
若者の政治参加を促すべく欧州連合(EU)が「メタバース」内でバーチャルパーティを開催。大資金を投じたプロジェクトだったが未曾有の失敗に終わったようだ。
欧州委員会はメタバース構築のため33万2000ポンド(約5460万円)を投入。
このバーチャル空間では、世界中の人々がコンサートを楽しんだり、チャットしたり、EUの政策について学ぶ場になるはずだった。イベントのターゲット層は18歳〜35歳のEUに中立的で政治的関心が薄い若者だったようだ。
しかし先月29日の祝賀パーティに姿を表した参加者はたったの6人。壮大に大コケしてしまった。
メタバースパーティの様子

I’m here at the “gala” concert in the EU foreign aid dept’s €387k metaverse (designed to attract non politically engaged 18-35 year olds — see story below). After initial bemused chats with the roughly five other humans who showed up, I am alone. https://t.co/ChIHeXasQP pic.twitter.com/kZWIVlKmhL
— Vince Chadwick (@vchadw) November 29, 2022

<海外の反応>
やべぇメタバース人気すぎwwww
EU「だって政治に関心ない若者はメタバースに興味あるんだもん!!」
これは納税者キレていいよ(笑)
誰も利用しない高額な技術を使って政治に興味ない人に政治を学ばせる。何がいけなかったんだろ
↑まるで月面で占星術のセミナーを開いてるみたい
参加者1人ずつ1万円配った方が
良い宣伝になった気がする
つーか誰だよ中抜きしてるやつ!こんなしょーもないメタバース作るのに数千万かかるわけねーだろw
「EUメタバースの祝賀コンサートに来たけど、現れた約5人の人間と戸惑いながらチャットした後は自分独りだけになった」と外国人記者のVince Chadwick氏がSNSに投稿。
批判に対してEU広報担当者は「メタバースは現状期待に沿うものではない」と反応。特にユーザーインターフェースが「ユーザーフレンドリーでも魅力的でもない」と認めている。
祝賀パーティを宣伝するビデオへの”いいね”はたった44件と、失敗は目に見えていた。
<海外の反応>
>ユーザーインターフェースが・・
問題の本質をよーく理解できているようで何よりです(*´ω`*)
メタバースで金をじゃんじゃか燃やしてる企業や政府には草しか生えん
現れた6人もよっぽど暇だったんだろうね...
政府って納税者の金を使うときだけは本当に積極的だよなぁ〜
メタバースはまだ早い。せめてVRチャットだろ
なぜこれが成功すると思ったwwww
スクエニに作らせろ!少なくとも猫耳アニメ少女やらウサギがいるし!
わりと冗談抜きでアニメの力を借りるべきだと思う
参加者6人

![]() | Meta Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—128GB 発売日:2021-08-24 メーカー:Meta 価格:57560 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:19 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター バイオレット -Switch 発売日:2022-11-18 メーカー:任天堂 価格:5673 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |