
『バットマン』や『スーパーマン』など手掛けたアメコミ界の大御所作家、チャック・ディクソン氏が「漫画がアメコミを打ちまかした理由」について分析している。
質問:
なぜ漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめしているのか、意見をお聞かせください
ディクソン氏:
簡単です。日本の漫画には作り手の技巧、情熱、献身が詰まっているからです。マーベルやDCにはほぼないと言って良い部分でしょう。
残念ながらアメコミにはバリエーションがなく、異なるジャンルというものが存在しません。漫画のように読者一人一人が楽しめる作品がないのです。
漫画は魅力的で、それぞれ違う作風で、人を惹きつける面白さがあり、バラエティに富んでいます。一方でアメコミは一部例外を除いて、多くの作品が十分に練られておらず、巧く作られていません。何にでもあからさまな政治思想が盛り込まれており、変化に富んでいないのです。
<海外の反応>
まさしく真実だ
マーベルやDCは世界観共有してるせいで1作品がポリコレに汚染されたら全作品破壊されてしまう。漫画はそれぞれの作者が自分の世界観で描いてるのが強み
漫画はアート、アメコミはほぼほぼ政治道具
物語の面白さより政治的正しさを是とする時点でエンタメとして終わった
大正解!!
自分もアメコミで買うのって70年代後半〜90年代までだなぁ・・
精神科医のフレデリック・ワーサムが「コミックは子供を非行に走らせる」って言った辺りからだよな。犯罪モノや、ロマンス、ホラーがアメコミから消えたのって
ディクソン氏:
自分は釣り漫画好きを公言していますが、本当に釣りだけを描いた作品なのです。別の惑星で吸血鬼が釣りをしているわけでも、魔女やゾンビが出るわけでもありません。男の釣りを美しい描写で魅力的な物語に仕上げています。
しかし我々の国はどうでしょう。大手出版社からは中途半端なスーパーヒーローしか出てきません。しかもどれも作者の政治思想を体現したヒーローで、見ていてイライラします。絵も良く描けておらず、アイディアがうまく形になっていないのです。
自分の好きなジャンルの漫画を選べる時代に、どうしてこのようなゴミを読みたいと思うでしょうか。1つの味付けしかないアメコミに対して、日本の漫画が勝つのは自明の理でしょう。
<海外の反応>
100%正しいわ!
漫画は読者が楽しめる終わり方にしてくれるはず、って考えから自分は漫画ばっか買ってる。西洋のコミックは常に劣化していく感じが・・・
別の惑星で釣りを楽しむ吸血鬼って面白そうやんwwwww
本当、最近のアメコミは情熱がなくなったよな
漫画家「どうすれば読者が楽しんでくれるかな」
アメコミ作家「どうすれば自分の主張だせるかな」
彼の分析は正しい、でもアメコミ出版社は一生耳を傾けないだろうね〜
アメコミがこの先生きのこる方法はあるんだろうか・・・
ぐうの音も出ないほどの正論

![]() | 転生したらスライムだった件(18) (シリウスコミックス) 発売日:2021-07-08 メーカー: 価格:715 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | キングダム 62 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2021-07-16 メーカー: 価格:606 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |