『バットマン』や『スーパーマン』など手掛けたアメコミ界の大御所作家、チャック・ディクソン氏が「漫画がアメコミを打ちまかした理由」について分析している。
質問:
なぜ漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめしているのか、意見をお聞かせください
ディクソン氏:
簡単です。日本の漫画には作り手の技巧、情熱、献身が詰まっているからです。マーベルやDCにはほぼないと言って良い部分でしょう。
残念ながらアメコミにはバリエーションがなく、異なるジャンルというものが存在しません。漫画のように読者一人一人が楽しめる作品がないのです。
漫画は魅力的で、それぞれ違う作風で、人を惹きつける面白さがあり、バラエティに富んでいます。一方でアメコミは一部例外を除いて、多くの作品が十分に練られておらず、巧く作られていません。何にでもあからさまな政治思想が盛り込まれており、変化に富んでいないのです。
<海外の反応>
まさしく真実だ
マーベルやDCは世界観共有してるせいで1作品がポリコレに汚染されたら全作品破壊されてしまう。漫画はそれぞれの作者が自分の世界観で描いてるのが強み
漫画はアート、アメコミはほぼほぼ政治道具
物語の面白さより政治的正しさを是とする時点でエンタメとして終わった
大正解!!
自分もアメコミで買うのって70年代後半〜90年代までだなぁ・・
精神科医のフレデリック・ワーサムが「コミックは子供を非行に走らせる」って言った辺りからだよな。犯罪モノや、ロマンス、ホラーがアメコミから消えたのって
ディクソン氏:
自分は釣り漫画好きを公言していますが、本当に釣りだけを描いた作品なのです。別の惑星で吸血鬼が釣りをしているわけでも、魔女やゾンビが出るわけでもありません。男の釣りを美しい描写で魅力的な物語に仕上げています。
しかし我々の国はどうでしょう。大手出版社からは中途半端なスーパーヒーローしか出てきません。しかもどれも作者の政治思想を体現したヒーローで、見ていてイライラします。絵も良く描けておらず、アイディアがうまく形になっていないのです。
自分の好きなジャンルの漫画を選べる時代に、どうしてこのようなゴミを読みたいと思うでしょうか。1つの味付けしかないアメコミに対して、日本の漫画が勝つのは自明の理でしょう。
<海外の反応>
100%正しいわ!
漫画は読者が楽しめる終わり方にしてくれるはず、って考えから自分は漫画ばっか買ってる。西洋のコミックは常に劣化していく感じが・・・
別の惑星で釣りを楽しむ吸血鬼って面白そうやんwwwww
本当、最近のアメコミは情熱がなくなったよな
漫画家「どうすれば読者が楽しんでくれるかな」
アメコミ作家「どうすれば自分の主張だせるかな」
彼の分析は正しい、でもアメコミ出版社は一生耳を傾けないだろうね〜
アメコミがこの先生きのこる方法はあるんだろうか・・・
転生したらスライムだった件(18) (シリウスコミックス)
発売日:2021-07-08 |
キングダム 62 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2021-07-16 |
コメント
コメント一覧 (860件)
ポリコレで自滅
その漫画もいまや、韓国のウェブトゥーンにぼろ負けしてるっていうね……
ハンコファックス文明のガラパゴス日本はテクノロジーに取り残されたんだよねえ!
あー、韓国に見事に負けたよ!
作者または出版社の政治思想披露の場状態なのか……そりゃあわつまらないわな。
ハリウッドでは上手くやれてる(た)んだから同じようにやりゃいいだけなのにな
別の惑星で吸血鬼が釣りする漫画って読んでみたいんだが…
※2
日本の漫画が勝ってるデータしか見つからなかったからソース出して。
つまりこの方自身が編集に政治思想を入れてないから駄目だとかの「ダメだし」を喰らい続けた、
悔しい思いをされてきたってことの証左でもあるのよね
背景が美しい釣り漫画…矢口先生の釣りキチ三平かなぁ。
バットマンの作者がゴミと言い切るくらい酷いのかアメコミ
辛辣だけどそれだけ思うところがあるんだろな
日本でも最近、衰退しつつあるロボット物のアニメ
人気がないと言うが、ここ最近のロボットアニメはただロボットが出て来るだけだ
ただ、ロボットが出て来るだけのアニメはロボットアニメとは呼べない
世界やキャラと共にロボットを描いてこそのロボットアニメだ
>自分は釣り漫画好きを公言
ていぼう部始まったな
>>2
お前も釣りが大好きなんだな
単純につまらんのが原因やろな
読んだこと無いけどw
日本にはどうやったら映画を観るように漫画を読ませられるかをテーマに試行錯誤を繰り返して様々な技法を生み出した漫画の神様がいたからね
ポリコレから脱却しない限りはアメコミの復活は無いね。
※2
現実見ようね
だから日本の漫画を潰すことを選んだ
そうすれば相対的に差が縮まるからな
>>16
様々な技法を駆使する日本の漫画に比べたらアメコミなんてただのイラストの羅列、絵本にすぎない。
ガルガンティアのチェインバーは良いロボだったよ、やっぱ意思のある相棒ロボは必要だと思うんだ。
釣り漫画好きが気になりすぎるんだが
カートゥーンじゃなくて漫画なんだよね?釣りキチ三平とか読んでるんだろうか
めっちゃ語ってほしい
表紙と中身を書いてる作家が違うとか、表紙詐欺を公式でやるから信用を無くすんだよな。
正直、アメコミの出版社は目先のことだけしか考えて無くて、自分たちの首を自分で絞めているとしか思えない。
嬉しい事言ってくれますが、言い過ぎですよ、アメコミだって面白いですよ、漫画もコミックも仲良く楽しく、盛り上げていきましょう。
「放課後ていぼう日誌」を読む、チャック・ディクソンか
>>6
シーモアやめちゃコミだと韓国の漫画家が描いたエロ漫画が上位に結構ある
それが一番に浮かんでそれをもって韓国の方が上だと言う※2はただのエロ親父なので相手する必要はない
どんな釣り漫画読んでるのか教えてほしかったわ。
>>5
なろう異世界もので既にあったりして
自分の生み出したヒーローが別の漫画家に壊されていくのを見てた人ってことなのかな
それは不憫だ…
この人が描きたいように描いていれば、ファンは満足したんじゃないのかな
アメコミは完全に分業制で漫画家には著作権も無いからやる気も無くすわな
アメコミってどこでも空気読まず政治の話持ち込んでくる奴が書いてる感じよね
それを大正義と思ってるからたちが悪い
「5億年ボタン」って言う漫画を、単行本化してほしい、漫画好きな姪っ子にプレゼントしたいです。
アメコミはキャットウーマンとか好きなんだが、今はああいうのもアウトなんだろうか
>>28
釣りきち三平かな?あのへんしか知らん
三平か
それともグランダー武蔵か
>別の惑星で吸血鬼が釣りをしているわけでも、魔女やゾンビが出るわけでもありません。
でも放課後に堤防で女子高生が釣りをしているんですよね?
釣り漫画って釣りキチ三平かなやっぱり
>>2
鬼滅に勝ってるウェブトゥーンて何?
だいたい韓国人が勝った負けたと言ってるときは、韓国人しか見えない土俵で韓国人しか見えない相手と一人相撲してるだけじゃないか(笑)
昨日見た夢の話しみたいな劣化オナニーみたいなんに付き合わさんといてくれよ(笑)
そんなんで勝って嬉しいか(笑)
>>8
三平と魚紳さんは海を越えてたか〜(笑)
さすがバットマンの作者やなって
数多くあるアメコミヒーローの中でもバットマンには魂があったよ
>>2
当然釣りですよね
ウェブトーンとかの代表作何か応えて?全然知らないだろうけど
少しでもアメコミを読んでたら間違いだって分かる意見。
このオッサンはコミックスゲートの支持者なんでこういうおかしいことしか言わない。
>>27
アレって、エロ漫画が実用性で端折った部分を描き、エロ描写の肝心な部分を削ったシロモノだよね。それが人気だと言うのなら、エロ漫画の方向性への示唆になっているかもね。
ていぼう部はねーよw
釣り好きにとって女子高生とか余計なノイズだわ
>自分は釣り漫画好きを公言していますが、本当に釣りだけを描いた作品なのです。別の惑星で吸血鬼が釣りをしているわけでも、魔女やゾンビが出るわけでもありません。 男 の 釣 り を美しい描写で魅力的な物語に仕上げています。<
てことは、ていぼう日誌とかの釣り女子漫画の系統とは違うんやないのん
アメリカで翻訳が読めるとなると、釣りキチ三平とか釣りバカ日誌とか巨匠の有名作のような気がするけど・・・
美しい描写言うのが気になるんよねえ
アートなお絵描き上手漫画家で男性釣り漫画描いてる人いたっけ??
それとも詩的な表現とかそういう意味やろか(´・ω・`)
>>31
あー、なるほどね……。納得。
確かにアメコミは何も響かないな
映画とかでも観るけど何も響かない
文化的な事かと思ってたけど元がそうなんだな
釣りバカ日誌じゃねえの?
>>21
相棒が少年だから話まで幼いのが玉に瑕。
サラリーマンの島耕作が 部長・取締役を経て ついには 異世界の騎士団長になる時代です
異世界釣りキチ サンペー とか 時間の問題だろw
ケルピーとか リバイアサン釣りあげたりするような…
>別の惑星で吸血鬼が釣りする漫画
アメコミもハリウッドも結局ポリコレに負けたのはスポンサーのせいだよね。スポンサーの方針が変わることはなさそうだから状況が改善するのは無理じゃないか。
特にアメコミは自分たちが変わるより、どっちか言うと日本の漫画を叩き潰す方向にシフトしてくと思うわ。実際そういう動きあるよね。
チャック・ディクソンは釣り漫画好きなのか!
巨匠がほのぼの系漫画を好むなんてやっぱり視野の広さあるんだね
もちろん釣りキチ三平だと思うけど矢口先生はこのことご存じだったのかな。
生前に知られていたらさぞ喜ばれたことと思います。
「銀牙 -流れ星 銀-」でおなじみの高橋よしひろ先生も「青空フィッシング」っていう釣り漫画を
描いてたよ。
普通に三平だろ
背景すごいもん
>>5
なろうで試しに異世界、釣りで検索したら大量にでてきたからひとつくらいはあるかもだぞw
問題はラノベでマンガではないのと、面白いのを発掘するのは中々大変。
何十年経っても内容や絵柄がほとんど変化してないからそりゃ飽きるわな
人種差別だの政治思想だのと余計な不純物が混ざるようになってしまったし
多様性がないから進化もしてないんだろう
バンド・デシネみたいになれれば変わっていくのかもしれんが
昔宇宙魚を釣るゲームはあったな
>>49
映画はともかく漫画の釣りバカ日誌の英訳版ってあるん?(´・ω・`)
あれ、百巻超えてる大長編やしw
>>2
出ると思ったわ。
悪霊退散、害虫撲滅。
殺虫剤焚くぞゴキブリ。
>>2
大多数の韓国人が恥ずかしいからヤメロって言ってたことを今さら書き込むとは
>>2
何にぼろ負けしてるの?
まさか売上じゃないよね?(笑)
>>8
矢口先生の釣り漫画は三平以外にも色々あるぞ。
映画業界もそう。
必ず一定数の黒人を出演させなければならない。とか異常だよ
釣り漫画…封神演義かな
放課後ていぼう日誌、BSで再放送すっぞ
いろんな漫画があっていいと思うんだけど基本は低俗で気軽に手にできるポップカルチャーでいいと思うんだよな。だからその時代に読みたい作品がいろいろ作られんだよ
>>12
「男の釣り」って言ってんだろ
順当さで考えると、やぱ釣りキチ三平の線が濃いかねえ
あれはたしか英語版あったと思うん
Redditあたりの各国ヲタ部屋自慢写真スレで本棚に並べてる外人はんがいたような記憶が
どこの国の人やったのかが思い出せんけど(´・ω・`)
男の釣り漫画か
バーサス魚紳さんかな
>>1
成る程。
コミックは子供に悪影響だ、から始まって政治的思考が入り込み 女性搾取だ肌の色が性別の多様性は〜と、徐々に多様性や表現力を失っていったのか。
>>52
日本がアメリカ経済越える勢いになってた日米貿易摩擦でも
日本に難癖つけまくって関税100%かけてきたり、数々の日本が不利益になる協定合意を押し付けまくってきたしな
越えようと努力するんじゃなく、他人の足を引っ張るのがアメリカ
すでにここの2ヶ月前の記事にもあるけど、他のアメコミ作家が日本の漫画は性差別女性差別ガーと煽ってるしな
これの問題は日本の漫画が何か戦略を打った訳じゃなく、
アメコミが勝手に自爆していっただけだということ
ヒーロー物ではアメコミに勝てる気がしない
MCUとか絶対に日本に作れないし、それでいいと思うんだけどな
ヒーロークロスラインは結構好きだけどアメコミには叶わねえ
>>2
大漁だな
>>7
そんなの嫌すぎるなw
書きたいもの書けないとか
>>2
ウェブトーンって漫画のコマ割りとかない、縦方向にパラパラ続く漫画だっけ?
釣りバカ日誌はさすがに翻訳されてないか
>何にでもあからさまな政治思想が盛り込まれており、変化に富んでいないのです。
要するに中国の作品とそっくり
五毛以外が見向きもしないのも仕方ない
調べたら釣り漫画ってけっこうあるんだな
釣りが趣味って人も多いだろうし、それなりに需要はあるんだろうな
>>24
原因が分かってるなら後はそれを打ち破れるかどうか。アメリカはまだ中露みたいに政府が内容に干渉してはないし。
あああっ!!そうや!あれがあるがな!(; ・`д・´)
バス釣り競技漫画の「バスフィッシャー立木」やないのん?
あれ、内容が超リアルや言う事でアメリカのバス釣り協会かなんかが英訳してアメリカでも販売したんよ
内容も通好みに渋うてディクソンさん好きそうやわ
アメリカの表現の自由がこんな風に終わるとは10年前は考えてもいなかった。アメリカ人ってもっと骨があると思っていたから。
>>4
日本と違って雑誌に複数じゃなくて、単作で本にしてるから層の厚いヒーローに群がる必要があるんじゃないかな?
雑誌形式だと被ってる漫画はなるべく減らすから雑誌のカラーは付くとは言え多様性もある程度保証される。
>>13
この返しがウィットというものか
日本の出版社も中国マネーで荒らされているから
他人事じゃないな・・・
>>2
爆釣でワロッス
釣り漫画ってそんなにあったっけ
釣りバカ日誌と釣りキチ三平くらいしか知らん…
>何十年経っても内容や絵柄がほとんど変化してないからそりゃ飽きるわな
いや、お前アメコミ全然読んでないだろ?
読んでないのに知った風な口を叩くことがどれだけ間抜けか、
日本のマンガに置き換えてみろよ。
十年前はまだこんなんじゃなかったはずなのにな
近々十年での凋落がひどい
多分だけど、平均点で見るとそこまで差は無いんだろうな。
向こうは分業制だから才能がある人が描いても才能が無い人が描いても「それなり」のモノができる。
日本は才能がある人はすごいものを作り、無い人はゴミしか作れない。
単純にアメリカで「それなり」じゃ満足できない読者が増えたってだけなのでは?
釣り漫画専門誌てあったよね
まだあんのかな
今回のネタとはちょっと関係無いけど
YouTubeの「サムとニコ」というチャンネル名で
アメリカのアニメーター視点による日本アニメの考察動画があるんでこちらも記事にしてくれたら嬉しいです…
>>88
「つりコミック」って専門漫画誌があって人知れず量産されてるんねw
たぶんまだ潰れてない思うんけど、あれが存続できてるのが日本漫画界の得体のしれん懐の深さかと
(´・ω・`)
>>5
そういう作品もあるし、釣りをよりリアルに描くものもある。漫画のその幅広さがいろんな面白さを生んでいるって事。
その読んでみたいが作られないのが今のアメコミ
>>87
こういうのは釣り餌じゃなくて身体に食いつかれてんだよ
※10
たぶん、この人はアメコミに愛着があるだけに、業界の現状に対する絶望が深くて、こういう辛辣な物言いになってるんだと思う。
自分は、※24さんの意見に賛成で、アメコミは変に日本の漫画にすり寄ったりせずに、アメコミ独自のスタイルを磨き上げて、余計な雑念を盛り込まずに、面白い作品を作ってほしい(これはアニメとカートゥーンにも言えることだけど)。
無論、それと全く別に、アメリカ人が漫画を描いたり、日本人がアメコミに参加したりするのも良いと思うけどね。
分業制なぁ
流行ったソシャゲの要素詰め込んでクローン量産してる感じよね
はずしもしないけど無味乾燥
そこに政治ポリコレてんこ盛りうん読まない
>>92
確認してきました(´・ω・`)
つりコミックの2021年7月号出てますww
辰巳出版やよ
久々に表紙見たらあいかわらずでワロタ
麻雀だけとか時代劇だけの漫画雑誌もあるし、さらに言うなら最近の月刊誌は異世界転生もの
(なろう系)のみになりつつあるよな。
>>4
スターウォーズはまさにここが理由でIPが滅んでるぞ
果たして立て直し可能かどうか…
>>71
自分の主義主張(嗜好)ではなく
他人の政治意向なのが1番の問題
アメコミが会社工業化してる以上は逆らえない
※97だけど、矢印からレスをつけられないんで米印にしたんだけど、うちのPCがこのスレと相性が悪いのかな?
>>46
釣りキチ三平は背景とか魚の描写凄いよ。
これ手描きだったんだよなって惚れ惚れします。
原画なんてきっと芸術だよ。
緻密画の芸術。
>>44
事実、工口漫画(ゲーム)って表情差分のイラスト形式が多いから、
あのコマ割工口に適してるんだよね。
代わりにアクションはタヒぬけど。
このネタが投下されてからずっと粘着してる年配の方(雨かぶれ)がいるみたいだけど
そんな余力があるなら現実世界の問題と向き合ってくださいね^^;
まぁ読者を楽しませるだけってのも正直面白くないけどなぁ…
自分の表現だって大事。
>>103
↑
ここんとこのアンカー手打ちがここのコメント欄の仕様
PCのせいではないかと
>>37
別の惑星支店へ転勤してきたサラリーマンも出してほしい
「好きこそものの上手なれ」というが、作家の献身と情熱はそのとおりだと思う。
アメコミってピンとこないが、ノーベル賞を狙う韓国みたいな作為が強いとかなんだろうかね?
自分で没頭してたら、いつの間にか沢山のお客さんが増えていたみたいなのが日本のマンガなのかもね。
(全部が全部ではないにしても)
作者が漫画内容に興味ないと感じると読者は萎えるから、その環境がなくなったら平均とかないわな。
金目当てはプロパガンダ用の芸術と大差ない。
年を取ると説教臭くなる。面白さを放棄して、押し付けがましい啓発作品になる ソースは ハヤオ
>>100
なろう系雑誌って、なにがしたいんだかよくわからんのよね・・
あそこまでライトノベルに接近しちゃうと食い合うだけやないんかねえ
読者の時間って無限にあるわけやないから(´・ω・`)
釣りキチ三平かな。
矢口さん亡くなっちゃったし、平成版もっと読みたかった。
正に19世紀のフランスでのジャパニズムじゃねーかw
西洋の古典的手法で貴族・宗教をモチーフにしたもの以外は評価しないっていう固定概念でどん詰まりになってた所に、日本の庶民画が入って来て価値観ぶち壊しちゃったってやつ
釣り漫画って言われても釣り吉三平しか思い浮かばなかったが、専門にしたコミックが出るほどのジャンルなんだな。
釣りだけで毎月コミック出せる漫画の多様性、そりゃアメコミが太刀打ちできるわけ無いわ。
徹底的にボロクソに叩いててワロタwww
>>88
Mr.釣りどれん
釣り趣味のトーチャンが持ってたから読んでた
>>1
>北米のコミック業界は90年代以降、売上は右肩下がりで瀕死状態だ。この問題を解決するため、業界は女性やマイノリティの人々にターゲットをシフトすることに決めた
しかもここのサイトの1月の記事にあるけど
ポリコレを押し付けられたわけじゃなく、元から内容に多様性無くて売れなくなったら、自分達でポリコレで多様性作ろうと媚びに行った上での自滅だからな
>>112
パヤオ御大は加齢の問題やのうてアカボケの問題やないん?
若い頃から傾向は同じやったような
知名度が上がっていらんインタビューとかの発言機会が増えただけでは(´・ω・`)
日本映画がハリウッド映画に負けた経緯と同じなんだな
日本映画はより大予算を確保するために映画会社が主導の大作主義に偏り
ハリウッド映画は機材の量産化に伴い インディー作家による同人的な作品から潮流が生まれる
どちらか優劣をつける気はないけど、自分の主張を作品に盛り込むのは
別に悪気ことじゃない。洋楽ロック好きとしては欧米のロックは政治主張も
歌詞にちゃんと盛り込んでる。顧客のニーズに媚びるのがいい作品を生むとは
思えないなあ。
釣りキチ三平、つい最近(と言っても1年くらい前?)アニメ版見た。
今は釣りからも漫画からも離れてしまったけど、子供の頃に夢中になって漫画版見てたのを思い出した。買った覚えはないのでどこかの備品かも。
アメコミはこのまま理不尽な社会正義圧力に屈して消えていくのかねぇ…
せめて日本だけはそうならないで欲しいもんだ
>>108
こうかな?
ポリコレのせいにしてないから偉い
大元の部分で相手になってないんだよな
>>125
おお、出来た。
>>108さん、ありがとう。
ハートの左側の矢印は、関係なかったのねw
>>46
釣りキチ三平で有名な矢口高雄先生の絵のすごさは有名です。
上手いと言ってしまうと言葉が足りないと思うぐらい。
アメコミってそんなに政治色強いんか
1度完全なアメリカ製の少年漫画が見てみたいんだよな。フルカラーで14ページしかないアメコミとかじゃなくて。
ツイッターで見たところ、最近キャップは「アメリカンドリームなんて幻だ」的な事をのたまった挙句、ベーキングソーダと酢で盾をガシガシ洗ってた
どうしてそうなった
日本の漫画面白い→日本の漫画にも文句つくたろ!
だからうざい
>>10
たぶん、この人はアメコミに愛着があるだけに、業界の現状に対する絶望が深くて、こういう辛辣な物言いになってるんだと思う。
自分は、>>24さんの意見に賛成で、アメコミは変に日本の漫画にすり寄ったりせずに、アメコミ独自のスタイルを磨き上げて、余計な雑念を盛り込まずに、面白い作品を作ってほしい(これはアニメとカートゥーンにも言えることだけど)。
無論、それと全く別に、アメリカ人が漫画を描いたり、日本人がアメコミに参加したりするのも良いと思うけどね。
(>>97の投稿し直し、同文です)
アメコミってよく分からないのが、同じ作品でも当たり前のように違うストーリーが展開されてるのが意味が分からない。例えばスパイダーマンとか映画でもアメコミでも何本もストーリーがあるのが理解出来ん。ドラゴンボールみたいに本編終了後のスピンオフってのが真っ当な作品展開だと思うんだけど。何であれが当たり前になってるんだろう。
>>4
70~90年代の洋画は上手く多様性を実現してたが今は行き過ぎててどんどん退化してるぞ
ビバリーヒルズコップとかリーサルウェポンとかダーティハリーとか現代じゃ絶対出来ない作品だろ
>>110
出版社が作者を用意して指定作品の同人誌を書いてもらっているっていうのがアメコミの現状
いまのドラゴンボールに鳥山の監修が入ってない状態って云うのかな?
しかもアメコミ全体がずっとそれなんで作品に飽きた=アメコミに飽きたってことになる
出版社の意向とか政治指向が入ってるとか作者に熱がないっていうのもこれが原因
自分が書いた続きを別の人が同じキャラで書くから設定とか勝手に変えられることもあるし情熱なんて持ちようがないんだけどね
>>3
アメコミ政治的思想今に始まった事じゃないけどな
キャプテンアメリカなんて悪の枢軸国を倒すために生まれたヒーローだし
ググれば典型的なステレオタイプ眼鏡出っ歯の日本兵がぼこぼこにされてる絵とか出てくるよ
スーパーマンが日本軍やっつけるような話もあったり
昔からプロパガンダまみれ
釣り漫画好きとは渋いなぁ
>>4
主人公を救うために中国が一役買う……という展開が出てきて興醒め。
買うんじゃなかった。
今後、こういった展開は黒歴史化すると良いのだけど…。
>>9
一方、パワーガールのような変態スーツのヒロインを描いてた作者は
漫画はポリコレに媚びてないから駄目だと抜かしていた…
熱意の問題ではないと思う
クラシック音楽のように様式が固定化してジャンルが狭いことが問題じゃないかな
典型的なマーベルのヒーローもののような作品ばかり
でも米国で売れてるのって少年漫画中心のバトル漫画じゃね?
漫画に無数のジャンルがあるってのは一部のマニアにしか知られてないのではと思わないでもない
>>28
グランダー武蔵だよ、きっと
>>50
ガルガンティアを幼いとかいってしまうのって理解できてないだけだな
「相棒が少年」を理由にしてる時点でお察しだが
>>41
昔のは、ね
>>134
同じ作品でも作者が違うから
アメコミって購買層の決まったニッチな物なので新作を出す勇気がないんだろうね
アメリカって一度決まったものに対する考えって超保守的なところあるし
最高のイケメンはエルビスでセクシーはモンロー、若者はジェームスデーンみたいに
つりコミック、久々に健在を確認して、記念にいまの人気作らしい
今月は二本読める!ウチのつりバカ父ちゃん
をちょっと読んでみようかと思ったら電子版があらへん・・・orz
さすがやわ・・一見さんはお断りや!言う老舗の意地を感じた
港近くの食堂とか行くとたまにヨレヨレで置いてあるんやけどね・・・(´;ω;`)
そもそも表現が規制されまくってるのに自由の国とか言ってること自体が笑えるんだがwその認識がまさに宗教の様。
ブルースウェインが世界中の怪物魚釣りにいくアメコミこの人が描いてくれたら買うよ
パヨ「海外では自由に誰もが表現出来る。」
現実「ポリコレに沿った表現以外は全て許さない!!」
>>2
おいおい
お前は一体どこの惑星での釣り話をしてるんだ?
>>17
実際どこのサイトでも現れて宣伝するからな、最近だと海外の万国ってサイトはガチで日本語使う、反日系の奴が住みついてる、本当に大荒れしてたわ
「中途半端なスーパーヒーロー」がツボった。
そらキャップが積み重ねてきたモノを謎の黒人に盾ごと奪われたらそうなるだろw
自分や読者のニーズに素直にならんからやろw
厨二な主人公が居ない=子供ウケしない
かわいい女の子が居ない=男性読者の食いつきが悪い
恋愛要素がない=思春期ボーイ&ガールの琴線に響かない
おっぱいねーちゃんが居ない=オッサンも食いつかない
アメコミのやってることってバカ売れした鬼滅と真逆の方向じゃんw
日本もこうならないように、左翼が常日頃から難癖付けてるけど取り合わないようにしないとな
バスフィッシャー立木かもよ
バスプロトーナメントの本場アメリカでも評価されてるとのことw
普通に釣りキチ三平やろ。
>>52
ポリコレに媚びても別にソイツら支持層じゃないから儲からないってスポンサーが一斉に気づかないと変わらないよな
馬鹿げたヒッピー運動が自然消滅したのもアイツら文句言うだけで一切儲からなかったからだし
釣り漫画好きっていうけど、どんな漫画読んでるんだろ?
自分的には三平が最高峰だと思ってるけど、あまりに日本の風土に特化した釣りが多いから、
外人にとっておもしろいのかはわからんなぁ。
>>112
倉本聡もそうだったね。本人だけじゃなくマスコミというかテレビの関係者からの影響も有ったかも知れないが北の国からの後の編はそんな感じだった。
優しい時間、風のガーデンもそういう臭いがした。
まさかのグランダー武蔵に一票
>>8
釣り漫画が翻訳されてるんだって驚き
>>68
ワロたw
アメリカでは作者の政治思想を盛り込むのが知的でクールでカッコイイ
みたいな感じだしな
もちろん歴史や政治を学んだ人が上手くやれば名作になるんだろうけど
薄っぺらいポリコレ入れても臭いだけ
That’s right!!
バットマンの作者の人が釣り漫画好きってなんか面白いわ
>>148
移民で構成されてる歴史のない国だからなのかもだけど「自由」を盲信してるのに全然自由じゃないのが憐れ
>>122
そういう作品があっても良い、と、そういう作品しかない、の違い
アメコミには漫画みたいなジャンルに別れた多様性がないと言われてる
手塚治虫は偉大
バットマンがジョーカーに育てられるマンガ読んだら何て言うのか聞いてみて欲しいw
つり漫画が好き? 「テコンダー朴」のこと?
釣りをする吸血鬼?
『吸血鬼すぐ死ぬ』かな?
>>13
ハートぽちっといたぞ。
>>139
オデッセイの事かー!
火星で家庭菜園する過程は面白かったよ、ウン
釣り漫画の最高峰釣りキチ三平かな
>>1
他人を感動させるには
自分の命を削るしかない
>>8
まあ最近、あの絵を再確認したけど凄い上手いわ
そこらの絵描き程度が真似られる筈もなかった
>>15
読む必要ないぞ
本当に大半はつまらん
ごく一部でちょっとは読む価値がある作品が存在するだけ
気にする必要が本当に無い
アメリカは仕事として、フォーマット決まって、多人数で決めてしっかりしたものを作ってるからな。
ちゃんと品質が揃っている。
日本なんて、作者が自分の好きなものを、自分の好きなように描きまくってるだけ。
あたりはずれが大きい。自家製農家のでこぼこの野菜みたいなもの。
簡単やん、漫画を買い付けて自社のコミックとして売り出しゃ良いじゃん。
>>20
コマ割りをパネルと表現してるレベルだからな
崩すとか想定外なんだろう
>あからさまな政治思想が盛り込まれており
これがヤバイ
最近は大手のゲームにも出てきてる
一気に覚める
何常識のように入れてんだ
今、日本の漫画編集者がアメリカやフランスに渡米して
現地の漫画家を育てて日本式の漫画雑誌を旗揚げしたら
バカ売れするんじゃないだろうか。
一冊に複数の作品・作者個人の創作意欲で描く・著作権は完全に作者のもの、
というルールを徹底して、そういう売り文句で漫画家を募集し、ちゃんと育てる。
で、「American Manga」や「French Manga」として読者に宣伝する。
ちょい釣りダンディかもしれない
アメコミって映画とかでムーブメント起こしてるけどコミックは駄目なのか?
この先生きのこる方法
釣りのマンガ?
釣りバカ日誌しか思いうかばない…
いや、釣りキチ三平か?
政治と宗教の分離
政治と文化の分離
>>163
ジローラモが子供の頃アニメで釣りキチ三平が放送されてて
大好きだったって言ってたぞ。
漫画ではないけど。
>>30
キャラは会社に所有権があるから
自分だけの創作をしたいならアメリカでは独立系出版社で頑張る必要がある
実績があっても、その頃にはアイデアとか尽きちゃってるんだろう
現役で凄いのなんてフランク・ミラーぐらいなもんよ
>>71
白人だけの世界しか許さない 多様性×
黒人だけの世界しか許さない 多様性×
ミックスの世界しか許さない 多様性×
あいつ等にはこれが分からんからね仕方ないね
>>43
「こいつは間違ってる!」とだけ喚いてるのが一番おかしい人だけどね
>>179
君がマンガの事を何も知らないのは分かった
政治が出てきたせいで産業が駄目になった日本に似ている。
アメリカの場合は政治が口出しできるのは文化だけでIT企業などの産業には手出しが出来ないのか。
>>13
やるじゃん
>>145
DKRみたいな作品なんてもう許されないんだろう
あれ、日本なら存在してもおかしくないがアメリカじゃあ衝撃的だっただろうよ
>>135
だから過去作の続編が流行る
マッドマックスも今の時代からでは到底作れない
企画の段階でスポンサーが蹴るからね
日本の作家は絶対にポリコレに屈しないでほしいね
というかすでにアニメはLGBTが自然な形で作品に登場するから大丈夫だと思うけどね
レズビアンばかり登場するアニメもあったけど凄く良い作品だった
>>11
漫画だけど人狼機ウィンヴルガおすすめしておくわ
世界観良いしエロスとバイオレンスと熱さが全部ある良作
>>27
あれって基本無料何じゃね?
>>128
あれ、写真取り込みかと見紛うレベルの手描きだもんな
スーパーマンは戦時中は反日宣伝してたけどなw
まあでもあの時代の作者が日本を褒めるのは時代の変化を感じるな
美しい描写って言い方からして、釣りバカ日誌はないんでね?
普通に考えて三平かと。
私は三平って漫画のこと知らなかったけど、写実的な描写に特徴があるんだと。
日本の場合はアニメには政治要素は出てこないけど
日本のドラマや映画はサヨクが牛耳ってることもあって「政権批判」「女性の権利」だのだらけだよ
朝ドラとか特に酷い
>>52
まあその時は海外出版辞めればいい
犯罪にして取り締まらせれば済む話
少なくとも内需だけで成立するんだから商売としては国内だけでもやっていける
ポリコレに毒されてクソみたいなキャラクターとストーリーを量産してるからだろ、夢物語の世界を現実と同じにしてどうする。
>>1
社会ぐるみで
活動家やら学者やらメディアやらが同町圧力で言論弾圧を行った結果
中国共産党がやってることを自分たちでやってるんだから不自由な話だ
創作物は社会の映し鏡。
だから思想の押し付けと規制まみれで腐った国から面白い創作物は生まれない。
正論だけどボロクソ言い過ぎて笑うわw
本当にこの通りなんだけど、何故か直そうとしないんだよな
大河ドラマとかも酷い、在日役者もどきばかりで如何に昔の日本を汚く野蛮に描くかに腐心してる。新選組に出演してた在日役者が台湾で暴れて逮捕された時も、日本のマスコミは必死になって情報を伏せて事態を素早く風化させようとしてた。
>>43
この手の話題だとアメコミ作家批判してる側に対して「アメコミ詳しくないくせに」みたいなレッテル貼ったりとお前みたいなのが必ずでてくるけど、具体的な事には何も答えれてない時点でディクソンさんのいう事が正しいって逆効果になるの理解できてないのかな?
>>117
自分はこの作家さんが可哀想に思えたよ。
だって、ずっと自分の作品を壊され続けてきたんやろうから。
おじいちゃんスローループ好きなのか
アニメも観てほしいね
面白いアメコミ描こうとしても編集が「もっと政治的に訴えるように。ポリコレに配慮して。ヒーロー出さなきゃダメでしょ」とか指示してくるのかな?
ちゃんと、ヒーローものじゃないアメコミもあるんだけどねー
ネット上では絵描きが増えてきて同人というかpatreonとか収入を得てる人も増えてきてるから、アメリカが独自の漫画を出すのも時間の問題じゃない?
市場を維持して大きくなれば自然とそれで食っていこうと思うもんだし。
>>209
向こうだと自分の主張を曲げるのは「負けを認めた」扱いになってドロップアウトする危険があるからね。
高待遇を維持したいから権力者の主流に迎合してるようなもの。
>>107
まあそれはそれとして、読者の側を向いてない作品は基本的に駄目になるわ
まず受け入れられるように努力して、そこから自分のやりたい事を仕込む
この順番を間違えると日本でも成立しない
>>193
たぶん179は、日本のヒット漫画の単行本を編集者が漫画家に渡して「これと同じ内容の作品を描け」という国の人だと思う。
自分に国籍透視の超能力があるとは知らなかったw
>>140
あれにはがっかりだよ…
>>43
MARVELのNew WarriorsとDCのI am not starfire
この2つを見ても同じこと言えるか?
>>214
アメコミは基本編集側が主導だし、自分達がつくりたいものに適任だと思うアーティストを選ぶから、よほど仕事だと割り切れる人以外は、政治的主張で息があっててつくってるよ。
そのせいで他からみると完全に失敗な事をなんども繰り返してきてる。
せっかくDrドゥームがファンタスティック・フォーと共闘して強敵を撃退した話のすぐ後で、そいつは偽物のロボットでしたって感動ぶちこわしてくるの何度繰り返してる事か。
>>181
まあ整っててデザインとしてはいいよね
それだけだけどね
>>7
つれーなー
アメリカも同人市場がもっと大きくなって、ヒットが出ればなあ
日本のけもフレみたいなアメリカ版がでれば最高なのに
>>11
ゾイド2作やってたじゃん
アニメ終わったとたん尻窄みになったけど
いやいやあんまり言うと恨まれて批判されてしまうから
ほどほどにした方が良いかもよ
10年くらい前から外国でやたらと日本上げがされたせいで、外国の国粋主義者が日本の失敗を待ち望んでて
誤解や偏見に基づいたデータから主張しまくってたりするのよ。これがまためんどくさい
どっちが上とか下とかどうでもいいから日本をほっといて欲しい
俺らは俺らのやり方でやる。多様性なんだからガラパゴスでいいんだよ
外国上げとか外国下げも要らない
>>197
その続編でキャラの性格や世界観を無理矢理捻じ曲げたり前作人気キャラを冒頭で惨く殺したりで
やりたい放題してシリーズに泥を塗ってせっかくのブランドを破壊するまでがセットだよね
そこまで変えるならシリーズじゃなくて完全オリジナルの新作シリーズ作れよってヤツが多い
…デ⚪ズニー、お前の事だぞ
多様性のある漫画と一作品しかないアメコミ
釣り漫画だけでも沢山あるし、今後も出てくる可能性のある漫画
>>215
ニンジャハイスクールがアメリカで出てる頃から知ってるし、
映画にもなった「300」とか歴史ものがあるのも知ってるけど、
「ヒーローもの以外もある」と「ヒーローもの以外でも市場が成り立っている」は別の話。
アメリカにはコミックコードがあるから大手出版社じゃヒーローもの以外は作れないから
マクファーレンみたく自分で会社立ち上げるしかないやね。
アメコミを実写化するのは簡単
漫画を実写化するのは無理
>>194
逆に企業があまりににも政治に口出しし過ぎて、政治がめちゃくちゃになってる気が…。
>>180
やってるよ
特にダークホース社
ベルセルクやヘルシングを翻訳して出版しながらアメコミもやってる
でもまあマイナー出版社だから知名度はマーベルやDCよりも低い
>>64
>必ず一定数の黒人を出演させなければならない。とか異常だよ
アメリカの「必ず黒人を入れる」とか、日本の「必ずフェミ仕様にする」とか、以前はウザかったけど、
今はその路線のままで「正しさ」がどういうものかとことん見せつけてほしい。
いくらメディアがしつこく宣伝して話題にしても、正しいで賞をいくつ受賞しても、有名人にレビューさせても「つまらない」「魅力がない」事実はどうにもならない。
>>57
バンド・デシネはいいね、弐瓶勉、藤本タツキ、ippatsu このあたりは皆がバンド・デシネ系譜だし、しっかりと面白い。
あとみんなコマ割りが長方形主体なのも共通点で面白いんよな
作者の政治主張を叩きつけるアメコミ
作者の性癖を叩きつける日本の漫画
>>183
まず言葉の問題がある
その後は文化的な問題も出て来るだろうし、編集者を向こうが慣れてきたら抹消しようとするとか信じられない手を使ってくるぞ
信用して仕事出来なくしてくるのは向こうなんだから、国内だけで充分
嘘だと思うならちょっと確認してみな?
簡単に裏切る連中だぞ
アメコミから多大な影響を受けている漫画のヒロアカの方がアメリカでアメコミよりも売れてるという話があった気がする。
>>別の惑星で釣りを楽しむ吸血鬼って面白そうやんwwwww
番外編でやればいいのよ
日本の漫画家が公式公認でスーパーマン版孤独のグルメやるけど、アメコミで読んでみたいよ
アメリカのご当地B級グルメを出張先で食べ歩くクラーク・ケントとか
ここに書かれてある釣り漫画タイトル全部読破してるかもしれぬ
>>162
アメリカはバス釣りの本場だからなw
>>212
いやマジできっついわ
パッションや血の滲む努力で生み出したキャラクターを、愛着の無い金儲けしたいだけ、”かもしれない”連中に改変されるんだろ?
おい誰か、政治的正しさってやつで頂点を極めるバトル漫画書けよ。
>>179
>アメリカは仕事として、フォーマット決まって、多人数で決めてしっかりしたものを
それが-要素となって
>なぜ漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめしているのか、意見をお聞かせください
>ディクソン氏:
簡単です。日本の漫画には作り手の技巧、情熱、献身が詰まっているからです。マーベルやDCにはほぼないと言って良い部分でしょう。
という状況も生み出しているんだろうな
要はアメコミは作者にとって「自分の作品」とはなっていないんだろう
それが長年続いて来てしまった結果
「本当、最近のアメコミは情熱がなくなったよな」
「マーベルやDCは世界観共有してるせいで1作品がポリコレに汚染されたら全作品破壊されてしまう。漫画はそれぞれの作者が自分の世界観で描いてるのが強み」というアメリカの読者の意見や
ディクソン氏の
「しかし我々の国はどうでしょう。大手出版社からは中途半端なスーパーヒーローしか出てきません。しかもどれも作者の政治思想を体現したヒーローで、見ていてイライラします。絵も良く描けておらず、アイディアがうまく形になっていないのです。
自分の好きなジャンルの漫画を選べる時代に、どうしてこのようなゴミを読みたいと思うでしょうか。1つの味付けしかないアメコミに対して、日本の漫画が勝つのは自明の理でしょう。」
という最終評価にも繋がっているのだろう
>>127
多分♥左手の矢印はスマホ用のインターフェイスじゃないかな?
使うとそのコメントに付随するよ
>>183
その国の出版のシステムに関わる問題なので、日本人が乗りこんでそれをやろうとしたら、(物理的に)潰されると思う。
それと、日本の漫画出版のシステムは良くも悪くも「日本人同士」だから成立しているのて、日本人の編集者が通訳(必須)を通して、アメリカ人の漫画家?のネームにダメ出ししたり、何度も何度も描き直しさせたら、間違いなく流血沙汰になりますよ。
アメリカ人もフランス人もプライドが洋服着ているような人たちだから、日本人みたいに素直に言われたとおりの直しをするわけがない。
そして、日本のように同人誌の分厚い裾野がないと、漫画業界は維持できないです。
あなたのアイディアを実現するためには、「日本の漫画システムを熟知した天才的なアメリカ人編集者」が「無限に近い資産を有している超大富豪(政治権力にも太いパイプあり)」と手を組むことが必要でしょう。
>>198
そういう一作品があるのは別に問題ない
全部が混ぜ込んで一緒になるのが危険なんだよ
>>170
ごめんあれあんまり面白くないから、ちょっと… もちろん個人の感想です!
>>179
アメコミはジャンルとして、アメリカ人読者にソッポを向かれるようになり
代わりに日本のマンガがアメリカ人の読者や、アメコミクリエーターにまでも大きな支持を得るようになったという記事の趣旨を全く踏まえていないな
それでも映画化で稼げてるのはすごい
アメコミの作者が言うくらいだからよっぽどなんかな。アメコミよく知らんけど。
>>204
だから衰退してんだよねー
左翼向け市場がデカければ問題なかったのに、実際は左翼はマイノリティと身を持って証明してくれたよね
日本は映画ドラマ
日本人でも、日本のマンガの多様性(ジャンルの広さ)を読者として全てカバーを出来ている人は少ないだろうからなぁ
こんなの誰が読むの?、というジャンルでも人知れずマンガになって出版をされていたりするし
釣りキチ三平だろうな
>>228
うん、出版社を通さず作品を発表して食っていける、そういう市場や会社をを作っていくしかないねー
単絵ではかなり稼いでる人はいるから、もうちょっとで同人コミック市場が成立すると思うんだけどね
天才、出てきてくんねーかなー
ひとつの味付けしかないってのは誤りだ
素材がひとつしかないんだ
だからヒーローに同性愛者と政治と人種問題の味付けを全部ぶちこんでゴミが出来上がるんだ
ヒーローからはなれろ
味付けはひとつにしろ
味付けで他人の言いなりになるな
>>241
草
マナーバトルも頼む
>>241
テコンダー…いや、何でもない
コミックコードが完全廃止になった10年前
アメコミにも自由がもたらされ、今頃は新しい流行や作品が生まれていたはずだった
だがそれを潰したのがポリコレ
ポリコレをアメリカが制御できなくなった時点で
あらゆる米国の文化産業はもはや死にゆく運命にあるんだよ
なぜなら世界の大多数はアメリカの狂ったポリコレを支持しない
この先山ほど生まれてくるであろう「ブサイクでゲイでデブのヒーロー」の作品を
普通に美男美女が好きな他国人が金払って見ると思うか?
>>43
発狂ワロタ
>>119
女性向けに…は100%無理だと思う
アメリカではアメコミは子供かオタク男性が読むものというイメージだし、女性は全く興味ない
ビッグバンセオリーですら
アメコミ好きのレギュラー女子キャラはいなかったのに
>>43
お前みたいなのしか味方がいなくなったから絶賛衰退中なんだよバーカw
>>8
青空フィッシングは高橋よしひろ先生の黒歴史なんやろか?
漫画が受けてもオンラインコミック流通のプラットホームを握ってるのは韓国企業。
日本のLINEマンガやピッコマも韓国企業。
世界で日本の漫画が受けても儲かるのは韓国だよ。
>>197
デスロードは傑作だろ!
日本の漫画もかなり編集の手が入ると思うけど、まだ「作家性」が尊重されてるわな
その割に漫画は小説や映像作品と違って作品への高評価が漫画家評価に直結してない印象がある
価値があるのは作品・キャラクターで、それを生み出した作者は裏方感があるというか…
>>232
この路線のままとことん行ってもらって一回破滅を経験させないと分からんだろうな。企業は金を増やせなくなったら存在価値無くなるからどこかの時点で音を上げるだろうからね。ポリコレと決別してファンの方を向かないと自分たちが死ぬって
>>245
何が危険なのか知らんが
別に昔から同性が好きなキャラはちらほら存在してたぞ
ヒロインが惚れてる男にさらに惚れてる男のライバルがいる、とかな
今そういうの見るとすぐ「はいはい今時今時、配慮乙」となる奴多いが
昔からわりと普通にあるっていう知識がないだけなんよ
アメりカ側に於いてのこの様な記事は、近年のアメリカに於ける、日本のマンガの急速な市場拡大状況と
アメコミ、マンガの市場占有率で日本のマンガがTOP20を独占をする様な状況を踏まえて作られている
(4月のアメリカに於ける、マンガ、アメコミ売り上げ状況TOP20)
1.僕のヒーローアカデミア VOL 27
2.チェンソーマン VOL 4
3.呪術廻戦 VOL 9
4.鬼滅の刃 VOL 1
5.鬼滅の刃 VOL 2
6.チェンソーマン VOL 2
7.鬼滅の刃 VOL 21
8.進撃の巨人 VOL 1
9.僕のヒーローアカデミア VOL 2
10.SPY x FAMILY VOL 1
以下、20位まで、僕のヒーローアカデミア、呪術廻戦、鬼滅の刃、東京グール。
>>112
もやしもん、もそうなっちゃったな
>>262
いきなりエラの出た話が出てきたなw
日本の2020年のコミック海外市場6126億円で前年の23%増
めっちゃ儲かってますがナニカ?嫉妬ですか?
>>257
そんな世の中がきたら自分は完全に懐古厨になるわ
7~80年代サイコー!
>別の惑星で釣りを楽しむ吸血鬼
このアイディアで誰か描けばいいんじゃね?
面白そうなアイディアだわw
>>262
しょうもない嘘ばっかついてもしょうがないぞ
韓国自体は世界198国中198番目の世界最低出生率0.84と出生数20万人台への落下、その状況のこれから先の更な悪化で、僅か40年後の2060年には人口も半減の2500万人割れ、その後は中国・北朝鮮に飲み込まれ、日本で散々悪事を働いて来た在日層も、相手先からの「要求」により、その「新国家」に引き渡される事にもなるだろう。
映画なんかに対する評価も同じで社会や政治等の問題をそれとなく入れ込むと評価が上がったりな、単に何も考えず楽しく観れる映画は評価が低い傾向にあったり、欧米基準は実は糞
現実逃避で何が悪いって感じw
>>262
お前らの人間と感性違いすぎるから
原作無いと無理だと思うぞ
アメコミの大半はキャラこそ立ってるけど一言口を開けばどいつもこいつも説教全開じゃん
しかもストーリーはゴミな上にジャンプ全盛期どころじゃない引っ張り方平気でするからね
くどいぐらいキャラ立ちしてるから転用が楽で商業的にはやりやすいのだろうけどそれってもはや
創作物としての魅力を放棄してるのと同じだからな
>>4
アメコミと市場スケールの力が違う。
ハリウッドのように結局日本のマンガも後のアニメ化やゲーム含めてどデカいマーケットがあるから多様化し才能を集めてる。
ただエンタメ王国だからな、マンガを逆黒船として開拓しなおすかもよ。
日本の実写映画が今のアメコミと似たような形の衰退を辿ったよな
作る側がエンタメ性をバカにして観客に理解しにくい芸術性や政治批判に走って衰退した
そして衰退し切ると今度は慌てて漫画原作やジャニーズの軒先を借りる形で
ジャンクフードのような低劣な娯楽映画を量産し出した
だがその時に映画館はすでにアニメ映画にすっかり覇権を握られてしまっていた
>>262
何を勘違いしているんだか…
だったら、韓国産の大ヒット作を出してみろよ
何がプラットフォームだ 媒体作ったって売れる商品がなけりゃゲームハードと同じだ
箱みたいな負け戦がお望みか
>>271
チャンピオンで異世界料理人とかやってるな
あんな感じになるんじゃね?
だって、キャラクター変わっただけのアンパンマンしかないでしょ。アメコミ。
>>263
監督も一作目と同じだからな
因みに敵のボス役も一作目と同じ
>>177
ベタを使った水の表現が凄いよな
唯一無二の作家
同人でも何でもいいから、自分の描きたい物を趣味としてでも描く勢っていうのは、向こうにはおらんのかね?いや、恐らくは居るんだろうけど、出版社が食い付かないからお金にもならず、それ以上は広まらないって所だろうか。日本だとブログやSNS上で公開されてた漫画が大手出版社から単行本化される事はザラにあるからな。そういう傾向が裾野を広げている所はあると思う。
>>119
うん、本当に正しい意味でのポリティカルコネクトネスを信念もって語るならヒーロー物にする必要ないしな。
ドラマ映画ではそういった切り口で成功してる作品あるんだから、アメコミの語り口の貧弱性が問題だわ。
>>24
アメコミヒーロー物も、ジャンルの1つとしては面白い。ただ日本と違って他ジャンルが無いんだよなぁ…
日本の漫画家だって、アメリカンコミックが好きな人もいるだろう
昔のアメリカンコミックを思い出せ
政治から離れろ
アメコミって会社が主体で作っているから個人がメインの漫画より無味乾燥になるんだろうな
ファミレスと個人経営みたいな
政治要素があってもサウスパークみたいなのだったらまだいいんだよな
「人種、国籍で差別しません、みなを等しく嘲笑、愚弄します」みたいな
政治や社会テーマの美名に隠れて、結局は一部の人が喜ぶだけの特定の結論に
導こうとするから不審がられる
アメコミ出版社の大手は、自社お抱えのシナリオライターと作画ライターをかかえ、出版社側の指示や指名で出版社の製作計画にあったものをそれぞれに分担させて作らせて出版しているという感じかねえ。
出版社が主導権を握って制作するアメコミ製作委員会的な?
アメコミの様式は日本でいう「なろう系」のようなもの
漫画の本場である日本では、最近なぜかなろう系が一定の幅を利かせている状態
なんなんだろうね
>>204
「大河「平清盛」は画面汚い 兵庫知事が苦言」(日本経済新聞・2012年1月11日)
兵庫県の井戸敏三知事は10日の記者会見で、8日から始まったNHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が低調だったことに関し「私も見たが、画面が汚い。鮮やかさのない画面ではチャンネルを回す気にならない」と苦言を呈した。
ヒーロージャンルしかなくたって有名ヒーローが飯を食いに行くだけの話描いてもいいわけじゃん
そういうスピンオフもなぜかわざわざ日本の雑誌でやってんだよな
>>140
まあ、ああ言わないと干される状況にまで追い込まれているんだろうなというのは察した。
これだけ周囲が警告出してもアメコミの心臓部である脚本を組む部門が
ポリコレと政治主張に染まってるから改善しようがないんだよね
日本という非多様性の国の文化は麻薬や誤ったもののという認識だからね
違う部門はせめてもの抵抗でジョーカーの漫画コラボとか動いてるけど
アメコミを救う力になるかといえば頼りない
>>20
同じ絵本漫画でもフランスのバンドデシネはバリエーションに富んでいて面白いぞ。
日本の漫画の方が形式的に見える。
向こうはクリエイターの権限が強くて仕事を回さなかったら様々な組合が平気でスト起こすんだよ
しょうがないから組合が暴れない海外でやるしかないわけ
海外って漫画雑誌ってないのかね
雑誌があるからこそここまで多ジャンルになったと思ってるけど。
お薦め釣り漫画ヨロ
釣りキチ三平は、子供の頃に近所の理髪店のを何巻か読んだことがある
自分の世代だと古い絵になるんだろうけど、嫌いではなかったし、
鮎の友釣とか、池だか沼だかの主(鯉?)とか、投釣りの遠投競技?みたいなのは今でも覚えているくらい、
釣りが趣味でもないのに印象に残っている
>>107
昔、編集者無しで漫画家が好き勝手に描いたというのが売りの雑誌があったんだが、確か半年ともたずに休刊になった
やっぱりある程度は第三者=読者の目を意識しないとヒット作は生まれないんだよ
>>294
一方作画家(ペンシラー、インカー)の方は、美術家特有の本能として
「かっこいい男」とか「セクシーな美女」とか、美しいものを絶対書きたいと思ってるはずだよ
だけど来る仕事がクソみたいなポリコレ脚本で、キャラもブサイクなLGBTとくる
これじゃ現場の士気も低下するし、いずれ作画人材の劣化も必ず起きるだろうな
まあ、アメコミ出版社自体が大手家電メーカー化しているようなものだわな。
社内で分業化させて一つの製品作って量産販売、も地区は下請けに一部部品製造委託、納入させているみたいな。
日本の場合は、あくまでも多くが漫画家志望者の持ち込みで、彼らの作る作品作りにはあくまでもサポートに徹し、一緒に作り上げたものを出版してあげる形式。
最近だとウェブ漫画の出版化の打診したりとか、他で活躍している人の発掘も。
>>285
昔は色々なジャンルがあったらしいのに、子供に悪影響ということで潰されて、結局ヒーロー物しか出版されなくなったらしいですからね
ツリッキーズピン太郎かもしれん…スローループかも…放課後ていぼう部かね?
釣り漫画ってジャンルだけでも多岐だし、内容もまちまちだけど
読者にしっかり内容が刺さる強みはそれぞれあるし、作者や編集がこれ面白いだろ?売れるだろ?って頭悩ませて作ったものはそれはそれで面白い。
なんとなくアメリカに行ったスーパー戦隊と同じで売れたものは長期で売り続けるってスタンスなのかな?
あっちだとドラマパートの俳優さんはシリーズ跨ぎで継続させてるし。
>>241
「公正大戦」、こっち側が福沢諭吉、平塚らいてう、津田梅子、手塚治虫ら、あっち側がリンカーン大統領、キング牧師、マルコムX、マッカーシー上院議員等かな。
>>168
アメコミを十把一絡げで論じるのは同意しない。ちゃんとアメコミ読んでる人なら
そんな決めつけ方はしないはず。人種に配慮してる時点で多様性はガッツリあるよ。
はぁ?宇宙のほかの星で?吸血鬼が?釣り?ちょっと待てやお前さぁ…
いいじゃないのそれ。
アメリカのアニメは「芸術性」で勝負してる所があるからね。トムとジェリーとか今見てもアートだとおもう。
日本のはストーリーがメインで作画は二の次って印象。鬼滅とか。(絵が綺麗な売れてる作品もいっぱいあるけどね)
ただのおっさんの印象よ。違うかもしれんけど。
漫画の初期なんてものすごく簡素だよ。
多くの漫画家は新聞や雑誌の一部としてちょっとだけ掲載してもらえる4コマ漫画が元だから。
だから人物作画も簡素で、背景もほとんどなし。
多くの大御所漫画家のルーツがそこ。
>>148
自由と自分勝手を履き違えた国だからな
>>305
人種が貴方にとっての多様性なんですね
でも、作品の幅とそれは実質何の関係もないですよね?
ヒーローが悪人を倒しても刑務所にぶち込んだりして脱獄されるパターンの何処が多様性ですかね?
いいアイデアは実写にほとんど流れるからじゃないかな
ネタバレせずに桁違いの金儲け市場に直でつなげたいから
アメリカ映画もすごい大量に製作されてる中で良作なのはほんの一つまみ
日本はマンガのほうが充実しててアメリカは実写映画が充実してるって感じ
>>13
釣りだけじゃなくて、
・別の惑星(K国人は同じ地球人とは思えない)で
・吸血鬼(太陽=旭日旗を見ると死ぬ。ヒルのように血を吸う)が
の部分も一致
>>199
エロスの比重が大きすぎやしませんかね……?
簡素な4コマ漫画を掲載してもらえる活動から、彼ら漫画家仲間が集って彼ら自身で漫画で映画やドラマみたいなストーリー性のあるもの劇画風のものを作り込み始め、その作品作りに衆目、協力した出版社がそれを出版製本化のために作品募集して漫画専門誌作ったのがジャンプなどの雑誌。
「男の釣りを美しい描写で魅力的な物語に仕上げています。」
とあるから、少年とか少女要素はあまり絡まずに、青年誌とかに連載をされるような
社会人系マンガじゃないのかなぁ
釣りキチ三平おもしろいよな~~
左翼をのさばらせるとアメコミのように衰退する
釣りキチ三平は最後が政治思想入ってるから違うんじゃないかな
何で釣り漫画で国会議事堂へのデモ行進になるんだと
海原雄山「この漫画に政治的主張を入れたのは誰だぁッ!」
栗田ゆう子「ひどいわ、じっくり読みもしないでこけ下ろすなんて」
山岡士郎「いや、雄山のいう通りだ。この漫画はじっくり読むまでもない」
初期はおもろいんやで…(´・ω・`)
三平はアニメのイメージしかなかったけど原作のイラスト調べたら構図も背景も描きこみエグいな
アニメ動画の方の話になるが、これには元々2系統のアニメがある。
つまり、オリジナルの漫画のアニメ化したものと、シナリオストーリーと作画がそれぞれ別でTV局が制作したアニメの2系統。
前者は最初に雑誌などの掲載されていた漫画ありき、後者は各国の原作本を基に文字ストーリーを日本で作画作りしてアニメ化したもの。
アメリカはどちらかと言えば、後者が主体。
今のアメリカの現状を嘆いてそうなじさまだな
釣り漫画好きってのがまた可愛い
>>225
海外は基本謝ったら負けな文化だから自分の意見を下手したら罵倒なんじゃね?ってレベルで発言しないととダメなんだよ
特に裁判の国アメリカではこの傾向が強いね
>>293
共産主義も真っ青な思想統制じゃないか
自由の国とは何だったのか
ちゃんと資本主義しろよ!利益優先しろよ…
チャック・ディクソン「ですから、ロリコンものも含めエロ漫画も認められてしかるべきなのです。たとえ模倣犯が出ようともお○ん○んがズキズキするような作品は規制してはいけません。私が言いたいのはまさにこのことなのです。あ、ふたなりものはただのホモなので規制してOKです。」
タカシ
アメコミは、結局作者たちも出版社のただの歯車になるしか活動やっていけない。
絶対的主導権と権利を持っているのが出版社だから。
>>259
結局日本とは違う次元での同調圧力が強いんだと思う。女性男性関係なく女性が社会貢献しながら働くべきとかいう~べきが強いから男性に釣り好き機械好きが多いように女性がペットや料理、手芸好きが多めな事を蔑んで視てるのかも。女性が長い休みに田舎のお婆ちゃんを訪ねて行って料理や刺繍を不器用ながらも習う楽しさとかそういう地味だけど美しい地味さも大切にすりゃすぐに女性向けニッチ漫画なんかなんぼでも量産できるだろうにと思うわ。
>>29
女性がキャンピングカーで異世界で釣りと料理楽しんでるのなら試し読みした。
アメリカが漫画大国になれなかッた理由一覧
⚫アルファベットしかないから
⚫多様性が無い
⚫幼児向けだから
⚫オッサンヒ-ロー物しかない
⚫躍動感が無い
⚫日本で販売されてない
⚫キャラに魅力がない
⚫萌えが無い
⚫黒人を出さなきゃならないから
⚫規制やポリコレに支配されてるから
⚫使えるテーマや文化がない
⚫誰が何を描いても結局ヒ-ロー物
釣り漫画もそうだけどゴルフ漫画、パチンコ漫画、麻雀漫画、
競馬漫画、キャンプ漫画、グルメ漫画、料理漫画、バイク漫画など
趣味関連の漫画が多いのも日本の特徴だよな
まさしく「漫画(萬画)」とはよく言ったものだと思う
アメコミは漫画ではなく画集である。あの躍動感の無さ、ドラマ性の無さ、つまらなさは観る価値がない。
誰も大人向け漫画を描こうとゆう発想がない時点で発展性が無い。あくまで幼児向けに拘るから失敗したのだ。
まあ、しょうがないわな。
出版社の売り出したい漫画の制作方針、計画ありきで、そのためのストリー書かせる人、それを基に作画担当する人、それらを構成慣習、修正する人、それらに色付けする人、そして印刷製本して販売しているようなものだから。
アメリカで1番人気のヒ-ロー漫画がヒロアカな時点で答が出てンだよな。奴らが求めてンのは古臭いオッサンヒ-ローではなく子供ヒ-ローだッたンだ。アメリカでは子供に闘わせるなンて言語道断である。とゆう拘りがあるせいで子供ヒ-ローが存在しないのだ。故にヒロアカを生み出せなかッた。ヒロアカにも大人のプロヒ-ローはいるがメインはあくまで子供達。
若さ故の未熟さ、苦悩、成長、可能性などをドラマチックに描いてるのがウリなのだ。
そもそもアメリカには学校を舞台にしたコミックは無いだろ。
>>190
ジム・リーやマクファーレンがそうやって独立して爆死したから、今は凄い難しいでしょ。GEM13やスポーン好きだったんだけど、見るも無惨な感じになったし。
現代アメリカでデビルマン描いてみようや
きっと面白いことになるで
>自分は釣り漫画好きを公言していますが、本当に釣りだけを描いた作品なのです。別の惑星で吸血鬼が釣り>をしているわけでも、魔女やゾンビが出るわけでもありません。男の釣りを美しい描写で魅力的な物語に仕>上げています。
これ、釣りキチ三平だなw
>>283
ポリコレ、ロリ忌避の流れはアマチュアまで侵食してるよ
あちらでは人間の女性で少しでもエロが入るとアウトなので、獣人やメカの擬人化(もちろん艦これみたいな生々しいものじゃなくてメカ丸出し)で我慢してる始末
もう2次元方面では終わってるよあの国
自分の属するジャンルをここまで徹底的に批判できるのはすごいな。
>>148
昔は昔でキリスト教の影響力でガチガチだったしな
自由じゃないのに自由な国だと洗脳されてるアメリカ人
まぁ銃を撃つ自由はあるかw
日本語の国とアルファベットしかない国を比較すれば答えるは出てるだろ。アルファベットしかない国は漫画大国になれないのだ。
アメリカも日本語を使う国だッたら確実に漫画大国になれていた事は間違いない。
釣りキチ三平の公式英語版コミックスがない・・・
アニメの方はあるが
>>137
ロボット三等兵は傑作だわな。
日本人の偏見じゃなくて現地の有名業界人ですら嘆くレベルで代り映えしないアメリカンコミック
これはもうアメリカの出版業界の体質にこそ問題があるとしかいえずその場合は改善は見込めない
日本の出版社が現地に編集部を置いてジャパンスタイルを広めればもしかしたらと思ったけど
そんなことしなくても現状で漫画が売れ続けているから開拓する必要もあんまないかな…
現地で作れば翻訳の手間は省けるかもしれないけど翻訳の仕事は低賃金で投げられるとも聞くし
アメ豚が語る〝漫画〟は必ず〝日本漫画〟
だけだからな。アメコミは無視されて全く話題に挙がらない。ソレが答だ。
>>34
すでに何年も前に中身黒人で顔もほぼ丸出しで猫要素少なく コスチュームもセクシーさのかけらもない映画版があってな・・・
>>266
ポリコレが行き過ぎると作品内に「黒人枠」とか「同性愛者枠」を必ず入れないと批難されるって状態になりかねないからなあ
そこまで行くと危険って意味に捉えた
同性愛者が主役の作品(A)、同性愛者が脇役として出てきて同性愛者であることに意味がある作品(B)、特に同性愛者である意味はないけど脇役に同性愛者がいる作品(C)、同性愛者がいない作品(D)、これらがどれも当たり前にあって作者がこのうちのどれにしろと強制されないのが健全だと思う
Dはけしからん!全ての作品は少なくともCでなければならない(例えそれがどんな世界観の物語であったとしても)ってのが歪んだポリコレに毒されたエンタメ業界の末路で、アメコミはもうそうなってしまってるってことなのかなと
日本以外の国にも漫画はあるはずなのにそれらは全て無視されてるよな。あくまで日本漫画しか観ない語らない。故に日本依存症と言われる。
アメリカはもう紙本コミックスよりもウェブ漫画だから・・・
せいぜい幼児向けでの紙製本版しか売れないし、誰も買わない
ウェブ漫画で活躍できる人も少ないから、結局漫画家もそこまで情熱持って取り組む人はないし、せいぜいイラストレーターとして自分の作ったオリジナルキャラやイラストで儲けられればいいとしか思っていないでしょ。
描きたいものを描けば良いのにね
やはりアルファベットと漫画は相性が悪い。漫画は日本語だからこそ面白いのだ。アメリカは日本語を排除した時点で満足になる事を拒ンだのだ。
漫画にも作家主義システムを採用したのはほんとに大正解だったな。
アメリカの出版社だって、文学方面は作家主義なのにね。
ただそれをコミックでもやれば良かっただけの話なのに。
規制に縛られてる不自由な国だからアレ描いちゃダメ、コレ描いちゃダメと制限が多い。そンな国が漫画大国になれるはずがないのだ。規制は発展の妨げにしかならない。
>>298
ワイのお薦め
「バス・ハンター渡」
「釣り屋ナガレ」
「海も川もないので女子高で釣りしてみた」
「カワセミさんの釣りごはん」
日本で漫画が確立された段階的な土台がそもそもアメリカにはない
自費出版コミケもなければ、イラスト作画は今までにも多くても、彼らがストーリーも作画も作って漫画にするという傾向がほとんど生まれていなかった
せいぜいあっても日本の初期の簡素な4コマ漫画止まり
>>262
鵜匠のつもりでいるらしいけど、日本は桁外れに儲けてますからお構い無くw
アメリカ以外にもアルファベットの国は多いがいずれも漫画大国になれなかッただろ。この事からも解るように漫画大国になるには日本語が必要なのだ。面白い文字があッてこそ面白い漫画を描けるのだ。文字を発展させる事が漫画を発展させる事に繋がるのだ。絵だけ描けば良いッてわけじゃない。文字が重要なのだ文字が。
それにアメリカにはジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンといッた漫雑誌が無い。
故に発展しないのだ。
>>174
マーズアタックは面白い3流SFだわな。
欧米は「映画」、日本は「マンガ」という趣向があるところもあるね。
初期の段階で、「カラーじゃないとリアルじゃない」「描きこみがすごくないとリアルじゃない」
と『ビジュアルコミック』として作成。分業しないと制作できないから、映画のように分業した。
日本は、「抽象」「省略」の文化、浮世絵のように、省略するのが得意だったので、
1人の作家が、省略した顔を描いても、読者が喜んでくれた。個人作家が、1人で描けた。
「リアル」趣向を抜け出ないと、やっぱり映画のほうが、もてはやされるんじゃないかな。
>>2
鬼滅やヒロアカより面白い
ウェブトゥーン教えて下さい
>>179
とりあえず最低限の基礎知識は持った上でコメントしてね
>>311
実写映画と言ッてもネタ切れだから日本作品をパクッてばかりだがな。漫画大国になれなかッたからネタ切れになるのだ。
>>361
欧州の芸術分野、組合を意識して、それを基にしているだけだからねえ。
評価対象も職業分野もその形式の固定構造と概念がずっと崩れていない。
初めて買ったFCゲームがバットマンだったなぁ
今思うと園児がチョイスするには難しすぎたんだけど
ジョーカーまでいったとこで諦めたわ
ただ妙にサウンドがイケメンだったのだけは今でも覚えてる
「ねじ式」とかアメリカじゃ千年たっても似たようもの出ないだろうな。
>>1
傾向として、寡占化すればするほど、グローバル化すればするほど、ポリコレ化する
ねじ式とかアメリカじゃ千年かけても似たようなもの出ないだろうなぁ
欧米における漫画的なもの作家職業は、絵画からの発展のイラストレーター。
日本の初期漫画同様の雑誌や新聞などの掲載されるおまけの4コマ漫画作家。
あとは国営TV局や大手映像会社が子供向けに制作したアニメーションで、それらは分業制、各スペシャリストでつくるというだけ。
養成学校があり、国家資格があり、組合があり、職業として確立された枠組みがあり、評価する機関がある。
日本のような漫画作り目指すには最初からその分野が用意されていない型にはまった社会。
>>361
労力省く為のかんたん作画とか軽視してるんだろうな
全部きちんと描かれてないと不機嫌になるみたいな感じで子供っぽいんじゃないの?
力の入れ方とか考えたら、無理だろって作業を求めるんだろうな
でも、それじゃ量産出来ない
だから日本の作品に負けるしかない
>>361
そう考えるとアメリカ人読者は「漫画を”読む”楽しさ」をつい最近まで知らなかったのかもな
我々から見ると彼らはいかにもコミックを「読んでいる」ように見えたが
本当は美人絵やかっこいい絵を「眺める」のが好きだったのかもしれない
なのにポリコレでルッキズム批判され、デブやブサイクが混じるようになった
アメコミの利点を封じられてしまった
>>5
自分で描けや。
バットマンの漫画ってイケオジが女性口説いてわーお
と言ってるような場面しか見たこと無いし
政治思想がどうたらがよくわかんないわ
>>27
ヱロ漫画多いわな。
370
>欧米における漫画的なもの作家職業は、絵画からの発展のイラストレーター。
>日本の初期漫画同様の雑誌や新聞などの掲載されるおまけの4コマ漫画作家。
これにもう一つあったわ。 絵本分野。
アメリカもなんだかんだ結局欧州の型通りの、養成機関、組合、評価機関、それらの職業と企業社会を主体にしている。
>>177
釣りバカ日誌だって上手いぞ。国民映画にもなった。矢口はマイナーだ。
社会的、国際的(欧米内)に評価されてなんぼ、芸術家として評価されてなんぼ
庶民対象ではなく、国際的評価機関に評価されてなんぼ
アメコミに限らずハリウッド映画も何でもストーリーとキャラの性格から構成までだいたい一緒なんだよな。
最近アメ横行ってないな。
>>3
それは子供の読み物というイメージに反論したい読者が政治的思想を取り込んだ作品ばかり持ち上げるのが原因
だから正確には「思想がなければ駄作」という読者の思想に染まってるのがアメコミの問題なわけよ。アメリカでは作家は読者の奴隷でなくてはいけないわけ
>>376
4コマ漫画の地球防衛家の人々は朝日で極上のコンテンツ。
>>374
考えない方がいい。アタマ破裂するわ。
>>369
水木のアシスタントだったから画風似てる。墓場の鬼太郎はゲゲゲの鬼太郎より強烈で引いた。
>>383
日本はすでに4コマ漫画も「数多くある」漫画の一形態として確立されているから、それはそれでいいんよ。
その漫画だけでコミックスも出版してもらえるし。
欧米の雑誌にも、コラムの漫画、4コマ漫画もわりとある。 まあ、それらの漫画だけでコミックス本はそんなに出版されていないがね。
「お説教漫画は売れない」アメコミ漫画家と編集者の仕事場の目につくところに掲示しておくと良い
>>178
面白かったのは最初期のスーパーマンとバットマンだなぁ個人的には
マーベルで共通世界化してる群のは正直もうなんというかね・・・
>>387
欧州なんかの漫画はその風刺画がもてはやされて、今でもそれが主流かなあ
だから欧州の漫画には社会非難や政治、イデオロギーが濃厚になる
雑誌とかのショート漫画は記事内容をテーマにしていたり
コミックLOをアメリカで出版すればいいんだよ。
幼児漫画
子供漫画
少年漫画
少女漫画
青年漫画
成年漫画
いろいろジャンルがあってバラエティ豊かだもんな
ポリコレで自滅した
>>299
それな
描きたいだけで書くなら、今は同人誌って手があるしそっちでやるべきだな
>>371
アメコミは立体と陰影に偏り過ぎて日本人には窮屈で頭痛とうなるわ。浮世絵見つけた当時と同じ。西洋人が歓呼して迎えたように今は漫画アニメ。絵よりその精神が影響してるのも昔と同じ。
>>149
バットマンにだって休暇は必要だよな
まぁその通りでおおむね賛同なんだけど、w
集中線や斜線や記号表現を多用するスポーツ・格闘表現の技術レベルの差も大きいよ。アメコミは絵が動いていないからね。
書き文字のdesignや音の貧困さもそう
>>359
バスや電車よりマイカーの国。
>>244
漫画家を尊敬する大きな理由の一つだわそれは
ボロカスに言われまくっても仕上げるのはホントに大したもんだ
>>387
某美味しい奴とかだな
なんでアレまだ続いてるんだ?
>>382
作者自身が描きたいものをコミックで表現するのではなく、
読者(のようなもの)が作者に作るものを強制している状態になってるのか?
そりゃ面白くなくなるわな。
>>342
アメリカ人は大人になったらマンガなんか軽蔑して読まなかった。漫画大国なんて考えた事もない。
日本も釣り大好き三平さんみたいに段々締め付けが厳しくなってきてるから注意しないとな。
アメコミは自主規制でヒーローモノしか書けないところに、さらにポリコレで規制したからな
出涸らしを薄めたらホントに価値がない
待って…
釣り吉三平とかご覧になってらっしゃるの…??
先ず大前提としてさ、依頼された作品ならともかく、何で自分の創作に特定の配慮や優遇がいるのか分からんのよ
日本の色んな人がバトルモノや冒険モノや男女恋愛や同性愛でも好きなモン描いてマンガやアニメが発展したように
海外の連中も自分らで好きなモン作ればいいじゃん…
昔の音楽なんかは白人も黒人も関係なく売れようが売れまいが皆好きにやってたじゃないか…
この作品にこの人種が出て来ない!特定の性癖のキャラが出て来ない!これは差別だ!なんて茶々が入る事自体が可笑しいんだよ
そういうのが欲しいならそういう連中で集まって金出しあったりして自分らで作れば良いじゃん
余所が頑張って作り上げた映画やマンガやアニメやゲームの表現に勝手にコレを入れろだのアレは駄目だの命令してタダ乗りするのは違うだろ
>>405
出版させてくれないのよ
単純な話
で、出したら出したで
民族の誇りが汚された、だの
性別への差別だ、だの
○○を馬鹿にしている、だの
クレームの嵐、そして簡単に訴訟出来て裁判に持ってける上に、今ならまず確実に負けて大金の賠償を払う事になる
世の中がそうなってしまった故にあーなったのだ
日本も他人事じゃないんだぞ
アメコミのヒーローは成長しないから面白くない。最初か圧倒的に強く、単にそれを隠して人間界にいるだけ。
漫画のヒーローは成長し進化する。努力や友情・愛情・お金、ありとあらゆる物を成長の糧にして悪を倒す。人は成長する姿を見て自身を重ね合わせて共感する。だがアメコミにはそれがない。
>>407
ある意味なろう系とも共通点があるよなそういうところ
最初から超人なとこ特に
あのヒーロー物に世知辛い表現ドバーって盛り込む描写って昔っから合ったのか。
うさんくさい自称外国通な連中が
日本は欧米と違って出る杭は打たれるから
なんてこれ見よがしに言って批判していることがあるけど
アメコミ業界こそ、まさに出る杭は打たれる世界なんだね。
日本のマンガ出版業界なら出る杭は大歓迎だよ。
まあ日本でも一般の会社だとあんま変な企画書書くようなやつだと
君はマンガ家か芸人にでもなったほうがいいよと
言われるかもしれないけども。
釣り漫画ってまたなかなかに意外性あるものを愛読してるんだな
流行りすたりや他の人気にあやかったものが増産されたりもするが売れる売れないは別にしてニッチなのが細々とでも生き続けてるのは日本の漫画の良い点ではある
言ってる本人が一番切ないわな
アメコミ作家は日本の出版社で出せばいいんじゃね?
そもそもアメコミ大手がヒーローものばかり出すようになったのは
世間の批判に負けて自主規制を敷いたところから始まっている
そう考えるとポリコレに白旗降伏するのもあの時点で既に運命づけられていたのかもしれないな
とは言え、アメコミ業界だって何時までも今のままということはないだろう。
ポリコレがどれだけ幅をきかせても、売れなければ意味が無いのだから。
特に、漫画が売り上げの上位を占めるという状況にあっては、変革は避けられないだろう。
謙虚に敗因を分析してるのはすごいなと思う。
しばらくしたら面白いものがでてくるんじゃないの
いっそアメコミ企業は日本に製作部や拠点を移して
「日本向けのコミックを作る」と言う口実で実際はアメリカ向けのコミックを作り
それを本国に逆輸出する方法でポリコレを逃れたらどうだ?
>>405
物語を物語として独立して考えられないのが問題なのよ
現実に則した話としか読めない連中が多い
「いや、これは個人の妄想ですよ」と言ってるのに尚現実に結びつけようと頑張る頭おかしい人達が一定数いる
そう読めたとしたら、もうそうとしか解釈しない頭の固さは罪のレベル
日本で漫画家になればいい。
人口は1/3だが、漫画人口は多いし、ポリコレもアメリカほどうるさくない。
日本で有名になってからアメリカに凱旋すればよし
そして桂正和が最も描きたかったのがアメコミ
という皮肉
いや、これはマーベルとDCの二大出版社とその亜流を批判してるだけ
コーポレート・オウンドのヒーローコミックが糞なのは誰だってそう思うだろうけど、「アメコミ」はそれだけじゃないから
>>416
甘い、こういう連中って余所に移ったらその場所でも古巣と同じ価値観で行動して
今までと違う価値観なんか絶対受け入れずに落ちぶれる原因になったポリコレ至上主義を日本でも好き放題に振りかざし始めるぞ
アメリカに行って帰ってきたヤツが外国気触れで嫌なヤツになるのって良くあるじゃない?アレの本命が攻め込んでくる感じよ
>>412
無理無理
違う国で頑張って成果出せるのはやっぱり才能
スポーツ選手見てもわかるじゃん…
>>418
新堂エルみたいに?
いや、無理だろ 結構人気あると思うけど日本ほどはアメリカに受け入れられないんじゃないか…
>>423
あの人はたとえ日本でも特殊な部類だと思うけどな…w
もはやグロじゃんアレ
>>8
釣りキチ、静けさを絵画で表現できてる漫画だと思う
浮世絵に似てるから、外国人ほど好きだろうね
逆に日本人だとなんかどっかで見たな感があるからわざわざ金出さんのだろう
一枚絵のアートとしては素晴らしいんだけどね
>>424
しかしまあ評価としてはそんな感じだと思うわ
好き嫌いは別にして、評価自体は多分日本の方が正当にしているんじゃないか?
ウォッチメンとかは本当凄かったから才能ある人はもっと居るはず
業界がアレで才能が埋もれちゃってるんだね
>>426
うん、絵画的にはね
漫画として物語を表現する技法だったら、まあ日本の圧勝
だから世界レベルで差がついてるわけだし…
>>428
あれは原作者はイギリス人だし…
純粋にアメリカ製とは言い切れない
ウォッチメンのアラン・ムーアが業界ごと愛想尽かして去っちゃったもんな
でもウォッチメン以後のムーア作品だって、日本漫画のオールタイムベスト級と比べても全然負けてないと思うけど
ゴミをゴミと言える勇気はすごいな
最近ユルクヤルコメント数すごいよな、結構人気ブログになって来たんじゃないか?
漫画好きでよかった
>>423
あのひと片親が日本人の日系アメリカ人だっていうしねぇ
「アメリカ人でも日本の漫画業界に飛び込んで成功できる」という例としてはちょっと前提が特殊だよね
血統で仕事の出来は決まらないかもしれないけど
言葉も文化もまるで繋がりがない国へ飛び込んでいくとしたらやはり難しいよ
スウェーデンから独学で乗り込んできたオーサみたいな人もいるけどさ
>>405
>先ず大前提としてさ、依頼された作品ならともかく、何で自分の創作に特定の配慮や優遇がいるのか分からんのよ
一行目、「俺が寝ぼけて書いたっけ?」と錯覚したほど同じ思いだわ。
創作物の舵取りをできるのは創作している作者本人だけ。読者にあるのは感想の自由だけ。
ポリコレ棒で殴ってくるやつも、警察してくるやつも、コントロールの自由が自分にあると勘違いしている。
ポリコレが創作活動の敵になってるの本当に皮肉な話
創作活動の敵になるのって、政治的に間違ってるやん
アメコミの大御所までが言っているんだから、間違いない
>>305
その「人種に配慮してる時点で多様性はガッツリある」っていう思い込みがアメコミの衰退の原因なんじゃ?
人種にめちゃめちゃ気を遣った作品もあれば、そんなもの全く気にせずに日本人ばかりの作品もある。それが本当の多様性だと思うがね
基準となる価値観が一個しかないのが最大の問題点で、しかも支持者らはそこに全く気付けない。だからアメコミは遅れを取っているのかと思う。キリスト教が唯一絶対の教えーってやってた頃から何も変わってない。掲げる宗教がポリコレ教になっただけ
>>420
それって日本の業界でたとえれば
集英社と小学館と講談社を抜いて昨今の漫画業界の流れを語れと言いだすようなもんじゃないか?
アメコミオタクこれにどう答えるの?
>>420
「アメコミは(DC、マーベル)それだけじゃないから」という人がこういうスレでは
必ず出て来るけれど、何故「それだけではない」部分のアメコミが、アメリカ国内で人気にもならずに、日本の漫画がアメコミ含めた売り上げTOP20を独占をしている様な状況になっているのかが謎なんだが
>ディクソン氏:自分は釣り漫画好きを公言していますが
私もなんのマンガが気になったので、Youtubeのコメントで、直接聞いてみました。
さて、なんて返事がくるのか?英語は変かもしれないが、意味はわかってくれると思う。
1:45 “One of my favorite mangas which is about fishing”
Many Japanese, including myself, were surprised to hear your statement.
And we are arguing what your favorite fishing manga is.
Many of us think that it is “Tsurikichi Sanpei”.
Please,Teach us.
日本人にとっても、日本人の描いた良いマンガは当然ながら面白くて人気も出る訳だけれど、
アメリカを含めた諸外国では、それに「カルチャーショック」も加わるから、破壊力満点な訳よ
>何にでもあからさまな政治思想が盛り込まれており、変化に富んでいないのです。
事実陳列罪
ポリコレやBLMに染まりきった政治機関紙みたいな漫画とかおもんないよな
>>415
こういう「分析」自体はアメリカ国内でもかなり以前から言われているんだけれど、
アメコミ大手2社等の体質は全く変わらないままなので、
「彼の分析は正しい、でもアメコミ出版社は一生耳を傾けないだろうね〜」
「自分もアメコミで買うのって70年代後半〜90年代までだなぁ・・」という意見にもなっているんだよね
文化的土壌そのものが違うから、アメリカ国内で、日本のマンガの様な多様性のある題材、少年や少女主体の物語等はなかなか作りにくいままでもあると思う。
日本的感覚で言えば、健全な「恋愛もの」程度の作品でも、下手をすると「児ポ作品制作者」みたいな烙印まで押されて、社会的に「ポリコレ攻撃」されかねない雰囲気が今のアメリカにはあるから、
尚更日本の作品風のものは自身では作り難いだろうね
欧米既存芸術界の権威が幅を利かせているしなあ(彼らに認められる作品作って賞をもらって自分も芸術家の一人になるみたいな)
出版社などメディア業界は社会に何かを訴える使命感から脱しけれないし
大衆演芸と娯楽が発展していた日本と、あくまでも社会への訴え、貴族、上流階級向けに文化が発展してきた欧米と
>>442
まあ日本で言ったら音羽、一橋系列以外に大きな出版社が無いような状態だから…
KADOKAWAクラスがあればまた変わってくるだろうけど、秋田書店やその他みたいなのしかなければこうもなろうと思うわ
ポリコレも当然あるんだろうが、多様性だろなぁ
ヒーローものだけじゃ、漫画だって廃れるわ
>>448
安彦良和先生も似たような発言してたなあ
「子供が小遣い握りしめて真剣に選んだ市場こそが漫画を育てた」みたいな事を言ってた
そりゃアメリカにそんな自由は存在しなかっただろうさ
>>401
その代わりマーベル映画とかハリウッド映画をみていたんだけれど、
アメリカの一般教養って、昔から日本に比べて高いとも言えないからね
今は、マンガ(グラフィックノベル」の魅力に目覚めて、売り上げが急伸をしているね
アメリカのポリコレはホンマひどいからな。本当の多様性がなくなっていってるの皮肉すぎる。
ウェブ漫画創作してネットプログで作品創りしていけば、いいものならたとえ外国人、外国語でも日本の出版社も納得させられるものなら、日本語化も欧米での出版にも協力してくれるはずだよ。
でも、ほとんどの人はそんなことはしない。
手っ取り早く有名になって名前と作品が売れるイラスト、デザイン作家目指す。
それが彼ら欧米人の限界と基本姿勢。
男の釣り漫画
釣りキチ三平かなあ
名作だね
んん?もしかしらた、つりばか日誌かもしらんなあ
放課後釣りクラブじゃないよな?wあれは女子高生w
ちょっと古いがつりたまも一応男の釣り
漫画のメジャーつりはこの位しか知らないなあ、残念ながら。
でもマイナーはもっといっぱいあるからなあ
ポリコレやSJWが特に問題なのは「文句を言うだけ言って自分は買わない」連中であることだよ
あくまで買ってくれる読者に寄り添わないといずれにせよ滅びの道を行くしかなくなる
>>447
認められたい、ってのが強いのか。
それは、権威(神・絶対唯一)に認められて、審判されて、救済されるって、刷り込みから逃れられないからなのか。一神教の呪いだな。
日本は、認められたいより、自分の好きなものは好きで、個人の趣味を追求しても、へんな人で許される土壌はあるなー
欧米かぶれ「欧米は個人の自由を尊重し、個性を認めてくれるし、日本のような同調圧力もない」
日本かぶれ「日本は個人の自由を尊重し、個性を認めてくれるし、欧米のような同調圧力もない」
一般の主婦レベルでも日本は自分でウェブ漫画書いて自身のプログに連載している人たくさんいるんよ。
それらの人も出版社からオファーが来て単行本発汗してもらっている人もたくさんいる。
欧米人も自身のプログ持っている人はたくさんいるが、結局そこに掲載されているのは、ダラダラと書き綴っている自己主張文、写真、動画、ちょっとしたイラスト程度。
>>439
昔の洋画や洋楽みたいに、そういう価値観の中で面白い作品はアメリカの中で作られるべきであって、そういうアメリカ独自のノリが世界で受けてた…
同じように日本が、日本独自のノリで日本人の為に作ってる作品が海外では独特だし新鮮だという事で受けて、ここまで発展してきたんだよね
最近の評判は芳しくないけど、ネットフリックスみたいに海外企業の依頼で作る作品に欧米的価値観を付与するのはまだ理解できるんだけどね
制作に金も出さないし商品を買いもしない癖に、世界中の作品に欧米的なフラットな価値観を無理矢理に求めるのは絶対に間違ってる
そんなのは少しも面白くない
アメリカはポリコレに支配されてるから大手企業は無視できないんだよ
>>281
あの酸素マスクのボスって設定上はかつてマックスにやられた事故の後遺症を負ったトゥーカッターなんだっけ
>>452
「地球平面説」等が大手を振っている国だからな
「私の無知は、あなたの知識と同じ様に素晴らしい」式の「反知性主義」がアメリカでは蔓延をしていると、
アメリカの思想家たちも昔から憂えていた
釣りマンガ好きって何の釣りマンガが好きなんだろ
もしかして釣りバカ日誌とかも読んでるとか?
実際に漫画読んだ上でアメコミと比較しているこの人は偉いと思う
自分がアメコミ作家なのにしっかりと忖度なしの分析出来てるし
なかなか出来ることじゃない
土佐の一本釣りを忘れちゃいかん
>>467
あれは釣り漫画と言うより漁業漫画では
釣りキチ三平だろ。
>>446
なるほどね、要はもう出版社の変革を諦めてる人も多いんだな……。
そういう層も日本の漫画に流れちゃってるんだろうね。
>>435
そもそも日本の漫画家の過酷さを知って諦めちゃう人も多いらしいからね……
>>443
やっぱり釣りキチ三平なのか
そういえばモーニングで連載しているバットマンの漫画に大喜びしたってこのひとだっけ。
アメリカの漫画はポリコレ棒で壊滅したからな
全体主義は文化を破壊するんだよ
日本の漫画は、物語の構成から作画まで、ほぼ一人かもしくは単独のオフィスでやるから、ストーリーにあまり破綻がないし絵にも統一感がある。一方でアメコミはエピソードごとにスタッフがごっそり変わるので、話にも作画にも一貫性がないし矛盾だらけ。
>アメコミは一部例外を除いて、多くの作品が十分に練られておらず、巧く作られていません。何にでもあからさまな政治思想が盛り込まれており、変化に富んでいない
これはまんさんのweb漫画にも言えるな
ほんで「政治思想」を「男性蔑視」に置き換えると
>>223
CGアニメのRWBYがまさにそんな感じだったんだけどな。
カッコよければこまけぇこたー良いんだよって感じで。
原作者が死んで普通のアメコミみたいになってつまらなくなった。
>>358
表音文字それ自体が漫画的な性質を持ってるってのは、まあそうだろうな(厨ニルビを見ながら)
previewとか読んでる人は知ってると思うけど
アメコミにもヒーロー以外のコミック自体はあるんだが
多分それ読むくらいなら漫画読むやろなぁって感じの出来なんだよな
>>437
「政治的正しさ」とはあくまで政治の場などの公的範囲にのみ求めるべきであって
その適用対象が企業活動のような私的範囲まで際限なく広がっている感じだね
※476
それだって個性のひとつに過ぎないだろ
スヌーピーは大好きだった
技術論的に言えばアメコミの画面の躍動感のなさは如何ともし難い
アメコミの方が描画は緻密で正確ではあるが
コマ間の目線の動きやリズムを全く無視しているケースが散見される
例えば悪人をパンチで殴ったら、次のコマで悪人の顔に拳が重くめり込んで突き刺さったままか、
大きく吹っ飛んだかで状況説明や感情表現が変わるが、そうした描写の違いをほとんど演出できていない
なので同じジャンルやフィールドで戦っても、残念ながら日本漫画には勝てない可能性が高い
>>3
確かにストーリーは全然面白くない。説得力もないし、わくわくもしない。
ただ俺が買ったことあるアメコミは有名どころのせいか絵だけはめちゃくちゃ綺麗。構図も漫画とは違うから、また違った迫力がある。なんであれでジャンプの新人読切よりつまらなく出来るのか、本当に謎。
>>483
日本の漫画はつげ義春と大友克洋の出現で第一次第二次のコマ割り革命があって、それ以前の漫画のコマ割りとはまったく違う新しい技術にアップデートされてるんだが、アメリカはそんなのないからなw
第二次コマ割り革命で生まれたコマ割りによる時間軸やシーンの切り取り方で物語にリズムや緩急を生み出すエンターティメント漫画手法とか、あまりアメコミ作家には理解されてないと思われ・・
音楽で言うと編曲に該当するけっこう日本漫画の核心で重要な部分なんだけど
「フィッシング・クレイジー・サンペイ」
「ルナティック・フィッシャーマン・サンペイ」
「アドベンチャー・オブ・TSURIKICHI・SUNPAY」
的なタイトル?
>>485
そもそも暴力描写が許されてなかったからな
当然、技術的革新も発生しない
だから下手くそなまま
日本のそれに比べたらつまらんのよ
アクションシーンにこそ実力が出てしまう
>>アメコミがこの先生きのこる方法はあるんだろうか・・・
この先生、キノコる方法って何?
>>482
デイリー新聞に掲載されてた基本4コマ漫画だっけ。
>>405
絵の差別に夢中で実際の差別にはスルーだからギャグだよ
絵の少女を守りながら子供を強姦しているバカ
コマの一つ一つがシーンを説明する紙芝居みたいだよね
作者が想像した世界として描くというより
実写を切り取った秒間のコマとしてしか再現できない見えない縛りがある感じ
バンドデシネだと止め絵でももう少し絵画的な創造性が入るんだけど、そういう味気もない
アメコミは日本で言えば、小学館が実写版のヒーロー物、戦隊モノ絵本漫画を適当な漫画作家に描かせて作らせた園児や小学低学年向けの絵本漫画みたいなものなんだよね。
政治的なコミックはそれはそれで作ればいいが、やっぱジャンルだわ。ヒーロー物以外も大手のコミック会社は作って押すべき。あまりにもジャンルfが少なすぎる
>>488
切る場所間違えてるわ
弁慶がな ぎなたを持ってなレベルの勘違い
>>404
『釣りバカ大将』や『グランダー武蔵』や『釣りバカ日誌』かもしれん
アメリカの漫画は実写映画や劇場用アニメの補助的位置づけ
さもなくば、新聞や雑誌の一部に掲載される程度の4コマ漫画の範囲
出版業界もきのこるのに必死よ
>>482
スヌーピーはサザエさんと同じ系統だわなあ。
作者が書いていたのは、新聞や雑誌掲載の4コマ漫画。
それらを集めて単行本作って販売していた。
アニメの方はその4コマ漫画を大きく膨らませてアニメ化放映したと。
>>493
欧米人は基本的には、文芸作家、小説家、専門ジャンルの本を執筆、学問書執筆とかそっち系に走るわな。
わざわざ漫画にしようとは思わない。 別の才能と技術も要求される分野だから。
逆に、絵の方専門の人はストーリー作りには別の才能と分野だから手出ししない。
高値で売れるかもしれないイラスト、絵画や著作権で稼げるかもしれないキャラデザイン家に走る。
権威の団体があり、そういう業界が確立されいて社会的、国際的に認められる分野でもあり、オークションなどで取引される場合もある。
作品対象が一般大衆じゃない。 最初からずっと上の権威ある人、業界団体に認められることを目指している。
自分が好きなものを作って、それを気に入ってくれる読者やファンがいればいいなあじゃないから。
コミケや同人誌(最近だとウェブプログ漫画)~大手出版社の漫画雑誌掲載~単行本化~アニメ化~劇場版化~キャラクターグッズ~売れっ子、一流の漫画家になる。 こういう夢や努力、道が欧米にはほとんどない。 だから彼らは取り組まない。
>>407
アメリカのヒーローは挫折もするし成長もするよ。
でも毎度似たような展開だったり政治的思想が加わったりで幅がない。
日本だってそうだろうけど日本の比じゃないくらい幅がない。
それだけ。
アメリカは人種の坩堝で人種間問題がどうしても日常につきまとってしまう。
だから新しい改革的なものは出ない。もうこれはしょうがないことだ。
漫画家は個人プレーだけで作品作っていない。(駆け出しのときはそうだろうけど)
他の漫画家もアシとして協力してたりも多い。
でも、これ欧米人同士だと個は個で彼ら同士が協力し合うということがほぼない。
藤子不二雄、赤塚不二夫とか若い頃の彼ら、駆け出し初めの彼らは一緒に集まって協力し、漫画作りしてきた仲間。 憧れの手塚治虫の背中を追いかけてね。
>>479
昔のガロ系作品みたいなもんだからな
読者層が絶対的に少ないと思うわ
>>499
まあ上にいく為のルートが限定されてて、開発されないとなれば外国の作品を楽しんでも自分たちから行動しようとはならんわな…
せいぜい真似て二次創作するまでぐらいが関の山
本気で再現するには条件が悪過ぎる
釣り漫画、はて、なんだろうな。自分が思いつく純粋な釣り漫画と言ったら「釣りキチ三平」になるんだが。
英訳されてんのかな?
スペースコブラの元ネタになったのは
『ヘヴィメタル』ってアメコミなんだよなあ
お姉ちゃんがビキニで歩き回る世界
もうアメリカにそういう表現は無いのだな
アメリカで才能が集まってたのは
SF小説の世界だよな
日本のマンガアニメに多大な影響を与えた
>>505
海賊版ならあるかもしれんが、出版社による英語翻訳版はたぶんない。
あれば英語wikiに出ているはずだし、ググれば英語版本の画像くらいは見つかるだろうが、ない。
あるのはアニメ版。
まあ、輸入日本語オリジナル版は作画だけでも楽しめるかもね。
釣り漫画で英語版は「Hello! YURUZURI-CHAN(ハロー!ゆる釣りちゃん)」なら見つけた。
443です。YoutubeからChuck Dixonさんに問い合わせしたら、やはり「釣りキチ三平」だと判明しました。
私
21:45 “One of my favorite mangas which is about fishing”
Many Japanese, including myself, were surprised to hear your statement.
And we are arguing what your favorite fishing manga is.
Many of us think that it is “Tsurikichi Sanpei”.
Please,Teach us.
Chuck Dixonさん
That’s the one!!
ヒーローもののアメコミとは別に、グラフィックノベルとしていろんなジャンルの漫画が出てるんじゃないの?
グラフィックノベルで映画とかドラマの原作にもよくなってるじゃん
ウォーキングデッドとかシンシティとか
カラー漫画のアメコミ
モノクロ漫画の日本の漫画
>>1
きっと、この記事を見たアメコミ関係者やポリコレ信者は
マンガみたいな多様性を持たせようと意識するよりも
日本人の意識が低すぎるからだとマンガを叩く方向で自己完結すると思うよ。
行き着く先は台湾を国として話したり、日本国内なラジオで靖国参拝しただけで圧力をかけた中共みたいに日本批判でまとまると思う
ここまで釣りバカ大将なし
>>259
少女漫画がある日本って結構凄い国なんだよね
言うてコミックだけじゃないからなぁ
音楽もオカシイから。
文化盗用という言葉が怖いのか誰もが自ジャンルでしかやらないから、どれも似たり寄ったりのものしか生み出されていない。
本当ここ数年のアメリカのエンタメは終わっとる。
昔モーニングに掲載されていたカラー漫画のハートカクテルっていうのがあってだな、どことなくアメリカ風で、当時アメリカではやったカラーイラストポスターっぽい雰囲気を持っていたんだよね
まあ、漫画をカラーで仕上げるとか並大抵じゃなかっただろうが
アメコミはジャケットやパッケージデザインやポスター画のカラーイラストアニメっぽい画力が求められている。
日本の漫画はペンによる線画が基本であり、それによる表現法と技法、そしてストーリー内容。
動画主の動画見たら、自身も含めて子供たちもマンガのカジュアルな読者で、子供らはコミックスは読まないって言ってるね。マンガはコンベンションに参加しないような普通の人達が読んでいるって(まあ、アメコミはコミックコンベンションに参加するようなマニアしか読まないってことだけど)。
最近youtubeでマンガコレクションを披露しているアメリカの人達の動画を見ると、みんなマンガをBOXセットで購入しているんだよね(デスノートBOX買いとか)、だから余計に売り上げが上がるし、アメリカ人はコレクター気質が高いのかハードカバーの装丁で出された高価なマンガも買うんだよね(ベルセルクとか)。あとアメリカの本屋さんのマンガコーナーは、だんだんとまるで日本の本屋さんのマンガコーナーの様相になってきて、アメコミは端に追いやられている。
なんでそうなったのかな
コミックなんて作者が自由に書けばいいと思うけど
日本の出版社の力量とかもあるんだろうな
アメコミはカラーにすることに固執しすぎ
絵画の世界から脱却できない
創作の土壌は向こうにもあるからやっぱ出版社の設けてるハードルが高いんだろうか
日本だとわりとゴミみたいな内容でも絵が上手くて漫画の体裁になってれば掲載されるから
とにかく量を作れるってとこが大きいのかもしれん
欧米は色を塗らないと気がすまないw
ペンだけで書くなら文字を書け、文字によるストーリー作品を作れ
絵を書くなら色を塗れ
>>119
しかしハードコアアメコミファンの意見を、色々とアメリカのYoutube動画で見ているんだけど、彼らのほとんどはポリコレに媚びたからコミックスは売れなくなってって言っているんだけど、売り上げが下がってきたから違う層に媚びようとして、結果的にポリコレに汚染されたんだということがまるで理解できていない。理解できていないから90年代のアメコミは、マンガに負けないくらい素晴らしかったって言っている。90年代80年代のアメコミはストーリーが素晴らしかったんだとさ、今はポリコレ汚染されているからマンガに負けているんだとさ。いや、その時代のアメコミは、キャラはほとんど静止状態だし、コマの中に凄いセリフが詰まっていて、状況をセリフで理解させる形式だったよね、そんなんだから一般読者は読まなかったし、アメコミオタクの趣味にしかならなかったんだよねと言いたい(あと競争相手の漫画が存在していなかった)。
523
分業制になるわけだよ
全部ポリコレのせいだよなあ
程度を超えた過剰に行き過ぎたポリコレか
ポリコレ自体の主張は一定の正しさがあるが、過剰に行き過ぎたために同調圧力と被害者意識と分断を生んでしまってる
一人でシナリオライターもやり、デッサン画ライターもやり、色付けのペインターアーティストもやり
それで作品として完成させろ、連載やれ
こんなのできるわけがない
アメ式分業制がモチベ下げてるという意見があるけど、日本でこれだけの才能がポンポン出てくるのが逆に不思議だ。音楽で言うなら、Pと打ち合わせしながら曲書いて詩を書いて編曲して歌って踊って、そこまで全部やるようなものじゃん、超人だよ。
>>509
ありがとうございます
やっぱりあの超絶技巧は世界の誰が見ても評価せざるを得ないものなんですね!
>>528
出版社と担当も作者へのサポートと雑誌作りでハードだからw
ほとんどブラック企業並みの仕事させられるからね。
漫画家もブラック企業勤務社員みたいなもんだし。
>>530
まあ見返りは普通手に入らないような富と評価だし…
同じものを手にするには、一流企業でかなりの地位まで出世するとか政治屋やるぐらいしか無いんじゃ?
数日連チャンで徹夜してでも期日までに仕上げろや! バックレて逃げんなよ! 仕上げもせずに勝手にくたばって死んでじゃーぞ!
だからw
>>390
あっちじゃ絶対に出せない、読めないジャンル出すなよ…
羨ましいかは知らんけど
>>500
挫折させると、そこから復活させるまでにものすごく手間がかかるとは言うな
だからなかなかやらせない
技量を要求されるのだから大変よ
読者の評判や支持落ちたら打ち切りで捨てるぞ!
なお、よほどの有名、金持ちの漫画家にならないと、いつ失業してもおかしくない、安定した収入得られない職とみなされているから、いろいろな契約する時に信用してもらえないから頑張るしかないと
釣りキチ三平か
絵も死ぬほどうまいもんな
>>43
信者こえー
同じもの見てる筈なのに現実を認めないのか…
こんな連中を客層と勘違いしてたら何でも絶対に衰退するわ
>>3
アメリカ…お前の国で漫画作るの息苦しいよ…
>>27
つまり国技を描いてるだけか
>>49
まず、あんなディフォルメ強調したような作品はアメリカじゃまず受け入れられないと思うわ
別にディスってるわけじゃなく、完全に好みの問題
>>89
違う人達が同じような表現から抜けられない事を指してるんじゃないか?
そういう意味ならまさにその通りだわ
進歩って何?レベルの仕事してたらそりゃ飽きられて当たり前
>>2
そんなに叩かれたいのか
マゾヒストかな?
>>27
低俗で下劣
連中の本質を的確に表現出來るジャンルだからな
向いてるよ!
サラリーマンライクで安定してやりたい米出版社と、アーティストとして出したい時に出す、出来上がったら発表する
こんなで連載漫画家たくさん抱えて多くの作品作らせ、それを定期的出版の漫画雑誌作ってやるとか無理でしょ
最初から単体漫画だけで単行本作る前提の米アメコミ出版社業界には
だから日本で売れている漫画を翻訳してすぐに出版できる、ほぼ売れること確実な日本の漫画を取り扱ったほうがいいとなる
>>536
うん、人物みたいなキャラはキャラとしてあの程度に抑えといて背景や魚みたいな細部にものすごく注力する作風だからね
評伝読んだけど、田舎出身の土着性をはっきり表現出來る作家
都会育ちだったら辿り着けない境地
アメリカは個人レベルで発表する土台自体がなさそうだよね。ゲームで言えばインディーズはあるから独創的なものがアメリカでもいっぱいあるけど、漫画コンテンツはそういうのが一切ないかかなり小規模なんだろう。
>>544
バンドデシネでもそれに近い
日本のウルトラジャンプで連載してた作家も締め切りに追われて仕事した結果、新境地に辿り着けたと自己分析してた
のんびりやってたら、革新なんて無い甘えた仕事をしてしまうんだよ
どこかで無理をしないと成長も無い
>>510
もうそれは別ジャンルみたいに見られてるらしい
同じコミックと評価されるならもう少し幅も広がると思うけど…
>>8
海外海釣り編のカラー絵は物凄かった…単に青い海じゃなくてその底の深さを映した深淵というか…兎に角凄いのよ…
アメコミ読者って男性が9割って聞いたな
それもどうにかせんとな。ヒーローバトルものはいくら女入れても女性読者は読まないと思う。
スポーツもの、恋愛ものとかいっぱいつくればええやん
>>491
基本、漫画の版権を出版社が持っていて、分業制で描いてるからね。
シナリオ以外にも、メインキャラ描く人、脇描く人、悪役描く人、機械描く人、建物描く人、色塗る人・・・と細かく分業するシステムになってる。
なので、一部のキャラを大きく取り上げ背景をすっ飛ばす。と言うのが難しいし、
絵師が変わっても絵柄を変えないのが求められるから、〝絵師の独自性を前面に出すのがタブー〟になってる。
日本のように、作者ごとの表現の違いによる個性。を消す方向で進化したんだから、〝独創性〟なんてほぼ内に等しい
アメコミは編集が全てを手配して絵師もライターも短期で代わるし、酷いときは毎回違う
作家不在だからプロットとかも編集だから工場生産みたいなもん
>>2
漫画アプリで適当に選んで読んで
つまんねえ漫画だと思うのは大体韓国のやつだな
線が太くて縦読みでストーリーが荒い
お国柄というか
日本はサブカル重視、アメリカは社会運動重視の差かな
アメコミ出版社は、出版販売はおおよその作業の進み具合と完成の予定がわかったら公式発表して販売体制整い次第販売するよ~
作品を作る側はその作業専門のアーティスト気取りの人たち、そして出版社も売れるものだけをできるだけ取り扱い、主導権を持って計画し、手配し、自分たちは効率よく、無理ぜず楽に仕事して
だからねw
アメコミがヒーローものばかりで、しかも往年の有名タイトルを延々と延長したりリメイクしてばかりってのは大きな要因よね。味が一種類しかないアメコミ界と子供向けからエッチな臭い味から色々てんでバラバラな漫画界の違い。
>>555
週刊連載なら二ヶ月に一冊は単行本出せるが?
アメリカ人は怠けてるの? 読者を待たせて済まないとは思わない?
これが日本人の感覚よな
冒険はハイリスク
才能はあるかもしれないが、売れるかどうかわからん人を一緒になって育てる手間とリスクは負いたくない
無難に売れるもの作って売ったほうがいい
>>519
DCやマーベルの場合。人気が出た作品の権利は出版社か買い取る。
そして、延々違う人に描かせ続けてきた。
「アニメ作品を作るような分業体制でコミックスを描いてる」
ライターも何人かで回してるし、キャラを書く人もそれぞれいる。色塗り専門、乗り物専門、脇キャラ専門、と言う具合。
延命するには良い方法なんだけど、「個性」はでないし、また出させない。
スヌーピーは、作者が作品の買い取りを拒否。1人で描き続けたから、「作品の個性」を出せた。
まあ、向こうではかなりのアメコミファン達が今のアメコミに愛想をつかして(昔のアメコミは支持してる)マンガに転向しているくらいだからね、ハードコアアメコミオタク以外は。アメコミを全然読まないでマンガで育ったアメリカの若い読者層は、完全にアメコミを馬鹿にしていて、これ等の読者を取り込むのはもう手遅れなんじゃないかなという気さえする(日本人が今更アメコミ読まないのと一緒で)。皆が自国のエンターテイメントをこき下ろして、日本上げしているのみて、どうしてこうなった?アメリカ?って思うわ。
連載漫画家とかもう漫画文化に人生捧げた殉教者だから。
売れた漫画家が志望者に言う社会に属して働きながらそこで知識をつけながら漫画家目指せってのは
作品描かないでそんなことに迷ってる人は漫画家になっても幸せにはなれないって
意味も多分に含んでるんだよ。
>>526
ポリコレが言われ出した30年前から、同じ問題が提起され続けてたよ。
当時は、サラリーマンが漫画読んでる日本は幼稚って叩くのが主流だったけど、それでも日本の漫画ファンが大勢いて、各種ジャンルが紹介されていたり。
日本駐在者の子供が友達に借りて漫画に嵌り、親も漫画に嵌った。本石だと馬鹿にされるから秘密にしてる。ってエリートも結構いた。
当時はクッキング漫画(というか、クッキングパパ)に嵌った駐在員も多かったそうだ(帰国してからのホームパーティで、日本で覚えた家庭料理。って触れ込みで披露する)
文字通り履いて捨てるほど大量の漫画が乱造されていて、それでもちゃんと面白かったり感動できたりする
作品が日々登場し続けているのがすごいわ。異世界転生とか見ていて恥ずかしくなるブームの中でもそういう佳作や傑作というものが混じってくるし、作者の独りよがりな趣味みたいな漫画だって発行媒体さえ選ばなければちゃんと発表していける。とんでもないことだと思う
1930年代から表現規制の続いてるアメリカだからねぇ・・・そろそろ100年って歴史がある。
後、日本の事を色々と言うてるけどアメリカの方が不文律に関しては厳しいって所がある
これは日本の場合は法や慣習の一線を超えなきゃ「何をしても自由」ってのに対して、あっちはその一線の奥まで食い破って来るからって所ではあるんだけどね。
自由って割にちょっと古いプロテスタント系の価値観から外れる事は許さないのがアメリカって国だったりする。(まぁ、アメリカって国を擬人化すると15歳くらいの少年のような精神の国なんだよ…正義の振りかざし方とか価値観のレベルの低さとか)
自由のようでいて、型にはまっているのが欧米なんよね
>>505
釣りキチ三平の、公式英語版の漫画はない。
ただ、70年代後半だから80年代初め頃に、米国の有志が英訳したのを世界SF大会(ワールドコン)で頒布。
それが広まってファンが増えた。
フランスの漫画大会でも、紹介されて、独特な世界観と表現がが高く評価されている
別の惑星で吸血鬼が釣りってなろう小説にありそう
>>559
残るのはやっぱり「作家主義」なんだよね
みんなの力を集めたところで統一すべき意志が無ければ薄っぺらいまま終わる
好例だと思うよ
釣りキチ三平は魚を釣り上げた時の魚が水面から跳ね上がるシーンがいいのよ
>>558
その結果がもう先の無い今なんだよね
安全策しかやらなかったから、困った後に何をすればいいのかわからない
余裕がある時こそ冒険するなり基礎を固めるなりやるべき事はある
>>570
原作者の権利をまるごと刈り取りばかりやってきたしね
そして出版社が原作者からむしり取ったキャラを使って作業員をとっかえひっかえして作らせて、その作品の続編を量産
>>522
しかも、日本の原作者が塗ったカラーを認めないとかな
なんて偏狭なんだろう
アメリカのポップカルチャーユーチューバーClownfish TVが、今まさにここのブログの事取上げてるわ、日本人がアメコミの状況笑ってますよって(動画でここのブログ晒されてるけど、どうして見つかったんだ?)。で、グーグル翻訳かなんかにかけて皆のコメント見てるわ。
↑それと、このブログ紹介してるアメリカのユーチューバーこっち側だから。アメコミ下げでマンガ上げしていて、今のアメコミの状況見てほら見たことかって動画沢山上げてる。彼らの登録者もアメコミを馬鹿にしているアニメ、マンガファンが多数占めているんだよね。なので紹介されていても問題はないと思われ。
釣りキチ三平のことかな
本題からちょっとはずれますが
日本でなぜこれほどまでマンガが盛んなのか?その理由はたくさん挙げられると思います。中には「手塚治虫がいたから」といった簡単に言い切ったものもあります。
私が思うに一番の理由は、(特に戦後)規制がない状態で、とにかく売れるものを自由競争の中で描かせたということでしょう。確かに一部のマンガが規制の対象になったこともありましたが、それはごくわずかです。
そして、面白いマンガが多くの読者を獲得するとともに、読者の質をあげていった。つまり目が肥えた読者が増えたというのもあり、その中から次の漫画家や編集者を生み出していくという好循環が生まれたのだと思います。簡単にいうと、読者も含めたマンガエコシステムのすそ野がとにかく広く、したがって山も高くなったということです。
アメリカのことは分かりませんが、伝え聞くところでは表現の規制が多いらしいということで、ここは日本とは反対ですね。
ニッチでチャレンジングな出版社に日が当たらないだけで、探せばありそうなもんだけど、
権利団体の声がデカすぎて意外と表現の自由がなかったりサクセス&ビッグマネーの国なので売れないもの売る狂人も少なそうなイメージだ。
>>76
まあ、アメコミは基本的に「出版社」が作品の権利持ってるから、作者は出版社の意向には逆らえないんだよ
オリジナル作品じゃないなら別に不思議なことではないんだけど
>>13
強い
>>312
でも別惑星で吸血鬼が釣りする漫画って面白そうだとは思ったよ
宇宙人ジョーンズみたいなノリで、大真面目にふざけた話になりそう
あるいは美少女吸血鬼が「どうしてこうなった」とか「この星にも魚がいるのか、それなら釣りが出来るな!」とか言いながら釣りしてても面白い
ダンジョン飯みたいなノリも悪くない
>>39
まぁ「大谷翔平は韓国人!」とか「あんなん大した事ねーし」とか言ってるから本当に勝ったか負けたかしか興味ないんだろうな
そんで勝つための努力ってのが勝者を騙る、あるいは勝者を自陣営だと言い張るしかないから
過程を抜かして結果だけ欲しがるから、結局いつまで経っても勝てないと言うのにね
バットマン同様、クソダメで立ち上がったわけか。
と学会の会長の山本によるとアメコミもマンガと同じように多様性があるらしいが、、
>>575
連載当時は主人公学校行ってるのか、魚信さんは働いてるのか、読んでた子供たちも不安になるのがお約束の話題だったわ。
このコメント欄で書かれてるアメリカ文化&アメコミ業界事情、9割ウソか誇張だからな
鵜呑みにすんじゃねえぞ
でも日本の漫画家よりアメコミ作家の方が労働としては遥かにホワイトなんだよな
>>585
具体的にどのあたりがウソや誇張で、実際はどうなのかをデータを提示して反論しないと、単に口先だけで「ウソだもん!誇張だもん!ボクがそういってるからボクの言ってる事が絶対正しいんだもん!」というガキの妄言にしか聞こえないし、そんなものを鵜呑みにする方がよっぽど危険だよ
>>487
それは間違い
アメコミにもグロ漫画は沢山あるくらい暴力描写は普通に許されてる
アメコミの技術が未熟なのは結局、アメコミはどこまでいっても「映画のコミック化」だからなんだよ
映画のカットをそのままコマに落とし込んだようなコマ割になってるから躍動感が無いんだ
アニメーターが漫画描くと躍動感の無い漫画になるのと同じ理屈
カット割をそのまままコマ割にしてるから躍動感が無い
まず「アニメや映画と漫画は別の表現媒体であり、それぞれ違った表現手法になる」という事を感覚で理解できないと、この差は埋まらない。
ホワイトな職場で作った商品の方が必ず消費者に受け入れられて売れる、って法則はまだ確立されてないからな。
DCやマーベルは最初からアメコミ消費する気もない、文句言いたいだけのポリコレおばけの要求なんか聞かなきゃいい
IWCのザマを見ればわかる
調査捕鯨で真面目に鯨の生態を調べてた日本を野蛮人呼ばわりするだけの簡単なおしごとしてた反捕鯨加盟国は
日本脱退後やれることも無くなり、クジラ自体がオワコン化しただろ
>>583
世間の誰も知らないような少部数のオルタナティブコミックを持ち出して「多様性がある」というのと
日本のように誰もが知ってる大手出版社の何百万部クラスのメジャー漫画たちを指して「多様性がある」
というのでは、おのずと社会状況の違いがわかろうというもの
日本で例えればPTAのバッシングにあった大手出版社が
「もうアンパンマンとアトムとドラえもん以外は描かないから許して」と自主規制していたのがアメコミ
それが終わったらポリコレ棒で殴られて「黒人とLGBTいっぱい出すから許して」
となって旧来の読者に愛想を尽かされつつある状況
>>585
じゃあきちんと貴方の知ってる事実を説明したらいいんじゃないですか?
嘘ばかりと言って証明もしない貴方の方が充分怪しいですね!
>>585
本当に怖い
これが信者なんですよ 皆さん
信じたら絶対に疑わない
危険過ぎる
>>585
多分、貴方>>43の人ですよね?
きちんとデータ集めて説明するなり、実態を具体的に証言するなりしてくださいよ
自分の気持ちだけ押しつけたって理解出来ないし、気持ち悪いだけで終わりますよ…
>>588
でも日本のコミック市場も段々ウェブトゥーンに浸食されつつあるよね
あれこそコマ割りもへったくれもなく、拡大縮小とフェードアウトだけで構成された躍動感のない表現手法
製作体制もスタジオ制でアメコミに近い
>>574
いいんじゃない? 我々も海外の反応読んで学ぶ事はいくらでもある
ここで言われてるのは日本から見たアメコミの姿
本当にこうとしか見えないんだから仕方ない
違うと言うならアメリカ自身がそれを証明して欲しい
だって、ハリウッド映画とか「昔」は確かに面白かったんだから…
今現在、こんな駄作ばかりになってるのは何故か分析して変えて欲しいのも本心からだよ
孤独のグルメとか本当に凄いと思うよ
主人公が飯食ってるだけの話なのに全然面白い
だからアメリカが本気出したらどうなるんだろうって時々思うよ
アメコミでラブコメや日常系が描ける様になったら
>>586
せやね
向こうはシナリオ脚本家→下書き専門家→インキング(ペン入れ)専門家→文字入れ専門家→着色専門家
と言うように全ての工程が別の担当者になっているから1つだけやっていればいいという楽さはある
一方日本は上記を先生と少数のアシスタントだけでこなさないといけない
でも結局作者の労働環境なんて見る側にはどーでもいいのであって
読者にとっては「面白い」「熱い」「見逃せない」ってのが全てであり、大事なのよ
日本の漫画家の多くもそれを理解しているからブラックとわかってても新規参入者が後をたたない
日本からすれば政治的な主張を含むハードコアな表現は漫画にはあんまりないし、それが珍しくもある。
個人的にキャプテンアメリカが自身の過去(政治的思想)に悩むのは面白い
ポリコレ棒が本当に害悪すぎる
スポーンの出版社なんかは作者が権利を所有する形みたいだけどやっぱり少数派なんだな
えw今頃?
アメコミというか欧州もな
「大御所が言った」
から受け入れる
それが白人の不便な頭の悪さよ
>>595
買うか、あれ?
タダで読んでも面白くないから無視じゃん…
結局は利益を出せる作品が無いとわかって避けるようになる
暇つぶし以上にはならんよ
>>564
後、日本の事を色々と言うてるけどアメリカの方が不文律に関しては厳しいって所がある
これは日本の場合は法や慣習の一線を超えなきゃ「何をしても自由」ってのに対して、あっちはその一線の奥まで食い破って来るからって所ではあるんだけどね。
自由って割にちょっと古いプロテスタント系の価値観から外れる事は許さないのがアメリカって国だったりする。(まぁ、アメリカって国を擬人化すると15歳くらいの少年のような精神の国なんだよ…正義の振りかざし方とか価値観のレベルの低さとか)
この辺頷けるわ
そして暗黙の了解たる「不文律」を破ると、日本では考えられない様な言葉や実際の暴力で「報復」をされるとかね
メジャーリーグとかの限定されたスポーツ空間でもそれらの「不文律」とそれが破られた場合の「強烈な報復意識」を感じ取る事が出来る。
日本の漫画も問題はある
それは作家にはどうしようもない問題だが少子化
そのため子供向けの漫画が昔より弱くなってる
>>583
もう山本弘も脳梗塞で筆折ったようなもんだから…
ローディストだったから、よく知ってるけどあの人リベラル寄りよ
当時はそれでも良かったけど、時代の変遷についていけないまま終わった作家
「昔の人」です
別の星でハンティングを楽しむ異星人の話ならあるではないか・・・
>>603
いや、めちゃめちゃ売上伸ばしてるし、売れないマンガ家がこぞってそっちに流れ始めてるやん…
「売れないマンガ家なんてどうでもいい」みたいに考えてると、結局裾野が狭まってジャンル自体が衰退する(SPY×FAMILYや怪獣8号みたいにずっと売れなかったマンガ家が急にハネるパターンもある)
市場がアレに席巻されるのはまずいぞ
男性・筋肉・ビジネスマン・富豪・パワー・デカい車・・・・アメリカ人ってパワー! に固執しすぎ。
ワンコで言っても、戦闘的な軍用の巨大なドーベルマンもいるし、優美な手乗りミニチュア犬もいるというのに、多様性が無いんだな。支配と被支配の輪廻から抜けないと、アジアのような良さは身につかんと思うわ
>>605
それはまあそうだな
少子化の影響で入口となる作品の幅が狭くなってる
今という時代に合わせた作品が入口にならないと読者も育たない
当然、作家も育たないと悪循環に陥る
アダルトめぐりしていると時々出くわすアメリカ制作の洋物AVには、たおやかなのが出てきた。やっぱり日本、あるいは欧州からの影響やろう。前に見たのは、トトロのパジャマ着て男優誘ってるのがあった。
従来型のアメにはなかった趣向かなと。昔なら、でかい外車に乗ったドぎつい赤の口紅とハイヒール・ケツのデカい女が網タイツで誘う、なんてのが定番だろうし。偉そうにしている女を、屈従させるっていうSMなわけだけど、トトロ・パジャマは、男女同列で楽しくやる、って感じだからまあ、日本的よ。
>>102
まず創造論的な頭の考え方を捨てなさい
進化する意志の無い生物は自然淘汰されるだけ
漫画もサブスクで利用されるようになるのかわからないが電子化に完全移行したときに
各社の利害で共通プラットフォーム作れず動画サブスクみたいに米中韓あたりに首元つかまれるのが懸念点よな
>>605
ものは、需要のあるところに作られる
具体的には、ベビーブームの年代。
マンガで育ったその年代向けの、大人マンガがたくさん出てるよ
マンガは子供のものってのは、過去の話。
国内のポリコレ棒に敗れ日本のhentaiに屈した
ポリコレ棒程度にhentai触手が負ける絵が浮かばんもんな。
>>614
お金を払って読む世代のためのモノだしね。
アメリカの漫画を手にする機会なんかなくてテレビ放送のアニメだけだった
ドタバタが多かったけれどドラマ物もあったし全部面白かったけれど政治思想なんて少なくとも昔のアニメからは全く感じられない➙トムとジェリー、チキチキマシン猛レース、ワンダースリー、大魔王シャザーン、ポパイ、幽霊城のドボチョン一家etc
漫画が叩き潰したんじゃなくて移民の増加で内部崩壊したんだろ
その道を日本も走ってるがな
>>606
こうなる前にと学会の反省と総括だけでもしておけばまぁ作家のしての人生はとりあえず形になっていたよな。
こんな10年以上前の2ちゃんネタにマジレスするとは
隔世の感があるな
>>516
あれ、当時デジタルじゃないから、紙の原稿(もしくはそのコピー)にカラートーンと総称されたデカいシールを貼る作業だからな。
漫画用に最適化されたモノクロドットのトーンと違って、粘着力も強くて貼り直しもしにくいし大変な作業だったと思うよ。
>>611
女性が自分の意思で積極的にやって喜びを得ているように撮らねば流通叶わぬ、という大前提を背負わされてる洋ピンはポリコレの走りかもしらんね。
>>506
少し前に1950年代の、アメリカの有名なSF映画「禁断の惑星」をBS4Kリマスター版で見たのだけれど、
出てくる科学者の一人娘の人が、凄くセクシーで「自分で作ったわ」というミニワンピ姿が完全に当時のファン向けのファンサービスでした。
2000年代以降、急激にキビしくなって来た感じだけれど、80年代くらいまでのアメリカ映画は普通にファンサービスシーンがいろいろあって、今のアニメ顔負けなんだけれど、ポリコレ、フェミの台頭ですっかり味気なくなってしまったという感じ
寺沢武一さんのコブラ等の作品も「そういう古き良き(?)」、ファンサービスシーン満載のスペースオペラなアメリカ作品をオマージュしたものだったと思います。
ロビーという宇宙戦艦ヤマトのアナライザー等のその後の世界のいろいろな作品に影響を与えた有名なデザインのロボも出てきますが、それをデザインしたのが、ロバート・キノシタさんという日系人だとwikiで見てビックリ。
戦時中は日系人収容所に収監をされていた人でもあった様です
>>112
ハヤオさんは中国とかに生まれていたら「人民アニメ相」とかになっていてもおかしくはない人だったと思う。
アメリカのアカデミー賞から賞貰っているけれど、「アメリカの生活スタイルは好きじゃない」とその時も言ってたしね
90年代にソ連が崩壊をした時は、ショックで山籠もりをしていたし(^^;
>>133
今の中台韓の漫画ってキャラデザから構成まで日本のコピーで面白みに欠けるんだよね。東周英雄伝の独特なタッチとか好きだったんだけど。
>>614
だから、新しい読者層が育てられないって話なんですけど!
一番多い読者層に媚びるだけで終わっていいならそれでいいですけど?
>>233
バンドデシネてどういう物なんだろ、て思ってたけど、弐瓶勉と聞いて大体想像できたわ。
言うて日本の漫画にそんな多様性があるかと言うと……
特に近年は萌えと万能感とグロに終始した中身のない作品ばっかりなってきてるし
正論だけど別にアメコミを負かそうとしてるわけじゃない
負かされたくなきゃ自動車みたいに関税かけて市民グループが
デモ起こして日本車をハンマーでぶっ壊して「黄色い猿ども、超大国の恐ろしさを思い知ったか」って勝ち誇ったように漫画を焚書すりゃいい。
>>176
削って死んだ漫画家がほんとにいるからな
ベルセルク最後どうなるはずだったんだ
>>5
「ふはははジョジョ!おれは生き餌釣をやめるぞぉぉ!」
多様性を主張しながら実は多様性を否定している。
LGBTとかもそうだけど左翼あるあるだね。
別の惑星で釣りを楽しむ吸血鬼って面白そうやんwwwww
これはこれで読んでみたいの同感だわw
>>629
そういうこともあったけれど、今アメリカでの日本車シェアは4割近くあるし、
アメリカの2020年販売台数トップ25のうち日本車が14台という状況にもなっている
>>199
いやぁ、ポリコレに関係なく女の子が暴力受けて苦しむ漫画は
生理的に無理。悪書呼ばわりしたりはせんけど無理
別の惑星で釣りを楽しむ吸血鬼って面白そうやんwwwww
これはこれで読んでみたいのは同感だわw
>>628
もっといろいろ視野を広げてごらん
>>183
それをwebでやろうとしてるのがピッコマやで。マンガの投稿を募集して囲い込もうとしている。
>>24
この人自身はジャパニーズマンガ形式のコミック描いてみたいとか
プロデュースしてみたいとかオレがやればもっとすごいのが書けるとか
野心が沸き起こったりしないのかね
そう考えないところが既に負けてると思う
>>28
釣りバカ日誌はサラリーマンマンガだしなぁ
>>34
映画版は下品な女が下品なポーズとる下品な映画、という評価だった
>>36
桜多吾作の釣りバカ大将であろう。
本編続編合わせて15巻のあの大作が翻訳されていたとはな
>>331
おっさんの趣味を女子高生にやらせてみたマンガばかりやんけ
>>49
あれはサラリーマンマンガでは
別にこの論説を否定する訳じゃないけど
すでにマンガに魅了されちゃってる人物に語らせるのも不公平では。
「いいや!まだだ!まだアメコミは負けてねえ!」って意地張るようなやつが
語る話こそ意味がある。
>>460
アメリカじゃないが、フランスだと何気ない日常を描いたエッセイ漫画はわりとある。
>>535
そういう食い潰れた漫画家がピッコマに拾われてる現状。
>>597
わたしゃ無理。食い物にいつもぶつぶつ文句言いながら
咀嚼音を下品にたてつつ最後にかならず食ったことを後悔して終わる漫画は
見てて苦しい。美味しんぼとかの王道とは違うものを要求されて
ああなったんだろうとは思うが、わたしゃ無理。Kindle版が100円で売られた時
一巻買ったが全部読めない。2巻はもう少し良くなっているのかもしれないが。
>>586
命落としちゃう人もいるしね
>>635
わかる
あれ、作者の悪癖出てるじゃん…
趣味にどうこう言いたくないけど、自分にとっては不快だよ
>>639
もういい年齢やろ…
仕事したいかどうかは人によるし、強制するなや…
>>634
その通り。わし629。
アメコミが自動車のようになりたくなきゃ
マンガも規制すればいいんだよ。韓国ではすでにやってる。
いや、やってるふりだけはしている。
>>845
なんか、日本のマンガは性差別的で、女性の描き方が~とか言ってたアメコミの作者が、女性漫画家の多さとか、日本の作品の多様性の実例を挙げられて、アメリカで炎上をしていた様だ
ポリコレはともかく、ハリウッド映画やドラマであれだけの良作を生み出してきたアメリカ人がどうしてヒーローもの以外のアメコミを描けないか不思議だ。
>>652
韓国みたいな底辺国家を例示しなくても…
もっとマシな喩えはあるでしょうに…
>>645
そんな根性あるかしら?
第二次世界大戦の頃から「お前達には日本兵と比べてガッツが足りない!」と叩かれてきたアメリカ人だぜ?
簡単に諦めるよ
基本向こうだと作品は出版社の物で作家が自由に出来ないしな
それに反抗してマクファーレン達がイメージ作ったけど結局ヒーロー物ばっかだったが
>>512
ゴーストオブツシマを日本人の尊厳ガーって叩いておきながら、日本人が対して怒ってないどころかいやこの程度のもんで叩くなよあたおかかよってなってると今度は日本人は差別に対して意識が低い、だから代わりに僕らが怒って(あげてる)だもんなぁ、娯楽なんだから現実のことなんか忘れて楽しませてくれよ…って言う
>>101
ついに狂ったのかtriggerだの神風動画だのの日本のアニメ会社に頼んで短編アニメ作るらしいよ、ディ○ニーのサブスク配信って形で。
triggerがスターウォーズの皮被ったいつものtriggerだってんで話題になってたけど、これがアホほど人気出たとして今後のハードル上がるだけなんだが大丈夫かなって思うが
釣りバカ日記と釣りキチ三平ぐらいしか知らないけど
実際他にもあるんだろうしなあ、日本だし
チートキラーの打ち切りで日本にも変な配慮があるんだと知った。
>>353
向こうのラノベと言うかヤングアダルト?系小説とかもあるからコミックいけそうなんだけどね
>>50
ガルガンティア観たことないのだけはわかった、中終盤からの展開まで見て幼いとか言ってるなら大人をなんだと思ってるんだって話だが
アニメはもう国内市場ではやっていけずに海外展開を見据えて作らなければならなくなった。特に市場の大きい中国ビリビリで放送する作品は炎上すると放送中止になって多大な損失となるため、中国に媚びを売らざるをえなくなった。ちょうど今のハリウッドのように。漫画もいつかは同じ道を辿るのか。
>>637
視野も何もここ最近アニメ化した作品とかヒドイものばかりだぜ。
作者も意図しないでサイコパスになってるチート主人公が女にモテモテみたいなのばっかじゃん。
アメコミがこんなのに近づいて行ってよくなるとは全く思えん。
隣の芝生は青いってやつじゃないのかな。
>>645
去年マーベルの発表したNew warriors2020のトレーラーに
6000ポジティブと28万ネガティブがついたことがあった
人口3億人の市場でアメコミ絶対主義者がたった6000人とは考えられないので
こうした風潮が全体的に疑問視されていると捉えることができると思う
>>645
それがポリコレだよ。
1つのマンガに”客観的”にまんべんなく人種を出さないといけないみたいな。
こういう意見もあるって、勇気を出して個人が発言した。
ガッツのある個人が、別のところで「いやアメコミはまだ負けていない!」って、発言すればいい。
いろんな意見(作品)を認めろ。意見(作品)を潰すほうに力を使わず、自分の意見(作品)を発信しろ。
芸術の都は今東京だからね。昭和原人はまだパリNYだと思い込んでいるけどw
>>654
優秀な脚本家はみんなハリウッド映画やドラマに行くからでしょ?
逆に言うとそっちに行けない二軍の受け皿がアメコミってことでは
要はアメコミが自滅した、っちゅうことか。作家さんが気の毒やん。
>>664
その可能性はある。人口減、貧困化で日本市場が縮小してしまうとどうしても、国外に目を向ける必要があるから。
>>664
中国がアニメ・マンガ化をするということは今でも若年層で既にそうなっているけれど、
端的に感性的に「日本化」をするという事だから、日本との親和性が非常に大きくなって来るんだよ
その様な意味では、歴史上かってなく日中の関係は良くなって行く可能性もあるだろう
>>2
こういうコメントの何が気持ち悪いって
コンテンツそのものだけ提示して具体的な作品名は
絶対に言わないのがホンマ気持ち悪い
流行ってない者を流行ってると振れ回る
自己完結した世界観をお漏らししてる
>>553
正直言うと、無料なら読むけど金は出さんってクオリティばかり
>>665
一体、日本で年間何本のアニメが作られていると思っているんだ
個人でそれら全部をカバーをしていたら凄い
>>6
無料マンガアプリなら上位だぬ
【無料】ならね
>>21
ああいう人間と心を通わすロボット物に弱いんや、敵ロボットちゃんのくだりはボロ泣きした
>>661
あれは机並べて仕事してる同僚の担当作品に今から毎月クソをぶっかけ続けてやるぜ!って言い出した奴がおかしい。
給料の出どこは同じで、その会社自体にもお前らのここ数年の基幹事業、なろうビジネスにもクソをぶっかけてやるぜ、吉と出るか凶と出るかはしらんが、給料はもらう!という
やっても良いけど、せめて資本関係の無いヨソでやれバカってだけの話だ。
>>668
芸術の都なんて言うのが昭和原人では。
>>671
連中の作るのが何一つヒットしてない現状、ちょっと楽観過ぎるかな。
>>664
1)アニメはハリウッド映画に比べて安価にできるので、パイの大きさにそれほど依存しない。「こんなの誰が見るんだ」というようなニッチな層を狙った作品が、2期3期と作られる例は幾らでもある。
2)中国で放映中止になる作品は、毎期幾つもあるが、基準が分からないので気にするだけ無駄。「進撃の巨人」なども放映中止の憂き目に遭ったが、その後、制作方針を変えたなどという話は一切聞かない。
>>632
フェミもBLMも全部そうやね。
違うのがあったら教えてもらいたいくらい見当たらないわ(笑)
>>665
アニメに絶対にならない漫画の中から何か読むことから始めんと。
>>626
タダで読むクセをつけられた世代の悲劇かしらんね。
たくさん買って読むことから始めるんや。
この反応記事を取り上げた海外動画の反応記事を作ってくれw
>>545
笹のような尖った葉っぱの描き方は三平で覚えたかもしらんねぇ。
あの画面密度を週刊と月刊の両方でやってたんだから恐ろしい。
すげぇ盛り上がってるな
この記事だけ
>>671
俺も最初は作品を介して中国のオタク層とは分かりあえると考えてたが、最近のvtuberや声優の炎上騒ぎを見て、資本力を背景に騒げばこちらの言うことを聞く、と上下関係を知らしめられただけのようだ。
>>643
そういうのも確かにあるけど、それより重要なのはそれが客層の裾野の拡大に貢献していること
アメコミは長年の自主規制でヒーローものばかり売ってたので
ヒーローものを好む若い男性以外の客がいなくなってしまったのが構造的な問題になってる
一方日本の趣味系漫画は、それぞれの世界の趣味人たちを全部客層にできる可能性がある
そして趣味人には男性も女性もLGBTも若者も年寄りも外国人もいる
趣味という横軸によって性別や年齢、あるいは人種という縦軸を自然に繋いで商売につなげているわけ
アメコミもおそらく同じことを望んだのに、ポリコレ押しという間違ったやり方に進んでしまった
女の子向けのアメコミってあるのかな印象にないけど
日本の漫画の強みは男女向けや各年齢層向けとレイヤーが多いことが本質だよ
>>494
中出し長
>>567
異世界釣り暮らしというのなら出版されている。
それなりに面白かった
>>584
あれは映画化だかスピンオフ漫画で知った情報だと思うが・・・
魚紳さんは国際弁護士らしい
意訳ひどいな
ヒーローってIP、キャラを会社で抑えてそれを作家に書かせてるんだもの。
作家は下請け扱いで同じキャラを何人もの作家が書く。
いろんな作家が書くからが派手なキャラじゃないと見分けがつかない。
スポーツ物や推理物やギャンブルなど恰好が地味なものは会社がキャラを抑えにくいので作られないってことさ
ヒーローものだらけになったのはコミックコードのせいってのは真っ赤な嘘!キャラを会社が押させるって仕組みのせいなのさ!
釣り漫画で吸血鬼が釣りをしていても別にいい。
でも主体は釣りの筈なのに、その吸血鬼が悪を倒すヒーローとして活躍しだしたり、逆に悪の幹部としてヒーローと戦って釣りがどっかいってしまうのでは釣り漫画とは呼べない
アメコミはたいていこんな感じだからな
日本の漫画システムは欧米のITみたいなもんだと思う。
規制より自由競争でガンガン拡大した。
簡単にいえば日本のアニメメーターの状態と同じ状況なのがアメコミ作家
耳を傾けたらSJWに叩かれまくってえらい事になるでしょ
下手すりゃ社会運動
アメリカ社会はもうポリコレを切れないだろうし
釣り漫画ってなんだろ
釣りキチ三平とていぼう部しか出て来ない
>>5
そこは例え話では
もうアメコミは赤字でも映画で黒字になれば良しじゃない?
アメコミが売れなくても投資してんのはヴァリアントカバーとか集めてるオタクくらいでしょ。
映画がコケたら流石に投資家が怒り出すだろうけど。
めっちゃ伸びてて草
>>702
そんだけ皆アメリカの娯楽に失望してるし、日本娯楽の未来を心配してるって事でしょ
>>11
左様。そもそもサイエンスフィクションの始祖といわれるヴェルヌも
ウエルズも舞台や小道具が架空の未来の産物であるだけで
描いたものはあくまでも人間ドラマだった。ロボットアニメもまたそうあるべき
>>54
渡米して本人に聞いて来いや。
>>113
安い値段で言うことよく聞く奴隷原作者の青田買い
カートゥーンなんでアメコミとは違うがパワーパフガールズがすげぇ好きだったんだけど、2021年にドラマ化すると聞いて戦々恐々している
>>70
渡米して本人に聞いて来いや。怠け者。
>>112
アレなぁ。トミノが悪いらしいよ。逆シャアってのは身内からは
トミノ自身をシャアに置き換えたものにしか見えんらしい。ガンダムをぶっ壊したいトミノと世間のガンダムファンにもっと作れ作れとせき立てられてる状態を
映像表現したのがアクシズ落としの押し合いシーンなんだそうだ。
あんな自分表現一点張りの映画観せられたパヤたんは明るいファミリーアニメなんか作ってる場合か!もっと自分のやりたいもんをやらねば!と奮起したそうな。ソースはオタキングのYouTube動画
>>148
規制する自由があると言うことだろう
>>395
現在赤ちゃんに戻って休んでる。ジョーカーは大忙し
>>158
普通と言うなら釣りバカ大将やろ
>>183
デンベレ見りゃわかる通りそもそも黄色い猿の指図を受けようという
考え方がない。沈む船の船頭ですら。
>>291
どっから突っ込みゃいいんだ
実話とは信じられん
>>262
韓国人にとって普通に稼ぐのはつまらないが日本の上前をはねてカネを手に入れるのはたとえ少額でもこの上なく気持ちがよくて愉快なものらしい
思わず「日本を地べたに這いつくばらせてやった!」と自慢したくなるほどに。
>>267
ヒーローものに於いてもシェアを奪われつつあるな。
どれもみんなヒーローが主役ではないか
>>271
言った本人がそれに気づくまで手を出さずにおいてやろうや
>>315
該当作品が釣りバカ日誌になってしまうではないか
>>325
「まてい。ふたなりものを差別するとは貴様レイシストか」
チャック・ディクソン「わたしが間違っていました」
>>343
まさか原書で読んでいたのでは
>>359
ジャンプがアメリカに進出決めたときは誰もが心配したもんだよ
向こうにゃ週刊漫画雑誌なんて無いのに受け入れられるのかって。
だが今では君の言うセリフも納得できる。現実は逆だったのだ
>>399
原作者がまだ生きてるから
>>2
ウェブトゥーンさんアニメ化したなんちゃら塔とか滑り連発しすぎたせいで、異世界転生物とか日本作品のそれも底辺層を猿真似してきてて笑う
>>509
やはりそうだったのか!
ありがとう!おつかれさま!
ああスッキリ。
>>522
日本や中国は水墨画を愛した民族だから抵抗がないけど
米の感覚のほうが普通なのかねぇ?
>>314
戦後の貸本漫画の隆盛と衰退が抜けてるんだよなぁ
奇妙な時代になったもんだね
アメリカの出版業から見りゃ日本から大砲満載した黒船が来航して
お前らのシェアを全部寄越せと迫った様なもんだろ
こんな日が来るとは予想もしてなかったよ
>>707
ボクの好きなタレ目女優も出演するんだけど、完成したけど脚本から作り直して同じキャストで撮り直すんだとさ。
イヤな予感しかしないよね(笑)
>>572
全P、誰が塗っても同じ出来上がりになるようにしないとアカンからってことかね。
>>523
色を塗らなくても白と黒の色は表現出来るのにな。
>>528
日本でも週刊誌時代のコミックバンチを作っていた元ジャンプ編集長が、編集部に仕事部屋を作ってプロのアシスタントを雇ってそこで全作品の仕上げを手伝わせる、なんて合理的な試みもしてたの思い出した。
>>692
彼が主役のスピンオフあったねぇ。最近のような気もするが何年も前なんだろうなぁ。
>>590
これからオーストラリアの漁場を増えたクジラが荒らす予想もあるので、連中がどの面下げてクジラの適正数問題と向き合うか面白いものが見れるかもしれんぞ。
このコメ欄で挙がった釣り漫画のタイトルをまとめてみた。釣り漫画だけでこんなに、確かに裾野は広い。
「釣りキチ三平」「釣りバカ日誌」「青空フィッシング」「放課後ていぼう日誌」「グランダー武蔵」「釣りバカ大将」「バーサス魚紳さん!」「バスフィッシャー立木」「Mr.釣りどれん」「釣りキチ三平平成版」「ウチのつりバカ父ちゃん」「ちょい釣りダンディ」「スローループ」「バス・ハンター渡」「釣り屋ナガレ」「海も川もないので女子高で釣りしてみた」「カワセミさんの釣りごはん」「ツリッキーズピン太郎」「土佐の一本釣り」「ハロー!ゆる釣りちゃん」
「スペースフィッシャーメン(ゲーム)」「つり球(アニメ)」
>>536
ちびまる子ちゃんは好きだが三平は嫌い。311の時まる子はまるで空気が読めなくて呆れたが間もなく打切りになってしまった。
>>276
それで面白い作品が読めるなら、1読者としては万々歳だな。
Pixivとか見てると、おそらく欧米系の人で良さげな漫画上げてる人もいるし、90年代後半の洋楽と同じで産業化してる現状から抜け出せればヒットすると思うんだけどな。
読者としては政治思想とかポリコレじゃなくて、作者が面白いと内側から捻り出した物を読みたい。
日本の漫画ってアシスタントつくにしろストーリー、作画基本作者が行うから個性や人生経験とかダイレクトに出るけどアメコミって産業って感じでかなり細かく分業されてる印象。ストーリーも複数人で決めたり、作画も線引き専門、ベタ専門、トーン専門とか細かく分かれてたり。
それでいて市場規模も違うから売れ筋を「製造」しないといけないアメコミに比べてまだ日本の漫画は冒険できるってことなんかな。
>>423
そもそもアイツはFBIに手配されてる可能性があるからお祖母ちゃんに会いにも帰れない「恐ろしい仕事を生業にしてしまった」身の上だろ。
日本のエロ本読者だけでも応援してやらねば。
>>608
韓国人作家の個々の作品レベルどうのというより、日本漫画を読むインフラを韓国企業に掌握されることに危機感を持たないとアカンよね。
よっしゃ!漫画もポリコレ順守しないとアメリカでは流通させない!
これで解決!
>>727
まぁ日本がそうしたというより、元記事のアメコミ大御所が言ったり、ここのコメ欄でも言われている様に、
硬直化をしたアメコミにアメリカの読者が飽き飽きとして、代わりに日本のマンガを選好をするようになったという感じやね
それには、もう20~30年以上前からマリオやポケモン等の日本のゲーム等で遊んでいた世代もあって、それらのアニメや映画等も過去にアメリカで人気となり続けて来たような背景があって、「原作的」なマンガの領域でも日本のものが好まれる様にまでなって来た、という時間の流れみたいなものがあるね
アヴェンジャーズとかアメコミを映画化すると(日本以外の)世界のトップを独占するレベルの興行収入をあげるのに、元のアメコミはクソミソな見方をされてるのか
日本の漫画家は作家性が認められてて、基本的に権利も作者に付随してるから
違う出版社で過去の作品の続編や新作もかけるってのは結構大事だと思う
権利が会社にあったら、漫画家は消費されるだけで終わってしまう
>>509
433(=509) です。
その後、また情報が入りました。
Chuck Dixonさんと「釣りキチ三平」の出会いは、紀伊国屋書店だったと本人が言っています。おそらく、日本語のそれを見つけたのだと思います。
youtube で、「Ask Chuck Dixon #47」を検索 21分07秒から話しています。
>>744
情報ありがとう、動画さっそく見てきた。この人がアメコミ作家の大御所でありながらマンガに対して柔軟なのは、昔からニューヨークの紀伊国屋に通ってマンガを購入するなどしてたマンガ読者だったからなんだな。アメコミの人らって、日本マンガのでかい乳をこき下ろして批判浴びてたコミック作家の様な偏執なプライドの塊なのかと思ってたので、こういう人もいるんだと目から鱗だわ。
まあ、今どきアメコミファンがマンガの世界に来て、目から鱗が落ちたのコメント欄で語っているのはよくあるけど(こういう人らは以前マンガ読まないで、偏見で馬鹿にしてたから)。
>>709
確かに面白いけどオタキングの発言鵜呑みにするなよ
あいつは話を面白くするなら何捏造しても許されれると思ってるだろ…
富野や宮さん自ら肯定しない限り信用しないわ
>>344
最近はロボット残党兵なんてのも有るね。
>>5
地球上の海から魚介類が消えて宇宙に生け簀コロニーが浮かんでる。みたいなアニメが有ったな。
>>135
いやまぁリーサル・ウェポンも黒人は真面目で理想的な家庭を築き白人は残念な荒くれみたいな感じだけどな。ただ荒くれに母性本能くすぐられてリッグス大人気なのは笑うけど
>>71
そもそもアメコミは絵柄に多様性が無さ過ぎる。スーパーマンとバービーの絵柄がほぼ同じってどうよ。
かつて、クラッシックの名曲は、すべて才能ある個人のヒラメキと情熱から作られたものだ。
アメコミと日本の漫画との関係は、あの映画「アマディウス」に描かれた、宮廷音楽家のサリエリと、奔放に生きて自分の思うままに作曲する天才・モーツアルトとの関係に例えられるだろう。
アメコミもマイナーレーベルだったり女性向だとそこそこ「漫画的に」面白そうな作品はあるよ。
大きい会社の企画は映像化前提だからキャラだけ出しとけばええやろ。って感じ。
>>752
チャック・ディクソンにおしえてあげなよ
別の惑星で吸血鬼が釣りをしている
こんな作品が本当に掛かれてしまうかもしれないのがマンガの怖さ
単にネットの発達のせいだろ。
別に打ち負かす気なんかなくて、もともとは全くの別物としてそれぞれ楽しんでいたはず。
少し前までは、日本人はごく一部のファンだけがアメコミを楽しんでいたし、
海外の人で日本の漫画を知っている人なんて極めてまれだった。
出会うはずのないものが不幸にも出会っちゃったんだよ。
>>573
>どうして見つかったんだ?
443(=507)です。ごめん、Chuck DixonさんのYoutubeのコメントで、「日本のサイトでこれが紹介されて盛り上がっていますよ」と書いてしまいました。そこで、あちらのユーチューバーが検索をかけたのでしょう。
Clownfish TVの、
Japan MOCKS American Comic Books! Batman Writer Praises MANGA and SLAMS Comic Industry!
を見てきたけど、これもコメント数が700を超えてこちらも盛り上がっていますね。
しかし、こうやって同じ事柄を話しているのに、日本語圏と英語圏の掲示板が、それぞれあって交わりにくいのはもったいないですね。いっそのこと、英語、日本語両方併記できる新しいシステムの掲示板があればいいのに。デザインとしては、左の欄に日本語をいれると自動翻訳して右の欄に英語で表記。英語→日本語はその反対。うまく翻訳できない箇所は、手で直すことができる。誰か作ってくれませんか?
>>11
ロボットのキャラクター化が必要なんだろう。
擬人化のことじゃないぞ。
ロボットに意思がある、若しくはまるで意思があるかのように見えるorそのように人が扱うってのが重要。
プロパガンダからアート(人間が作るよいもの)に戻ればOK。
アートをプロパガンダにするなや、あいちトリエンナーレとか表現の不自由展みたいな
日本の漫画がなぜ大きくなったかだけど、紙の安さと子供の識字率って説が自分は納得がいったな
多雨の気候であって木が再生しやすく、かつ紙の用途鼻紙、トイレ紙など江戸じだいから用途がひろく、リサイクル制度も整ってたので江戸の昔から紙が安かった。用途が広いと紙の市場が儲かるので競争し、安くなる。昔のジャンプも色のついてるごわごわの新聞再生紙だった。これは安い雑誌を出す出版社なる存在を生んだ。子供は脳は幼稚なので識字できる子供は幼稚な本という他の国にない、本の市場ができる。そのおかげで低俗で幼稚な本が産業として存在できる。そしてそれは文化的にすそ野が広がり、ジャンプからアフタヌーンみたいな雑誌まで出るので細かなジャンルの漫画本が出るとなる。
釣りキチ三平やろか。
>>275
説教系ヒーローばかりじゃなくて、デッドプールみたいに、ふざけたギャグ系ヒーローも少しはいるんだけどな
あいつは洋画のお調子者の噛ませキャラとか、ぶっ飛んだアメリカンコメディの良いところを反映した良キャラ
ただしメタ的なギャグや台詞回しが凝っているせいで転用が難しいのか、人気の割に関連作品が作られ難いし、作品によってキャラ崩壊が激しい
今ジャンプ+で公式と連携してデッドプールの話を描いている人がいるけど、作者のギャグセンスがモロに反映されるからか、くっそ滑っているしつまらない…
>>191
これを前提に正解探すべきやな。
>>659
予告映像見たらゴリゴリ3DCDじゃなく、皆がイメージする日本アニメ作画だったんで楽しみは楽しみだわ。
もう見ることはないだろうと思ってたサイエンスサルも参加しとる。
>>6
韓国アプリを通すことで、有料の日本漫画が無料の韓国漫画を養う構造は良くないよ。
俺に出来ることはピッコマやレジン、ライン漫画等の韓国アプリを使わないことくらいしかないけど、めちゃコミとか日本製と思ってたアプリでもTVで韓国漫画を宣伝してたりもするんだよね。
良くないね。
>>689
コスプレも人気だよねー(誤読)
>>734
いつの時代、どんな場所でも、君が必要だ。
ありがとう。
>>647
デブ専か。
食い詰めたではないのか。
>>13
魚はクソ食べるが韓国養魚場では人糞を餌として与えてると言うのは本当かな。釣りエサにイヌの糞はどうか。
>>764
こういう環境が一番良くないのは韓国の漫画にとってだと思うよ
安易なエロでもなんでもそれなりに稼げるとなったらますます韓国から良作が生まれて来る余地はなくなる
と思ったがあの国の多くの産業がそんな構造だな
ほんと寄生に特化したお国柄だわ
釣りキチ三平やで。この人に英語で質問して返答を貰った人がおる
古臭いオッサンヒーローばかりで多様性が無い
日本で言えば未だに仮面ライダー1号を出し続けてるよーなもンだろ。
本来の原作者がキャラと漫画を生み出す→大手出版社が目をつけて買い取る→最初のうちは原作者の漫画を出版する→そのうち物語担当するシナリオライターを起用して漫画を書かせ、色を塗る専門にもやらせる→シナリオライターもその都度複数になり、更に作画担当者も二次作家みたいなコピー作ができる人にも作画やらせる→どんどんそのキャラを使うだけの他人の作品が増産されていく→マンネリ化
原作者の漫画を基にしたアニメ制作業界の仕事みたいなやつで、関係者は作家ですらなく、ただのそれぞれの役割と工程担当する制作クリエイターたちと言うだけ
大手出版社が漫画創作の一般的モデルを作ると、あとに続く志望者は出版マンガ制作するにはどうやったらいいのかの基礎的考えのモデルにもなり、また出版業界のマンガ制作に関わるにはどんな技術を持てばいいのかを考えるから、漫画家になるには一人で何もかもやる必要がないと考えてしまうし、出版社受けする作品作りしかしなくなる
ただまあ、キャラ作り、ストーリーは日本でもそうだが流行りの型みたいなどれも似たようなパターンでの派生が作られることか時代ごとにもある
日本でも原作と作画が別れてるなんてのは良くある形態なのにどこでここまで差が出るんだか…
>>775
日本の場合は原作者と作画者が分かれていても、原作者は大抵一人だけだけど、
アメコミのの場合は、DCやマーベルの2大大手がスーパーマンやバットマンやスパイダーマンの権利を持っている「大原作者」で、後はその下で何十人ものシリーズ毎の「脚本家」や「作画者」が何十年も書き継いでいるという感じだから、現在ストーリーを作ったり絵を描いている人もそういう「小作脚本家・小作作画者」の一人でしかないんだよね。
>>775
自分が原作者じゃないので、つねに二次創作みたいなものになってる。同じことの繰り返ししか書けない。
たくさんの作者の”顔色”をうかがいながらストーリーを作らないといけない。キャラを殺したり、ストーリーを進ませることができない。キャラ同士の関係(仲)を進展させることができない。
何も変わらないストーリーになる。
規制すれば漫画大国になれると勘違いして失敗したアメリカ。改めて解る、規制が発展性を妨げてる事を。
ポリコレが癌なンだよな。解体すべき。
漫画に限らずドンな事でも規制してしまッたら発展しなくなるわけよ。何故日本漫画に負けたのか?それが答だろ。
>>755
出会ってしまった結果、弱い側が敗北してほぼ息絶えてしまった
まあ逆の可能性だってあったし、勝敗は時の運
ただ、敗北した理由は素人目から見ても明確だから「勝利は偶然、敗北は必然」という他無い
>>756
まあそれは将来に期待
今現在の技術じゃ自動翻訳の精度もおおよそなレベルでしかない
いつかは始められるかもしれないけど、多分もうしばらくは無理
>>687
金を出すから意見聞け!と強権的になったからな
思い上がりを正すには作品を遮断する事も考えないとな
具体的には荒川弘みたいな判断もアリ
>>765
昔は英語でマスカレードって言ってたのに、いつの間にか日本語のコスプレが普通になっちゃったからな
>>783
ちゃうねん。
日本にはどんな階層(レイヤー)の読者にも対応する幅広い作品が潤沢にあるという指摘に対して、レイヤー違いでボケただけなんや…。
>>781
そうは言いながらも、私がChuck Dixonさんにコメントしたのも、全部Google翻訳したものですからね。一応、これで意味が通じている実証となりました。
すでに今の技術なら、日本語で書くときに、あまり変な言い回しをしないよう注意すれば、素直に翻訳してくれて、十分コミュニケーションとれると思います。
日本語文化圏、(今回は)アメリカ文化圏で、お互い分離された状態でそれぞれ議論しているのは、あまりにももったいないなーと思うんですよ。
>>648
面白いと思う人もいれば、嫌う人もいるってのが多様性なんだと思うよ
政治的正しさってソ連が死んだ原因だと思うんだけどなぁ
現実の答えは逆なんすよ。
>>514
女漫画家がいる事の方が凄い。
>>232
ヂィープインパクトか黒人大統領だった。ある白人がこれをハリウッドのショーウィンドウで黒人が実際になる事はないと言ってたらオバマが出てきた。やはり映画で見慣れたからだろうよ。
>>337
アメリカ人「デビルキックはパンチ力だってぇ?黄色いもんきーは相変わらず人間の言葉が下手だなあ」
>>171
テコンダー朴はノンフィクションのドキュメンタリーだぞ
作中で何度も「動かしようもない歴史的事実」って言ってるじゃないか
>>83
表現を邪魔する自由が主流になっただけよ。
そして攻撃する側に骨がある
グラフィックノベルをアメコミの一部として捉えるならドンパチやマッチョンメンが出てこない情緒や風景にフォーカスした作品たくさんあるし(ファン・ホームなど)画の美しさもこの作者が言ってる釣りキチ三平にも負けてない作品ある訳で。
マーベルとDCが幅を利かせる問題についての事なら日本もジャンプが幅を利かせる訳で人気作は結局バトル物だから同じ事が言えるし。
こいつ結構前にDCと揉めてDC辞めてるんだよ。DC憎しでアメコミ叩いてるただのポジトークでしか見えない
>>317
老人は説教臭くなる。ああだこうだ言って縛る左翼は老衰だ。社会発展理論で共産主義が最終形態と言うのは人の終わりが老人と言うこと。
>>793
この人がどうこうというよりも
質問:
なぜ漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめしているのか、意見をお聞かせください
という質問者の尋ねる現状がアメリカ側にあるということだからな
結局アメリカ側の読者の選択が、月間アメコミ・マンガ売り上げランキングTOP20全てを日本のマンガが占めるまでになっている状況について、この人に質問をしたというだけの話し
その状況はこの人が作った訳ではなく、アメリカ側の読者の選択
>>757
ロボットじゃないけどリリカルなのはのデバイス好き
事務的なようでいてすごい人間臭さを感じる絶妙な塩梅
人恋しくてアンドロイド買ってきたのが男かと思ってたら女の方だったって話も好きだけどね
アンドロイドの方が感情豊かで女の方が「これじゃ私の方がアンドロイドみたい」って洩らす所にグッとくる
>>19
確かにそういう動きも見えるけどね、そういう動きの一番バックには中国がいるような気がしてしょうがないけどね、まぁアメリカも割と商売敵は叩き潰すな所あるけど
>>32
日本の少年漫画も政治や社会情勢を考えさせる話は多いんだけど、大抵はストーリーの添え物だよね
進撃の巨人のヒットの要因はそこら辺にもあるんかもしれんし(担当の弁によると作者は政治的にはそこまで考えてないとの発言があるけど)
岳の作者が今連載してるジャズ漫画シリーズ面白いわ
戦闘しなくても面白い漫画は沢山ある
ジャンプだけじゃなく青年漫画も少女漫画も山ほどあるからね
日本はエログロや美少女ばっかりとか言ってる人は他にも目を向けてみたら楽しいよ
>>793
DCと揉めた作家なんていくらでもいたじゃないか
なんでこの人だけ挙げるんだ? お前に悪意があるとしか思えんな
あの会社自体にも当然問題はあるし、だから売上不振でこうなってるんだろうが
それをどう考えるかって話なのに、悪口言って後ろ向きか
最低だな…
>>109
きっと「皆さん釣りなさるんですか?」って聞いたら笑われて最悪だーとか思ってたら、実は釣りしてるのが常識過ぎて笑われただけで「最高だ」ってなるんやろな
その後アポ取るのも大変な大物とたまたま一緒に釣りして仲良くなるんやろ?
>>684
欲しいね
自分も含めて、どんな意見が向こうに響いたかは知りたいな
向こうが考えもつかなかった意見とかあったのかも知りたいし…
日本だって現在売れるのは殴り合い殺し合いの漫画ばっかりじゃん
釣りキチ三平だって昔の漫画だ
もちろんいまだ世界一多様な漫画が存在するけど、言うほどヒーローもの笑えるか
>>800
横から失礼。
発言者とその意図、バイアスについて正確に知ることは必要だろ。
君の望むように、議論を迷子にせず求めるゴールがあるならより必要だろ。
情報揃えてから取捨選択や判定は各々が出来るのだからさ。
>>803
売れる売れないは消費者が決めるものだから、それに文句言うのは的外れ
お前がメインストリームに乗れないのはお前の責任だし誰が悪いという話にはならない
アメコミは読者の需要に応えないという意味で批判されてるんだよ
バトルのない漫画だって腐るほどあるんだから探せよ
アイアンマンのネーミングも顔もクリエイティブなさすぎ。
>自分は釣り漫画好きを公言していますが、本当に釣りだけを描いた作品なのです。
その釣り漫画ですらちょっと調べるだけで、かなりバリエーションがあるからなあ
>>784
つまんねーんだよ、お前のボケ!
❨ダブルミーニング❩
>>729
『進撃』に勝手な色付けして「こっちの方がいいな」とか論評してるんだもん…
いや、作者の意図を無視するな
だから均一化されて駄目になっていくんだ
>>131
それはそれですごい見たいなw
久しぶりに見たけどやっぱ管理人可愛い
自由度がないイメージって思って開いたら大体合ってた
一時期は電車で大人がジャンプ読むなんて恥ずかしい
日本はショーもない国みたいに言われてたけどねぇ
>>813
今や世界で「ジャンプ知らない? マジか!」と言われる状態だからな
まさかここまで浸透しようとは…
まあアメコミも日本の漫画とはまた別の文化だからあれはあれでアリだと思うけどね…
肉感的な絵柄&スケール大きい&人間関係解り易い物語って必ず需要があるものだし
>>815
でも、終わらないじゃないですか
いつまでも平行線な話なんて価値あります?
443(=509)です。私がYoutubeにかいたコメントに、イタリア人が反応した! 向こうでも、釣りキチ三平をやっていたんだ。
Cheers from Italy, I grew up watching Sanpei (as many other Italians) on Italian TV after school in the ’80s. I started going fishing with my uncle because of it!
イタリアからの歓声、私は80年代の放課後、イタリアのテレビでSanpei(他の多くのイタリア人と同じように)を見て育ちました。 そのせいでおじさんと釣りに行きました!
アメコミ、絵は巧いけどハンコ絵みたいなんだよ
アートとしてみればあっちが上なんだけど、つまらん
あと強さetcのインフレが凄い
こういうと「ニホンダッテー」系のバカ擁護が出てくるけど
アメコミのインフレっぷりは凄いわ
とても比較にならない
いけてないナード系のも退屈すぎる
タイツのパンツマンしか書けないしなぁ
制約が多い
マーベルやDCもレーベルとしてみれば似たような作品ばかりでもおかしくはない。
むしろ他のジャンルを取り扱うレーベルが出てこないのが不思議だ。
>>335
スタート時のスパイダーマンとかティーンエイジャーのヒーロー自体はそれなりにいるし
その年代のヒーローは学校にも通ってたりもするよ
なのでヒロアカが向こうで当たったのは必ずしも学生だからって理由だけではないと思われる
>どれも作者の政治思想を体現したヒーロー
日本でも露骨に出すのはいるけどね
大概、美味しんぼみたいに頭が古くて幼稚な作者が出すけど
>>813
それ言ってたの日本のすごく古いサヨクだから
アメリカはアメリカで昔からハリウッド映画やマーベル映画が大人気な国だし、
「地球平面説」や様々な陰謀論が大手を振っている様に、昔から「反知性主義」が欧米の思想家に懸念をされ続けて来た国で、一般教養Lvは昔から日本の方が遥かに高いでしょう。
ネット時代になって、世界との交流が容易になり、旧サヨクのその手の嘘が、粉砕をされ続けるようになった。
>>806
アイロンマンやど
やはりアルファベットしかない国は表現力や多様性が無いから漫画と相性が悪いンよ。日本語の国だけが漫画大国になれた事が答だ。絵だけ描けば良いッてわけじゃない。文字が重要なンだ文字が。アルファベットだけじゃダメなのさ。アメリカが漫画大国になれなかッたのは当然さ。
アメリカでツンデレ、クーデレ、ヤンデレ、テンデレ、ボクッ娘、漢女、大和撫子などのキャラは生まれなかッただろ。アルファベットしかない国は一人称や口調や語尾など表現力が無さ過ぎるからさ。だからつまらないのさ。
>>826
ガイキチは自分の殻に引きこもってろよ
他人に不快感を与えるな! わかったか?
>>827
働けニート
>>828
働いてるわ
お前と一緒にするな!
政治色を入れない、作家個人のオリジナルのアメコミもたくさんあるんだけどね。
てか,そっちの方が好きかも。膨大な前提知識必要ないし。
でも何十年もかけて何百人もののクリエイターの手垢がつきまくったDC、マーベル、その他権利が出版社に帰依するヒーローの、圧倒的な人気の前には、オリジナルコミックは到底太刀打ちできないんだよなぁ…。
一時期のキャップが赤狩りだった様に
コミックの拡大期に政治事情を反映せざる得なかった過去の影響や
ストーリー本筋に関わらないが、主人公の一人が政治思想持ちであるウオッチメンがヒットした事で
そういうのが切り離せないものになっているのかもしれない。
アメコミの現状に関してはもったいないとしか言いようがない
ハリウッド映画も同じ
>見ていてイライラします
ちょっとワロたw
>漫画は読者が楽しめる終わり方にしてくれるはず、って考えから自分は漫画ばっか買ってる。
>漫画家「どうすれば読者が楽しんでくれるかな」
>アメコミ作家「どうすれば自分の主張だせるかな」
違うんだな
マンガは作者がやりたいようにやるから尖ってて刺激的で感動する
アメコミ作家はどっかの団体の命令に従ってるだけ
読者の顔色を窺ってたら面白いモノは描けないよ
凡庸で退屈な作品になるだけ
消費者の顔色を窺う芸術家は一流にはなれない
>>5
宇宙船に乗っている掃除機ロボットが釣りにハマるアニメなら見たことがある。
釣り漫画が好きなだけで友達だぜ!ってぐらい釣り漫画ええよな
釣りキチ三平が面白いのが、さっぱり分からん
>男の釣りを美しい描写で魅力的な物語に仕上げています。
最近の釣り漫画のほとんどは女の子が主人公だろ
釣りもキャンプも登山も狩猟も主人公は女ばっか
まあ、面白いからいいけど
アメコミ好きを公言している環望を思い出して、なるほどなあと。
>>830
人気? 凋落したのに?
なんかズレてんな…
出版社が所有する権利が人気よりも大切なんだろ
商売道具だもんな
アメリカ人はそれに飽きて嫌うようになったんだよ
うーん、絵がアートでなくても作者が社会科に疎くてもウケる売れるってのは複雑だ
たかが絵なんだから熱くなるなよwって言えないのか?
自由の国アメリカは意外と不自由だな。
もちろん作り手に「たかが絵」とは言わない。
一部の例外以外は命を削って作品を生み出しているからな。
アメリカは規制と宗教に縛られた不自由な国だ。故に多様性や発展性が無く時代遅れの古臭い国だ。
既にご存じの人も多いだろうが、アメコミと漫画では書かれ方からして全く違う
アメコミは版権を出版社が持っていて、作者は単に絵描き
例えばバットマン(他のアメコミも同様だが)の版権は出版社が持っており、出版社は適当な絵描きを雇ってバットマンを書かせる、その絵に人気が出なければ契約を解除し又別の絵かきに書かせる
そうやって延々とバットマンが書かれ続ける
作者が自分で考え書いた作品の出来が良ければ、出版社が取り上げる日本のシステム(当然版権は作者)とは全く違う
>>339
その反面、もしポリコレの規制が無くなったらどんなのを書くのか興味がある
>>625
千年狐とか面白いぞ
>>159
奴らのスポンサーは中国だぞ?
>>97
アメコミの制作スタイルだと無理だと思うな。
作家が作品を作る漫画と違って、アメコミは映画やテレビドラマみたいに企画、脚本、作画が分かれていて、しかも時がたつと担当する人がかわったりする。
アメリカの連続ドラマ観てるとわかるけど、シーズン変わると平気でちゃぶ台返しするんだよね。
日本でいうところのアニメスタッフによる原作レ××を新シーズンの公式が前シーズンに対して平気でやっちゃうのよ。
あれで真っ当なものを作れるはずかがないよ。
>>218
いや、それ、我が国の小学○だから、、、
>>714
実話やぞ。
当時話題になった
>>39
うわー、ドクターストーンや新・暗行御史やフリージング知らんとか無いわ~
ディクソンさんが読んでる釣り漫画ってなんだろ
>>852
釣りキチ三平
これで間違いない
多様性を言う割には多様性を許さない国だからしゃーない
日本だけしか知らないと気づかないが、日本って適度に自由で楽しい国なんだよね
ま、そもそも、アメコミ作者の場合、収入は売れても売れなくても同じというのは大きそうだ。
>作者の政治思想を体現したヒーロー
これがすべてだわ、そして画一的すぎる技巧面でもな
アメコミというジャンル自体は魅力的ではあるが所詮一ジャンルの限界でしかない
>>222
だな。
そこからどう工夫していくかが重要やな。
アメコミの話で寒国しゃしゃり出てくんなし
アルファベットしかない後進国が
漫画大国になれるかよ。
何かにつけて多様性が~と騒いでるアメリカが一番多様性の無い国だ。
アメリカは既存のヒーローを黒人夏、女化、ゲイ化するのやめろ
アメリカは既存のヒーローを黒人化、女化、ゲイ化するの止めろや。そーゆーのは多様性ッて言わねーよ。
アメコミ以外のコミックが育たなかったのが問題なのよね
だからMANGAと言うジャンルが成り立ってしまったと言うね