
米紙WSJの女性記者が「客を家に土足であがらせない人は偽善者」と力説し波紋を呼んだが、この意見に「恐怖を覚えた」と英紙ガーディアンが取り上げ注目を集めている。
過去記事:
↓
英紙ガーディアンの記者がブチ切れ
Here’s why your shoes will be staying the hell out of my house
https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2022/feb/15/wsj-shoes-on-shoeless-house-essay

「客を家に土足であがらせない人は偽善者、私は絶対に靴を履いたままあがる」女性記者が力説wwwwwhttps://t.co/7AAvx96oRE
— ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) February 11, 2022
↓
英紙ガーディアンの記者がブチ切れ
Here’s why your shoes will be staying the hell out of my house
https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2022/feb/15/wsj-shoes-on-shoeless-house-essay

以下、記事を抄訳すると
・私は台湾人の叔母から「家に土足であがるのは家主の心を踏みにじること」「靴を脱ぐのは家主の所有物やもてなしに対する敬意」と教えられて来た
・だからこそWSJ紙の記事には愕然とさせられた。どの家庭にも細菌がうようよしているだの、外の汚れを持ち込めば免疫力を高められるだの、不快でしかないありとあらゆるナンセンスが書き立てられていたのだ
・このようなタイプの人間は靴を履いてようと履いてまいと、私なら絶対に家にはいれない
<海外の反応>
激おこだあああああ(笑)
大手メディア同士の殴り合いだwwいいぞもっとやれwww
靴脱ぐ派しか勝たん
別に靴を脱がないならご自由に?私は入れないけどね!
ひとんちのルールに従え。ただそれだけだ。自分のことしか考えられない人間はわりとマジで生きてる価値ないよ?
何踏んでるか分からんのに土足であがるとか考えられん...
靴というより客人としてのマナーの問題だな
・人様の家の習慣を拒絶するという傲慢さだけでない。自宅の床の方が靴よりも汚く、屋外の汚れを持ち込んだ方がむしろ健康に良いと言い張る女性記者の主張にはめまいがするほど
・覚えておいてほしい。アジアや多くの文明国家では周りの人を気遣い、社会全体が人の健康・豊かさ・安全を守ろうとしている。玄関で靴を脱ぐこともそうだし、マスクをするのもそう。アメリカは土足で人を家にあがらすような国だからパンデミック時もマスク着用を徹底できず、100万人近い国民を犠牲にしてきたのだ
・マスクと同様、靴についても個人の利便性より他人の権利や安全が担保されるべき。WSJ紙の記者が私の家に入りたければ、まず靴を自分の口に入れてからだ。細菌は口の中の方が多いし、免疫力が高まるはずなので問題ないはず
<海外の反応>
>土足で家にあがらすような国だから100万人の国民を犠牲にした
クッソ笑った
英紙の勝ち!
やはりユーモアのセンスは英国のが強いな。米国はただただバカなことして笑い取ってるだけだが、英国は社会問題に結びつけて笑いを取ってくるw
客に対して靴を脱ぐよう命令する方がマナー悪りぃわ
↑えっ・・・
脱ぐ家庭もあればそうでない家もある。小さい子供がいないなら脱ぐ必要性を感じない
土足であがるだけでアメリカ人をバカにするとか人種差別だと思います!!
自分は沖縄の空軍基地に家族といるが、この記事に心から賛同する。海外に住むたび家族一同「不潔なアメリカ人」ってイメージを払拭するため頑張ってるわ
ただ相手を尊重しようねって話なのに

![]() | 【指定第2類医薬品】メンソレータム エクシブWディープ10クリーム 35g ※セルフメディケーション税制対象商品 発売日:2016-02-18 メーカー:エクシブ 価格:1377 カテゴリ:Drugstore セールスランク:1212 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】ELDEN RING (【予約特典】アドベンチャーガイド&マップポスター付 ジェスチャー「リングのポーズ」 同梱) 発売日:2022-02-25 メーカー:フロムソフトウェア 価格:7555 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |