
米オクラホマ州の農家ケビン・ホイットニーさんが昨年10月に携帯電話を紛失。それが日本で見つかり、実に9カ月の歳月を経て彼の手元に戻った。仕事場で男性が携帯電話を落とした際、輸出される穀物の中に混ざり、貨物船に載せられた状態で日本まで運ばれたという(exciteニュース)。
この記事には、落とし物を届けてくれる「日本人の実直さ」を賞賛する海外からのコメントが多くついていたので、紹介したいと思います。

<海外の反応>
さすが安定の日本だわ。
グローバル化の恩恵だな、まさに。それにしても、穀物が”正直者の集まる国”に輸送されてて良かったねw!
俺なんかトイレで手洗ってるときにiPhone盗まれたっていうのに!こいつのは遥か日本まで行ったにも関わらず戻ってきたの?不公平だわ・・!!
↑日本だもんwww俺は昔札幌に住んでいたことがあったが、ラッシュアワーの時間に駅で財布を落としたんだわ。20分後に財布がないことに気付いて、絶対なくなってるだろうと思いながら戻ったら・・そこにあった、というか年配の男性の方が財布持ってそこで待っててくれたんだわ!
津波のときにも日本人は皆助け合ったって言うしね。ニューオリンズにカトリーナ(ハリケーン)が来たときなんか、みんな即座に他人のものかっぱらってたしwwww
日本人は他人の所有物に敬意を払ってるというのかしら、素晴らしいと思う。日本にいたとき何時間も外にバッグを置き忘れてたことがあったんだけど、誰も触れもしてなかったわ。ちなみにこのまえロサンゼルスのレストランではサングラスが盗まれて・・日本ならこういうことはあり得ないと思うんだけどね!
↑かいかぶりすぎ。俺は日本でチャリぱくられたぞ?二輪のナンバープレートも、1度じゃなく2度もパクられた。
外国人のコメントにもある通り、 日本でも持ち物が盗まれることはあります。
海外では落とし物をすれば絶対に戻ってこない分、日本でたとえ戻ってこなくても、それを不思議がることはないでしょう。自分に非があったと処理するはずです。だから「日本で落としたけど、戻ってこなかった!」だとか「盗まれた!」というコメントが少ないのかもしれません。

<海外の反応>
まぁこういう親切さは他の国でもあるけどね。俺も財布落ちてるのみたら持ち主に返してやるし、携帯も幾度となく持ち主突き止めてやったわww
↑日本だと落とし物が戻ってくる可能性が高いんだよ。
日本ではヤクザも親切だよなw金が絡んでなければ・・だが。彼らは基本優しいよ。
こういうのって本当に、日本人だけだと思う。俺も300ドル(約3万円)する定期乗車券を電車の中で落として、誰でも使えるものだったんだが、無事戻ってきたし。しかもFedEXの翌日到着便で送ってくれたんだよ!日本って「他人は善人」という仮定の上で成り立っているんじゃないかな。第二次世界大戦で彼らがやった酷いことを考えると、どうしてここまで他人を助けたり正直であれるか分からないが・・
↑第二次世界大戦ってw昔と今の人は違うだろ・・それは日本だけのことじゃないけどね。
↑だが日本政府はそうは思ってないぞ。
俺も落とし物が戻ってきた経験あるな。あぁ、日本が恋しいよ・・
全て紹介できませんが、他にもたくさん、日本を訪れたことのある外国人は各々の体験談を語っています。「第二次世界大戦(WWⅡ)ではあれほど酷かった日本人なのに、なぜここまで正直で他人思いなの?」といった意見もありましたが、彼らには何と答えてあげるのが正しいのでしょうか。
皆さんはこれらの外国人の反応はどう映りましたか?