アメリカ 夫を殺害する方法

エッセイ『夫を殺害する方法』を執筆した米女性作家の公判が今月4日に始まった。彼女には自らの夫を殺害した疑いが持たれている。


米オレゴン在住のナンシー・クランプトン・ブロフィー容疑者(71歳)が夫のダニエルさんを殺害した容疑にかけられている。

事件が起きたのは2018年6月。料理学校の講師だったダニエルさんが早朝の教室で準備をしていたところ、何者かによって射殺された。現場付近の監視カメラには犯行時間帯に妻の車が映されており、警察はナンシー容疑者を逮捕するに至った。

争った形跡はなく持ち物も盗まれていなかったため、夫の保険金目当ての犯行だと考えられている。

<海外の反応>


は、犯罪自慢は控えましょうね


本当に妻がやったのかなぁ・・証拠不十分な気もするけど・・・


ここに逆転裁判が開廷!


↑マジで逆裁みたいな話だ。記事に書いてないだけかも知れんが、検察側も弁護士側もあまり有力な証拠なさそうだし、弁護士ヒヨってそうw


この女性作家こそ逆転裁判のラスボス


Netflixドラマ化決定


殺人を無罪にする方法はまず疑いの目を向けられないことだろww意気揚々とブログに投稿してんじゃねーよwwwww


ナンシー容疑者が2011年に発表したエッセイ『夫を殺害する方法』には夫を殺害する動機や凶器について記述。「私はかなりの時間を殺人に、またそれに伴う刑事手続きについて考えてきた。ただ誰かを死に至らしめるよりもそれを望む方が楽」と独白していた。

ただこのエッセイは陪審員に”先入観を植え付ける”恐れがあるため、証拠としては提出されない。

ナンシー容疑者は一貫して容疑を否認しているようだ。

<海外の反応>


>誰かを死に至らしめるよりもそれを望む方が楽
殺人の大変さを痛感しているようで〜


なんだ証拠品にはならないのか


つーか自分の嫁が『夫を殺害する方法』なんてエッセイ書いた日には逃げるわ。全力で逃げる。


犯行に取り入れた部分があるのか
ぜひエッセイを読んでみたい



『夫を殺害して無罪を勝ち取る方法』ってタイトルにすべきだったね。初歩的な間違いだ


↑無罪を勝ち取る〜の部分で彼女詰まるでしょ


真犯人「ふふふ・・やっぱメディアも警察もバカしかいない」

きっとどこかにムジュンがあるはずだよ!

大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-|オンラインコード版

発売日:2021-07-28
メーカー:カプコン
価格:4365
カテゴリ:Digital Video Games
セールスランク:4826
Amazon.co.jp で詳細を見る

殺人を無罪にする方法 シーズン1 Part1 [DVD]

発売日:2016-03-02
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
価格:4354
カテゴリ:DVD
セールスランク:124076
Amazon.co.jp で詳細を見る