米ギャラップ社によって行われる「ギャラップ調査」は、その信憑性の高さによって広く知られています。同社による2019年の人気アクティビティの調査結果からは、興味深いデータが発見されました。
ギャラップ社によれば、2019年にアメリカでもっとも人気が高かったアクティビティは、なんと「図書館の利用」。
アメリカ人全体の平均として、一人あたり10.5回も年内に図書館を利用している計算になるそうです。ちなみに、2番目に人気の映画館は、1年間で一人あたり5.3回利用。2倍近くの差がついてしまいました。
年齢別の内訳では、18-29歳の平均が15.5回、30-49歳は12.3回、50-64歳は6.8回と、歳を追うごとに図書館の利用回数が落ち込んでいるとのこと。また女性全体の平均が13.4回であるのに対して、男性全体の平均は7.5回。男性は女性と比べ、「国立公園・歴史公園の訪問」「カジノの利用」などが高かったそうです。
<海外の反応>
そういや、去年は一回も映画館に行ってないな
図書館が人気なのか
それとも映画館の人気が減ったのか最近じゃ動画配信サービスも充実してるからなぁ。わざわざ映画館に行く必要ない
というか図書館でも無料で映画見れたりするからね
映画館クッソ高いじゃん。Netflixで十分だわ
自宅で色んな映像コンテンツが楽しめるのは、技術の進歩だよねぇ〜
近所の映画館は映画見放題パスとか出して、どうにか対応してるよ
家に4Kのテレビあるし、音響もいいの買ったし、好きなものを飲み食いしながら見られるし、途中で止めたり巻き戻しも出来るし・・・
その他にも、世帯間の収入格差によってもアクティビティの傾向に大きな差が見られたそうです。図書館は、低収入世帯の成人が多く利用する一方で、高収入世帯の成人はほとんど利用していませんでした。
無料で利用することが出来る上に、昨今はフリーWi-Fiを含む多種多様なサービスが提供されている図書館。アメリカにおいては、根強い庶民の味方であるようです。
<海外の反応>
最近の映画、8割くらいはクソ駄作だからな。高い金払って2時間も拘束されるのはリスキーなんだよ
映画館は映画を見るだけだけど、図書館って本を読む以外にもいろんなことが出来るからね
近所の図書館じゃ、美術展示なんてやってるよ。つい足を運んじゃうんだよな
大学図書館によく自習しに通うんだけど
いっつも映画を見てしまう・・・ウチの図書館には漫画やテレビゲームまであるぞ
↑こっちなんて3Dプリンターまであるんだからね
アメリカに残された、最後の無料スペース。それが図書館よ・・・
図書館の方が映画館よりも民度高いしなww
↑お前んとこの図書館には、ホームレスや基地外は出現しないのか
異性に理想のデートを聞かれて「図書館で本を読んで読了後に分析し合う」って答えたら白い目で見られたトラウマ思い出した
ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード付) [Blu-ray]
発売日:2020-01-29 |
「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディション
発売日:2020-05-27 |
コメント
コメント一覧 (46件)
全米が泣いた
図書館ホームレスいるからなあ
図書館でもうるさいのかな
日本と違って学校生活においてメール受信は必須だからね
スマホを持てないほどの貧困層は図書館の無料端末つかわないと必須の連絡も取れない
て言うか、アメリカの図書館は映画DVDの貸し出しもやってればPCでネット接続もできるから、普通に映画も見れちゃうからねえ
シアタールーム持ってて図書館の企画した映画や映像を大画面上映してるとこもあるし
そりゃそうでしょ、としか(´・ω・`)
アメドラでも犯人が図書館のPC使って~って話よくあるもんな
僕らはきっと会える。どんなに遠く離れていても、君は…僕の最高の友達だ
>>4
普通に今の日本のガッコは携帯持ってなくても貸し出しPCへアカウント作ってメール送受信くらいできますがなw
あんた、どこの国から書き込んではるのん?(´・ω・`)
そらそうよゴミ映画しかないやん
それに引き替え自習禁止のうちの図書館・・・
日本に馬鹿を増やしたいのかね?
日本は貧乏になったが、米国も貧乏になった・・庶民レベルが。
いや・・・だから、日本と違って向こうの図書館は普通に映画見れてネットも出来るんですけど
映画を見なくなったというより、映画は観るけど劇場でお金使いたくないってだけでしょ。
外人のコメントでは図書館でゲームも出来るって書いてるけど、自分が留学してた時は
さすがにゲームは置いてなかったけど今は出来るのね(いいのそれ?)
>>10
敷地が小さくてスペースに余裕ないとこはしかたなくね?
アメリカは土地が余ってて無意味に広大な図書館が多いからねー
>>11
中国や韓国のようなろくな社会保障もない途上国の庶民の貧乏レベルと比較すれば余裕だから大丈夫よ
まあパヨクのように中韓に比べて日本は貧困になってもうダメだ、と言いながら中韓へ移民したりは絶対にしない不思議なみなさんも日本にはいるけどw
映画不作年だったからな
日本関係ないのになぜか日本を比較に出したいパヨクさん
低解像度の映画館どうにかしてほしい
DVDの引き延ばしみたいな画面みるくらいなら家でいいよ
他の先進国と違って、
アメリカで図書館の利用者増加とか言われても
本来の目的”以外”の利用しか、
イメージが湧かないな。
>>8
横からだけど最初に「日本と違って」って書いてるのにそのツッコミはおかしい
>>11
アメリカ経済自体は絶好調()で失業率も低い筈なのに、アメリカ人の自殺・ヤク中・アル中・ホームレス・自己破産etc.は激増中の闇。医療費払えなくてインフルエンザで既に2万人ぐらい死んでるし。
>>6
ネカフェとか無いですからねぇ。
日本の漫画喫茶・ネカフェと同じ様に作ったら、泥棒とジャンキーしか来ないと思います。
>>16
日本の図書館のサービス、職員さんや司書さんの対応は本当に素晴らしいですよ。
アメリカの図書館は、本の盗難と破損落書きがヒドイので。
この場合図書館と映画館の年間ごとの利用率のデータがないとなんともいえないなあ。
通年で倍なのか、映画館の利用率が減っているのか図書館が増えたのか、またはその両方か
>>7
僕の魂は君と共にある
>>11
君みたいなアタマのレベルの人が増えたって話し?
低能が増えたんじゃなくて、ノイジーマイノリティとして火病り始めただけでしょ。
五月蝿いんだよね。
低所得層の量が増える傾向にある、とあるけど富裕層は何をしてるんだ?パーティー?
>>20
アメリカの貧富格差は拡大し続けてて、現在で言うと上位1%がアメリカの金の39%を握ってて、その下の9%がアメリカの金の35%を握ってる
つまりアメリカの10%の人間がアメリカの金の74%を持っている
で、残り90%の下位の人間でアメリカの金の26%を分けあってる状態なのな
極端な格差社会になっていってるんで、アメリカ経済が好調でも下位層へまわってくるパイが小さいの
反対に上位層はそのぶん潤ってるはずだよ
>>26
パーティーとフィットネスとマネーゲーム
>>12
ネットゲームの話なんじゃね?
ブースからPCで接続してヘッドフォンでやってるぶんにはわかりにくいし他の迷惑にもならんしで放置かと
日本も調べればそうじゃね?
今はビデオやネット経由で動画見れるから映画館に足を運ぶ人は少ない
一方、図書館てのはタダで本が読めるからな
結構「うまみ」に気づいて利用する人が多い
ミステリ小説なんかは一度読めば十分だからな
図書館で読むのがお得なんだよ
アメリカと日本じゃ図書館の機能が全然ちがうんだよ
だいたいはきれいだしでかい
コーヒーも飲めるし軽食もできる、だべっているだけの人もいる
ちょっとしたコミュニティで、治安の安全弁にもなっている
日本の図書館をイメージしてはいけない
その割にアメリカ人の9割は馬鹿なのは何でだ?
>異性に理想のデートを聞かれて「図書館で本を読んで読了後に分析し合う」って答えたら白い目で見られたトラウマ思い出した
相手に合わせずガチで理想を言ったっぽい感じが醸し出されていてなかなかのキモさだと思います
AV撮るところから観るところになったんかね
読書は好きだけどデート中に相手のペース気にしながら一冊本読むとか忙しなくて嫌だわ
>>23
別サイトはそこも触れてて申告者の来場回数を平均化しただけで
一番人数の多い申告数は年2回で、映画の年3回より少ない
つまりめっちゃ通ってるやつが平均値を上げてるだけ
図書館なんて干からびた情報しか収めてないからな
そもそも図書館にある有用な知識なんてすでに知ってるのがほとんどだし
まぁ最近の映画がつまらんのは事実だが文化全般で言えば図書館行くよりいいエンタメ作品見たほうがマシ
>>25
↑
出たwww
中韓留学生連投員の、もらったマニュアル通りのオウム返しによるパヨク批判封じ
できたような気がするだけだけどw
>>37
w
きみは図書館に置いてある本はライトノベルばっかだとでも思ってんのか
各専門域の知識をほとんど知ってる人間なんて誰もおらんがな
┐(´д`)┌
なんだ、識字率でも改善したのかと思ったが、別に本読みに行ってる訳じゃ無いのか。
>>12
場所にもよるけどゲームも貸してるとこあるよ
PS4とかxboxとかならZ指定のもあるし、ボードゲームも沢山ある
カフェスペースがあるからそこで遊べる
>>8
アメリカの話だよ
小学校からの連絡はほぼ全部メールだし、親がメールアカウント持ってて受信できる端末がないと話にならない
アメリカの学校は6歳から開始だけど、幼稚園児に毎日pc持ち帰らせてメール送受信させる学校とか聞いたことないな
>>14
パヨクは日本を馬鹿にできれば気が済む馬鹿共だからなw
そんなにシナチョンが好きなら移住すりゃいいのに絶対しねーんだよw
日本の図書館は低所得層の巣窟って感じで全然アカデミックな空間じゃないよ。
椅子は年寄り共が占領してるし本も新書はほとんど入荷されてないしな。
まぁわりかし静かな空間なんで合う人は合うのかもね、自分は無職で時間がたっぷりあったときだけ少しだけ通った。
>>12
>日本と違って向こうの図書館は普通に映画見れてネットも出来るんですけど
近所の図書館どっちも出来ますけど~ ここは日本じゃなかったのかなあ???
映画館は一部の人間が毎日の様に通ったりしているから平均値での比較は意味が無かったりする。