
西暦3000年を生きる人間はどのような姿をしているのか。国際電話サービスを提供する企業Toll Free Forwardingの研究者らが3Dモデルの「ミンディ(Mindy)」を作成した。
研究者らが西暦3000年に生きる人間の姿「ミンディ」を作成。
スマートフォンやパソコンといった現代技術の長年の利用が人体にどのように影響を与えるのか、専門家や研究者の意見を参考に設計されたデザインで、スマホ首・猫背・変形した手などが特徴として現れている。
西暦3000年の人類の姿「ミンディ」

長年の前屈み姿勢から首の筋肉が発達し猫背とスマホ首が特徴的に

肘は直角に曲がり、手は変形してテキスト引き付け症候群を発症

無線から守るため頭蓋骨が肥厚し脳は収縮、光から守るため2つめの瞼を獲得


長年の前屈み姿勢から首の筋肉が発達し猫背とスマホ首が特徴的に

肘は直角に曲がり、手は変形してテキスト引き付け症候群を発症

無線から守るため頭蓋骨が肥厚し脳は収縮、光から守るため2つめの瞼を獲得

<海外の反応>
お前らそっくりやんけwwww
なぜかいつも突然スマホに映りこむ人にそっくりなんですけど・・
現代人そのままで草
研究者ってバカなの?何十年先の通信手段が今の形のスマホのままだと本気で思ってるわけ?
↑西暦3000年にもなれば
コンタクトレンズとかで通信できそうよな
しかし人類はあと900年も持つのか?w
進化というのは種の保存のために最適化されていくものだったりする。手や首が曲がることに何の生殖的意味も意義もない時点で、人類はこんな進化していかないかと
「現代人の携帯電話の持ち方は特定の接触点に負担がかかることがあり、肘部管症候群として知られるテキスト引き付け症候群を引き起こす」と語るニコラ・ジョルジェヴィッチ博士。これが手や肘の変形につながる恐れがあるようだ。
また「過剰な光にさらされることを防ぐため、人間はより大きな内まぶたを形成する可能性がある」と米トリード大学のカスン・ラトナーヤカ氏は指摘している。
<海外の反応>
めっちゃ笑った!本当お前らやん!
美は時代で移り変わりますし、900年後はこういう姿が美しいんじゃないでしょうか(震
個人の記憶や感情をクラウドにアップロードできる未来が来ると思ってる。だから別に肉体がどうなろうと知ったこっちゃないわ
ミンディをサンドバッグにしたい
よし、こんなキモい人間が出てくるなら地球燃やそうぜ!
↑地球温暖化は実はイイことだった・・?
この手の想像図って当たった試しあるのかしら

![]() | HUNTER×HUNTER モノクロ版 37 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2022-11-04 メーカー: 価格:502 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | S.H.フィギュアーツ ボディちゃん -杉森建- Edition DX SET (Gray Color Ver.) 約130mm PVC&ABS製 可動フィギュア BAS62103 発売日:2022-01-29 メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 価格:8200 カテゴリ:Toy セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |