
英国の雇用審判所が12日、男性を「ハゲ」と呼ぶのはセクハラだとする判決を下した。男性の薄毛について触れることは女性の胸の大きさを語ることと同列と見なされたようだ。
発端となったのは2019年7月、樽製造会社「British Bung Company」で働くトニー・フィン氏が職場で上司から「ハゲの嫌な奴(bald cunt)」と罵られる出来事があった。
これに傷ついたフィン氏は会社を雇用審判所に訴えたようだ。
審議の争点になったのは、上司の発言が「単なる侮辱」だったのかそれとも「ハラスメント」だったのかという部分だった。雇用審判所は最終的にフィン氏へのハゲ呼ばわりを「尊厳を踏みにじるセクシャルハラスメント」と認定した。
<海外の反応>
ハゲ呼ばわりはセクハラ!!
このニュース記事は大切に保存しておこうと思います
自分は30年ハゲてるが誰かにその事実を言われたところで何とも思わないわ。俺だけ?お前ら本当にこんな傷つきやすい性格なの?
ハゲと言われて訴えれば勝つのか・・w
毎日のようにセクハラにあってるワイ歓喜
”bald cunt”とかイギリスでは日常茶飯事の悪口やろがwww
↑ほんまそれ、こんな言葉で敗訴とか
会社側の弁護士は「男性だけでなく女性もまたハゲる可能性はある」と食い下がったが、薄毛を嘆く3人の男性審判員らは「薄毛は女性よりも男性に多い」と反論。「そのため本質的に性別に関連した事案と考えている」と述べた。
職場で男性のハゲについてコメントすることは女性の胸のサイズにコメントすることと同列、とも審判所は見ている。
<海外の反応>
>薄毛を嘆く3人の男性審判員ら
これはwww
そりゃハゲどもが下した結論はこうなるわ!笑
Bold(ハゲ/大胆)な判決だね
自分は判決に同意する。職場でハゲ言われる苦しみがどれほどのものか理解してない奴多すぎ。もはや職場いじめだから。被害者はどんどん声をあげてほしい
でもこのMeToo流行らなさそう
会社側が有罪とな。カツラ購入費用でも負担させられるのか?
ハラスメントなのは確かだがセクハラか?w
身体的特徴をネタにするのはダメっしょ

![]() | NILE 育毛剤 男性用 スカルプヘアローション 医薬部外品150mL 発売日: メーカー:Nile 価格:2480 カテゴリ:ビューティー セールスランク:426 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 髪が増える術 成功率95%のプロが教えるすごいメソッド 発売日: メーカー: 価格:1540 カテゴリ:本 セールスランク:9565 Amazon.co.jp で詳細を見る |