
今月末で3DS/Wii Uの『ニンテンドーeショップ』サービスが終了することに。そこで海外ユーチューバーが「すべてのソフト・追加コンテンツ・ゲーム内アイテム」を購入したようだ。
人気ユーチューバーのThe Completionist氏がある無謀な挑戦を行った。
それは今月28日に3DS/WiiUソフト販売が終了する『ニンテンドーeショップ』で、ゲームを1本残らず買い占めるというもの。過去のタイトルが永久に失われる前に”保存”することが目的で、購入対象はゲーム本編だけでなく、DLCや課金要素もすべて網羅することにしたという。
コンプリートにかかった費用は合計22,791ドル(約300万円)。同氏はすべてを無事に買い終えたが、様々な苦労があったと自身のチャンネルで報告している。
YouTubeより






<海外の反応>
ストアを丸ごと買ってみたwwww
これは人類の発展に微塵たりとも影響を及ぼさないが、誰かがしなければならなかった!
eShopをコンプリートは草
クソゲーと分かりながらクソゲー買う気分がどんなだったか知りたいw
The Completionist(コンプリート主義者)
その名にふさわしい挑戦だ
・・でもどうして?
この世にあるWiiU/3DSソフトは300万円で買えるんだ!そう考えると高くないかも!
最終的にThe Completionist氏は464枚ものニンテンドープリペイドカードを購入し、328日間かけてWiiUソフト866本/3DSソフト1,547本(DSiウェア、バーチャルコンソール、DLCを含む)を入手。ライブラリ全体はWiiUで1.2TB/3DSで267GBにもなった。
DLCを購入するためゲームをプレイまたはクリアしなければならないタイトルが複数あり、お金を落とそうとする消費者を拒む「反資本主義的なもの」だと皮肉っていた。
<海外の反応>
>ニンテンドープリペイドカード
ウォレットに追加できる金額は上限あるから相当大変だったと思うわw
・・ほんっと頭おかしいな!!
DLC買うのにクリア必須はもはや拷問www
アホだけどゲーム界では伝説になれる
お疲れさまでした
次はスイッチでお願いします
これが偉業なのか金のムダ使いなのか判断がつかぬ(笑)
課金をしようと思ってる人間にとってはそれをさせまいとする任天堂の努力は「反資本主義的」に映るのか。面白い見方だ〜
任天堂「まいど、おおきに~」

![]() | ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switch 発売日:2023-05-12 メーカー:任天堂 価格:6836 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ニンテンドープリペイド番号 500円|オンラインコード版 発売日:2021-07-13 メーカー:任天堂 価格:500 カテゴリ:Digital Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |