
植物は水不足のときや切断後に人間には聞こえない高周波の「悲鳴」を発することが判明。新しい研究でこの空気中に発せられた音を”録音”することに成功したようだ。
研究チームが植物から発せられる超音波の「悲鳴」を録音した。
植物はストレスを感じるとポップコーンが弾けるような破裂音を出すようだ。水を最大5日間与えられなかったトマトは平均2分に1回のペースで、はさみで切られると約2分半ごとに破裂音を鳴らした。
これら植物から発せられる音は通常人間には聴こえないものだが、周波数を下げることで「苦しむ植物の音」を判別できるようになった。
ストレスを受けた植物の「悲鳴」
Stressed plants emit airborne sounds that can be detected from over a meter away.
— Cell Press (@CellPressNews) March 30, 2023
Lilach Hadany @YovelBatLab @TelAvivUni
Learn more in @CellCellPress: https://t.co/Xxp19bcY0h pic.twitter.com/ms44HP1c9j
<海外の反応>
・・これが植物の悲鳴か!
植物だって泣くさ、人間のように生きているんだもん
モールス信号っぽい!
誰か解読よろ!
植物は「悲鳴」を出して周囲に状況を伝えると聞いたことがある
植物に話しかけたら育ちが良いという話もw
悲鳴が聴こえないからベジタリアンは喜んで食べてるんだよね。動物が可哀想だとか言ってる連中は命を頂くということをもっと真正面から見つめ直すべきだと思う
Black O-Lives Matter(ブラックオリーブは大切だ)
「ストレスを受けていないトマトはとても静かだった」と話すのはイスラエル・テルアビブ大学のLilach Hadany教授。植物がストレスを受けると1時間に約30〜50回の破裂音がランダムに聞かれるが、ストレスがないとわずかな音を1時間に1回発する程度だったという。
マウスや蛾など鋭い聴覚を持つ動物は最大5メートル離れた場所から「悲鳴」を察知できる可能性がある、と研究者らは学術誌CELLで報告している。
<海外の反応>
『大魔法峠』思い出したのは俺だけじゃないはずw
これって植物なりの知性だよな〜
誰かベジタリアンレストランで客にこの悲鳴を聞かせて食事の邪魔してこい!あっそうか、肉を食べるお前らは自分の価値観を他人に押し付けるようなことはしないっけか(笑)
ベジタリアンさんはこれから何食べるの><
野菜食はセーフで肉食はアウトな理由がなくなったわけだが...
↑畜産業が環境破壊という線はまだある
科学すごい!
いつもバツバツ剪定してごめんね

![]() | 伊藤園 1日分の野菜 30日分BOX (紙パック) 200ml×30本 発売日:2020-10-12 メーカー:1日分の野菜 価格:2400 カテゴリ:Grocery セールスランク:47 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch 発売日:2023-05-12 メーカー:任天堂 価格:6836 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |