豪エディスコーワン大学のヘレン・アダム博士が『はらぺこあおむし』や『どろんこハリー』などの子供向け絵本には”多様性”がないと批判。彼女の研究論文が物議を醸している。
ヘレン博士のチームが米国と豪国にある託児所を調査したところ、子供たちに読まれている本の9割近くが「包括的な内容ではない」ことが判明。
多くが1950年〜60年代に出版された”古い”本で、時代遅れの考え方や生活様式を反映しており、ジェンダーステレオタイプ(男らしさや女らしさなど性差による固定観念)を押し付けるものだったようだ。
これらの絵本だけを子供に読み聞かせるのは”有害”、と研究チームは考えている。
・『はらぺこあおむし』エリック・カール著
・『どろんこハリー』ジーン・ジオン著
・『もしゃもしゃマクレリー』リンリー・ドッド著
・『ウォンバットのシチュー』マーシャ・K・ヴォーン著
・『きょうはみんなでクマがりだ』マイケル・ローゼン著
・『かいじゅうたちのいるところ』モーリス・センダック著
<海外の反応>
はらぺこあおむしに多様性がないってwwww
はらぺこあおむしさんがついにポリコレの餌食かorz
青虫が腹ペコなだけなのに(笑)
読み物として優れているから長い世代愛されてきただけなんですけどね・・
毛虫をどうやって”多様”にするんだ?こういうアホに耳を傾ける必要ないって!子供には子供が楽しむ本を与えるべきだと思うの
ワイの出番か
公立大学でこんな研究してるとか金ドブすぎる・・
これらの絵本は性的・民族的多様性を欠いており、常に「白人男性の視点」から語られているとのこと。こればかりを子供に与えてしまうことで、時代遅れの偏見を永続させたり、多様なライフスタイルで育った子供たちに疎外感を抱かせる可能性がある、とヘレン博士は危惧している。
「最近は多様性のある本が増えてきているが、伝統的な性役割(男とは女とはこうあるべきという役割)だけを反映したキャラの出てくる本もまだまだ多い」と付け加えている。
<海外の反応>
こういうこと言い出す研究者は独身説
『ウォンバットのシチュー』はパンデミックの時代的にまずいだろwwww
『はらぺこあおむし』は過食を推奨してるし
肥満児を増やすから発禁にした方がいいね
燃やせ!時代遅れの本は焚書すべきだ!(笑)
『はつじょうあおむし』とかに変更して体をレインボー色にしてやったらいいよもう
きっと『はらぺこあおむし』は果物しか出てこないのが多様性に欠けてるんですよ。やっぱ白米とかタコスを出さないと
動物の本で多様性言われても( ゚д゚)ポカーン
はらぺこあおむし
発売日: |
はらぺこあおむし カラフル M ぬいぐるみ 長さ24cm グリーン
発売日: |
コメント
コメント一覧 (192件)
青虫が主人公の物語なんて、なかなかないぞ
腹ペコミドリムシにすると藻類にまで世界が広がるとか?
リベラルは人を馬鹿にする
青虫がひたすら食ってるだけの話でどんだけ想像膨らませてるのよ。
白人男性は青虫だった…?
どうして多様性を重んじる人たちの主張には多様性が無いんだろう
たくさん絵本を読ませて多くの価値観に触れさせたらいいんや。それが親の役目。絵本一つ一つが多様性に配慮する必要なし。
ルイセンコになりたいのかな?
学問の世界に政治的主張を持ち込むとろくなことにならないんだけど。
多種多様な価値観の絵本に触れさせればいいだけ。それが親の役目。絵本一冊一冊に配慮を求める方がおかしい。
多様性ない人間が多様性ないとか批判してるんだから意味がわからん
欧米は意識の高さに知能や教育が追い付いてない気がする
>『ウォンバットのシチュー』はパンデミックの時代的にまずいだろwwww
コウモリと勘違いしてるなこれ。コアラの亜種やぞ
>1950年〜60年代に出版された”古い”本で、時代遅れの考え方や生活様式を反映しており、ジェンダーステレオタイプ(男らしさや女らしさなど性差による固定観念)を押し付けるものだったようだ。
だとしても過去にあった事を隠蔽するのもどうなの
あおむしがいろんなもの食べてデカくなるってだけの話なのに多種多様がないって意味わからん
何を持って多種多様と言ってんだ?
まったく多様性のないコメントで苦笑いw
カルト怖いな。
こいつら本当にそのうち焚書と魔女狩り始めるんじゃないか?
こいつは異端審問官ってところか。
この研究者が多様性のある意識高い絵本作ればいいじゃん
いちいち他の絵本にケチつけるなよ
芋虫に多様性を求める女
多様性の視点からこれらの絵本は有害かもしれないが聖書よりはましだろう。
だからこれらの絵本より聖書(特に旧約)の有害指定を先にすべき。
多様性が無いと線引きする行為が最も多様性とは逆のベクトルだろうに…
>>6
「寛容を押し付けてくる人の不寛容に対して
人はどれだけ寛容であるべきか」なんて
昔からのテーマだからなあ
シンプルなストーリーなのがいいんじゃないのか
大人の都合で不純物をぶち込むのやめなよ
多様性って多種多様の多くを認める事だろ。
多様性がないと難癖つけて否定して選択肢を狭め少なくしようとするとか多様性に逆行、矛盾してるだろ。
ゴキブリが主人公だったら黒いから黒人も満足してたかもね
>>12
甘えん坊で愛されれば愛されるほど寿命が伸びる、日本に最高齢がいるウォンバットさんか
シチューとか残酷な内容なのかね
雌雄同体のカタツムリが主人公ならええんか?
>>19
同意。
多様性に逆行、矛盾してる。
このヘレン博士ってヤツの論文も、
死後に批判されて焚書されればいいな。
社会学者はゴミ箱へ
こんなこと言ってる奴らが、一番有害
多様性を学ぶのもいいけど、スタンダードを否定しないでほしい
多様性が有害じゃない根拠がわからんw
多様瀬とは、いろんな題材の絵本を認めることであって、絵本の中がごちゃまぜになることじゃない。
多民族国家を目指して地域をごちゃまぜにすることも多様性ではなく、移民などしない国家があってもOK
もちろん多様性だから移民国家も好きにやってください。それぞれの国の特色を認めることが多様性。
多様性での思考停止をやめ、適用範囲を具体抽象ちゃんと行き来しましょうねってこと
研究者はまず今の価値観が進歩的で昔より正しいという固定観念を捨てるべきなのでは?
青虫だけじゃなくてミドリムシとか毒毛虫とか出せってこと?
はあ? としか思えない
そりゃどんなものだって「それだけ」を与えるのは有害だろ
なんの意味があるんだこの研究
非常飢餓毛毛蟲さん……www
多様性がない指摘
多種多様な絵本がある事が多様性だろ。
1冊の絵本の中に多様性を求めるって愚考は、1人の人間に多様性を求めるようなもん。
肌が白~黒のグラデーションで両性具有で性別不明で多重人格の化け物のような人間を奴らは求めてるのか?イカれてる。
多様性を口にする奴らって
絶対に他人の意見を認めないよね
すべて自分の考える「多様性」で一様に塗りつぶそうとする
・子供に”有害”とみなされた人物 豪エディスコーワン大学のヘレン・アダム博士
「ヘレン・アダム」がタグにw
これからもネタの提供よろしくって期待の表れですね
トラが回ってバターに…
アメリカでもフェミさんはキ○ガイぞろい
>>6
現代の焚書坑儒
共産主義者は愚民を求める
たかが絵本に何言ってんだ
>>9
ゆるくやるは多様性!
この手の輩の多様性って、絵の具を全色水にぶちまけて薄汚い泥水を作っているだけだ。
あお虫なんてどうでもいいが、俺のハリーを貶めることは許さん!
>>19
「こういう奴もいる」ってだけの話なのにね。子供が絵本1冊だけで育つかよと。
こうやってまた名作が消えるのかな…ちびくろサンボの悲劇再びか?
(サンボは最近復権を果たしたらしいけどさ)
どういうことなのかわからんが、
子供はひたすら腹一杯食べることが良い事だという教えは有害だみたいなこと言いたいのかな?
擁護するとかではなく、関係もないとりとめないことだが、自分の子供の頃の話をひとつ。
世間では子供はみんな食べることが大好きだという思い込みみたいのがあるが、
実は食の細い子供というのも結構いる。
与えられたものが食べきれず、大人の機嫌を損ねることに、ある種の恐怖感があった。
子供はたくさん食べることが絶対的な正義であるというのは、
一部の少食の子供にとっては実はかなりの重荷なんだよね。
成長して食欲旺盛になった今の自分はとっくに忘れていた感覚だが。
そういうことを、もしかしたらこの研究者は言いたいのかもしれない。
>>25
性転換するクマノミの方がいいんじゃないか?
>>25
交尾後にオスを食い殺すカマキリとか。
多様性の無い物を選ぶのも自由だろ
>>30
残念。こういう人たちはそもそも
「スタンダード」を否定したい。
これは絵本の多様性を認めずに絵本の多様性の無さを指摘するというボケ。
この手のガイ基地は、人類の平均化こそが正義だと思い込んでる。
多様性とは、それを認めない人も含めて多様性であるにも関わらず、それを認めない。
こいつらの考えの行きつく先は、徹底した管理社会。まずはナチズムを目指しその先は
地球市民化。
ちなみに、ナチスとは、ナショナルソーシャリストのドイツでの略語読みであり、要するに”社会国家主義者”のことで、中国やベトナムやロシアなど共産圏の国々の支配者層を指す。
>>17
芋虫利用して仕事してるフリする女
>>51
否定のラインナップ見れば、それだけじゃないと分かるでしょ?w
「どろんこハリー」は食い物に固執する内容じゃないよ。
>>51
ないない。
もっと具体的に頼む。
どこがどういかんのか、どうすべきと言うのかが全く伝わってこない。
女の僻み。女性は自分が持ってない能力を攻撃する。
この教授は数学はできても絵が下手で物語も作れないんだろう。
ファーーーーwwww
『はらぺこあおむし』だって、多様性の一角を担ってると思うんだが
>>24
でも、意外と巨体だよね、ウォンバットって…
どこに白人男性が出てくるのか
おまえら論文読んでから書き込んでるんだよなぁ?
青虫が蝶になる話のどこら辺で多様性を出せと?むしろ青虫にあるまじき食べ方しとるが。
多様性は大事
否定がスタートラインではダメ
このサイトだって子どもに見せる
それが多様性を認め育む姿勢
いや、少し悩むべきか
>>3
ダブルミーニングだな
素晴らしい
>>67
結論だけでクソ論文なのが明確なのだから読む価値なし
>>18
多分、こういった意識高い人達は、聖書も否定したいはずだよ
反発が大きくなりそうなんで、しないだけで
勿論、資本論や毛沢東語録が焼かれるとなったら、「思想弾圧!!」「ファッショ!!」などと、現静岡県知事と一緒に、焚書への抗議の声をあげてくれる筈
多様性が無いという多様性の無さ。
豪州か、さもありなんw
人はやることがないと壊れてしまうんだな
無能すぎて仕事を与えられないと「何か仕事をしている感」を出したくてこういうことを言い始める
>>5
男性名詞なのかな?
>>55
何にでも文句つけるのがこの手の連中のスタンダードだものな
>>66
青虫→男性名詞
ハリー→男性名
確かに、男だわ
白人男性視点とは言うものの、2000年前のイエスが白人か否かなどどうでも良い事、環境適応で肌の色なんぞ変わるかわ、果たして古代ローマが白人だったも判らない。
どうでも良い事に拘って「多様性が無い」って言う連中が、差別を助長しているのが現実。
カトリックを否定してプロテスタントが発生して、神学まで否定し始めた。
何時まで奴隷解放運動をしているやらw
全てに多様性を求める画一性まっしぐら。
>>77
すまない。
虫→男性名詞
青虫→女性名詞
だわ
>意味分かんないよ
世の中での暗黙の了解を、全て神学由来と決め付けて、その神学を否定し始めた、新々教って辺り。
教会の農奴からの解放運動をしているんですよ。
教会の農奴の歴史の無い日本人には判らなくても当然。
同性愛者の黒人が朝目覚めたら青虫になっていたって導入にすればいいのか?
ヒントは男女の役割分担って辺り。
野生動物では雌雄の役割分担が決まっているものが多く、大きなリスクを負う方が主導権を取るのが一般的。
人間は動物では無いとするのは神学由来で、雌雄の役割分担を否定するのは神学の否定。
>>70
今気づいた。なるほど
ヘレンじゃなくカレンと改名すべきでは?
男女同権のフェミニズムとか人種的多様性とかLGBTとか当人達は大真面目なんだろうが、根っこは全て同じで、21世紀のこの時代に神学論争をしているだけ。
そういうアホが白人の中には居るんですわw
「鯨を食べるのは野蛮」ってのも、突き詰めれれば耶蘇教神学ですし。
多様性のないお話がいろいろ集まって多様性のある文化になるんだよ、まぬけ
日本人の我が子もはらぺこあおむし大好きですけど
大人が考えるほど子供は賢く無い
おいおいおいおいおい
ジオンの絵本が入っている時点でこの研究者は無知だ
ジオンの絵本は奥さんとの共著で、その夫婦を見出した出版社代表は女性だ
その編集者は大人が好む大人のための子供向け絵本ではなく、少し悪ガキ向けの子供が面白く読める本を目指した
女性初の賞も受賞した、アメリカ出版界に偉大な功績を残した女性編集者が担当していた
そういう歴史も含めて昔の本は面白いんだよ!
満腹黒虫も出せって事かな?
そのうち白人男性が作り出したあらゆる子供向け作品を規制するんじゃないのか欧米は…
もう白人男性を規制したほうがいいのでは?
著者が黒人女性だったら多様性の象徴になるんだろ?
バカかよ
決めつけで排除していくやり方が果たして多様性があると言えるのか……..
あのジョージ・ブッシュが今でも大好きな絵本なんだがな、だから批判してると思うのは邪推でしょうかね?
多様性均衡強迫観念の方がアメリカ人の病であり子供にとって有害だと思うぞ
多様性というなら何かを禁止するのではなく
様々な価値観を教えて子供に選ばせればいい
大学ってバカのサラブレッドを作る機関なんか
どうして世の中全てを、お前の価値観に合わせないといけないんだよ
昆虫物語ピースケの冒険
というそれはそれは多様性とやらに富んだ極めて素晴らしい昆虫漫画が日本には既にあるので
是非紹介してあげて欲しい
作者は手塚治虫文化賞にノミネートされた事もある立派な人だ
はらぺこあおむしを白人男性以外の視点で書くと、いったい何が変わるんだ?
自分は数百冊の絵本実家に保管してるけど、時代的に家事してる描写は女性(お母さん)だけ。
この辺もいずれフェミの目に留まって叩かれるんだろうか…。
この博士の論文には多様性が無いですね
>>11
馬鹿だから意識高い系拗らせるんだぞ。
読んだの昔すぎて内容おぼろげだけど、青虫が葉っぱ大量に食って気持ち悪いほどブクブク太って最終的に蝶になる話じゃなかったっけ?
多様性の欠如とは
>>64
あの虫て片っ端からいろんなものを食べる経験を経て成虫になるから良い話だよな
いろんな絵本を読んで大人になっていくというか
いちゃもん付けてる学者より好き嫌いなく有るものを受け入れてるわ
つまり健全な絵本てことか
>>24
カピバラも現地では食材だし、カンガルーもダチョウもうさぎも鹿も食べるよね。
中国や東南アジアだとサンショウウオやカブトガニも食べる。
せめて作者の存命中に言え
反論が聞きたかった
>>105
たぶん、ブクブク太ったままで終わらず、綺麗な蝶になるのが気に入らなかったんじゃないかな
>>82
グレゴール・ザムザもビックリだな。
>>4
マリオがキノコでいやらしいみたいなアレなんかな
>>89
子供の頃思っていたほど大人は賢くない
王子様と結婚して、めでたしめでたし、って話より、はるかにマシじゃん
>>1
それこそ他人の目線を知ってみる第一歩がこの絵本な気がする
多様性を御旗に選択肢を狭めるのは矛盾してないか小一時間問い詰めたいが伝わらないだろうな。
結果の平等じゃなくて機会の平等で選択肢を増やすのが多様性なんだが。
カマキリ先生はメスカマキリの着ぐるみを男性が着ているけどステレオタイプの女性を演じているわけじゃないからセーフかな?
それとも女性の出演機会を男性が奪っているからアウトかな?
ジェンダーとか押し付けてるのはこいつ自身じゃねえか
多様性とか言っておいて多様性を認めないとかほんとポリコレ連中ってアホだよなぁ
ヘレン・アダム博士という詐欺師wwwww
>>73
しかし、残念ながら本邦もなかなかに電波学者を輩出しているので
わざわざ子供に人気の絵本を取り上げる嫌らしさよ
>>4
むしろ性的、宗教や人種的区別がないから絵本に最適なのにね。
>>3
そもそもリベラリズムっていうのは共産主義、コミュニズムの言い換えだからね。リベラリストっていうのは当然コミュニストの言い換え。現在の大元になっている共産主義の本質はルサンチマンから来る人間性(歴史・国家・文化・家族)の否定であり、かっこいい部分なんて何もない。当然、そういう無茶は普通に主張したら通らないから、それを無理やり実現するためにありとあらゆる工作活動を行う。メディア使った世論誘導、欺瞞、離間、懐柔、恫喝、詐欺による権力簒奪その他何でもあり、経験すればわかるが本当に何でもあり
日本人は銃がなければ平和だと思っているから、こんなシンプルな事すら知らんまま「日本は平和」と思ってる人が多いが現実にはなんも平和じゃないよこの国。特にメディア回り
物理的にも、
絵本にガンガン丸穴が開けられてるなんて 凄い多様性じゃないか!
>>57
「平均化」!
キルケゴールの「水平化」だ
多様性が無いのと
パヨウゼエがあるのとどっちがマシかね
多様性が無いという一点で絵本を評価するのは多様性がないのでアウト。
「ぐりとぐら」なんて 窃盗・環境破壊・鳥獣保護法違反 だからな。
いい加減多様性だの平等だの言いながら多数派を否定すれば良いと思ってる差別主義者は黙ってくれ
ちびくろサンボみたいなのが多様性であって・・・
このアダムとかいう奴が有害
>>118
後者だろうな。叩くことが目的化しているから、理由なんていくらでもこじつける。
こういう手合いは、男性が息をしているだけでも叩いてくるよ。
それをダメということも多様性を害している
幼児は単純なお話しか理解できない 知能が幼児並の馬鹿は多様性云々の前に不快だから黙っててほしい
シェイクスピアやビートルズ、ノーベル賞や相対性理論にも多様性がないな
全部白人男性の視点で作られている
男が主人公の物語は多様性に欠けるので有害。
女が主人公の物語は多様性に欠けるので有害。
虹が主人公の物語は多様性に欠けるので有害。
子供が主人公の物語は多様性に欠けるので有害。
大人が主人公の物語は多様性に欠けるので有害。
老人が主人公の物語は多様性に欠けるので有害。
人間が主人公の物語は多様性に欠けるので有害。
動物が主人公の物語は多様性に欠けるので有害。
玩具が主人公の物語は多様性に欠けるので有害。
機械が主人公の物語は多様性に欠けるので有害。
多様性って何?
頭イングソックのルイセンコ婆
よくよく考えたら「はらぺこあおむし」っていいネーミングだな。
百歩譲ってこれらの絵本に多様性がなくても、読ませることがマイナスになることは考えられない。はらぺこあおむししか買い与えないとかしない限りね。
>>1
こういうのを受け入れるのが多様性だと思うの
はらぺこあおむしの何が気に入らんのか正直分からん
あれか?最後「きれいなちょうちょになりました」がルッキズムを助長する云々とかかね?
大学は有害な研究をしているチーム全員を懲戒解雇にすべし
多様性のない本でも何でも存在していいのが多様性だろ
最新の価値感にも触れさせる
時代遅れの価値感にも触れさせる
それが教育では大事なのでは…?
特定の価値感の物だけにしか触れさせないのは教育じゃなくて洗脳って言うんだよなぁ…
あいつらそのうちマジで書を焼くぞ
まあ不満があるなら
自分で描けばいいだけ
出来ない、現状に愚痴っているだけなら諦めろ
>>89
賢い大人は子供の頃から賢く、賢くない大人は子供の頃から賢くない。それだけ。
>>142
でも下手すると、有能な研究をしているチームの方を潰しにかかりそう。
>>102
また余計なことを...。 わざとやってんのか?
>>93
こういう奴に折れたところで、どうせ別の敵を見つけて文句言うだけだよ。
うるさい基地外クレーマーを規制した方が社会にとって有益。
まずこの研究チームを精査しろよ
多様性謳ってんだからまさか半数以上が豪州人なんてことないよな?
>>145
廃止しろとはいってない
むしろこういってる
They’re beautiful, beautiful classics books and it’s really important to keep these books alive,
これらの本以外にももう少し多様性に配慮した本も追加しろとしかいってないよ
こういうまともに記事も読まずまとめサイトのタイトルに騙されてるような人が差別をうみだすなろうなあ
>>74
それだ!
絵本作家は子供を喜ばせる為に本書いてるわけで
研究者のオナニーの為に本書いてるわけじゃないんだよ
多様性の押し付けこそまさに画一的な全体主義であって個性の否定であり真の多様性の否定だわ!
はらぺこあおむしみたいな絵本の存在も多様性のうちの一つやろ、、。一つの作品に多様性が込められてる必要は無くて、いろんな作品があるという意味で多様性があればいい。
そうじゃないと、足りない要素があるものは全部ダメみたいな話になる。
>>44
寧ろ海外が本場
他者を否定し、多様性を否定し、自身の考えこそ唯一無二の絶対的真理であると主張してるこの研究者こそ、多様性の全否定じゃないかな
>>6
多様性と差別って言葉を使ってるだけのファシストだぞ。
当の本人は頭が悪すぎでその事実に気付いてない、もしくは多様性と差別って言葉を使えばファシズムが罷り通る事実に味を占めてるからのどちらか。
>>44
ポリコレはアメリカが本場。
ポリコレの主張に意義を唱えただけで、白人至上主義者やレイシスト扱いされて社会的に殺されるレベル。
>>82
今度は黒人差別って騒ぎそう
>>113
それをものの見事に証明してるのがポリコレやフェミ
>>105
青虫しか登場してない←多様性の欠如
綺麗な蝶になる←ルッキズム
ポリコレ勢力は本気でそう思ってるからな。
なるほど、青虫君がいつまでも成虫になれないのは、多様化に順応できてないからなんだねw
原文だと色んなものの数え方とか学べて結構有益な内容だと思うんだけどね
白人男性目線ってのがいまいち分からないです…
多様性の無い国の原始人が何をほざいているのやら。つーかこのアルファベット原人は日本語読めないくせに多様性が無いだの有害だの解るのかよ?
主人公があおむしだから多様性が無い。意味不明。相変わらずアルファベット原人は知能が低いな。だからお前らの国は漫画大国、アニメ大国になれないのだ。やはり日本語の無い国は多様性が無いからダメだな。
多様性の無いアルファベット原人はいつも日本に文句言うよな。まずお前らの国は文字を発明しろよ。未だにアルファベットしかないッて多様性無さ過ぎだろ。だから先進国になれないンだ。日本から何も学ンでないのか。
既存のもの、人が創ったものにケチつけてばかり
自分で多様性のあるアオムシの絵本作って売れや
この研究者に「傘をささないシランさん」読ませろ
「雨の日に傘をささない」を「ポリコレに賛同しない」に変えたらまんまだぞ
…読んだところで理解できないか
>>1
どうやら、作者が指定しなかったんで三人称が「彼(he)」になっているらしい。
(指定がない場合、無性別は作者の性に準ずるという、慣習によるもの)
>>4
作者が指定してない無性別を指す言葉は、作者の性に準ずる。という慣習があるそうだ。
なので青虫は『彼(he)』『ぼく』になってる。それが、多様性がない。と言われる由縁だそう
この研究者が1番の害悪だろw
作品を創るクリエイターに難癖付ける事だけを考えて生きてるんだろ?
ヤバイ人じゃん
>>32
言いたいことが書いてあったわ
色んな作品を認めるのが多様性であって、1作品中に無理矢理多様性を混ぜ込もうとするのは他作品と同質化して作品の個性を失い、業界全体としての多様性を失う
今のハリウッド映画はまさにこの1作品単位でそれぞれ「多様性」を実現させようとしてるからどれもなんだか似たり寄ったりになって作品としての面白みがなくなってる
>>172
絵本じゃ無くて言語の欠陥じゃん
こいつらポリコレ思考の奴らは多様性と言いつつ自分の気に入らない物は排除しようとするから嫌われるんだよな
しかも自分たちは正しいと思い込んでるのもたちが悪い
騒ぐだけの能はあるのな
神が何故性別を創ったのか理解出来ないアホなのか??
男と女は違う!!ってのが見て判らないほど頭がイカレてんなら、雌雄同体だけの世界に行けよ
研究チームが社会に害悪だよ。
ポリコレ武装した戯言は積極的に無視していかないと。
虫だけにとか思ってないからね!
人間以外を擬人化すること人間扱いすることこそ究極の多様性
>>4
てっきり全ての青虫が綺麗な蝶になれる訳ではない
これは地味な蝶や蛾に対する差別であり立派な人権侵害だとでも言い出すのかと思ったぜ
ディズニーでLGBTの動物キャラが作られる日も近そうだ
白人視点がだめなのか
じゃあ、アメリカ大陸って名前返上しなよ
>>30
本当のマイノリティの人々だってこんな意味の分からんことは望んでないよなぁ。
こいつらの活動は誰が得するの?
意味わからんがなら黒人視点の本を沢山出せばいいのでは。売れるか知らんけど。また多様性と言いながら逆に多様性でなくなってるのでは。多様性いうなら色んな絵本があっていい筈。一冊の本の中で多様性作れというのは短い絵本で馬鹿げた話。色んな話を書けばいいだけ。売れるなら出版されるだろう買い支えもしないで文句言うだけなら市場潰すだけの単なる馬鹿か工作員。
sheとかheが面倒なら毛虫は〜に、してしまえ。もしくはそういう色んな性別役割持たせた絵本作れ。書きたい人と読みたい人がいなければ売れない。つか漫画や小説とかなら既に沢山あるんだけもな。
>>55 厳密には「自分たちが言うのと違う、スタンダード」だろう
昔の本なんだから普通だろw
学者って頭悪いのかな。
主人公が青虫だから多様性が無く子供に有害。
コイツ何が言いたいのか全く理解出来ないンだが。覚醒剤でラリッてンのか?
アルファベット国の研究者が日本の絵本を研究して警告?余計な世話じゃ暇人。日本語勉強してから出直せ。
アルファベット原人は何かにつけてジェンダーがどーのこーの拘るが性別は2つしかないとゆう当たり前の事すら理解してないだろ。
そもそも多様性とは何かすら理解してないだろ。アルファベットしか読み書き出来ない原始人だから。