で絵はすごい好きなんだよな
    華やかだし

  • >>111
    まっとうな人類が著作権ヤクザにな「ら」ない理由、の間違いだろ?

  • >>63
    昔の日本はパクリ国家呼ばわりだったが、
    今の日本は創造性において欧米から高く評価されている。
    「昔はよかった」ってのは、
    客観的なデータを見るとほぼ全てが大嘘にすぎないってことは、
    火炎瓶が飛び交う時代のほうがよかったかどうか考えてから喋っても遅くはないと覚えておいてくれ。

  • 中身ないもんな正直。フォークナーやダールの小説の中から丸っきり引用してるんだし。

  • 高畑勲のがかなりやばい。
    それでもアニメ会社にしてはジブリはまだ良心的。

  • 追い詰めた時に乗り越える人が優秀なのはおそらく正しい
    優秀と言うか速度の差はあれど何時までも成長すると言うべきか
    力を持っている人でもその境地を抜けられないとどこかで成長が止まる

  • 薪割りはともかく、急にコロコロ持ち出して掃除したりするよね

  • 自分はジブリ信者だからこそメイキングとかも色々観まくってるけどさ、普通に駿と鈴木はパワハラ上司でジブリはブラックだよ
    ジブリは好きだけど、あんな人の元で働きたいとはとても思えないよ

  • 世界最高の結果出してる人に文句言うって何様なんだよ
    身内でも稀有な才能に「おかげ様です」だろ
    まぁ文句があるから品質良くなるんだろうけど
    ディズニーは毎回ありきたりないつものパターンで幼児向けだけど
    ジブリは大人も楽しめるし想像力凄くて面白い
    違いは沈黙の使い方だな

  • 4コマ漫画で完結出来るようなどうでもいいストーリーをわざわざチョイスして映画化する意味がわからん。

  • まあパヤオだから許されるところはある
    ジブリで描きたい宮崎の下で描きたいというメーターは多いだろうし

  • ちょっと物知らずの○○が暴れているけど、千と千尋以前は駿はコンテは勿論全カットチェックとか余人に真似出来ない仕事量やってるから。他人に働かして楽してるとは口が裂けても言えんよ。其を知ってる中核スタッフが一緒に歯をくいしばって付いてきているだけ。誰よりも早く仕事につき、1日の最後まで残って作業している。しかも手が速く作業量も沢山こなす。
    宮崎駿は天才という形容より化け物だよ。俺も駿作品で嫌いな所沢山有るけど仕事の取り組み姿勢は凄いと思うよ。

  • 日本の伝統同調圧力って完全に欧米人の日本人に対する無機質で個の無い未熟な人間っていう偏見だよね。

  • ジブリはほとんどの作品が基本的に青春ジュブナイルだから、言う程複雑なストーリーってわけでもないんだけどね
    一言で言ってしまうと、子供がなんらかの経験を経て成長するっていう流れ
    その中で設定とか細かいディテールに差があるというだけで、大筋は全部だいたい似たような感じ

  • 夫婦でCEOだの政治家だのやってる海外勢はどういうカラクリなんやろか…
    まあたぶん家政婦とかシッターとか普通にいるんやろな

  • >>73
    本当にそれ
    前半の面白さは異常なのに最後は尻すぼみになる
    作画も前半がとにかく力入ってる

  • 薪を割るというのはテストステロンが激しく上昇する行為の一つだね。
    本能的に選んでるのか知っててやってるか知らないが

  • 個人的にはこの人は、もののけ姫で見限った。それ以降はもう興味もねぇ。
    歳をとってからの言動はただひたすらにダサい。老い先短い老いぼれが若さに嫉妬してる姿にしか見えない。

  • >>5
    なんにしろ、一番の苦労人はスポンサーやらと現場の板挟みになってるディレクターの鈴木さんだろうなぁ。

  • 個人的な感想だけど、もののけ姫からつまんなくなった。
    それまではちゃんとスッキリまとまった、
    エンターテイメント作品してたのになぁ

  • >>91
    煮詰まるってのはアイデアがまとまってきたときに使う言葉やぞ?

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)