ウェブサイトをリニューアルしました。RSSのURLが変わっていますのでご注意ください

【快挙】全米3位のアメコミ出版社が日本のマンガを販売→ 会社売上の70%を占めるほど爆売れしてしまうwwwww

ダークホースコミックス アメコミ マンガ

マーベルやDCコミックに次ぐアメコミ業界三番手の「ダークホースコミックス」。同社の売り上げの大部分は数少ない日本のマンガからもたらされているようだ。


「サンディエゴ・コミコン 2022」にて複数の出版社が集う座談会が行われた。

これに出席した外国人記者@VLordGTZ氏らのレポートによれば、ダークホースコミックス社の漫画カタログは同社が出版する作品の10%にも満たない数だが、社全体の売上の70%を占めているそうだ。

ツイッターより

ダークホース社のカタログの10%未満がマンガながら

これが同社売上の70%を占めている。

(ダークホースコミックス社)マイケル氏によれば

人は素晴らしい物語に飢えているから漫画を求めてるとのこと。

(VIZ社)ケビン氏によれば

コロナ禍のアニメ一気見がマンガの一気読みに繋がり

マンガをメインストリームに押し上げたとのこと。

アダルトフィクションの25%の売上成長率はマンガによるもの。

今年BookScanで売り上げを伸ばした唯一のカテゴリは

アダルトフィクション作品でマンガのおかげ

<海外の反応>

バーンズ・アンド・ノーブル行くとどの店舗もマンガコーナー賑わってるもんな。マンガ出版を熱心に取り組んでない出版社はチャンスを逃してると思うほど

本当にあっという間にメジャーになったよな

どんどんライセンス取って出版してほしい!

アメコミなんかやめちまえ!もっと多くマンガを出してくれていいぞ!

売り上げの残り30%は自分だわ

90年代にエイリアン爆買いしてたから

ダークホース出版の英語版『ベルセルク』さいつよ

おそらく『ベルセルク』がベストセラーだろうね。デラックス版本当美しいから

ダークホースコミックスといえば『シン・シティ』や『300』『ヘルボーイ』といったヒット作を生み出したアメコミ出版社。

同社は早い時期から日本マンガに目をつけており、『AKIRA』や『攻殻機動隊』『ベルセルク』『無限の住人』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』などの英語版制作と販売を手掛けてきた。

<海外の反応>

『AKIRA』はめっちゃいい感じのデザインで書籍化してたよな。あと今だと『映像研には手を出すな!』もなかなか良い

せや、絶版前に『AKIRA』最終巻買っとかねーとだった!w

『ベルセルク』デラックス版がセクシーで本当好き

ダークホースコミックス アメコミ マンガ

↑自分もこれ買ったわ

あと『無限の住人』も最高

『ベルセルク』のは本当に良い仕事したよな。本自体大きくて表紙の触り心地最高で絵もイイ

『無限の住人』買って自分も売上に貢献したw

『おもいでエマノン』も良いから多くの人に読んでもらいたいです…

すっばらしい
ゴールデンカムイ 31 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2022-07-19
メーカー:
価格:659
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

幼女戦記(25) (角川コミックス・エース)

発売日:2022-07-26
メーカー:
価格:697
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (158件)

  • 各出版社はリライトチーム編成して数週遅れですぐ海外でも出版できる体勢整えるべき
    機会損失も甚だしい

  • いっそアメコミも単行本化ナンバー振って、12~3話収録で単行本価格で売れば売れ行き上がると思うけどな。
    何よりの欠点はバラバラ過ぎてどこから読めばいいかわからないのがネックなんだからさ

  • アメコミは薄い割りにカラー主体だから意外と高いんだよね。
    ストーリーをあんまり深く掘り下げられないから漫画に慣れると戻れないのかも。

  • ジャンプ+が英語版を同時配信にしたの、英断だよなぁ
    まぁ集英社のみかつ同時なのは2023年以降の新連載だからどこまで盛り上がるか(かかったコスト回収できるか)は未知数だけど

  • すごいけどアメリカが負けっぱなしでいるとは思わんな
    ゲームみたいな巻き返しがあるんじゃないの
    ただポリコレが足を引っ張ってるからどうなるか

  • 日本でも高スキャンレートのハードカバー大判もっとほしい
    今の時代に従来の単行本サイズは小さいんだわ

  • 新しいノ作らず
    過去の有名作の主人公がゲイでしたとか黒人ヒロインいますとか
    女主人公版とかやり続けて
    元々のポリコレはコミック読まずアメコミファンは変わったから読まない連鎖が断ち切れない限り
    売れないだろうな

  • ポリコレ禍に巻き込まれなければいいんだけどね
    修正編集するくらいなら出さないでね

  • アメリカの創作物はポリコレさえやめればマシになると思うよ。
    社会生活において正しいことは大事だが、創作世界における正しさは「面白さ」だから。
    本能を抑えろ、くだらない夢を見るな、っていうのは人間性の否定だし。
    そもそも社会的正しさにどれだけの価値があるのか、正しい物語の中だけでは知ることはできないよ。
    日本の漫画やアニメは、人気作品や名作はもちろん、相当ニッチだったりアングラだったり低俗だったりしても「YES!」って喜ばれるじゃん。
    見たら気力が失せたとか言わないでしょ。
    楽しみたくて見るんだから、つまらなきゃ見向きもしないよ。

  • ベルセルクが聖書みたいになってるじゃん
    3000万円で売るか?

  • ※1
    リライトという時点で既に間違ってるけど、日本と海外では出版業界の事情も違うから簡単じゃない。
    日本の出版社主導の出版社を海外に立ち上げて売るのか、海外の出版社と契約して売るのかだけど、
    現時点では現地出版社がライセンス取得して出版するというのが一番現実的。

  • 自分も単行本はもう少し大きくしてカラーページはそのまま収録して欲しいけど単価と販売数のバランスをどう取るかだろうね
    電子版ならカラーもちゃんと収録してる場合が多いからそちらの選択肢が出来たのは有難いけど紙で手元に欲しい人ももちろんいるし

  • >>2
    ストーリーラインが構築できてないから無理なんじゃないか
    どっちかというと同じ設定を使ったオムニバスとか短編集みたいな感じだろ
    しかも別シリーズとの行き来が唐突に発生するから余計にゴチャゴチャするし

  • アメコミの形態を理解するには水戸黄門だと思えば良い
    一定の舞台で似たストーリーが展開される
    だから見る順番はあまり意味がないし離れてしまっていても戻るのも楽
    だからマンネリになるのも当然だけども物語が進まないことでついていけない読者が発生もしない
    水戸黄門と言っちゃったけどドラえもんやサザエさんという方が分かりやすいか
    だから新しいジャンルが定着しにくくもある
    つまり変わり映えのしない話が繰り返される批判は的外れでアメコミ批判よりアメコミ以外の物語が存在しないことが問題で需要があるからマンガが売れている

  • こんなに強い武器があったのに日本の出版社が現地の会社を買収して子会社化したり
    合弁会社作ったりするような進め方できなかったのは残念

  • おもいでエマノンも出してるのかすげーな
    つーか、ベルセルクめっちゃかっけぇ欲しいな

  • >>7
    ・漫画に負けたくない
    ・けどポリコレには配慮したい

    せや、日本に圧力かけて漫画の表現を規制しよう!というのがアメリカンスタイル

  • アメリカは多様性連呼する割にアメコミは画一的過ぎる
    漫画が売れているので需要はあるのだろう
    自由や多様性を強調する奴等こそ画一的で強制的なんだよな
    日本人は全体的主義的な傾向ではあるが趣味のジャンルは多様で自由

  • >>15
    今のワンピースが、ジャンプ雑誌サイズで描いてるから
    単行本サイズだと虫眼鏡が必要なんよな

  • >>8
    大判は迫力とか筆致の痕跡とかが見えて好ましいんだけど
    大友克洋が超豪華装丁でシリーズ出してるのは一冊数千円するから欲しくてもなかなか厳しい。
    森薫とかハルタ系が出してるやつは余裕が出たら買いたい。

  • >>21
    日本製品が売れまくってた日米貿易摩擦でも
    どれだけアメリカに嫌がらせされて、不平等協定押し付けられた事か

  • アメコミってヒーローモノ以外にあるの?
    皆飽き飽きしてるんじゃないの?

  • >>18
    アメリカは他国に市場を開放しろと煩いがアメリカ市場自体はたいして開放的じゃないからね
    日本側だけ儲けがでかくなったら出版業界が政府通じて圧力かけてくるぞ

  • アメコミはポリコレ以前の昔から、マンガと比べて物凄くつまらなかった。
    しかし、いつの間に外人が右から読むのに慣れたのかは謎。

  • >>25
    製造業に圧力がかかったのはその背後に労組や産業界の強力なロビー団体がいたから
    たかがアメコミにそんな政治力があるわけもないのに漫画が潰されるはずもない

  • アメコミは水戸黄門として
    助さんはゲイ
    角さんは黒人
    由美かおるはデブス
    うっかり八兵衛は政治主張
    とかやれば元のファンも離れるにきまってることがわからないのは、ほんと重症
    そのうちほかとのコラボに手を出して、ひきかえせなくなる
    映画リベンジャーズみたいになー

  • LILA SEO、ERIK KO………。わざわざメリケンに渡ってまで日本のふんどしで商売する卑しい連中が居るな。

  • >>20
    アメコミ制作者「日本の漫画は性差別や女性蔑視が横行してるのに叩かれてない。我々はこれを放置していいのか?」
    前にこんな記事があったけど、既にイライラなアメコミ制作者もいるしな
    アメリカは政治家への献金がしやすいし、圧力かけられかもな

  • >>12
    Aにとっての面白い作品とやらが、Bにとっては差別や侮辱、迫害まみれの恐ろしいトンデモ作品なら、それは規制されるべき
    歴史を見ると、メディアが戦争発端の要因の一つなんてもはや誰から見ても明らかだし、トンデモ作品が受け入れられるトンデモ国は自滅していると言ってもいいほど

  • 日本の出版社もバブルの頃アメ公に散々嫌がらせされたるの学習してるから、その筋に金ばら撒いてロビーしてるんじゃないの?

  • 基本的には日本人による日本人向けの作品ってのを心に置いててほしい所
    黒人キャラが居ないだとか、日本には差別問題すら存在しない話で問題視とかしなければ助かる

  • アメリカの出版社が自分とこでライセンス取って翻訳して出版する形の方が効率は悪いけど健全だと思うな
    日本の大手が海外市場狙い始めると海外向けのポリコレ自主規制状態になって毒のない作品で溢れかえるようになるよ

  • >>34
    アメリカの価値観が異常なだけでほとんどの読者は差別的とも蔑視だとも思ってないorフィクションだからと割り切って楽しんでるのが大半
    アメリカはそろそろ自分等が絶対正義で他は皆が劣ってるし間違ってるって考えを改めるべき
    こんな独善的なメンタルでは差別反対だの平等だの謳っててもまるで説得力がない

  • 日本の漫画を新しい世代がうけて、更に面白いのがアメコミから出てくる展開でしょ?わかるわかる

  • ジャンプラの新連載は2023年から全て世界同時配信になるらしい
    他社も後追いするんじゃないか

  • >>20
    日本の首を真綿で締め付けてやるだよー!苦しみやがれー!ゲヘヘ
    みたいな

  • >>25
    一方、朝鮮と同じ被災者イジメトンキンは一極集中のため地方企業に嫌がらせを続けるのであった

  • >>40
    朝鮮と同じく傲慢著しく自我肥大の止まらないトンキンの飼い主なのにそんなこと出来るはずがない(確信)

  • >>4
    この豪華版はマジで欲しいわ
    もはや電子書籍というかアプリが全盛になろうとしている今では、紙で生き残るならこの方向性しかないんじゃないか
    ただの単行本じゃなくて、芸術性とかのコレクターが喜ぶ付加価値付けないとわざわざ紙で買ってくれないでしょ
    これに関しては日本の出版社も見習った方がいいと思う

  • >>35
    嫌なら読まなきゃいいだけ。
    どんなことでも粗を探そうと思えば無限に探せるのに「この表現によって誰かが傷ついた~」なんてパヨクレーマーの難癖受け入れてたら何も作れなくなるしエンタメの質を下げるだけ。まさにアメコミや日本のテレビみたいに。クレーマーは無視するのが正解。

  • AKIRAの英訳カラー版って結構買ってた人居たけどこの会社だったのか。エマノンにベルセルクとかセンスもいいしもっと力入れりゃ良いのに。

  • 日本は日本語を駆使して世界で唯一無二の漫画大国となッた。故に日本語こそが正義なのだ。
    アメリカも日本語の国だッたら確実に漫画大国になれていたのだ。何故なら日本語の国がそれを証明してみせたのだから。アルファベットしかない未開国には辿り着けぬ領域があるのさ。

  • youtubeなどを見ても、急上昇には大韓民国のものばかり。
    日本は全ての文化において衰退し、やがて大韓民国に駆逐されるだろう。
    私はこの滅びゆく日本に生まれてしまった事が耐えがたく恥ずかしい。
    せいぜいアメコミコミックなどというニッチと比較してオナニーする道がない

  • 日本とアメリカは何もかも正反対な国だからな。日本が日本語の国ならアメリカはアルファベットの国。日本が先進国ならアメリカは未開国。日本がスリム大国ならアメリカは肥満大国。日本が萌え大国ならアメリカは不細工大国。日本が自由大国ならアメリカは規制大国。日本がスカート大国ならアメリカはズボン大国。日本が人気国ならアメリカは嫌われ大国。
    日本が平和大国ならアメリカは魔界。
    日本が礼儀大国ならアメリカは無礼大国。
    日本が美食大国ならアメリカは激マズ大国。
    故に互いの常識は通じない。

  • そのうちポリコレ棒でぶっ叩かれて規制されて締め出されるよ
    そしてパクリ作家達が”オリジナル”と言い出して世界で大儲けするようになるだろう

  • 比較すればするほどあらゆる分野で日本の圧勝である。故に正しいのは日本語、間違ッてるのはアルファベットである。

  • >『AKIRA』や『攻殻機動隊』『ベルセルク』『無限の住人』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
    俺妹の場違い感が…w

  • アメリカは日本語が無いのも大いなるハンデだが美意識や萌え文化が無いのも致命的。故に美少女を描くとゆう概念が無い。故に発展しない。日本漫画が人気でアメコミが嫌われてる理由がソレだ。

  • 漫画は日本語で読むからこそ面白いのだ。アルファベットに翻訳された時点でつまらなくなる。何故ならアルファベットは文字ではなく記号だから表現力が足りぬ。アメリカは面白い文字が無いから面白い漫画を描けないのだ。

  • >>18
    記事内に出てくるVIZ Mediaは小学館と集英社が立ち上げた会社だよ
    英語版は自社から出して他言語版のライセンス交渉なんかを各国の出版社とやってる

  • アメコミの問題はポリコレだけじゃないんだよ
    アメコミがオワコン、面白くないと主張するアメコミファンの多くは
    ポリコレと同様に「いつまで同じ事を繰り返すんだ?」といった意見が多い
    スーパーマン、バットマン、スパイダーマン、アイアンマン、キャプテンアメリカ、X-MEN他
    少し設定を変えてはまた1から始める
    「日本でもガンダムをずっと設定を変えて続けているじゃないか」といった外国人の反論を
    見た事があるが、アメコミがやってる事は1stガンダムの設定をいじって繰り返しているような物であり
    決してZやZZ、VやGやW、SEEDといった次のステップに移る訳ではないからね?
    そりゃ飽きたという声が多く出るのも当然の話

  • >>1
    そうなる前にピッコマを「日本の漫画」と称して売る出版社が現れ
    売上実績を伸ばしたのちに「日本の漫画は差別的」と大声で叫びだす未来が見える

  • >>1
    とっくに電子書籍は即翻訳&同時発売体制になってる
    君みたいな底辺より出版社のほうが頭いいからね?

  • 中国人などが日本漫画の違法サイトで大もうけしてる。低賃金の下積は本当に気の毒だ
    宮崎駿のクソヤローなどは反日的批判はするくせに、違法の中国や下積みの困窮は知らん顔
    でも悪いのはやっぱり中国人だろう。作る人に苦労に報いて欲しい

  • >>20
    在日作者や韓国漫画を支援することで間接的に邪魔をする可能性もある。
    政治やビジネスの世界で日本を弱体化させるための常套手段。

  • >>25
    車にしろ半導体にしろ、昔はアメリカが圧倒的な市場であったから圧力をかける事が可能だった。
    今もアメリカは、そこそこの市場ではあるけど、圧倒的とは言えない。
    下手な事をすれば、アメリカがガラパゴス化して世界から取り残されるだけ。

  • >>10
    >女主人公版
    黒人はともかく デブ・ブスでファンが付くと思ってるのが凄い

  • >>60
    現パロとかifとかオリキャラ加えて2次創作を延々繰り返してるみたいなもんだよね
    それを何十年もやってりゃ味も噛みごたえもなくなった何かとなり果てるわ

  • 多少マシになってきたとはいえアメコミって基本的に悪役と主人公出てきてズバーン、バコーンで終わりだし物語を求めるならマンガになっちゃうよね

  • ラインナップ見るだけでこの会社のカラーが何となくわかるのええな

  • >>37
    同じこと思ったわ
    SFとかダークファンタジーの硬派な作品が多いなーと思ってからの俺妹

  • >>39
    日本で読者離れが起きない限りは大丈夫では?少子化も相まって、日本市場の縮小の方が問題かも。

  • ダークホースといえばヘルボーイのイメージだな
    逆にいうと他のコミックがわからん
    スターウォーズのコミカライズもここだっけ?

  • >>51
    情報規制されてるアンタの祖国じゃなく規制無い日本に住みながら、現実を無視してウリならファンタジーの世界に生きてるのすごい根性あるな!

  • >>60
    そうそう
    ファーストガンダムを延々とちょっと弄って新作です!を繰り返したら飽きるわな

  • 2トップの親会社がアメコミキャラを映画で稼ぐための駒としか思ってないから、アメコミは今後もスーパーヒーローとポリコレ化を強化して行く未来しか見えない

  • >>67
    アメコミの女性クリエーターはアメコミを足掛かりに実写方面と接点を持ちたい欲深いリベラルブスが多い
    日本の漫画の翻訳家(女性)ともつるんでTwitterでおかしな言動を繰り返してる

  • アメコミって日本でいうアンソロジーばっかって感じなのかな
    そりゃ漫画に流れるよね

  • ヘルボーイ良いよね
    日本受けするタイプのやつだと思う
    こっちでももっと売れていいのに

  • 逆にアメリカのドラマは漫画のフォーマットに近いよね
    売れてる限り何時終わるんだって勢いでストーリーが続く

  • ダークホースで日本のようなオリジナルの漫画を作ればいいじゃん
    アメリカでもアメコミじゃない自由な漫画を描きたいと思う作家はいると思うけど
    掲載させてくれる媒体が無かった訳だから、
    そういう人達の受け皿にダークホースがなればいいんじゃないのって思ってしまう

  • >>31
    政治力が有るのはアメコミ業界ではなくアメコミ(あとゲームや映画etc,)に圧力を加える連中だよ

  • >>23
    ハードカバーになっただけで1500円くらいするとおもうよ
    さらにジャンプサイズだと3000円位しそう
    ワンピに1冊1500~出す気あるの?しかも100冊以上の大長編w
    電子でPCやタブレットで読めばいいじゃん
    10インチタブレットでも漫画ワイド版より大きいし拡大もできる

  • 日本漫画を超えたとか言ってるパクリマンファは影も形もない
    韓国人気は実体がない幽霊みたいなものだな

  • ベルセルクの製本ほんとにいいな。やっぱ仕事で尊重って伝わるなー

  • フルカラー漫画って無駄な情報が多くて集中できないよな。
    人間の肌の色とかタンスの色とかどうでもいいから省略するのが正しいと思うわ。

  • ベルセルクはパックの糞寒いギャグまで翻訳されてると思うと真顔になる

  • ポリコレのせいにされているけど、日本の漫画はポリコレ的に問題ない作品でもちゃんと面白いから
    それ以前の問題なのではと思う

  • マンガっぽい撮り方の欧米の映画やドラマをけっこうみかけるようになった。
    外国人には新鮮に見えるのか?
    新鮮っていうのは大事なのかも。解釈が違うと言われても同じ曲を聴いてれば飽きる。
    ジャンルとわずどんな名曲でも同じはキツイ。テレビ局は懐メロをやめて何か考えてください。

  • アメコミって本当つまらんよな変な格好した奇人変人超能力者が悪の総帥と戦うとかそんなんばっかり
    全部子供向けで薄っぺらいからそりゃ飽きるわあと黒人と同性愛者多すぎ

  • 10年ぐらい前だったか?定かじゃないが、アメリマンガ(インディーズ系?)と言うのがちょっと出て来た時があったが、それを生かしてしっかりアメリカ人漫画作家を育てておけば今頃結構な勢力になってたかもしれないのになw結果日本の漫画に駆逐されたw
    元々アメコミは色んなストーリーがあったらしいが、何故かヒーロー物ばかりになっていった経緯があるらしく、単にポリコレだけが悪いわけじゃないと思うんだが

  • キッス(ハードロックバンド)のジーンシモンズの息子がブリーチをパクったアメコミ作品を描いてたが、パクリが凄くて廃刊に追い込まれた事件もあったよなw

  • >>51
    アチョン法のある韓国に伸びしろはないってホントは気付いてるくせにw

  • >>1
    そこまでしなくても、単行本の前に日本と同様に現状でも週刊誌スタイルで出版してたりしてるんだよね
    しかも、日本の各出版社をまたいだ人気作寄せ集めスタイルで版権得て出してるから、日本寄り内容が充実してたりする

  • >>35
    BLと同じで分ければいいだけ
    R18の暖簾、ジャンル分けをご存知ない?
    焚書とか行き過ぎた規制も戦争に行き着くんだよ

  • ヨーロッパは小さな国がひしめき合ってるから、お互いに文化は譲歩し合うが
    アメリカは自国第一主義で
    日本の漫画が支持され始めたときに、ヨーロッパは日本の様式で
    右から左に読んでいく方式が採用されたが、アメリカは頑なに左から右へ読ませるために
    絵を反転させて出版していた
    ドラゴンボールもそうなりかけたが鳥山明氏が、バランスを考えて描いてるのに
    そんなことするなら出版の許可をしないと突っぱねて、そのまま出すことになり
    逆にそれが日本のマンガというものに独自性・特別性を持たせ、以降はその方式になった

  • >>45
    トンキントンキンうるさいぞ
    日本の話題にいちいち口出さなくていいから母国の心配でもしてろ

  • アメリカの漫画は翻訳版ってこと?オリジナルで売れてるのならマジで凄い。

  • 鬼滅の刃の英語翻訳の質があまりよくない話を聞いた
    つくづく日本人でよかったわ

  • アメリカが漫画大国に成れなかった唯一つの要因は、
    「アメリカに手塚治虫が居なかった」ことだけなんだよな
    他のあらゆる条件は日本以上にそろってたのに……

  • >>79
    ヘルボーイの映画は好き
    監督がオタ文化にも割と理解あるひとだからか

  • >>48
    実際、マンガもアメコミもバンド・デシネ(フランス漫画)も、60年代後半〜70年代に社会的圧力を強烈に受けたんだそうな
    当時、3つの国のマンガでは、創作側が現状に飽き足らず、子供向けという枠から離脱し、大人向けマンガ(エロマンガ含む)も出すようになったのだが、これが社会のバッシングの理由の一つになったそうな
    アメリカはそれで作家の自由は壊滅、作家性自体が消え失せる
    フランスも被害は大きかったが、芸術方面で作家性が維持され、メビウス(ジャン・ジロー)などが全世界に影響を与える
    (因みに80年代、フランスで日本アニメが規制される。規制が緩んだのが、子供の頃にアニメを見ていた世代が親になり、エスカフローネというアニメが上の世代にも何故か受けたからだそうな)
    日本でもハレンチ学園などを中心に猛バッシングを受けるが、すでに週刊マンガ雑誌も成立し、マンガが出版社の利益の大きな部分を占めていた事もあって、出版社はクレームを基本無視した

  • 生鮮食料品みたいに次から次へと毎週取って出しするところが漫画の発展の肝だと思う。新しいアイデア、作品を次々と出していく方式は常に新鮮味を与えて購買者の興味を継続させワクワクさせる効果がある。これは漫画に限らず家電やITなどにも同じことが言えてアメリカのベンチャーや中国の新興企業などもこの方式で成功してたりしてる。日本では漫画、アニメやそれこそコンビニやスーパーなどがこのやり方で成功してるね。

  • >>3
    日本の漫画は(アジア圏のコピー漫画に対して)モノクロ時代遅れって00年代の頃から言われたたけど読む側からするとカラーかどうかって割とどうでもいいのよね
    人間の想像力って割と凄くてたまにあるカラーページや表紙、アニメから白黒の絵に自分で補正かけて読んでるんよ
    日本の漫画は漫画はストーリーも含めウケ狙い(いい意味で)の作品だけが残る状況でキャッチーさにおいては競争率が類を見ないほど高い日本のマンガ業界で淘汰された作品だけが海外に流れるからそらニッチな産業ジャ太刀打ちできんやろね
    逆にフルカラーでしかも動くアニメがあんなに安価だってのが異常なのかもなぁ

  • >>65
    在日韓国人作家 自分はBouichi氏ぐらいしか知らないが他にもいるのか?
    韓国漫画(マンガと言えるのか?)を支援と言ったって作品内容みな似たかよったっか
    なのに何を支援するの?
    AKIRAとか攻殻機動隊とかONE PIECEとか島耕作みたいな をを!!ってなる作品有るの??

  • >>26
    webtooonの時代って
    ほぼ作品知られてないやんw
    webtonに信長のシェフとか蒼き鋼のアルペジオとか甘い生活みたいな作品有るの??
    有っても知られてないのは無いのとほぼ同じやで

  • >>60
    まあアメコミ作品の著作権は出版社が握ってるからなー
    出版社自身がZZや∀を作る気にならない限り無理でしょ

  • >>28
    それはね才能のある人が映画界に行ってアメコミ業界に行かないからなのでは

  • アメリカでは左右反転するミラーリング処理で読む方向を洋書と同じに修正していたけど、
    今もやっているんだろうか?
    ミラーリングは人力による修正も結構あるから、出版数が激増したら追いつかなくなるん
    じゃないかな?
    それにマンガだけならともかく、アニメ化したらどうなるんだ?
    寄生獣のミギーが「レフティ」のままだとアニメ視聴者は混乱不可避だろうに

  • 今はオリジナル通りがデフォ
    日本と同じように読みたいって要望の方が強くて、反転させても売上が伸びない

  • >>98
    ドラゴンボールを右開きで出すようになったのはドイツの話だよ

  • >>8
    海外ではペーパーバック以外の本は装丁良くして単価上げてそれで利益出してると聞いた
    日本のように手のひらサイズの美麗デザインの簡易カバーのかかったお手頃お値段の文庫本はない
    主語を省略できる、漢字を使える日本語の特性であのサイズに収まるらしい

  • >>17
    日本でいうところのPTAに叩かれて残った分野が勧善懲悪だけになった
    日本がiPSで先鞭取れたのも宗教を持ち出して研究を邪魔する団体が日本にいなかったから
    あちらは研究所に忍びこみ設備をぶち壊したりするからシャレにならん

  • >>22
    外国の日本がやってることだからって事で見張りの目が緩くなってるとか
    似た展開の漫画をアメリカ人が書いたら、マスクしないだけで殴りコロされる世界でどんな目に遭うか分からんらしい

  • >>35
    牛を食う表現はヒンディ教タブー、豚食う表現はイスラム教タブー、肉そのものを禁止する宗教もあるわな
    世界すべてを満足させる表現なんて不可能

  • 警戒すべきは中国じゃない?イラストではもう日本人同等の画力を持ってる奴らがゴロゴロいるし。

  • ダークホースは昔から漫画翻訳やってるぞ
    少なくとも90年代から30年

  • ダークホースのオリジナル作品といえば
    「マスク」とかも有名
    あと「エイリアンvsプレデター」もダークホースが最初

  • >>66
    いまや自動車も日本企業がアメリカに雇用を産み出してるくらいだからな。良いものが評価されつつある感じ。かつてのようにアメリカのゴリ押しが通じなくなってきてる。

  • >>122
    自由のないところに文化は育たんよ
    漫画は画力ではなくストーリーテラーの才能が第一だから
    中国は顔の表情から政府への忠誠心を測り信用スコアというポイントを与えるだけでは飽き足らず、脳波まで調べるようにするらしい スコアは高ければローン金利が下がったりの恩恵があるが、低いとバスなどの公共機関も使えなくなる
    SFのディストピア独裁国家を現実でやる国にどんな魅力的な漫画が生まれると思うんだ?

  • >>122
    日本の絵師はマンガ等からの模倣でデフォルメから始まるのに対して
    中国韓国の絵師は芸大とかでしっかり基礎学んで始めてるとはよく言われるけど、
    ざっと見た限りでは確かに上手くて奇麗で緻密でも、総じて同じ方向の画風というか多様さがあまり見られないなとは感じるんだよね
    まぁこれから細分化されて個性が強く出てくるのかもしれんけど
    ただイラストレーターとしては良くても>>127の言うように物語創作は社会の影響がでかいから上がってくるのは難しいよ
    作家がテーマをしっかり主張できる環境かどうかぐらいはわかるでしょ?

  • >>98
    譲歩し合ってんのかなー?
    コロナ禍初期に、
    ドイツがイタリアからスパゲッティ強奪 フランスが中国からドイツに届いた医療品を強奪 (確か)イタリアが海から来た移民を国境で入れず英国へ旅出させる と

  • 日本じゃ全然話題なってないけどXメンとかネタにできないくらい酷い展開なってるしな今…

  • >>37
    アメリカはOtaku女性が出てくるマンガが人気があるんだよ
    今だとヲタ恋(WOTAKOI)がジャンプ漫画以上に売れてたりするから
    だから俺妹は妹ものではなくOtaku女性ものとしてチョイスされてると思う

  • >>122
    中国共産党が民間の創作意欲をへし折るような法律を次から次へと作ってるのにコンテンツの幅が広がるわけがない
    背中から羽の生えた人間を描くことすら禁止されてるんだぞ

  • アメコミにはアメコミのよさがある。
    漫画には漫画のよさがある。

  • 頑張って韓国ウェブトゥーンを駆逐してくれ。業界のために。

  • >>2
    もうアメコミは映画化前提のコンセプトアートとして生き残っていきそう

  • >>133
    まぁ人間の数はそれ程多くない国だからなぁ
    気分を害する人も多いだろう

  • >>47
    日本はCDについてはこの方向(付加価値添付)で他国をよそに生き残りしてきたのに、マンガには質感や装丁デザインや実体本であることに価値を置く蔵書マニアの存在を意識してないよね
    マンガの愛蔵版はむしろとしてコンパクトに文庫サイズにしちゃう傾向…
    考えてみると、本屋とレコード屋を兼業してる所も多いのに灯台もと暗しって不思議よな

  • >>135
    駆逐と言うか撲滅と言うか根絶やしは無理だと思う
    そしてKADOKAWAから出てるピッコマ作品どれも¥1k超えなんだよね
    価格が高すぎて買うのを躊躇うんや
    後出はじめの頃はこれはと思える作品有ったから¥1k超えでも購入したけど
    最近の作品はタイトルを見た時点で食指が動かないんや
    あのまま全カラーで¥1k超えで出版しても売り上げ的にジリ貧になるのではないだろーか?
    その辺改善されない限りフェードアウトも有るかも
    そーしたら10年後か30年後か知らないけれど webtoon?ああそんなの在ったねと言われてるかもw

  • >>61
    とにかくナリスマシが酷いよな。ピッコマだのLINEマンガだので韓国の漫画を日本のマンガに滑り込ませ、アニメ化して海外に売る。又は原作が韓国だったり、作画を韓国人にやらせたり。在庫の作家をゴリ押ししたり。ありとあらゆる手で寄生。

  • しかし、一番商機を逃してるのは日本なんだよな。漫画文化は日本の宝なんだけどそれを無能政府が活かしきれてない、まさに宝の持ち腐れ。
    この漫画文化を活かす1番の方法は、「日本の全出版社の出版した漫画、小説(ラノベ含む)を網羅した電子書籍アプリ」なんよ
    一つのアプリで日本で現在出版してる漫画等、そして過去に出版した漫画等が、すべて読めるアプリがあったら、そら物凄いダウンロード数になる。当然、課金要素による売上も。
    今は各出版社が自分とこの漫画だけ、それも一部の漫画だけ読めるアプリを好き勝手出してるが、それを言わば「統合」したアプリこそが金の卵を生む鶏。
    そしてそれが出来るのは民間ではなく日本の国営企業。国の力で強制的にこのアプリに出版社から自社の漫画を提出させる。勿論対価は払うし、何より国営企業なら利益は無視して各出版社に還元してもいい。どうせ税金で元は取れる。
    そしてこの漫画統合アプリを、英訳、中国訳、韓国訳、スペイン訳、アラビア訳、等翻訳してアップすれば世界中で漫画が金を稼いでくる(中国はApple・google排除してるから難しいかも知らんがそれでも中国を除く世界で)
    政府や国民のアホは漫画村潰して喜んでるかも知らんが、日本の漫画文化はとんでもない金を生み出す事を理解してない。海賊サイトでも需要があったんだ。国営の正規のサイトアプリならみな喜んでダウンロードするし、真っ当に金を日本が稼げる

  • アルファベットしかない国は多様性や表現力が無い事がアメコミが証明してみせた。
    やはり日本語こそが正義だな。

  • おもいでエマノンて漫画化されてたのか知らんかったわww

  • ああ、やっぱりダークホース社か…
    まああそこが勝つのは他が粘るよりはいい事だ

  • >>30
    鳥山明の注文からじゃね?
    「自分の作品を出版したいなら日本と同じ形式にしてくれ(反転させるな)」という発言で出させたらしい噂がある

  • >>51
    良かったな、『俺だけレベルアップ』の作画担当亡くなって幻想からようやく抜けられるぞ!

  • >>81
    まあやってんだけど、売れないらしいよ
    そこまで自分とこの作家に対しての信用を失ってるみたい

  • >>107
    あと、量産するならカラーなんてやってらんないからな…
    絵の綺麗さとかで勝負するなら月刊とかできらら系列漫画みたいなものに注力すればいい
    ストーリー追う週刊連載でそんな悠長な仕事してればすぐ負けるわ

  • >>122
    向こうの絵の趣味が画一的ってのもある
    だから、こっちの個性的な絵柄は模倣しないし、出来ない
    当然、本来の言葉の意味での「多様性」も育たず似たようなものばかり溢れて互いを食い荒らす市場になる
    ワンアンドオンリーじゃない作品群に価値を認めますか?

  • イラストの画力とマンガの上手さは違い過ぎる
    欧米のコミックは画力は非常に緻密、しかし構成から動きの表現まで全然日本のマンガに比べるべきも無い
    ストーリー以前に表現力からしてマンガは桁が違う
    ダイナミックで個性的なマンガ表現は、手塚だけじゃなく多くのマンガ家達の切磋琢磨の遺産、レガシィよ
    手塚はマンガというよりアニメにこそ凄まじく巨大な業績が有る
    はっきり言って仕事というより本人の趣味でアニメ作ってた様なもんだから、正当な報酬体系とか破壊した負の側面も大きいが

  • >>37
    そういえば米国のどっかの図書館だか刑務所だかで俺妹が閲覧停止になったって話があった。
    近親ものが引っ掛かった原因らしいので、背後には宗教屋の影がちらついているが。

  • >>35
    そうやね、マスコミ規制法待ったなしだな!新聞テレビは害悪!

  • アメリカが漫画大国になれなかッのはアルファベットしかない未開国だから。
    日本語の国だけが漫画大国となれた。
    このことからも日本語の偉大さが証明されている。アルファベットじゃ面白い文章書けないのだ、故に面白い漫画を描けない。

  • >>28
    ハリウッド映画の事か?それなら既にオワコンだぞ。完全にネタ切れだから日本作品をパクッてばかり。

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)