
アメリカの大富豪マーク・ローリー氏が砂漠の中の未来型都市「Telosa(テロサ)」の計画を発表。4千億ドル(約44兆円)以上の建設費が投じられる超ビッグプロジェクトになるようだ。
米小売最大手ウォールマートのマーク・ローリー元CEOが大都市「テロサ」を発表した。
ここは「東京の清潔さ」「ニューヨークの多様性」「ストックホルムの社会福祉」を持った未来型都市だ。市内では化石燃料で動く自動車は禁止され、超高層ビルは高架水槽・空中農場・太陽光発電を備え、緑に覆われた住宅と広場に囲まれた環境に優しくサステナブルな都市となる。
規模は15万エーカー(約607平方km)と広大ながら”15分でいける街”を目指しており、住民は15分圏内に職場や学校がある居住区に暮らすことになる。
<海外の反応>
砂漠のど真ん中でサステナブルな都市作るとか相当難しいだろwwなに考えてんだwwww
暑いだろうから絶対住みたくないです\(^o^)/
いや楽しそうだろ!俺は住みたい!
実現しないに1ビットコインかける()
↑アメリカ人のことだ。毎晩バーニングマンみたいなイベントやって大盛り上がりしそうな気はする
『バイオショック』次回作の宣伝かな?
いきなり規模がデカすぎるんよ
まずは小さい街づくりから始めるべきだろ
現在候補地として挙がっているのは、ネバダ州・ユタ州・アイダホ州・アリゾナ州・テキサス州・アパラチア地域に広がる砂漠地帯だ。
2030年までに最初の入居者を迎える予定で、都市計画の第1段階として推定250億ドル(約2.7兆円)をかけ、1,500エーカー(約6.07平方km)の土地に5万人が収容されることになる。プロジェクト全体のコストは4千億ドル(約44兆円)を超えると見られており、40年以内に人口500万人を目標としている。
莫大な費用についてだが、民間投資家・慈善家・連邦助成金・経済開発助成金など、さまざまな資金源から調達するようだ。
<海外の反応>
500万人もここへ移住したいと思うかね
HAHAHA!お断りします!
どうせお高いんでしょ?
>ストックホルムの社会福祉
自分はスウェーデン人だが、アメリカ人はなに勘違いしてるんだ?死ぬほど税金収めるシステム作ればどの国でも出来ることだろ
今住んでる街をよくするのにお金を使うのはどーでしょう(小並感)
都市部ならまだしも何もない砂漠だぞ?44兆円程度じゃ高層ビルにインフラ整備するだけで終わるだろ
どうしても砂漠と持続可能が結びつかない...
タダなら住んでやらんこともないが

![]() | Minecraft (マインクラフト) - Switch 発売日:2018-06-21 メーカー:マイクロソフト 価格:3273 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- for Nintendo Switch 発売日:2019-09-26 メーカー:グランゼーラ 価格:5482 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2237 Amazon.co.jp で詳細を見る |