早起き 人種差別

海外サイトMediumのアンソニー・ベルナルディ氏が「なぜ早起きは白人至上主義に根ざすのか(Why Waking Up Early Is Rooted in White Supremacy)」とする記事を投稿。物議を醸している。



記事によると

・早起きはよく規律正しい生活、成功、高い労働倫理と結び付けられて語られる。しかし早起きは白人至上主義に起源を持ち、人種的不平等の永続化に貢献するもの

・ヨーロッパ植民地主義と奴隷貿易が栄えた時代、奴隷にされたアフリカ人は日の出から日没まで休みなしに働くことを強要された。白人の主人たちは「重労働」や「規律」という美辞麗句を使って、自分たちの非人道的な扱いを正当化してきた歴史がある

・これによりアフリカ人は生まれつき怠け者であり、白人が労働の価値を教えるために”文明化”しなければならなかったというデマが生まれたのだ

<海外の反応>


早起きは人種差別なwwww


なるほどだから僕は早く起きれないんだ。正しい人間であることを、遅刻を欲する僕かっけぇ


久々に大笑いした


早朝5時に起きる俺やべーぐらいの極悪差別者やんけw


なにをキメたらこんな記事書けるんだ?笑


これはもう全人類の出社時間を10時とか11時にすべきですね!!


よし!アラームはいつも通りにセットと!
早起き 人種差別


・早起きが成功の鍵だという考え方は、様々な点で人種的不平等を助長する

・これは経済格差の責任を個人に押し付ける考え方であり、少数派コミュニティの成功を妨げてきた制度的障壁を認めないものだ。ただ早起きして懸命に働けば誰もが成功できるといった考え方を広めることで、不平等を生み出し維持してきた構造的人種差別を無視することになる

早起きの話は有色人種が怠け者で規律が欠けているという固定観念を永続化させるものであり、雇用や教育などの分野でリアルに影響を与える危険性がある

<海外の反応>


寝坊は差別をしない清い人間であることの証拠だった・・!


いちゃもんってレベルじゃねぇwwww


早起きしてジム通いの僕とか
ヒトラーと肩を並べられる凶悪さじゃん



白人がやってたことはすべて差別ということでFA


↑うん、たしか息を吸うのも白人至上主義に根ざしたものだよ。奴隷主人は息を吸いながら非人道的な行いをしてきたんだから


どうしてこうなった\(^o^)/

早起きの概念は植民地時代までなかったのか

Pokémon GO Plus +(ポケモン ゴー プラスプラス) (【Amazon.co.jp オリジナル特典】オリジナルマルチケース 同梱)

発売日:2023-07-14
メーカー:ポケモン
価格:6578
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

眠眠打破 10本

発売日:
メーカー:常盤薬品工業
価格:2307
カテゴリ:Drugstore
セールスランク:6944
Amazon.co.jp で詳細を見る