オリンピック パラリンピック 東京五輪 レベッカ・マイヤーズ アッシャー症候群

東京パラリンピックに出場予定だった米国代表のレベッカ・マイヤーズ選手(26)が、感染拡大に伴う規制のため介助者の同行が認められず出場を断念していたことが分かった。


水泳のレベッカ・マイヤーズ選手が東京大会への出場を辞退した。

彼女は「アッシャー症候群」により生まれつき耳が聞こえず、幼い頃に視力も奪われた。

そのようなハンデを背負いながらも過去の五輪では6つのメダルを獲得。”メダルに最も近い水泳選手”と目されていたが、感染拡大に伴う厳格な入国制限のため、介助者である母親の同行が認められなかったのだという。

<海外の反応>


もう誰の何のためのオリンピックなんだこれwwwww


どうしてオリンピック委員会は馬鹿げた判断しかできないんでしょうか!


なんて素晴らしいコロナ対応策(棒)


・・まだ始まってもないのにろくでもない大会になってんな!ソチやリオですら何とか乗り切ってたが、今回はどうなることやら


↑リオ大会でブラジルは1.59億ドルの借金だよ!


もう再延期はできないしなぁ


コロナ禍に五輪とか悪いニュースしかでないだろうに、日本政府の判断がマジで信じられない


「水泳は私に一人の人間としてのアイデンティティを与えてくれました。これはパラリンピックです。私たちは全ての人の障害を祝うべきでしょう」と取材に応じたマイヤーズ選手。

米国代表のパラリンピック水泳チーム34人に対しては1人の介助者だけが同行を許されることになるようだ。34人中9人は視覚障害者であり、信頼できる介助者を同行できない状況が選手に大きな不安を与えている。

マイヤーズ選手は「なぜ障害者の私は2021年にもなっていまだ自分の権利のために争っているのでしょうか」と声明文を発表し、海外で大きな反響を呼んだ。

<海外の反応>


こうやって声を上げて問題視するのは素晴らしいね!将来同じような悲しいことが起きないようしてほしい!


しかし選手34人に対して介助者1人って無理やろ...


全員介助が必要というわけでもないだろうし、34人に1人でも間に合うのだろうよ


目も耳も不自由なマイヤーズさんみたいな選手にはほぼ付きっきりで介助者がいるんじゃないかな。ワクチン打ってるなら介助者を認めていいと思う


↑しかも彼女はお母さんが介助者だからなぁ
他人にプライベートなとこ覗き見られるの無理



国際オリンピック委員会(IOC)のゴリ押しが酷い


オリンピック見なければボイコットになるかな?

選手のことなんてちっとも考えてないのね

東京2020オリンピック・パラリンピック 公式競技図鑑

発売日:2021-07-20
メーカー:
価格:1320
カテゴリ:本
セールスランク:497
Amazon.co.jp で詳細を見る

マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック(TM) - Switch

発売日:2019-11-01
メーカー:セガ
価格:5202
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:155
Amazon.co.jp で詳細を見る