
人気ラノベ『ノーゲーム・ノーライフ』の榎宮祐先生が、褐色肌の人種が出てないと文句をつけてきた外国人読者の話を紹介。これに対する作者自身の反応が海外サイトで取り上げられ話題になっている。
榎宮先生が外国人読者からお叱り(?)のDMを受け取った。
それは「中世・近世ヨーロッパにも褐色肌の人種がいたにも関わらず、なぜ『ノーゲーム・ノーライフ』ではそれらのキャラクターが出て来ないのか」という内容だった。
これに対して榎宮先生は、本作の舞台(ディスボード)はヨーロッパではないと説明。そのうえで「中世近世ヨーロッパにケモ耳やエルフいましたか?」と、あくまで異世界物語であることを示唆して、ラノベが現実とは異なるという歴然たる事実を突きつけたのだ。
ツイッターより
なんか外国の読者に「中世・近世ヨーロッパにも褐色肌の人種はいた。何故あなたの作品では出て来ない!」ってお叱り(?)のDMを頂いた。まずディスボードはヨーロッパじゃないですね。中世近世ヨーロッパにケモ耳やエルフいましたか? あと普通に褐色肌のキャラいますし。
— 榎宮祐♟️ノゲノラ12巻発売中 (@yuukamiya68) March 3, 2023
<海外の反応>
覆しようのない事実を叩きつけるスタイルwwww
ヨーロッパにケモ耳やエルフはいましたかー?ねぇいましたかー???笑
悪魔の証明だそれw
ヨーロッパ再現してほしいのか!奴隷描こうぜ!
その読者には「肌の色が物語にとって重要か?」と聞きたい
↑なわけねーだろ。奴らはただ世の中を変えたいだけで作品がどうなろうと知ったこっちゃない
異世界なんだからクリエイターが本来好き勝手に作って良いはずだ
榎宮先生といえばブラジル生まれで、幼少期をアメリカで過ごした在日ブラジル人だ。
そのため「この辺の温度感、僕の価値観が今も欧米側にあったら理解できたのかな。すっかり日本人に近くなったからわからないのかな」とコメントを続けていた。
<海外の反応>
肌の色でしか作品を楽しめない人ってかわいそう・・
↑だからといって多様性を無視していいという話ではないだろjk
↑ファンタジーと現実の違い分かる?
↑フィクション作品でもバランスを取った人種構成にしてないと無意識に差別的思考が生まれていくという話。白人しか出て来ないメディアしか見てないと黒人を部外者扱いしだすぞ
日本のクリエイターへ、アメリカ人の声を聞かないでください...
人の作品にケチをつける輩は無視が一番よ
そういえばアニメ第2期がないのは欧米メディアの過度な批判を恐れてって噂があったな。つまり西洋が日本の作品を消してしまったということだ
文化侵略ほんま嫌い
全作品バランス良い人種構成にしたらもはや作品ではなくない?

![]() | ノーゲーム・ノーライフ 12 ゲーマー兄妹たちは『魔王』に挑むようです【電子特典付き】 (MF文庫J) 発売日:2023-02-25 メーカー: 価格:673 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:189 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ファット・カンパニー ノーゲーム・ノーライフ 白 サマーシーズンVer. 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア 発売日:2022-11-08 メーカー:ファット・カンパニー(Phat Company) 価格:14300 カテゴリ:Toy セールスランク:6364 Amazon.co.jp で詳細を見る |