
KADOKAWA代表取締役社長の夏野剛氏が「AmebaTV」に出演。少年マンガ誌の過激な性表現は今のネット時代にふさわしい基準で見直していくべきだと自論を述べた。
ツイッターより
夏野剛KADOKAWA社長が、マンガの<過激な>性表現の見直しに言及している
夏野剛氏:
「グラビアよりも過激なマンガが日本は溢れている。
それも含めてgoogleとかアップルの審査に通らないんですよ
日本のマンガとかって」
「だから、それも含めてちゃんと
どこまではやっぱり公共でいいんだけど
どこからはダメというのを
やっぱりもう一回このネット時代にふさわしく
ちょっと基準を作り直さないといけないのかなと感じますが」
「僕がいる出版業界は自由派ばっかりなんだけど
なんかちょっと引き直さないといけないのかなという感じはすごく受けている」
Abemaプライム7/21の『過激さが物議!少年誌に水着グラビアは必要?元アイドル&現役グラドルと議論』で、夏野剛KADOKAWA社長が、マンガの<過激な>性表現の見直しに言及している。
— 三崎尚人 (@nmisaki) July 25, 2021
番組:https://t.co/ReBUGur7Ia
記事:https://t.co/NKlFAGQ8T1
夏野剛KADOKAWA社長が、マンガの<過激な>性表現の見直しに言及している
以下、29分過ぎの番組からの夏野剛氏の発言の起こし(記事に載っていない部分もあるので)。
— 三崎尚人 (@nmisaki) July 25, 2021
「グラビアよりも過激なマンガが日本は溢れている。それも含めて、googleとかアップルの審査に通らないんですよ、日本のマンガとかって。(続く)
夏野剛氏:
「グラビアよりも過激なマンガが日本は溢れている。
それも含めてgoogleとかアップルの審査に通らないんですよ
日本のマンガとかって」
(夏野剛氏の発言続き)
— 三崎尚人 (@nmisaki) July 25, 2021
だから、それも含めてちゃんと、どこまではやっぱり公共でいいんだけど、どこからはダメというのを、やっぱりもう一回このネット時代にふさわしく、ちょっと基準を作り直さないといけないのかなと感じますが(続く)、
「だから、それも含めてちゃんと
どこまではやっぱり公共でいいんだけど
どこからはダメというのを
やっぱりもう一回このネット時代にふさわしく
ちょっと基準を作り直さないといけないのかなと感じますが」
僕がいる出版業界は自由派ばっかりなんだけど、なんかちょっと引き直さないといけないのかなという感じはすごく受けている。」(←夏野剛氏の発言ここまで)
— 三崎尚人 (@nmisaki) July 25, 2021
googleやアップルの審査に合わせるということが、どれだけ表現を制約されるか、KADOKAWA社長たる夏野氏が知らないはずがないでしょうに…。
「僕がいる出版業界は自由派ばっかりなんだけど
なんかちょっと引き直さないといけないのかなという感じはすごく受けている」
<海外の反応>
ふざけんなあああああああ
自分で自分の首を絞めるつもりか?外国人の声なんて無視してやってくれ!
他でもないKADOKAWAの社長がこれは・・・
\(^o^)/オワタ
KADOKAWAは別にGAFAに頼らなくても相当儲けてるやん。わざわざGAFAの基準に合わしに行って何がしたいんだ
あくまで少年誌に限ってだろ?
だったら問題ないわ
漫画家やラノベ作家がGAFAに従って作品づくりする未来か。KADOKAWAがそうするなら俺たちは別の出版社の作品を買うまでだ
一連の発言について、漫画評論家の三崎尚人氏は「いくらなんでも乱暴」と批判。
セーフとアウトの判断基準がGAFA(GoogleやAmazonなどの主要IT企業)のさじ加減で決まることを示唆した発言であり、「夏野氏にとって重要なことは、マンガ表現が自由であることよりも、自社の商品がより広範に流通されることだ、と言っているのに等しい」と三崎氏は指摘している。
この発言は英語にも翻訳され海外サイトや掲示板など各所に飛び火。自由なマンガ表現を求める外国人からは怒りの声があがっている。
米メディア・Niche Gamer
「KADOKAWA社長はマンガの規制が必要だと感じている」

ポルトガルメディア・OtakuPT
「KADOKAWA社長が語るアニメや漫画業界の規制」

スペインメディア・ANMO Sugoi
「KADOKAWAは売上アップのため自主規制で表現の自由に制限をかけるかもしれない」

「KADOKAWA社長はマンガの規制が必要だと感じている」

ポルトガルメディア・OtakuPT
「KADOKAWA社長が語るアニメや漫画業界の規制」

スペインメディア・ANMO Sugoi
「KADOKAWAは売上アップのため自主規制で表現の自由に制限をかけるかもしれない」

<海外の反応>
・・話は聞かせてもらった
アップルとグーグルが世界基準だったのか。で、この阿呆に賛同する漫画家いんの?
「漫画は万人向け」とか言う連中がいるからこうなる〜
幼女のいかがわしい表現を規制するのなら大賛成やが
企業が表現の自由とか気にするわけねーだろ。より広い客層により多くお金を落としてもらうことだけが重要なのだから
なぜ客が自分の読みたいものを決めれないんだ?俺たちは大人だぞ!大人なんだぞおおおおお!
過激なファンサービスはいらんよ
面白い漫画をダメにする要素だから
「日本独自のプラットフォーム作って作家守ります」とか言って欲しいけどムリか

![]() | 葬送のフリーレン(5) (少年サンデーコミックス) 発売日:2021-07-16 メーカー: 価格:462 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | キングダム 62 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2021-07-16 メーカー: 価格:606 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |