小児性愛 差別

米バージニア州の大学教授が「大人が未成年の子供に性的魅力を感じても不道徳ではない」「ペドフィリアと呼ぶべきではない」と主張。これが物議を醸している。


炎上しているのは、オールド・ドミニオン大学で犯罪社会学を教えるアレン・ウォーカー助教授。

ノンバイナリーを自認するウォーカー助教授は、未成年者に性的魅力を感じる人々を「小児性愛者(pedophiles)」ではなく「子供に惹かれる人(minor-attracted persons/MAPs)」と呼ぶよう提案。

小児性愛を性犯罪者だと考える人が多く誤解や不名誉な評判が付きまとうため、彼らをMAPsと呼び悪評を振り払いたいのだという。

<海外の反応>


>ペドフィリア
この言葉の定義自体「幼児や小児を対象とした性的嗜好のこと」だぞ?どこが差別?


わざわざMAPに変える必要これっぽっちもない件w


やべぇ奴現れたな


小児性愛者は是が非でもこの世から滅ぼすべきだ!!


↑ほんまそれ、子供を全力で守るのが大人の責任だからな〜


仮に自分で選べるとしたら彼らは小児性愛を選んでないと思うの。犯罪する人は絶対に許せないけど、そういう嗜好の人には生きづらい世の中であることは間違いない


MAPだ?たしかに私が君を始末した後は体のパーツを探すのにmapが必要かもな
小児性愛 差別


子供への性虐待がアウトであることは明白、と前置きしつつ助教授はこう述べている。 

「未成年者に魅力を感じても悪くないのです。我々はこれらの人々を悪人や道徳的に堕落した人と分類したがる傾向がありますが、罪を犯さないMAPsの人に関しては、望んでもいない欲望を持ってしまった人たちなのです。

人は自分が誰に惹かれるか制御できないので、誰に魅力を感じても不道徳ではない
と私は考えます」

一連の発言を受けて学生からは批判が噴出。ウォーカー助教授の辞任を求めた署名活動も始まっているようだ。

<海外の反応>


カトリック教会のお墨付き


バッカじゃないの?俺たちどうなっちまうんだ!


こういう人が大学で子供を教育してると思うとゾッとするわ


でも子供に惹かれるのは犯罪ではないぞ。犯罪をしたらアウト。その線引き間違えんな


↑惹かれること自体犯罪です


どう考えてもアニメのせいだ、俺は悪くない
小児性愛 差別


この教授に子供を近づけてはいけないことは確か。あとこの人のPCの中身とウェブ履歴を隅から隅まで調べてほしい


こういう危ない思想の持ち主は火にくべた方が世のためだね

呼び方変えても犯罪者扱いの視線はつきまとう気がする

アニメ『うまよん』Blu-ray BOX

発売日:2021-12-08
メーカー:Happinet
価格:7538
カテゴリ:DVD
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る

ガールズ&パンツァー 最終章 第3話 (特装限定版) [Blu-ray]

発売日:2021-12-24
メーカー:
価格:6606
カテゴリ:DVD
セールスランク:14
Amazon.co.jp で詳細を見る