水中に潜ることができる新種の寄生バチ「ゴジラ蜂(学名:Microgaster godzilla)」が日本で発見された。学術誌Journal of Hymenoptera Researchにて発表されている。
この新種の蜂は、水辺の植物に隠れた昆虫の蛹や幼虫を探し出すと水中に潜って攻撃。
ハチとしては珍しく数秒間潜水が可能で、幼虫を水上に引っ張り出すことが出来る。幼虫が無防備になったところに卵を産みつけ、卵が孵化すると栄養源として宿主の体を内部から食い尽くすことになる。
水中から姿を表す様子がゴジラに似ていることから「ゴジラ蜂」と名付けられた。
<海外の反応>
なんてこった!怖すぎる!!
日本さん、2020年にこんなの出してこないでください(´;ω;`)
アメリカ進出はいつだろうね・・
蜂が水中にダイブするってのも凄いけど、自分は水辺に幼虫が隠れてることすら知らなかったわ。面白い発見だ
ええいモスラはどこだ!
これと戦ってくれ!!
2020年という年は日に日に良くなっていきますね(白目
オーストラリア定期かと思ったら日本w
カナダ国立昆虫コレクション(CNCI)のホセ・フェルナンデス・トリアーナ博士によれば、ゴジラと命名したのには3つ理由があると言う。
世界で最も知れらた日本の大衆文化のアイコンがゴジラであり、日本種のこのハチに適切だった。また水中から突然姿を表すこと、さらに幼虫”モスラ”と戦う姿と重なり面白いと思ったようだ。「生物学的・行動学的・文化学的理由によりこの名前を選んだ」と述べている。
<海外の反応>
ガッジーラ襲来っっっっ
ゴジラ蜂のなかには心を読んだりレーザービームを発射できるものもいるんだろ!俺は知ってるんだから!
もう外に出るのはやめましょう(震
↑お前さんは幼虫だったのか
2020年ありがとう!これぞまさに僕たちが望んでいたものだよ!
今年ゴジラが見つかるとは
誰が予想していたであろうかw
フマキラー カダン ハチ捕獲器 激取れ 2個入 透明 4902424435450
発売日: |
S.H.モンスターアーツ ゴジラ×メカゴジラ ゴジラ (2002) 約155mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
発売日:2020-07-18 |
コメント
コメント一覧 (44件)
洒落心あふれる命名ね
オタクがじわじわと世界を侵食してるな。
2020年にもなって面白いのが見つかるんだな
和名あるのかしら
古生物に「ゴジラ」とか「ガメラ」って名前つける学者さんも増えてるw
2020年は
無かったものとす
「ゴジラ」じゃなくて「エイリアン」だろ?と思ったのは俺だけ?
絶対放射能あてるなよ
絶対だぞ
毎回思うけど、この手のヤバい寄生虫が人間に寄生するタイプに進化しなくてほんと良かったと思う
身体の下半分が気持ち悪すぎる
>水中から姿を表す様子がゴジラに似ていることから
なんか無理やり感があるような・・・
水中から出てくるのがゴジラっぽいと言うなら
普通の蚊トンボだってゴジラになっちゃうぞ。
水に潜るってだけでゴジラなんて付けるのは日本人のセンスじゃないよなぁと思ったら案の定か
別段ゴジラファンってわけでもないのに「日本=ゴジラ!」みたいな外国人多いよな
ほかに日本のものを知らないだけなんだろうけど、ちょっと安直すぎる
今年発見されたってだけで、今年発生したわけじゃないやろ
とりあえずで2020年の災厄の一つに加えようとするなよ
昆虫だったらモスラだろ
どっちかというとジャイガー蜂
せめてエイリアン蜂
韓国人だったら「福島ガー」「放射能ガー」だね
メガヌロンとかメガニューラとかメガギラスとかじゃないのか
>水中に潜り卵を産みつけ宿主を体の内部から食い尽くす
いやぁあああぁぁあ!!
いや…
いぃやああああぁあっっ!!!
うぉ、なんじゃコレ。見たことないハチだな。
ぁ、新種だしね。手足がハチっぽくないと言うか、。
ゴジラが好きなんだろ?そうなんだろ?
正式学名にゴジラが!
すごい興味深いけど羽の構造どうなってんやろね(´・ω・`)
蜂が潜水するとなるとあの羽が一番ネックになる気がするんやけど
飛べる水生昆虫はみな体にぴったり密着するように折りたためる羽構造になってるしねえ
日本ってだけでゴジラ言い出したのかと思ったけど
まあ納得できたわw
幼虫と戦う、ねw
自然界の創造主なんぞいねー、もしいたとしたらとんでもない暴君
ヤドリバチがやはり同じような生態を持ってるが
水中の幼虫を捕まえるってのが珍しいな
名前よりも今更ハチの新種が国内で発見された事実の方がびっくりしたわ。
数年後
スズメバチにゴジラハチが合流かな?
>>25
これ、たぶんすごい小さいんやないの(´・ω・`)
寄生バチの仲間は1ミリ以下のサイズのもけっこうおるんね
生息場所も普通と違うから発見されてなくてもそんな不思議じゃないかと
>>3
毎年、何かしら新種は見つかっているでしょ。海洋生物や昆虫なんかは特に。
日本だけでも毎年数百は新種の昆虫が見つかってる
現在120万くらいの種が見つかってるが予想では最大500万くらいとみられている
>>27
はぇ、そんなに小さいハチがいるんだね、面白いもんだ。
教えてくれてサンクスやで 彡(^)(^)
というか昆虫の場合世代交代がめっちゃ早いから
「発見」どころか現在進行形で新種が生まれているはず
ほんの100年前にはいなかった種とかざらに居るのでは
日本で発見されたけど、発見者は日本人ではないのか
>>8
寄生バチみたいに寄生した相手をガンガン食い殺すタイプのやつは
寄生相手が昆虫みたいに繁殖力の強い生物でないと都合が悪いからね。
ヒトみたいに繁殖に時間がかかる動物を食い殺すよう進化しちゃうと
食い尽くしてしまって自分も滅んでしまう。
ヒトに寄生するならサナダムシみたいに消化管にこっそり潜んで
おこぼれを頂くように進化する方が良い。
発生場所と由来が一致してていい名前じゃないか
インパクトもあって覚えやすいし
寄生生物ならジャイガーかムートーでは
何でゴジラやねんって思ったがそうか水中移動するのか
日本の昆虫を外国人が見つけたのか。珍しいパターンだな。アマゾンやらアフリカなら外国人が発見するのもわかるけど、昆虫マニアがたくさんいて開発の進んだ日本でこういうことが起きるとは。そもそもこの外国人はなんで「そや!日本で昆虫探そ!」って思ったんやろ? 普通もっと奥地へ行くやろ。
こうゆうのって商標とか関係ないの?
「お前さんは幼虫だったのか」って煽りワロタ
名前の使用料払えよ
水中で自己防衛してる幼虫を引っ張り出したら、卵を植え付けた所で他の生物に捕食される危険性が高まりそうだけど
ある程度の環境が整ってないと個体数維持も難しそうだし稀少な種なんだろうな
>>11
いや、きみもカナダらしいものと言われて100個も挙げられないでしょ
博士号を持って海外で研究してるような人物にケチつけられる知能があるのかw
この蜂キモいな
改めてスズメバチのかっこよさが光る
モスラは卵うみつけられる側だな