
SEGAの人気スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク(プロセカ)』。本作のゲーム内イベント「Revival my dream」が不適切表現により海外で中止を余儀なくされた。
日本で去年10月に開催された『プロセカ』のあるイベントが海外で中止となった。
問題のイベントは「Revival my dream」。英語版運営は「ストーリーやイベント関連ガチャ(錬金術師のリバイバルガチャ)の一部コンテンツに不適切表現が含まれていると判断した」と発表。
どの部分が「不適切」だったかは公式に明かされていないものの、森の住人を「野蛮」と見下すシーンが人種差別的だったとファンは考えている。カードに描かれたキャラも先住民文化に対して否定的な固定観念を抱かせるようなイラストだったようだ。
先住民を「野蛮」と見下すシーン


先住民文化に否定的なステレオタイプのイラスト



for anyone unaware of why revival my dream is getting removed: the event portrays native cultures as a racist caricature. in the play in the event, the “forest dwellers” (supposed to be native people) are called “barbaric” and “uncivilized.” (1/3) pic.twitter.com/aB4t6E8XJ9
— mina 🎀 is saving for mzen fes! (@IDMZKS) September 21, 2022


先住民文化に否定的なステレオタイプのイラスト
for context, these cards seems to be the offenders that the team deems "inappropiate", personally I don't see any issue with it, it reminds me more of princess mononoke than anything else pic.twitter.com/HhOge0cv3X
— tastelesssandwiches (@tastelesstwitts) September 22, 2022



<海外の反応>
先住民を「野蛮」と愚弄するのはちょっと安直だったかもですね
あーこれは擁護できんわ
SEGA無神経すぎるだろjk
文化盗用だって批判してる人もいるみたい
↑えむ&寧々の衣装がネイティブ・アメリカンのものに見えるからねぇ
ただのもののけ姫ちゃうの?(´;ω;`)ブワッ
イベント中止を嘆いてる人多いけど、世の中にはカードを得ることより大切なことがあることを理解してほしい。先住民の人々をこんな差別的な描き方するなんて本当不快よ
運営によれば、イベントを一部修正して実施する案もあったようだ。
しかし「関係各所と協議を重ねたものの、ストーリーやガチャの内容を全員が納得できる基準に変更することができなかった」として、中止をアナウンスすることになった。
<海外の反応>
もう二度と金落とさねーよ!日本語版で続きするわ!クソが!!
ピーピーギャーギャー文句言うガキどもに屈したのか。もう二度とこんなゲームに金払いたくないわ
たった数人の意見でイベントごと中止とかw
↑ネイティブ・アメリカンの人たちが抗議してたの無視するわけ?いい大人なんだから、自分の意見だけじゃなく周りの話もちゃんと聞いて行こうな
あまり問題に思えないけど
つまりアメリカの先住民が怒ってるわけ?
フィクションも許されないセカイなの?
少数民族蔑視につながるようなものはアウトだよ。特にアメリカでは先住民の人たちが受けてきた差別や迫害を考えると気楽に使っていいテーマでもない
なるほど難しいところなんですね

![]() | プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray] 発売日:2022-08-03 メーカー:日本コロムビア 価格:4318 カテゴリ:DVD セールスランク:378 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク 初音ミク Rose Cage Ver. 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア 発売日:2024-01-31 メーカー:グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) 価格:28900 カテゴリ:Toy セールスランク:29937 Amazon.co.jp で詳細を見る |