ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

外国人激おこ「日本馬鹿じゃねーの?捕鯨の歴史も浅いくせに、クジラ殺すの早くやめろ!!」

捕鯨に関連した画像-01

国際司法裁判所(ICJ)が3月に日本の南極海での調査捕鯨を違法とする判決を出したことに関し、安倍晋三首相は9日、「商業捕鯨の再開を目指すため、国際社会の理解が深められるための努力を一層強めていく」と述べた

首相は「日本の文化の一部がなかなか理解されていないのは残念なことだ」と強調。その上で「判決の指摘を踏まえ、国際法や科学的根拠に基づき鯨類管理に不可欠な科学的情報を収集するための捕獲調査を実施していく」と語った(産経ニュース)。

このニュースへの海外の声を集めてみました。



クジラ肉を食べる林芳正農林水産相

捕鯨に関連した画像-02

<海外の反応>

馬鹿じゃねーの!!?

なぜ?どんな理由があって再開しようとしてるんだ?日本で鯨肉食べる習慣なんてほとんど今はないだろ・・?国際社会からは猛反対食らってるのに続けるとか意味が分からん。

政治的圧力団体と金のにおいが・・

どうやら安倍はピエロだったようだ

もう日本製品買うのやめようぜ!!!

↑こんな事言うのは忍びないが、今や韓国製品の方が上だもんな

さて、ここから議論はさらに白熱します。

おそらく日本人だと思われるのですが、海外メディア「The Guardian」のコメント欄にてIeyasu Tokugawa氏が捕鯨支持の意見を表明。外国人たちはここぞとばかりに、日本人Tokugawa氏のロジックを切り崩しながら、捕鯨反対の口調を強めて行きます

Ieyasu Tokugawa氏
これまで何百年にも渡って日本では鯨が食べられ続けてきたってのをお忘れなく。あと日本が行う捕鯨は、生息数に少しも影響がないってのは言うまでもないよね。外国人どもが「鯨が可愛い」からって理由で長年続けて来た捕鯨を国際法でもって押し付けるのは正しいのか?

<これに対する海外の反応>

なるほど、その理屈だったら象牙をとるために象を半殺しにするのも許されるのね。納得だわ

「ずっと続いてるからいいだろ!」クソワロタwwwwどんな議論だよwwwww

日本が(クジラの個体群が激減している)南半球で科学的に捕鯨をしなければならない、その科学的根拠を、頼むから出してくれないか?

こいつ捕鯨関係の団体から金でももらってんのか?議論がクソすぎるだろ。どの国でも捕鯨はやってたんだよ!当時は海洋生態系のことも分からなかったから許されてたけど、日本だけだぞ文化が歴史がどーこう難癖つけて今でも拒んでんの?

何百年?産業規模としては、日本が捕鯨開始したのは1890年代からだろが!だからあんたの理論は成り立たないよ。あと「可愛い」ってなに?問題にしてんのは生物多様性だろ?

文化がどうこう言ってるのは本当ナンセンスだわ。日本人は南極海のクジラは全部自分たちのものだ!とでも勘違いしてるんじゃねーか?日本がそこで捕鯨を始めてまだ100年も経ってないんだろ?だったらイギリスの方が断然歴史は古いから!もちろんイギリスは既に捕鯨やめてるけどな。

【訳注】
・1890年代について
過去にクジラを殺していた村落が数カ所日本には存在したが、国内全体が捕鯨に興味を示し始めたのは1890年代中頃、岡十郎がノルウェーへ向かい近代的な捕鯨技術を学んでからとされている。(中略)よって、近代に見られる商業捕鯨は日本では1898年に開始。欧州や北米よりも後をいく形となった。
The Truth about “Traditional” Japanese Whaling

・南極海での捕鯨開始時期について
1923年にノルウェー船団が進出し操業開始、すぐにイギリスが続いた。後の1934年に日本、1936年にドイツが捕鯨船団を出漁させた。
南極海における捕鯨

あくまで焦点は南極海における捕鯨についての是非ですね。日本は自国で古くから捕鯨が行われてきたようですが外国人たちが問題としているのは、1900年以降の南極海における捕鯨です。

仮に自分がTokugawa氏の立場だったら、外国人たちに反論できますか?

それとも捕鯨には反対ですか?


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (34件)

  • お前らは肉食動物の皮革で作った財布や鞄や靴を売るの早く(゚A゚)ヤメロ!!
    食肉文化の象徴であるマ○ドナルドをどうにかしろ!

  • 生物多様性と言いながら鯨を特別視する理由が知りたい

  • 韓国や中国に文句を言わない国々www
    韓国なんか調査捕鯨でも禁じられてる鯨を取ってるし、調査捕鯨で日本が取る事を許可されてる鯨の頭数より多数の鯨を取ってるのが韓国w

  • 明治頃に日本近海に現れては鯨の油目的に捕鯨していたのは
    イギリスとアメリカだったっけなぁ〜〜

  • 要するに調査とか言わずに商業捕鯨やりまーすと言えばいいんだろ

  • こいつら調査捕鯨と商業捕鯨の区別の付かない馬鹿なの?
    調査の為に取ってるわからないの?

  • 日本はクジラなら何でもかんでも取ってるってわけじゃない
    取る種類を限定してるし、その種類の個体は調査捕鯨の分析で増えてると言う結果が出てたろ
    増えてるなら「激減してるから辞めろ」という主張は成立しないと思うが
    つーか、今の若い層はクジラ肉なんて殆ど食べないし、どうせ衰退してる文化だ。数十年後にはお望みどうり消えてるよ
    勝手に消えるんだからほっとけよ

  • つまりクジラを銛で殺すより餓死させろと海外の方はおっしゃってる

  • 欧米人に何言っても無駄
    あいつ日本に核落としてもなんとも思ってないからな

  • 少なくともアメリカ建立の歴史より捕鯨の歴史のほうが長いわ。

  • 白人様にとって鯨様のお命>>>有色人種だから仕方がない

  • ・摂餌生態および生態系調査
     鯨類による餌生物の捕食、鯨類の餌の嗜好、生態系モデル構築
    ・鯨類および海洋環境における環境汚染物質のモニタリング
     鯨類における汚染物質蓄積のパターン
    【食物連鎖による汚染物質の蓄積過程、汚染化学物質と鯨類の健康との関連】
    ・南極海生態系モニタリング
     鯨類資源量の動向および生物特性値
     オキアミ資源量および鯨類の摂餌生態
     鯨類に及ぼす汚染物質の影響、鯨類の生息環境
    ・鯨類種間競合モデル構築および将来における管理目標
    【鯨類種間での競合関係をモデル化するほか、鯨類生態系の回復を含む資源管理の新規目標の特定】
    ・資源構造の時間的・空間的変化の解明
    ・クロミンククジラの資源管理方式の改善
    ・大型鯨類の系群構造の解明
    ・IWC(国際捕鯨委員会)は【クジラ資源の『管理』】を目的とした機関である。
     増え過ぎたクジラは、海洋消費国や絶滅危惧のクジラにとって害獣でしかない。
    「捕獲した鯨は調査捕鯨資金として使い切ることを義務付けられている』
     南極海のミンククジラは『元は8万頭』しか居なかったが『ナガスクジラ等が乱獲された結果76万頭に増えた』
     現在【栄養失調によりセーブがかかっているが、それでも52万頭も生息している。】
    (その1%未満を調査捕鯨で捕獲している)

  • ・鯨肉消費量が下がっているのは商業捕鯨を中断し調査捕鯨に切り替えた為
     鯨肉の供給量が下がり鯨肉の希少価値が上がり、価格が高騰し贅沢品になってしまったから(本来、牛肉などより安い)
     それでも一定の需要があるというのは、むしろ現在の消費量から見られる需要は氷山の一角に過ぎず、商業捕鯨が再開され供給量が上がり値段が下がれば消費量も比例して上がるという証明である。
    ・クジラの生態調査と、南極海域の調査を並行
    ・【南極海は国際海域であり、何処の国にも属さない】
    ・非致死的調査では致死的調査に対して得られる情報が限りなく少ない為
     非致死的調査を取り入れたとしても必然的に致死的調査と並行して行う必要がある。
    ・【食料自給率を上げる為】
    ・家畜産業による環境破壊が激しく、野生生物を食に取り入れることで抑えることが出来る
    ・食糧の多様性を促進する
     世界人口70億を超えた現在も人口は増え続けており、来る食糧危機への備え
    ・捕鯨反対理由が独善的で論理性を欠いている
    ・誰が何を食べようと絶滅危惧種でもない限り勝手であり、何者も強要(侵害)する権利は無い。
    ・道理を通さず、外道を通すような理屈はない。
    日本捕鯨協会Q&A
    http://www.whaling.jp/qa.html#05_01
    鯨論・闘論
    http://www.e-kujira.or.jp/whaletheory/ohsumi/1/index.html

  • 南極海の鯨はやめとけば?
    代わりに領海、排他的~はむしろ推進するべき
    文句言われたらカンガルーやらアザラシ食うなと言えば良いし

  • 縄文時代の貝塚から鯨の骨が出土してるわけだが、欧米人はローマ帝国すらまだなかった昔を『つい最近』って言うんだなwww

  • もうめんどくせーから辞めればいいよ
    その代わりシーシェパードのやってることは完全に犯罪だから
    母国に責任を以って殲滅させるべき
    ミンククジラは増えてるから獲るのやめたら海洋資源が荒らされる可能性もあるが
    日本の知ったことではない
    他国に興味を持つ必要はなく、領海および排他経済水域内で自由にやればいい

  • 捕鯨やめたらマグロ全滅するぞ?
    ほっときゃいい、絶滅危惧種ならいざ知らず、今や増えすぎて海洋資源が食い尽くされる懸念まで出てるんだから獲れば良いよ。
    食い物の事では本気になるからな。あまりにうるさいならIWC抜けようぜ、もういい夜あんな団体。

  • う~ん。世界の虐められっ子なんだよなぁ…日本。フォアグラにも犬食いにも文句言わないからほっといてくれよぅ…
    それでもだめなら…朕慈二戦ヲ宣ス(核ミサイルジャキィン!!!)

  • 日本の捕鯨の明確な記録は7世紀ごろからあったとのこと
    ノルマン人とだいたい同じかそれ以上の歴史があると思われ

  • ここまで外国になんやかんやされてなかったらとっくに衰退してそう

  • 日本の海域で捕鯨する団体と日本の海域で捕鯨する団体を妨害し海上事件を引き起こす団体
    明らかに後者が不穏分子ですね。

  • だからクジラの減少は問題になんないんだよ。
    むしろクジラが増えていることでペンギンの餌が減って個体数に影響がでてきてる。
    計画的にクジラは減らしていかないと生態系に影響がある。

  • 向こうではクジラが神様だから、人間が食う事はタブーなんだよ。
    結論は宗教。
    どうしようもない話。

  •  昔の日本には、家畜の肉を食べる習慣がなく、獣肉食を基本的に禁忌とする食文化があった。その代り、狩猟で得た鹿・猪の肉や魚肉や鯨肉で、栄養を補給していたらしい。
     欧米の食文化を受け入れて、富国強兵に成功したのはいいが、摩擦が残ってしまった。
     捕鯨を肯定する食文化が出来たのは、殺生と略奪を善しとする思想があった訳ではなく、限りある自然の恵みに感謝して、自然を崇拝し共存する生き方を選んだからだ、と考える。

  • 南極海の捕鯨の是非ったって
    資源が健全な種のクジラしか取ってないし
    オーストラリアは南極海が自分たちの領土だから日本の捕鯨は違法とか言ってるが、これは南極条約と異なる
    国際捕鯨取締条約でも合法だ

  • 流石鯨油だけ取ってあとはポイ捨てしてた長い歴史のある国の人たちは言うことが違う
    ペリーも捕鯨のために日本くんだりまで延々やってきて捕鯨基地作らせたんだよねー

  • 思うんだけどさ、南極海とか北極海とか、その他海外の海では、クジラを獲るのはやめるべきじゃないか。
    文化と言って獲るなら、日本領海内だけで獲るべきじゃないか。

  • 商業捕鯨について資源保護もかねて管理しながら捕鯨するという条件付きで再開してほしいところだけど、日本は漁業資源の管理実績が乏しいのがちょっと問題かなと。
    水産資源の枯渇については日本だけではなく隣接の国々が関わっているところもあるけど 日本のオリンピック方式といわれる早いものがち漁は水産資源を根こそぎ枯らしている。
     一つの布石として捕鯨再開のための対外的信用と今後の水産資源の確保や長期的漁業を見据えて日本としては管理漁業を確立してほしい。

  • なんかレーダーで潜水艦が映るのが嫌らしい。だから白人の得意な因縁つけて辞めさせようとしてるだけだぞ

  • 日本の捕鯨のれきしって19世紀からなの!?
    と思って調べたが、縄文〜江戸に至るまで資料がいっぱい出てきてデマだと分かった

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)