漫画 アメリカ

市場調査会社NPDグループの「NPD BookScan」が、北米における2021年度の書籍売上データを発表。日本のマンガ売上が前年度に比べて2倍以上に膨れ上がったことが判った。


アメリカ国内における漫画の累計発行部数が昨年2,440万部に到達。

2020年は940万部だったことを考えると、成長率は2倍以上を達成(+160%)したことになる。

2021年が漫画にとって最高の一年になったことは「驚きではない」と海外業界誌ICv2。毎月発表されるアダルトグラフィックノベルのランキングでは漫画無双状態で、上位20位をほぼ独占していたためだ。

<海外の反応>


ヒロアカ、鬼滅、呪術廻戦が大人気だからねぇ〜


どの書店でも俺が行く時は漫画コーナーめっちゃ混雑しててヤベェ。どんな人でも心から共感できる作品があるのが漫画なんだと思う


↑2011年頃は閑古鳥が鳴いてたが今や10代の子で賑わってるよね


こんな急に主流になった理由が気になるw


デジタルネイティブの若者が漫画を”クール”にした印象


うん、漫画=オタクって感覚を取り払ってくれた


あと漫画配信アプリ「Manga+」の功績は大きいよ。やっぱ気軽に読めることが重要


2021年のコミック市場の成長率について、米漫画出版ビズメディアのケヴィン・ハムリック副社長はこう反応していた。

「驚異的です!並外れていて!意外!立派!どの形容詞で表現しても良いです。信じられないほどでした。2021年のマンガ発行部数は+160%で、2020年の+46%という成長率を上回ったのです。米出版業界全体の成長率の25%はマンガのおかげです。

これは途方もない快挙で、私はこの業界にかなり長くいますが、サブカテゴリーが業界全体を牽引するような現象を見たことがありません

<海外の反応>


NPDの売上データは実際よりも少なく出てるよ。「正しい数字ではない」と言ってる作家もいるからあくまで目安な


しかしこんな手軽にマンガやアニメを入手できる時代になったことが嬉しいよ


昔は金持ちしか円盤買えなかったしなw


アニメ化の流れが今後も加速してほしいね


個人的に『チェンソーマン』のアニメ化に期待している!一晩で一気読みさせられた初めてのマンガだった!


チェンソーマンは2021年に4番目に売れた漫画。在庫不足だったらしいが


↑確かに買えないって言ってる人いたわ
需要を読み違えたんかな

嬉しい

アオアシ(27) (ビッグコミックス)

発売日:2022-02-28
メーカー:
価格:605
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

キングダム 64 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2022-02-18
メーカー:
価格:606
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る