
イタリアでこのほど「実家暮らしをやめない二人の息子」の立ち退きを求めて、母親が裁判所に出廷する出来事があった。
イタリア北部パヴィーア出身の75歳女性が、40歳と42歳の息子たちを実家で養うことに疲労困憊。
地元紙によれば、二人の息子は職にこそ就いてはいるものの、家事を一切手伝わず金銭面でも家計に協力することはなかったそうだ。自立した生活を送るようこれまでも何度か説得したものの、二人は聞き入れなかったという。
これに腹を立てた母親が二人を法廷へ連れていくと、シモナ・カテルビ判事により立ち退き命令が出ることに。息子らは12月18日までに実家を出ていく必要がある。
<海外の反応>
完全にお前らやんwwww
これは酷い!僕も100%ママと同じ立場ですわ。立場っていうのはつまり自宅という意味だけど(震)
・・お前らいい加減自立しろ!w
大人なんだから仕事あるんだったら一人暮らししようよ
この手のニュースは大嫌いです
自分も同じ目に遭わないかとヒヤヒヤする
↑さすがに仕事もしてて家事も家計も手伝わず寄生しつづけるのはどうかと思うわ。せめて食費ぐらい出してれば大丈夫だと思うぞ
こどおじの生き方が一番楽だし
2022年の統計データによると、18歳〜34歳までのイタリア人のほぼ70%が依然として実家暮らしをしていることが判明(男性72.6%/女性66%)。イタリアでは昔から複数の世代が一つ屋根の下で暮らす文化があるが、経済状況が厳しいこともあって、近年これが増加傾向にある。
イタリアでは両親と住む大人は「バンボッチョーネ(大きな赤ちゃん)」と呼ばれ、日本の「子ども部屋おじさん(こどおじ)」のように揶揄されている。
2020年には、35歳パートタイム音楽家のイタリア人男性が、2万ユーロ(約317万円)の収入では生活できず両親からの援助が必要だと裁判所に訴える出来事があった。若者には親の経済的援助を自動的に受ける権利はない、と最高裁判所は判断して彼の訴えを却下した。
<海外の反応>
バンボッチョーネ!!
多くのイタリア人がこのニュースに戦慄していることだろうwwww
40歳超えて実家ぐらしとか
恥ずかしくて生きてけないわw
何歳までなら実家ぐらしもアリなんだろ
↑法律では18歳までは両親が面倒見る必要あるんじゃね?
国や文化でも考え方は違うんだろうが、自分だったら母親に申し訳なく思うかな。どれだけ大変でも自立することを選ぶわ
バカなの?実家でぬくぬく暮らすの最強だぞ?
ワイやべぇ

![]() | コスパ アイドルマスター シンデレラガールズ 双葉杏の 働いたら負け Tシャツ WHITE Lサイズ 発売日:2019-03-31 メーカー:コスパ COSPA 価格:3150 カテゴリ:Toy セールスランク:10453 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 5(CFI-2000A01) 発売日:2023-11-10 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:66980 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |